薬師岳で「あんみつ姫」になる
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:27
- 距離
- 23.8km
- 登り
- 1,794m
- 下り
- 1,799m
コースタイム
- 山行
- 7:35
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 8:26
天候 | 晴れのちくもりのち小雨が降ったりやんだりのち最後だけ土砂降り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・通行料金2000円 ・通行可能時間午前6時〜午後8時 ※亀谷連絡所に午前5時50分に到着したら、すでに数十台の車が並んでいました(工事関係車両も多し) ※亀谷連絡所にトイレあり(清潔) 折立駐車場は前日までの台風の影響で空いているかと思いましたが、登山口近くは満車で、臨時駐車場へ回りました(臨時駐車場はかなり余裕あり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
ここ1週間ほど有峰周辺ではクマによる被害が多く報道されています ・ケガをさせられた(幸いなことにかすり傷) ・建物に侵入してきた ・食料を奪われた ・車を揺すられた など、たまたま鉢合わせになったのではなく、人への警戒心が薄いようです |
その他周辺情報 | 太郎平小屋 https://ltaro.com/lodge/tarodaira-goya/ ランチ営業11:00〜14:00(太郎ラーメンが有名ですね) 薬師岳山荘 http://www.yakushidake-sansou.com/ ランチ営業11:00〜13:00(山荘一押し&一番人気=白玉あんみつ) |
写真
感想
薬師岳は高岡市からもよく見える大きな山ですが、
・日帰りで往復するとコースタイムが長い(1泊すれば楽勝)
・有峰林道の通行可能時間に制限され、早立ちができない
・有峰林道の通行料金がかかる
・日帰りだと折立からピストンするしかない
ので、あまり足が向きませんでした
しかし、昨年の夏、折立から薬師岳を経て五色ヶ原へ縦走した際、薬師岳山荘で食べた「白玉あんみつ」が恋しくなり、先週末に急遽出勤となった代休が発生したこともあって行ってきました
※レコのタイトル「あんみつ姫になる」には深い意味は全くなくて、あんみつを食べていたら、そういえば昔「あんみつ姫」というアニメがあったな、と思い出しただけです笑
この日は、いわゆる「大気の状態が不安定」で、天候がめまぐるしく変化
最後の最後には、十三重之塔から土砂降りとなり、臨時駐車場のクルマまで走りましたが、赤牛・野口五郎・水晶・鷲羽に会えたので満足です
ここ数日、有峰では毎日のようにクマの被害があり、緊張しました
朝は6時に有峰林道亀谷連絡所を通過して来た方が他にもたくさんおられましたが、下山時は人がまばらだったので、熊鈴に加えて、スマホで大音量で音楽を再生しながら歩きました
登山開始時も下山時もパトカーが警らしておられ、クマの対応も警察の仕事なの?有峰まで来るだけでも大変だよなぁと思いました
警ら中にクマを発見したらどうするのでしょう?
・拡声器で「山に帰りなさい」と言うのか?
・警棒で威嚇するのか??
・まさか拳銃???
・手錠はかけられないよね????
しばらく頭の中に?が渦巻いていましたが、理解しました
お巡りさんはクマがいないかも見ているのでしょうが、車外で弁当を食べていたり、のんびりくつろいでいる人がいないかを見回って、注意を促しているんですね!
例えば、酔いつぶれて駅のホームで寝ている人がいたら、声をかけて起こすのと同じ(=酔いつぶれている人はスリに狙われやすい)
薬師岳は3回目でした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する