記録ID: 5825889
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳-横岳-赤岳 2days
2023年08月12日(土) ~
2023年08月13日(日)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:37
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 1,660m
- 下り
- 1,656m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:22
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 5:18
距離 10.0km
登り 1,286m
下り 96m
2日目
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 7:23
距離 11.1km
登り 428m
下り 1,590m
13:23
天候 | 台風7号が忍び寄る山の日連休。これは山行を取りやめないといけないか…と思ったけれど、台風の進行がとにかくゆっくりだった。 おかげでてんくらAの山日和となりました。 1日目 下界は晴れ、昼頃から標高高い山に雲がかかる。夜中は雷雨だったみたいだ。 2日目 気持ちよく晴れ。時々雲がかかるが、富士山まで見渡せる。 2日間とも風は微風(台風どこいった!) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
あずさ→満席で立ち客多数 茅野駅→バス1台のみ、増便なし。立ち客あり。現金のみでしたが、アルピコ交通のHPから電子チケットを買えるようになっていました。降りる時に画面を見せるだけ。簡単。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山小屋はすべて営業していた☺️ |
写真
マムートのロゴ、めちゃくちゃカッコいい。
この付近で大きなアブに襲われました。黒いスパッツにとまり、噛みつかれました。。痛くて手で払ったらすぐら逃げていったので、跡にはならなそうだけど…あの大きさ、フォルム、怖すぎます。
この付近で大きなアブに襲われました。黒いスパッツにとまり、噛みつかれました。。痛くて手で払ったらすぐら逃げていったので、跡にはならなそうだけど…あの大きさ、フォルム、怖すぎます。
五種のカレーで迷いに迷って、インドカレーを選択。トマトの酸味が私好みな爽やか辛口カレーでした!チキンが入っています。おすすめ。
ラーメンには豚の角煮がガツンと入っていて、それも美味しそうだった〜😋
ラーメンには豚の角煮がガツンと入っていて、それも美味しそうだった〜😋
お楽しみの晩御飯♪
チキンのトマト煮込みは野菜たっぷり。
白身魚のオリーブオイル焼きは鰆だったのかなぁー
味噌汁がとにかく美味しすぎて、おかわりしました。具は大根とニンジン線切り。
味噌がきっと特別なんだよねー。うちの新潟の祖母のつくる味噌を思い出させる、麹がよく聞いた味わい、発酵の酸味も。ごちそうさまでした!
チキンのトマト煮込みは野菜たっぷり。
白身魚のオリーブオイル焼きは鰆だったのかなぁー
味噌汁がとにかく美味しすぎて、おかわりしました。具は大根とニンジン線切り。
味噌がきっと特別なんだよねー。うちの新潟の祖母のつくる味噌を思い出させる、麹がよく聞いた味わい、発酵の酸味も。ごちそうさまでした!
雲の中から力強く太陽が顔を出してくれました。その瞬間からとんでもないエネルギーが山全体に放射されて、一気に熱を感じました。
今日も頑張ろー!!
さっき玄関でハードコンタクトレンズを落としたんだけど、奇跡的に無事に拾い上げられたので、今日は必ずいいことがありそうです。
今日も頑張ろー!!
さっき玄関でハードコンタクトレンズを落としたんだけど、奇跡的に無事に拾い上げられたので、今日は必ずいいことがありそうです。
小屋版のお兄さんとお話。
ヘリコプターは目の前のスペースにやってきて、着陸はしない。荷上げの時は引っ掛けて送り出すんですね。
限定の手拭い、オレンジが効いててすっごくカッコよかったけど売り切れ。また買いに登ってこないと笑
ヘリコプターは目の前のスペースにやってきて、着陸はしない。荷上げの時は引っ掛けて送り出すんですね。
限定の手拭い、オレンジが効いててすっごくカッコよかったけど売り切れ。また買いに登ってこないと笑
文三郎尾根を下ります。険しいとこ、今日はそんなに恐怖感を感じなかった。前回はテントに荷物をデポしてたけど、今回はしっかり縦走分の荷物を背負っているから、岩に干渉させないように気をつけていた。
振り返ると、こちらから見る赤岳はやはりラスボス感がある。。空も神がかっている。
振り返ると、こちらから見る赤岳はやはりラスボス感がある。。空も神がかっている。
行者小屋からの南沢、まだ着かないまだ着かない…の連続でとても辛く長く感じた。コースタイムならあと10分で到着、などと「あと少しに違いない」と期待してしまうからいけません。
ようやく着いた美濃戸口。入浴したかったけどご飯食べていたら時間がなさそうだな😭
ようやく着いた美濃戸口。入浴したかったけどご飯食べていたら時間がなさそうだな😭
初めてJ&Nへ。すぐ入れてラッキー。
こちらは冷静カポナータ。ワインビネガーと砂糖で作る、私好みの一品で、氷たくさん入ったアぺロール(白ワインカクテル)が進みます。
この前菜だけで、こちらのお店に胃袋を鷲掴みされてしまった。
こちらは冷静カポナータ。ワインビネガーと砂糖で作る、私好みの一品で、氷たくさん入ったアぺロール(白ワインカクテル)が進みます。
この前菜だけで、こちらのお店に胃袋を鷲掴みされてしまった。
ハンバーグ。少しナイフ入れただけで肉汁が大洪水。
デミグラスが少し物足りないけど、肉が美味しいのでそれを主役に考え直す。ご飯山盛り。ここは全てスケールが大きくて満足感がすごい。
デミグラスが少し物足りないけど、肉が美味しいのでそれを主役に考え直す。ご飯山盛り。ここは全てスケールが大きくて満足感がすごい。
感想
台風を懸念してなのか、人少なめの山歩きでした。赤岳での渋滞もほとんどなかった。
天気も良くて、食べ物全て美味しくて、最高の2日間でした!!
持ち物について
パタゴニア フリートウィズ・パンツ→山小屋でストレスフリーに過ごすのに最適だった。小さく畳めて荷物にならない。帰りの電車でも快適だし何よりサマになる。
ウィンドブレーカー→最後まで迷ったが持っていけばよかった!寒くないんだけど風だけ避けておきたい、という状況は夏の縦走でありがちだと知りました
手拭い→頭でヘアバンドにして使う方法を身につけて、帽子を脱いだら髪にクセがついて決まらない問題を解決できました。ヘルメットの下でバンダナのように巻いて、髪を制圧するにも便利だった!
アップルウォッチ→ヤマレコ使えて便利。画面が初期に戻らないように、デフォルト設定を変えるのが大事
https://www.yamareco.com/guide/guide_watch/setting/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する