ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5824478
全員に公開
ハイキング
大雪山

ゆっくりテン泊でトムラウシ山

2023年08月11日(金) ~ 2023年08月12日(土)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
31:58
距離
18.8km
登り
1,551m
下り
1,539m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:35
休憩
2:47
合計
11:22
5:29
21
5:50
5:50
59
6:49
6:49
130
8:59
9:08
91
10:39
10:56
54
11:50
11:55
87
13:22
15:15
43
15:58
16:21
30
2日目
山行
5:54
休憩
0:18
合計
6:12
8:06
8:06
60
9:06
9:07
63
10:10
10:25
113
12:18
12:19
43
13:02
13:02
22
13:24
13:25
1
13:26
ゴール地点
昨年のnotch0405さん、katoken185064さん、他沢山の方の記録を参考にさせて頂きました
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
短縮コース登山口(バイオトイレ、携帯トイレ販売・回収ボックスあり)docomoの電波あります。
トムラウシ温泉までは走りやすい道路ですが、夜間・早朝は鹿、キツネ、たぬき、ウナギイヌなど動物が多数出現するので注意して走行しましょう。
温泉から短縮コース登山口までは約8kmのダート道。多少でこぼこありますが普通車でも走行可。
コース状況/
危険箇所等
コマドリ沢下降地点までは緩やかな道。泥濘もあるが木道が整備されています。
コマドリ沢分岐〜前トム平はガレ場の登り。
その後岩場などのアップダウンを経て山頂へ至る。
南沼キャンプ指定地は数十張くらいのスペース、2箇所のトイレブース。docomo電波あり。水場は北沼など。
その他周辺情報 トムラウシ温泉東大雪荘(13:00〜)
短縮コースから行くぞー
2023年08月11日 05:29撮影 by  DSC-HX99, SONY
8
8/11 5:29
短縮コースから行くぞー
前半は木道などが整備された緩やかな道が続きます
2023年08月11日 05:33撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
8/11 5:33
前半は木道などが整備された緩やかな道が続きます
最近流行りのオニヤンマ君の落し物。
2023年08月11日 06:23撮影 by  DSC-HX99, SONY
9
8/11 6:23
最近流行りのオニヤンマ君の落し物。
荷物は最低限にしたつもりだが、50+15ℓのザックが一杯になってしまった。重量は多分15kg超・・・重い
2023年08月11日 06:49撮影 by  DSC-HX99, SONY
18
8/11 6:49
荷物は最低限にしたつもりだが、50+15ℓのザックが一杯になってしまった。重量は多分15kg超・・・重い
山頂がいらっしゃる
2023年08月11日 06:51撮影 by  DSC-HX99, SONY
9
8/11 6:51
山頂がいらっしゃる
こちらはニペソツ山ですね
2023年08月11日 06:55撮影 by  DSC-HX99, SONY
13
8/11 6:55
こちらはニペソツ山ですね
良い天気です。十勝連邦が見えてきました
2023年08月11日 07:10撮影 by  DSC-HX99, SONY
7
8/11 7:10
良い天気です。十勝連邦が見えてきました
ヤマハハコ。これを見ると夏の終わりを感じます
2023年08月11日 07:16撮影 by  DSC-HX99, SONY
10
8/11 7:16
ヤマハハコ。これを見ると夏の終わりを感じます
きのこ
2023年08月11日 07:50撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
8/11 7:50
きのこ
山岳パトロールの方達が颯爽と歩いて行かれました。
「暑いので気を付けてください!」と声を掛けられました。
2023年08月11日 08:24撮影 by  DSC-HX99, SONY
10
8/11 8:24
山岳パトロールの方達が颯爽と歩いて行かれました。
「暑いので気を付けてください!」と声を掛けられました。
コマドリ沢で小休止
2023年08月11日 08:59撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
8/11 8:59
コマドリ沢で小休止
ここの登りがキツかったです
2023年08月11日 09:43撮影 by  DSC-HX99, SONY
8
8/11 9:43
ここの登りがキツかったです
ガレ場を横断
2023年08月11日 09:57撮影 by  DSC-HX99, SONY
8
8/11 9:57
ガレ場を横断
ナキウサギがちょこまか動き回っているのを何度も見たが、写真には収められず
2023年08月11日 10:01撮影 by  DSC-HX99, SONY
12
8/11 10:01
ナキウサギがちょこまか動き回っているのを何度も見たが、写真には収められず
いやーキツイ登りでした。座り込んでしばし休憩
2023年08月11日 10:40撮影 by  DSC-HX99, SONY
9
8/11 10:40
いやーキツイ登りでした。座り込んでしばし休憩
山頂はまだまだ遠い
2023年08月11日 10:53撮影 by  DSC-HX99, SONY
9
8/11 10:53
山頂はまだまだ遠い
あちらは石狩岳とかですね。いつか行かねば
2023年08月11日 11:10撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
8/11 11:10
あちらは石狩岳とかですね。いつか行かねば
ナキウサギ、どうにか撮影成功
2023年08月11日 11:14撮影 by  DSC-HX99, SONY
37
8/11 11:14
ナキウサギ、どうにか撮影成功
トムラウシ公園。雄大な美しさに息を飲む
2023年08月11日 11:26撮影 by  DSC-HX99, SONY
20
8/11 11:26
トムラウシ公園。雄大な美しさに息を飲む
岩々した斜面をぐっと下って着いた
2023年08月11日 11:46撮影 by  DSC-HX99, SONY
9
8/11 11:46
岩々した斜面をぐっと下って着いた
ミヤマリンドウ、タカネトウウチソウ。
お花も咲いているが本日はあまり余裕がないので撮影も控えめ・・・
9
ミヤマリンドウ、タカネトウウチソウ。
お花も咲いているが本日はあまり余裕がないので撮影も控えめ・・・
帰りの登り返しが思いやられる
2023年08月11日 12:19撮影 by  DSC-HX99, SONY
8
8/11 12:19
帰りの登り返しが思いやられる
エゾヒメクワガタ
2023年08月11日 12:47撮影 by  DSC-HX99, SONY
18
8/11 12:47
エゾヒメクワガタ
もう少しなのだがなかなか着かない・・・
2023年08月11日 13:01撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
8/11 13:01
もう少しなのだがなかなか着かない・・・
ヒーコラ歩いていると目の前にオコジョさんが現れた!
初めて見ました
2023年08月11日 13:16撮影 by  DSC-HX99, SONY
41
8/11 13:16
ヒーコラ歩いていると目の前にオコジョさんが現れた!
初めて見ました
もう少しだ頑張れ!と励ましてくれたんだね。
この山行一番の感激の瞬間でした。
2023年08月11日 13:16撮影 by  DSC-HX99, SONY
50
8/11 13:16
もう少しだ頑張れ!と励ましてくれたんだね。
この山行一番の感激の瞬間でした。
もうちょい!
2023年08月11日 13:18撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
8/11 13:18
もうちょい!
キャンプ指定地に到着、疲れた〜
2023年08月11日 13:21撮影 by  DSC-HX99, SONY
8
8/11 13:21
キャンプ指定地に到着、疲れた〜
多少斜めだけどここでいいかな
2023年08月11日 14:06撮影 by  DSC-HX99, SONY
16
8/11 14:06
多少斜めだけどここでいいかな
近くの沼へ水汲みに。2.5ℓ補給
2023年08月11日 14:14撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
8/11 14:14
近くの沼へ水汲みに。2.5ℓ補給
少し休んでから山頂へ向かいます
2023年08月11日 15:16撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
8/11 15:16
少し休んでから山頂へ向かいます
ちょっと雲が出てきちゃいましたね
2023年08月11日 15:33撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
8/11 15:33
ちょっと雲が出てきちゃいましたね
ウスユキトウヒレン、イワブクロ
12
ウスユキトウヒレン、イワブクロ
岩々した登りが続きます。なかなか大変
2023年08月11日 15:48撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
8/11 15:48
岩々した登りが続きます。なかなか大変
登頂しました!
ガスに覆われてしまいましたが・・(ドンマイ)
2023年08月11日 15:58撮影 by  DSC-HX99, SONY
26
8/11 15:58
登頂しました!
ガスに覆われてしまいましたが・・(ドンマイ)
一等三角点「富良牛山」
本日の相棒はシマヒコ君です。
2023年08月11日 15:58撮影 by  DSC-HX99, SONY
17
8/11 15:58
一等三角点「富良牛山」
本日の相棒はシマヒコ君です。
景色は少ししか見えず
2023年08月11日 16:07撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
8/11 16:07
景色は少ししか見えず
南沼や北沼
2023年08月11日 16:08撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
8/11 16:08
南沼や北沼
テント場はまだ余裕がありますが、この後更に増えました
2023年08月11日 16:41撮影 by  DSC-HX99, SONY
9
8/11 16:41
テント場はまだ余裕がありますが、この後更に増えました
本日の夕食は贅沢して五島軒のカレー。
ホクレンのごはんは美味しいのだが湯煎は15分以上と書いてある、ちょいと失敗。
2023年08月11日 17:16撮影 by  DSC-HX99, SONY
13
8/11 17:16
本日の夕食は贅沢して五島軒のカレー。
ホクレンのごはんは美味しいのだが湯煎は15分以上と書いてある、ちょいと失敗。
鍋に入りきらないのよ。
時間かかったけど、美味しゅうございました。
2023年08月11日 17:20撮影 by  DSC-HX99, SONY
10
8/11 17:20
鍋に入りきらないのよ。
時間かかったけど、美味しゅうございました。
夕日が沈んで夜が更ける。一日目終了
2023年08月11日 17:52撮影 by  DSC-HX99, SONY
11
8/11 17:52
夕日が沈んで夜が更ける。一日目終了
夜が明けると良い天気!
散歩に出かけます
2023年08月12日 04:56撮影 by  DSC-HX99, SONY
15
8/12 4:56
夜が明けると良い天気!
散歩に出かけます
前日の疲れでご来光を見に行く気にはなれなかった・・・
2023年08月12日 05:03撮影 by  DSC-HX99, SONY
9
8/12 5:03
前日の疲れでご来光を見に行く気にはなれなかった・・・
朝日に映える十勝連邦
2023年08月12日 05:08撮影 by  DSC-HX99, SONY
11
8/12 5:08
朝日に映える十勝連邦
テン場は日が差し込むのが遅い
2023年08月12日 05:09撮影 by  DSC-HX99, SONY
11
8/12 5:09
テン場は日が差し込むのが遅い
朝食。しっかりと塩分補給します。
2023年08月12日 05:25撮影 by  DSC-HX99, SONY
10
8/12 5:25
朝食。しっかりと塩分補給します。
濡れたテントを乾かしたら撤収して下山に取り掛かります
2023年08月12日 07:16撮影 by  DSC-HX99, SONY
8
8/12 7:16
濡れたテントを乾かしたら撤収して下山に取り掛かります
本日も暑くなりそうです
2023年08月12日 07:18撮影 by  DSC-HX99, SONY
7
8/12 7:18
本日も暑くなりそうです
トムラウシ公園からの登り返しが待っている(白目)
2023年08月12日 07:58撮影 by  DSC-HX99, SONY
10
8/12 7:58
トムラウシ公園からの登り返しが待っている(白目)
さらばトムラウシ
2023年08月12日 08:10撮影 by  DSC-HX99, SONY
16
8/12 8:10
さらばトムラウシ
シマリス
2023年08月12日 08:50撮影 by  DSC-HX99, SONY
25
8/12 8:50
シマリス
ガスがかかってきたが涼しくなって助かる
2023年08月12日 08:59撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
8/12 8:59
ガスがかかってきたが涼しくなって助かる
ガレ場にはナキウサギがいっぱいいました。
何度も休憩しながらゆっくり下山します。
2023年08月12日 09:35撮影 by  DSC-HX99, SONY
31
8/12 9:35
ガレ場にはナキウサギがいっぱいいました。
何度も休憩しながらゆっくり下山します。
コマドリ沢からの地獄の登り返し、キツー!!
2023年08月12日 10:35撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
8/12 10:35
コマドリ沢からの地獄の登り返し、キツー!!
ヘロヘロでようやくコース分岐まで辿り着いた
2023年08月12日 13:00撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
8/12 13:00
ヘロヘロでようやくコース分岐まで辿り着いた
下山完了、超疲れた〜
2023年08月12日 13:23撮影 by  DSC-HX99, SONY
8
8/12 13:23
下山完了、超疲れた〜
長い下山路、温泉入って、Yes,Coke するのを励みに頑張りました。
(この後激しい胸やけに襲われて楽しみにしていた新得そばが食べられなかったのよん・・)
2023年08月12日 14:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
15
8/12 14:46
長い下山路、温泉入って、Yes,Coke するのを励みに頑張りました。
(この後激しい胸やけに襲われて楽しみにしていた新得そばが食べられなかったのよん・・)

装備

個人装備
テント シュラフ 炊事用具 浄水器 水分2.5ℓ 携帯トイレ

感想

憧れのトムラウシ。昨年のnotchさんのレコを見て、ここはなんとしてもテント泊でのんびり楽しみたいと思っていました。
北海道の山に登り始めて初のテン泊。テントは10年位前に購入したがなかなか機会が得られず時が過ぎました。少しずつ道具を揃え今年最終アイテムのでかザックを入手。せいぜい一泊程度だから大き過ぎない物で軽くて安い50+15ℓにしたが、いざパッキングしてみるとパンパン。まぁなんとかなるでしょう。

前夜登山口に到着して車中泊。静かな駐車場でよく眠れた。何故か幌尻岳に登る夢を見ましたけどね(^^;
早朝から多くの登山者で賑わい、夜明けと共にぞくぞくと登り始めています。私は時間があるのでゆっくりめのスタート。重いザックをどっこいしょと背負い歩き始めます。3週間ぶりの山で体がなまっているのもあってちょっと辛いが道は歩きやすいので序盤は順調。超ゆっくり歩きなのでどんどん追い越される。関西弁の賑やかなおしゃべりとか聞こえて、そういえばここは百名山なんだよなと気付く。それにしても天気良くて気持ちいい。
コマドリ沢で一休みして本格的な登りになるとさすがにキツイ。暑いのと重いのとガレ場の歩きにくいので苦戦、なんとか登りきり前トム平へ。ここから山頂まで2.6kmだが異様に長く感じました。いつもなら花の写真撮りまくりだが本日はそんな余裕ないです・・・。もうすぐ到着という所でオコジョさんが目の前に現れた時は感激したなぁ。
テントを設営してとりあえず水汲みに。2.5ℓ補給して明日の分も確保。少し休んでから山頂へ向かいます。空身になったが岩々した登りは楽ではない。もたもたしてたせいで登頂時はガスってしまい眺望なし・・・。ともあれ、日本百名山4座目ゲット(まだ4座目かい!)
30数年ぶりの山中泊(内地の山で何度か経験あり)だが、どうも寝心地悪くあまり眠れない。おまけに喘息の状態も悪く、後から隣にビタ付けでテントを張られた方、うるさかったでしょうごめんなさい。

夜中に少し雨が降ったりしたので期待していなかったが、朝起きると快晴!下山のための体力温存しておきたいので山頂には行かなかったが、きっと素晴らしいご来光を得られたことでしょう。
濡れたテントを乾かすのに手間取ったものの撤収して下山開始。最初はそうでもないと思ったが、トムラウシ公園の登り返しで昨日の疲れが抜けていないのが堪えた。その後も途中何度も休憩しながらゆっくりゆっくり時間をかけて下山します。コマドリ沢の登り返しを気力でこなす。あとは緩やかな道だが距離が長いので辛かった。

の〜んびり楽しみながらテント泊でトムラウシ満喫、の予定でしたが、キツかった疲れたーの記憶ばかりが色濃く残る山行になってしまいました。もっと鍛えなきゃ山を楽しめませんねーと痛感したトムラウシ山でした。終わり。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:489人

コメント

トム!
ナッキー!
オコジョ!
花々!

たまらん過ぎます!

ゆったり散歩できたみたいで、
良かったですね😊
2023/8/13 19:22
sin-monkeyさん、ありがとうございます。
体力が追い付かず厳しかったけど、沢山の動植物たちに癒されました
2023/8/13 20:57
トムラ、テン泊、お疲れ様でございます。
去年の自分の山行を思い出しながら読ませていただきました。コマドリ沢から前トム平までの辛い登り、庭園からテント場までのもう勘弁!と思う道のり…
おこじょさん登場、羨ましい!
でも、可愛い顔して、ナキウサギを捕食してるんですよね〜
何はともあれ、トムラ初登頂おめでとうございました。
2023/8/14 22:33
のっちさん、ありがとうございます。昨年のレコは大いに参考にさせて頂きました。
テン泊装備の山行がこれほど大変とは思いませんでした。これからあちこち登りたいと思ってましたが、すっかり自信をなくしてしまったのでした(汗)
トムラウシのコース自体もなかなかキツイですね。日帰り装備でも楽じゃないと感じました。
しかし、雄大な景色や動物たちにはとても癒されました。辛かったけど記憶に残る山行になりました。中でもオコジョさんに会えたのは超ラッキーでした。実は肉食で獰猛なんですね、知らなかったです(^^;
2023/8/15 18:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら