ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5825889
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

硫黄岳-横岳-赤岳 2days

2023年08月12日(土) ~ 2023年08月13日(日)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:37
距離
21.1km
登り
1,660m
下り
1,656m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:22
休憩
0:56
合計
5:18
距離 10.0km 登り 1,286m 下り 96m
10:13
10
10:25
29
10:54
7
11:01
4
11:05
40
11:46
54
12:40
13:15
5
13:25
13:26
66
14:32
14:40
21
15:01
15:14
21
2日目
山行
6:09
休憩
1:14
合計
7:23
距離 11.1km 登り 428m 下り 1,590m
15:35
21
6:17
18
6:35
6:42
3
6:54
6:55
11
7:06
4
7:10
7:15
9
7:23
7:29
9
7:38
7:39
11
7:50
4
7:54
8:04
32
8:36
8:43
8
8:51
8:52
6
8:58
13
9:11
9:18
5
9:23
9:25
5
10:08
10:09
5
10:14
10:34
53
11:27
11:28
68
12:36
12:38
1
12:39
4
12:43
12:44
29
13:13
10
13:23
天候 台風7号が忍び寄る山の日連休。これは山行を取りやめないといけないか…と思ったけれど、台風の進行がとにかくゆっくりだった。
おかげでてんくらAの山日和となりました。
1日目 下界は晴れ、昼頃から標高高い山に雲がかかる。夜中は雷雨だったみたいだ。
2日目 気持ちよく晴れ。時々雲がかかるが、富士山まで見渡せる。
2日間とも風は微風(台風どこいった!)
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR茅野駅からアルピコバスで美濃戸口へ。
あずさ→満席で立ち客多数
茅野駅→バス1台のみ、増便なし。立ち客あり。現金のみでしたが、アルピコ交通のHPから電子チケットを買えるようになっていました。降りる時に画面を見せるだけ。簡単。
コース状況/
危険箇所等
山小屋はすべて営業していた☺️
満席のあずさ。1ヶ月前に指定席を予約しておいてよかった。コンセントが付いていて快適。
お家で作ってきたおにぎりと、コンビニのサラダで朝食。
2023年08月12日 09:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 9:08
満席のあずさ。1ヶ月前に指定席を予約しておいてよかった。コンセントが付いていて快適。
お家で作ってきたおにぎりと、コンビニのサラダで朝食。
美濃戸口バス停前の八ヶ岳山荘に再訪!
ロースター、相変わらず素敵です。早速コーヒーを購入して、体を目覚めさせます。同じバスの方々よりも遅れて出発。
2023年08月12日 10:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 10:03
美濃戸口バス停前の八ヶ岳山荘に再訪!
ロースター、相変わらず素敵です。早速コーヒーを購入して、体を目覚めさせます。同じバスの方々よりも遅れて出発。
美濃戸口〜美濃戸登山口は、車と並走しながら。前回と違ってショートカットルートを積極的に探して挑戦してみました。
2023年08月12日 10:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 10:56
美濃戸口〜美濃戸登山口は、車と並走しながら。前回と違ってショートカットルートを積極的に探して挑戦してみました。
お水が道中ずっと豊富なので、持ち歩かなくて済むのが八ヶ岳大好きポイント❤️
2023年08月12日 11:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 11:01
お水が道中ずっと豊富なので、持ち歩かなくて済むのが八ヶ岳大好きポイント❤️
そそられます。特に野菜。
2023年08月12日 11:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 11:01
そそられます。特に野菜。
マムートのロゴ、めちゃくちゃカッコいい。
この付近で大きなアブに襲われました。黒いスパッツにとまり、噛みつかれました。。痛くて手で払ったらすぐら逃げていったので、跡にはならなそうだけど…あの大きさ、フォルム、怖すぎます。
2023年08月12日 11:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 11:42
マムートのロゴ、めちゃくちゃカッコいい。
この付近で大きなアブに襲われました。黒いスパッツにとまり、噛みつかれました。。痛くて手で払ったらすぐら逃げていったので、跡にはならなそうだけど…あの大きさ、フォルム、怖すぎます。
北沢ルートを進み、赤岳鉱泉に到着。雲の中ですが、雨は全く降る気配なし。
テントはまばらです。連休なのに。
2023年08月12日 12:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 12:40
北沢ルートを進み、赤岳鉱泉に到着。雲の中ですが、雨は全く降る気配なし。
テントはまばらです。連休なのに。
泊まってステーキ食べてみたい!
2023年08月12日 12:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 12:42
泊まってステーキ食べてみたい!
中も雰囲気良い!
2023年08月12日 12:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 12:43
中も雰囲気良い!
五種のカレーで迷いに迷って、インドカレーを選択。トマトの酸味が私好みな爽やか辛口カレーでした!チキンが入っています。おすすめ。
ラーメンには豚の角煮がガツンと入っていて、それも美味しそうだった〜😋
2023年08月12日 12:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 12:51
五種のカレーで迷いに迷って、インドカレーを選択。トマトの酸味が私好みな爽やか辛口カレーでした!チキンが入っています。おすすめ。
ラーメンには豚の角煮がガツンと入っていて、それも美味しそうだった〜😋
硫黄岳に向かうルートは九十九折りの坂道。難所は特にありません。こんな階段が出てくるくらい。
2023年08月12日 13:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 13:39
硫黄岳に向かうルートは九十九折りの坂道。難所は特にありません。こんな階段が出てくるくらい。
ずっとこんな感じ
2023年08月12日 14:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 14:06
ずっとこんな感じ
赤岩の頭。やっと稜線に出ました。
明日の縦走ロードが一望できます。横岳〜赤岳のギザギザが見るからに怖い
2023年08月12日 14:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 14:27
赤岩の頭。やっと稜線に出ました。
明日の縦走ロードが一望できます。横岳〜赤岳のギザギザが見るからに怖い
ケルン。
2023年08月12日 14:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 14:43
ケルン。
平らな硫黄岳山頂に到着。
人がほんといない
2023年08月12日 15:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 15:04
平らな硫黄岳山頂に到着。
人がほんといない
爆裂火口まで歩道が伸びていたので行ってみたが、特に火口を拝めるとかの収穫はなし
2023年08月12日 15:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 15:04
爆裂火口まで歩道が伸びていたので行ってみたが、特に火口を拝めるとかの収穫はなし
諏訪湖方面
2023年08月12日 14:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 14:46
諏訪湖方面
横岳方面
さっきより少し雲が取れてきたかな
2023年08月12日 14:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 14:55
横岳方面
さっきより少し雲が取れてきたかな
硫黄岳山荘付近はお花畑
コマクサは終わりかけです
2023年08月12日 15:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 15:33
硫黄岳山荘付近はお花畑
コマクサは終わりかけです
本日の宿です
縦走路からは見えない下の方に建物が建っているんですね。素通りされてしまいがちなわけです。
2023年08月12日 15:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 15:34
本日の宿です
縦走路からは見えない下の方に建物が建っているんですね。素通りされてしまいがちなわけです。
これでお花の名前を答え合わせできます!
2023年08月12日 15:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 15:37
これでお花の名前を答え合わせできます!
掲示物がひとつひとつかわいい😍
2023年08月12日 15:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 15:37
掲示物がひとつひとつかわいい😍
土足エリアのダイニングです。この雰囲気なのに火器OKとか!
2023年08月12日 16:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 16:20
土足エリアのダイニングです。この雰囲気なのに火器OKとか!
日本酒、4/6を制覇しました笑
山花(真澄ブランド)が華やかで印象的だった。
御湖鶴は初めて出会った。奥行きのある深い旨みが好きだ。
2023年08月12日 15:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/12 15:39
日本酒、4/6を制覇しました笑
山花(真澄ブランド)が華やかで印象的だった。
御湖鶴は初めて出会った。奥行きのある深い旨みが好きだ。
この瓶ね。真澄は最近スタイリッシュなブランドにシフトしていますね
2023年08月12日 16:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 16:03
この瓶ね。真澄は最近スタイリッシュなブランドにシフトしていますね
今夜の私のお部屋は2段の大部屋の下の段。カーテンの仕切りで個室感覚。
枕元のコンセントがありがたい限り!8時の停電まで充電できました。
2023年08月12日 15:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 15:55
今夜の私のお部屋は2段の大部屋の下の段。カーテンの仕切りで個室感覚。
枕元のコンセントがありがたい限り!8時の停電まで充電できました。
小屋番さんのDIYにより、バーカウンターが作られているそうで、「マッカランのハイボールを!」みたいな声が聞こえてきました。素敵すぎる。
2023年08月12日 15:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/12 15:56
小屋番さんのDIYにより、バーカウンターが作られているそうで、「マッカランのハイボールを!」みたいな声が聞こえてきました。素敵すぎる。
私は談話室で日本酒です🍶
リッツのブラックペッパーとウオチー、最強の組み合わせ。山にオススメします!
(ウオチー常温持ち運びは自己責任で).
2023年08月12日 16:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 16:20
私は談話室で日本酒です🍶
リッツのブラックペッパーとウオチー、最強の組み合わせ。山にオススメします!
(ウオチー常温持ち運びは自己責任で).
お楽しみの晩御飯♪
チキンのトマト煮込みは野菜たっぷり。
白身魚のオリーブオイル焼きは鰆だったのかなぁー
味噌汁がとにかく美味しすぎて、おかわりしました。具は大根とニンジン線切り。
味噌がきっと特別なんだよねー。うちの新潟の祖母のつくる味噌を思い出させる、麹がよく聞いた味わい、発酵の酸味も。ごちそうさまでした!
2023年08月12日 17:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/12 17:24
お楽しみの晩御飯♪
チキンのトマト煮込みは野菜たっぷり。
白身魚のオリーブオイル焼きは鰆だったのかなぁー
味噌汁がとにかく美味しすぎて、おかわりしました。具は大根とニンジン線切り。
味噌がきっと特別なんだよねー。うちの新潟の祖母のつくる味噌を思い出させる、麹がよく聞いた味わい、発酵の酸味も。ごちそうさまでした!
食後にお花畑を散歩。ウメバチソウが咲いていました。
2023年08月12日 17:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 17:52
食後にお花畑を散歩。ウメバチソウが咲いていました。
暮れていきます。明日も良い日になりますように。
2023年08月12日 17:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 17:54
暮れていきます。明日も良い日になりますように。
翌朝4:00に起きて、ご来光を見ます。
あまり寒くない。風も穏やか。
屋根から水がポタポタ垂れて、昨晩雨が降ったことがわかります。
外でピカピカしていたのは雷だったのでしょう。
2023年08月13日 04:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/13 4:51
翌朝4:00に起きて、ご来光を見ます。
あまり寒くない。風も穏やか。
屋根から水がポタポタ垂れて、昨晩雨が降ったことがわかります。
外でピカピカしていたのは雷だったのでしょう。
朝日に照らされる終わりかけのコマクサさんたち。
2023年08月13日 05:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/13 5:05
朝日に照らされる終わりかけのコマクサさんたち。
雲の中から力強く太陽が顔を出してくれました。その瞬間からとんでもないエネルギーが山全体に放射されて、一気に熱を感じました。
今日も頑張ろー!!
さっき玄関でハードコンタクトレンズを落としたんだけど、奇跡的に無事に拾い上げられたので、今日は必ずいいことがありそうです。
2023年08月13日 05:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/13 5:06
雲の中から力強く太陽が顔を出してくれました。その瞬間からとんでもないエネルギーが山全体に放射されて、一気に熱を感じました。
今日も頑張ろー!!
さっき玄関でハードコンタクトレンズを落としたんだけど、奇跡的に無事に拾い上げられたので、今日は必ずいいことがありそうです。
朝ごはんです。謎肉の生姜味の甘辛煮、にしんの煮付け。やはりお味噌汁が美味しくておかわり。
2023年08月13日 05:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/13 5:10
朝ごはんです。謎肉の生姜味の甘辛煮、にしんの煮付け。やはりお味噌汁が美味しくておかわり。
食後にコーヒーをオーダーしました。丁寧にドリップしてくださいました。こーんな素敵な器でゆっくり頂きます。
2023年08月13日 05:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/13 5:35
食後にコーヒーをオーダーしました。丁寧にドリップしてくださいました。こーんな素敵な器でゆっくり頂きます。
硫黄岳山荘を背にして横岳に向かって出発。振り返ると影のコントラストが美しい山容。硫黄岳で買った限定Tシャツのイラストになってる景色だ!
2023年08月13日 06:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/13 6:11
硫黄岳山荘を背にして横岳に向かって出発。振り返ると影のコントラストが美しい山容。硫黄岳で買った限定Tシャツのイラストになってる景色だ!
これから進む縦走ロード。険しそうです。不安。
2023年08月13日 06:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/13 6:13
これから進む縦走ロード。険しそうです。不安。
途中、お花畑。空には秋を彷彿とさせる細かな雲の模様。
2023年08月13日 06:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/13 6:17
途中、お花畑。空には秋を彷彿とさせる細かな雲の模様。
ここまで進んだら、富士山が姿をみせてくれました!でかい!それから宙に浮いているみたい
2023年08月13日 06:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/13 6:21
ここまで進んだら、富士山が姿をみせてくれました!でかい!それから宙に浮いているみたい
ここまで順調ー。
2023年08月13日 06:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/13 6:35
ここまで順調ー。
ぼんやりとだけど、北アルプスまで見えてる
2023年08月13日 06:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/13 6:37
ぼんやりとだけど、北アルプスまで見えてる
赤岳と阿弥陀の間に南アルプスがくっきり。大好きな山ばかりご褒美の景色!!
2023年08月13日 06:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 6:39
赤岳と阿弥陀の間に南アルプスがくっきり。大好きな山ばかりご褒美の景色!!
これまた宙に浮いているみたいな、たぶん奥秩父山系。ちょこんとツノが出てるように見えるのは金峰山の五丈岩ではなかろうか?
2023年08月13日 06:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/13 6:55
これまた宙に浮いているみたいな、たぶん奥秩父山系。ちょこんとツノが出てるように見えるのは金峰山の五丈岩ではなかろうか?
振り返るとなんと険しい道を進んできたことか!
2023年08月13日 07:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/13 7:02
振り返るとなんと険しい道を進んできたことか!
赤岳はまだ遠く、存在感がすごい
2023年08月13日 07:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 7:03
赤岳はまだ遠く、存在感がすごい
トラバース道の一つ。写真にすると険しさや怖さが伝わらない。ただただ秋っぽい空が美しい。
2023年08月13日 07:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/13 7:11
トラバース道の一つ。写真にすると険しさや怖さが伝わらない。ただただ秋っぽい空が美しい。
ちょっとずつ近づいているけれど、道は険しくて心が萎えそうになる
2023年08月13日 07:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/13 7:17
ちょっとずつ近づいているけれど、道は険しくて心が萎えそうになる
こういうところが一番苦手、でも写真だと伝わらない〜
2023年08月13日 07:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 7:27
こういうところが一番苦手、でも写真だと伝わらない〜
何度撮っても、どこから撮っても、かっこいい
2023年08月13日 07:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/13 7:30
何度撮っても、どこから撮っても、かっこいい
地蔵尾根分岐まで来ました!
ここから先は一度通ったことがある安心感
2023年08月13日 07:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/13 7:48
地蔵尾根分岐まで来ました!
ここから先は一度通ったことがある安心感
展望荘
やってます
2023年08月13日 07:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 7:48
展望荘
やってます
こちらでも日本酒が充実しています
2023年08月13日 08:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 8:02
こちらでも日本酒が充実しています
赤岳頂上山荘を捉えた、最後の登り
これがキツイ
2023年08月13日 08:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 8:06
赤岳頂上山荘を捉えた、最後の登り
これがキツイ
小屋版のお兄さんとお話。
ヘリコプターは目の前のスペースにやってきて、着陸はしない。荷上げの時は引っ掛けて送り出すんですね。
限定の手拭い、オレンジが効いててすっごくカッコよかったけど売り切れ。また買いに登ってこないと笑
2023年08月13日 08:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/13 8:36
小屋版のお兄さんとお話。
ヘリコプターは目の前のスペースにやってきて、着陸はしない。荷上げの時は引っ掛けて送り出すんですね。
限定の手拭い、オレンジが効いててすっごくカッコよかったけど売り切れ。また買いに登ってこないと笑
頂上は大盛況、でも想像したほどではないんだよなぁー
2023年08月13日 08:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 8:44
頂上は大盛況、でも想像したほどではないんだよなぁー
文三郎尾根を下ります。険しいとこ、今日はそんなに恐怖感を感じなかった。前回はテントに荷物をデポしてたけど、今回はしっかり縦走分の荷物を背負っているから、岩に干渉させないように気をつけていた。
振り返ると、こちらから見る赤岳はやはりラスボス感がある。。空も神がかっている。
2023年08月13日 09:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/13 9:11
文三郎尾根を下ります。険しいとこ、今日はそんなに恐怖感を感じなかった。前回はテントに荷物をデポしてたけど、今回はしっかり縦走分の荷物を背負っているから、岩に干渉させないように気をつけていた。
振り返ると、こちらから見る赤岳はやはりラスボス感がある。。空も神がかっている。
中岳→阿弥陀岳も魅力的だが、時間も体力もないのでさようなら。。
2023年08月13日 09:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/13 9:22
中岳→阿弥陀岳も魅力的だが、時間も体力もないのでさようなら。。
初めて通るマムート階段
2023年08月13日 09:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/13 9:25
初めて通るマムート階段
オレンジの羽に青い丸い目玉がついている蝶々。クジャクチョウというらしい。
2023年08月13日 09:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/13 9:44
オレンジの羽に青い丸い目玉がついている蝶々。クジャクチョウというらしい。
行者小屋、とーっても空いていた。なぜ。
テントは3-4張りくらいしかなかった。
2023年08月13日 10:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/13 10:18
行者小屋、とーっても空いていた。なぜ。
テントは3-4張りくらいしかなかった。
行者小屋で休憩していたら、権現岳がすっきりと顔を出してくれました。
いつか登るね。
2023年08月13日 10:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/13 10:29
行者小屋で休憩していたら、権現岳がすっきりと顔を出してくれました。
いつか登るね。
行者小屋からの南沢、まだ着かないまだ着かない…の連続でとても辛く長く感じた。コースタイムならあと10分で到着、などと「あと少しに違いない」と期待してしまうからいけません。
ようやく着いた美濃戸口。入浴したかったけどご飯食べていたら時間がなさそうだな😭
2023年08月13日 13:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/13 13:23
行者小屋からの南沢、まだ着かないまだ着かない…の連続でとても辛く長く感じた。コースタイムならあと10分で到着、などと「あと少しに違いない」と期待してしまうからいけません。
ようやく着いた美濃戸口。入浴したかったけどご飯食べていたら時間がなさそうだな😭
初めてJ&Nへ。すぐ入れてラッキー。
こちらは冷静カポナータ。ワインビネガーと砂糖で作る、私好みの一品で、氷たくさん入ったアぺロール(白ワインカクテル)が進みます。
この前菜だけで、こちらのお店に胃袋を鷲掴みされてしまった。
2023年08月13日 13:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/13 13:41
初めてJ&Nへ。すぐ入れてラッキー。
こちらは冷静カポナータ。ワインビネガーと砂糖で作る、私好みの一品で、氷たくさん入ったアぺロール(白ワインカクテル)が進みます。
この前菜だけで、こちらのお店に胃袋を鷲掴みされてしまった。
ハンバーグ。少しナイフ入れただけで肉汁が大洪水。
デミグラスが少し物足りないけど、肉が美味しいのでそれを主役に考え直す。ご飯山盛り。ここは全てスケールが大きくて満足感がすごい。
2023年08月13日 13:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/13 13:49
ハンバーグ。少しナイフ入れただけで肉汁が大洪水。
デミグラスが少し物足りないけど、肉が美味しいのでそれを主役に考え直す。ご飯山盛り。ここは全てスケールが大きくて満足感がすごい。
看板犬。寝相がすごいことになっていて、チャーミングな子。また会いにくるね。
2023年08月13日 14:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/13 14:23
看板犬。寝相がすごいことになっていて、チャーミングな子。また会いにくるね。

感想

台風を懸念してなのか、人少なめの山歩きでした。赤岳での渋滞もほとんどなかった。
天気も良くて、食べ物全て美味しくて、最高の2日間でした!!

持ち物について
パタゴニア フリートウィズ・パンツ→山小屋でストレスフリーに過ごすのに最適だった。小さく畳めて荷物にならない。帰りの電車でも快適だし何よりサマになる。

ウィンドブレーカー→最後まで迷ったが持っていけばよかった!寒くないんだけど風だけ避けておきたい、という状況は夏の縦走でありがちだと知りました

手拭い→頭でヘアバンドにして使う方法を身につけて、帽子を脱いだら髪にクセがついて決まらない問題を解決できました。ヘルメットの下でバンダナのように巻いて、髪を制圧するにも便利だった!

アップルウォッチ→ヤマレコ使えて便利。画面が初期に戻らないように、デフォルト設定を変えるのが大事
https://www.yamareco.com/guide/guide_watch/setting/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら