ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5823933
全員に公開
ハイキング
甲信越

ご来光拝みに二王子岳へ(二百名山) 早朝の山頂は真夏でも寒〜い(新潟県新発田市 胎内市)

2023年08月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:27
距離
12.3km
登り
1,195m
下り
1,214m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:17
休憩
2:17
合計
5:34
2:44
2:44
40
二王子神社
3:24
3:24
28
3:52
3:54
33
4:27
4:29
21
4:50
7:00
14
7:14
7:15
19
7:34
7:35
15
7:50
7:50
23
8:13
8:14
2
8:16
二王子岳登山者駐車場
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道7号線高浜入口交差点(パチンコ店のある三差路)を新潟方面からなら右折、村上方面からなら左折すると、あとは要所要所に二王子岳への道しるべがあります。ナビの行き先は「二王子神社」で設定できれば問題ありませんが、もし行き先候補に上がらないようなら新発田市南俣か新発田市田貝で。

南俣集落から登山口の二王子神社までは、路面舗装されているものの狭くてすれ違いも難しいです。通行注意。

登山者用の駐車場は、くねくねの山道を走って橋を渡ったらすぐ右に折れるとあります。駐車可能台数はおよそ40台。直進すると二王子神社ですが、こちらの駐車場は参拝者用の駐車場ですので登山者は駐車しないように。


もしコミュニティバスで行くとするなら、新発田駅から登山口の二王子神社にもっとも近い南俣地区に到着するのは一番の便でも正午過ぎ。登山に使うには現実的ではありません。新発田駅からの往路はまず朝6:55の川東行きに乗り、終点川東から二王子神社まで約9kmの徒歩となります。

逆に新発田駅行きの復路は使いやすい時間に設定されています。南俣発15:35もしくはその次の16:35に乗車し、川東で乗り継いで新発田駅まで戻れます。なお二王子神社から南俣バス停までは約3km徒歩でおよそ45分かかります。

また時刻は変更になる場合があります。くわしくは新発田市の川東コミュニティバスのサイトで確認お願いします。

https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/kotsu/bus/kawahigashi/1015347.html

【追記】
コミュニティバスは土日祝、お盆、年末年始は基本運休だそうです。ご利用の際はご注意ください。
コース状況/
危険箇所等
新潟県内でも屈指の整備万全な登山道で歩きやすいです。気をつけるのは5月6月の残雪期に8合目で雪斜面のトラバースするところくらいです。

二王子岳のコースタイムは上り240分、下り150分。
その他周辺情報 国道7号線方面から二王子岳へ向かうときの最後のコンビニは、加治川の橋(安全橋)を渡ったところにあるセブンイレブンです。

下山後の温泉は国道7号線から二王子岳に向かう途中にある「あやめの湯」をどうぞ。料金は大人420円です。中に100円返却式のロッカーがあります。内湯しかない小さな温泉施設ですが、茶褐色のお湯で良いお風呂です。また市街地には「いいでの湯」という昔ながらの銭湯もあります。他に新発田近辺では「百花の里 城山温泉」「聖籠観音の湯ざぶーん」「紫雲の里」もおすすめ。


あやめの湯
https://www.city.shibata.lg.jp/shisetsu/kanko/kanko/1005071.html
今日は最初飯豊連峰の北股岳へ行くつもりだったのですが、お盆で飯豊山荘の駐車場混んでるかもしれないのでやめて、近場の二王子岳(1420m)でお茶を濁すことにしました。山頂でご来光拝むためナイトハイクで上がってきて7合目を通過したところ。東の空が明るくなってきました
2023年08月13日 04:15撮影 by  SO-02L, Sony
27
8/13 4:15
今日は最初飯豊連峰の北股岳へ行くつもりだったのですが、お盆で飯豊山荘の駐車場混んでるかもしれないのでやめて、近場の二王子岳(1420m)でお茶を濁すことにしました。山頂でご来光拝むためナイトハイクで上がってきて7合目を通過したところ。東の空が明るくなってきました
当初の予定では午前1時に起きて家を出発。45分で登山口に着くので、2時には登山開始。2時間30分かけてのんびり登って山頂でご来光を待つはずだったのですが
2023年08月13日 04:32撮影 by  SO-02L, Sony
22
8/13 4:32
当初の予定では午前1時に起きて家を出発。45分で登山口に着くので、2時には登山開始。2時間30分かけてのんびり登って山頂でご来光を待つはずだったのですが
あろうことか寝坊してしまい起きたのは午前1時40分。登山開始は2時42分。出遅れおよそ40分です。日の出は4時55分頃なので、山頂からご来光見るにはわりとガチで登って2時間そこそこで登頂しないといけなくなっちゃいました。これ間に合うかな!?まだ太陽出てないよな!?
2023年08月13日 04:43撮影 by  SO-02L, Sony
17
8/13 4:43
あろうことか寝坊してしまい起きたのは午前1時40分。登山開始は2時42分。出遅れおよそ40分です。日の出は4時55分頃なので、山頂からご来光見るにはわりとガチで登って2時間そこそこで登頂しないといけなくなっちゃいました。これ間に合うかな!?まだ太陽出てないよな!?
避難小屋が目の前で程なく山頂です。明るくはなってきてるけど、まだ太陽は出てなさそう。どうやら間に合ったっぽい。下の樹林帯は夜でも暑かったですが、稜線に出たら涼しい風が吹いてて快適でした
2023年08月13日 04:49撮影 by  SO-02L, Sony
17
8/13 4:49
避難小屋が目の前で程なく山頂です。明るくはなってきてるけど、まだ太陽は出てなさそう。どうやら間に合ったっぽい。下の樹林帯は夜でも暑かったですが、稜線に出たら涼しい風が吹いてて快適でした
二百名山の二王子岳山頂(1420m)着きました〜。ナイトハイクなので足の運びを慎重にしたぶん昼間よりも若干時間を要しましたが、どうにか間に合った。明るくなっている大石山と鉾立峰の鞍部から陽が昇るのかな?
2023年08月13日 04:50撮影 by  SO-02L, Sony
27
8/13 4:50
二百名山の二王子岳山頂(1420m)着きました〜。ナイトハイクなので足の運びを慎重にしたぶん昼間よりも若干時間を要しましたが、どうにか間に合った。明るくなっている大石山と鉾立峰の鞍部から陽が昇るのかな?
今日登るつもりだった北股岳はピンポイントで雲。こりゃ行かなくて正解だったか
2023年08月13日 04:56撮影 by  SO-02L, Sony
18
8/13 4:56
今日登るつもりだった北股岳はピンポイントで雲。こりゃ行かなくて正解だったか
地神山以北の頼母木山〜朳差岳は稜線がきれいに見えています。この方面へ行った人は大勝利ですわ。

さて、そろそろ来るかな
2023年08月13日 04:54撮影 by  SO-02L, Sony
21
8/13 4:54
地神山以北の頼母木山〜朳差岳は稜線がきれいに見えています。この方面へ行った人は大勝利ですわ。

さて、そろそろ来るかな
おっ、きました。
大石山の肩から太陽が顔を出してきた
2023年08月13日 04:56撮影 by  SO-02L, Sony
23
8/13 4:56
おっ、きました。
大石山の肩から太陽が顔を出してきた
お盆で二王子岳のような人気の山だと私以外にナイトハイクしている人がいてもよさそうなものですが、スライドも追い抜きも追い抜かれも山頂待機している人も皆無
2023年08月13日 04:57撮影 by  SO-02L, Sony
37
8/13 4:57
お盆で二王子岳のような人気の山だと私以外にナイトハイクしている人がいてもよさそうなものですが、スライドも追い抜きも追い抜かれも山頂待機している人も皆無
稜線のシルエットがすばらしい。ここから見ると北飯豊で鉾立峰の急峻さは群を抜いています。そりゃ登るのにバテるわけだ
2023年08月13日 04:57撮影 by  SO-02L, Sony
33
8/13 4:57
稜線のシルエットがすばらしい。ここから見ると北飯豊で鉾立峰の急峻さは群を抜いています。そりゃ登るのにバテるわけだ

飯豊からだと私がいま立っている二王子岳がモルゲンロートで赤く染まっているのかな!?
2023年08月13日 04:59撮影 by  SO-02L, Sony
19
8/13 4:59

飯豊からだと私がいま立っている二王子岳がモルゲンロートで赤く染まっているのかな!?
ふだんはリスク回避のためナイトハイクはしない主義なのですが、盛夏は涼しい未明のうちに標高稼ぐのと、ご来光拝む目的で歩きやすい登山道なら、「これもアリだな〜」と、こないだの飯豊連峰大日岳日帰りのときに思ったのでありました
2023年08月13日 05:01撮影 by  SO-02L, Sony
24
8/13 5:01
ふだんはリスク回避のためナイトハイクはしない主義なのですが、盛夏は涼しい未明のうちに標高稼ぐのと、ご来光拝む目的で歩きやすい登山道なら、「これもアリだな〜」と、こないだの飯豊連峰大日岳日帰りのときに思ったのでありました
山からのご来光は平地からとは別物ですね。いいものが見れて満足でした。ナイトハイクした甲斐がありましたよ
2023年08月13日 05:02撮影 by  SO-02L, Sony
30
8/13 5:02
山からのご来光は平地からとは別物ですね。いいものが見れて満足でした。ナイトハイクした甲斐がありましたよ
山頂は私の一人占め。登っているときは快適だった稜線を吹き抜ける涼しい風が、動きを止めると寒〜い。やむなく一枚羽織ります。下界はこれだけくそ暑いので羽織るもの持ってくるかどうか迷ったのですが、持ってきてよかった
2023年08月13日 05:03撮影 by  SO-02L, Sony
31
8/13 5:03
山頂は私の一人占め。登っているときは快適だった稜線を吹き抜ける涼しい風が、動きを止めると寒〜い。やむなく一枚羽織ります。下界はこれだけくそ暑いので羽織るもの持ってくるかどうか迷ったのですが、持ってきてよかった
北股岳〜御西岳〜大日岳は雲がかかってます。それほど厚い雲でもなさそうですが、これってなかなか取れないんだよな〜。
2023年08月13日 05:06撮影 by  SO-02L, Sony
12
8/13 5:06
北股岳〜御西岳〜大日岳は雲がかかってます。それほど厚い雲でもなさそうですが、これってなかなか取れないんだよな〜。
これは廃道になった奥胎内への尾根です。二王子岳みたいな人気の山だと、もう1つくらい主力の登山道があってもいいような気はしますね〜。剱岳における早月尾根的な
2023年08月13日 05:29撮影 by  SO-02L, Sony
14
8/13 5:29
これは廃道になった奥胎内への尾根です。二王子岳みたいな人気の山だと、もう1つくらい主力の登山道があってもいいような気はしますね〜。剱岳における早月尾根的な
「青春の鐘」の裏側を見たら「モンテローザ新発田」の文字が。「『モンテローザ新発田』とはなんぞや?」と思って調べたら、登山とスキーを楽しむ新発田市のサークルなんだそうです。なるほど、このモンテローザ新発田が青春の鐘を建てたのか
2023年08月13日 05:38撮影 by  SO-02L, Sony
18
8/13 5:38
「青春の鐘」の裏側を見たら「モンテローザ新発田」の文字が。「『モンテローザ新発田』とはなんぞや?」と思って調べたら、登山とスキーを楽しむ新発田市のサークルなんだそうです。なるほど、このモンテローザ新発田が青春の鐘を建てたのか
風が寒かったのがだんだん気温が上がってきて、気持ちよくなってきたのでこの後しばらく山頂で座ったまま仮眠。1時間も眠ってしまいました。最近山頂ではよほど天気が悪かったり時間が押してたり混雑してたりしないかぎり、なるべく1時間以上滞在するようにしています。山頂でボーッと過ごすのが贅沢な時間で大好きなんですよ
2023年08月13日 05:40撮影 by  SO-02L, Sony
22
8/13 5:40
風が寒かったのがだんだん気温が上がってきて、気持ちよくなってきたのでこの後しばらく山頂で座ったまま仮眠。1時間も眠ってしまいました。最近山頂ではよほど天気が悪かったり時間が押してたり混雑してたりしないかぎり、なるべく1時間以上滞在するようにしています。山頂でボーッと過ごすのが贅沢な時間で大好きなんですよ
1時間眠ってもうすぐ7時。ありゃ、山頂に2時間以上も滞在したか。もうそろそろ暑くなってくるし、ぼちぼち下るか。ご来光のときと同様朳差岳はすっきり晴れてるけど、北股岳は相変わらず雲の中だな〜。
2023年08月13日 06:57撮影 by  SO-02L, Sony
14
8/13 6:57
1時間眠ってもうすぐ7時。ありゃ、山頂に2時間以上も滞在したか。もうそろそろ暑くなってくるし、ぼちぼち下るか。ご来光のときと同様朳差岳はすっきり晴れてるけど、北股岳は相変わらず雲の中だな〜。
7時になろうというのに、誰も上がってきませんよ。みんなゆっくりスタートなのかしら?
2023年08月13日 06:58撮影 by  SO-02L, Sony
15
8/13 6:58
7時になろうというのに、誰も上がってきませんよ。みんなゆっくりスタートなのかしら?
これはニノジより4m高い二本木山(1424m)。今日はこちらまでは足を伸ばさずに下山しちゃいます
2023年08月13日 06:59撮影 by  SO-02L, Sony
12
8/13 6:59
これはニノジより4m高い二本木山(1424m)。今日はこちらまでは足を伸ばさずに下山しちゃいます
新潟の平野を正面に見ながらずんずん下ります。下界はまだまだ暑そう。でも山頂で寒いくらいの涼を得られたので今日の暑さは乗り切れそうです
2023年08月13日 07:03撮影 by  SO-02L, Sony
25
8/13 7:03
新潟の平野を正面に見ながらずんずん下ります。下界はまだまだ暑そう。でも山頂で寒いくらいの涼を得られたので今日の暑さは乗り切れそうです
ここの登山道整備はいつ見てもすごいです。山頂がもう間近なのにこの土嚢の数(!)
2023年08月13日 07:04撮影 by  SO-02L, Sony
16
8/13 7:04
ここの登山道整備はいつ見てもすごいです。山頂がもう間近なのにこの土嚢の数(!)
むちゃくちゃ下りやすい。非常にありがたいです。下ってるとちらほら登山者さん方とスライドするようになってきました。ただそれほど多くないかも。日中登るにはこの二王子岳は標高低いですし
2023年08月13日 07:36撮影 by  SO-02L, Sony
15
8/13 7:36
むちゃくちゃ下りやすい。非常にありがたいです。下ってるとちらほら登山者さん方とスライドするようになってきました。ただそれほど多くないかも。日中登るにはこの二王子岳は標高低いですし
2合目水場。タオルを濡らして顔をフキフキしてさっぱり。ここと8合目お花畑の水場は水量少なめですが稼働中。3合目は確認せず
2023年08月13日 07:54撮影 by  SO-02L, Sony
16
8/13 7:54
2合目水場。タオルを濡らして顔をフキフキしてさっぱり。ここと8合目お花畑の水場は水量少なめですが稼働中。3合目は確認せず
とっとと下って二王子神社に無事下山です
2023年08月13日 08:13撮影 by  SO-02L, Sony
17
8/13 8:13
とっとと下って二王子神社に無事下山です
ここは滝行(という名の水浴び)ができるのですが、今日はパス。山頂は寒かったですし、飯豊登るときの半分以下の行程なので全然疲れてなくクールダウンする必要もなし。家に帰ってからお風呂に入ります
2023年08月13日 08:13撮影 by  SO-02L, Sony
13
8/13 8:13
ここは滝行(という名の水浴び)ができるのですが、今日はパス。山頂は寒かったですし、飯豊登るときの半分以下の行程なので全然疲れてなくクールダウンする必要もなし。家に帰ってからお風呂に入ります
本日デビュー戦の「モントレイルF.K.T」です。来週か再来週に飯豊のダイグラ尾根にアタックするつもりでいまして、その試し履きとしてこの二王子岳を選びました。さすがに何のお試しもなしでダイグラに実戦投入は不安なので(苦笑)。どこか当たって痛くなることもなく、バッチリでした。滑らず、もしバランスを崩してもすぐに立て直せる強さもあります(私の体幹が強くなったからなのかも!?)。ううむ、これはダイグラ挑戦が楽しみだぜ
2023年08月12日 07:03撮影 by  SO-02L, Sony
25
8/12 7:03
本日デビュー戦の「モントレイルF.K.T」です。来週か再来週に飯豊のダイグラ尾根にアタックするつもりでいまして、その試し履きとしてこの二王子岳を選びました。さすがに何のお試しもなしでダイグラに実戦投入は不安なので(苦笑)。どこか当たって痛くなることもなく、バッチリでした。滑らず、もしバランスを崩してもすぐに立て直せる強さもあります(私の体幹が強くなったからなのかも!?)。ううむ、これはダイグラ挑戦が楽しみだぜ
下山後、麓から眺める二王子岳。出遅れたときにはどうなることかと思いましたが、ギリギリご来光に間に合って終わってみれば良い山行でした。北股岳や大日岳付近はずーっと雲がかかっていたので、二王子岳にしたのもナイスチョイスでした。北股岳はダイグラの帰り、梶川尾根で下りるときに通るので来週以降でいいかな
2023年08月13日 08:35撮影 by  SO-02L, Sony
24
8/13 8:35
下山後、麓から眺める二王子岳。出遅れたときにはどうなることかと思いましたが、ギリギリご来光に間に合って終わってみれば良い山行でした。北股岳や大日岳付近はずーっと雲がかかっていたので、二王子岳にしたのもナイスチョイスでした。北股岳はダイグラの帰り、梶川尾根で下りるときに通るので来週以降でいいかな

感想

お盆真っ只中の8月13日。この日は最初4週連続飯豊連峰通いとなる北股岳(梶川尾根)に登るつもりでいたのですが、お盆休みで飯豊山荘の駐車場が混んでるかもしれないのと、来週以降に飯豊山ダイグラ尾根にチャレンジするのでそのとき北股岳は通りますので(梶川尾根下山)、予定変更して近場の二王子岳(1420m)でお茶を濁すことにしました。

今回はちょっと趣向を変え、山頂でご来光を拝んでみようかとナイトハイクでアタックします。幾度となく登っている地元の山で、しかもくそ暑い盛夏。歩き慣れた山ならナイトハイクもし易いですし、涼しいうちに標高上げるのも良いと考えたのです。

午前1時に起床し車を走らせ、二王子神社の登山口を2時スタート。のんびり2時間30分かけて登頂(午前4時30分に到着)し山頂でご来光待機の予定を立てていましたが、あろうことか40分の寝坊。不覚……。よって2時40分スタート(出遅れ40分)。うーむ、この日の日の出は4時55分頃なので、わりとガチで登って2時間そこそこで登頂しないといけません。

満天の星空の下、駐車場に車を置いたと同時にスタート。ヘッデン点けて歩いていきますが、なにぶん暗いので昼間と同じようにはいかず、足の運びを慎重にするためいつもよりは若干ペース落とし気味で登っていきます。それでも二王子岳は登山道の整備がすごいのでナイトハイクでもまったく問題ありませんでした。非常に歩きやすいです。それにしても樹林帯は暑いですね。風がまったく通りません。高度を上げて稜線近くなると(もうかなりの終盤ですが)、涼しい風が通って快適になりました。と同時に東の空がだんだん明るくなってくるので、「太陽出てくるまでに間に合ってくれよ」と少しばかりの焦りを抱きながら登りました。

山頂には4時50分到着。飯豊連峰の鉾立峰と大石山の鞍部がかなり明るくなっていますが、まだ太陽は顔を出していません。ふぅ、どうにか間に合った。そしてすぐに大石山の肩から太陽が上がってきます。うむ、やっぱ山でご来光はいいものだ。平地からだと何とも思わないのですが(笑)

ご来光を眺めている最中、歩いてるときは涼しく感じていた風が、動きを止めると寒〜い。たまらず一枚羽織ります。下界ではあれだけくそ暑いので「羽織るものなんて要らんだろ」と思っていたのですが、ザックに余裕があったので入れといてよかった(笑)そのまま1時間ほどご来光と飯豊連峰の眺めを楽しんでいました。あっ、そうそう。飯豊連峰は朳差岳から地神山まではすっきり晴れていたのですが、北股岳や御西岳、大日岳は雲がかかっていました。これ北股岳行ってたらガスガスだったかもなあ。そんなに濃くない雲に見えますが、なかなか取れないんだよな〜。

その後早起きだったのと気温上がってきたので眠くなり、山頂でさらに1時間ほど座ったまま仮眠。7時を迎え下山を開始いたします。結局2時間以上山頂に滞在してしまいました(笑)二王子岳はとにかく下りが進みやすく、登ってくる登山者さんたちとスライドしつつ一気に駆け下り下山完了。ハードな飯豊連峰と比べたら半分にも満たない行程なのでほとんど疲れていないため、ここ最近恒例となった下山後の水浴びは実施しませんでした。代わりに家に帰ってからお風呂に入りましたよ。

私はこれまで危険回避のためナイトハイクしない主義でしたが、よく知ってる道で暑い時期ならナイトハイクはあり。と、こないだの大日岳日帰りから考えるようになり、この日もそれを再認識しました。今日は飯豊連峰からのすばらしいご来光を拝むことができましたし、またそのうちやるかもしれません。北股岳と迷って二王子岳をチョイスしたのも良かった。この日はおそらく北股岳登っても山頂だけピンポイントでガスだったでしょうから。

さあ、次はいよいよ飯豊連峰のダイグラ尾根。今日で新しいトレランシューズのお試しもできましたし(まったく問題なし)、あとはたぶん泊まりになるので装備品をじっくり吟味しなきゃ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:660人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら