記録ID: 5826562
全員に公開
ハイキング
剱・立山
扇沢→室堂→剱岳
2023年08月12日(土) ~
2023年08月13日(日)
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:51
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,622m
- 下り
- 1,683m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 4:40
距離 6.2km
登り 540m
下り 502m
2日目
- 山行
- 7:58
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 9:52
距離 7.9km
登り 1,093m
下り 1,187m
14:59
天候 | ピーカンてんくらA |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
扇沢→室堂 電気バス、ケーブルカー、ロープウェイ、トロリーバス (12,300円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
カニノタテバイ、カニノヨコバイなどなど足場がしっかりしているので高度感さえクリアできればフツーに行けます。 ・・・一番怖いのはザレ場、ガレ場。 自分も滑りそう、落石させてしまいそうで恐怖。 今日も滑った方を救助しにレスキュー隊が来ていました。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
カニノタテバイ
やはり渋滞。
順番を待っていると上から『ラクッ!!』の声が。
見ると小さな石が落ちてきました。
岩にぶつかる度に速度が増す小石。
目の前の人のペットボトルに当たり大惨事にはなりませんでしたがまるで鉄砲の玉のよう。
めちゃくちゃな恐怖でした。
私も気を付けよう。。
やはり渋滞。
順番を待っていると上から『ラクッ!!』の声が。
見ると小さな石が落ちてきました。
岩にぶつかる度に速度が増す小石。
目の前の人のペットボトルに当たり大惨事にはなりませんでしたがまるで鉄砲の玉のよう。
めちゃくちゃな恐怖でした。
私も気を付けよう。。
撮影機器:
感想
去年はガスガス暴風でしたが
今年はピーカン♡
最高の景色の中、山歩きができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:258人
カッコ良い写真ですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する