ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 583004
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

南砺市・大寺山(悪天候で視界不良と雪崩の危険)

2015年02月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.6km
登り
515m
下り
513m

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
0:04
合計
5:04
9:18
79
スタート地点
10:37
133
スキー場最上部
12:50
12:54
61
大寺山山頂付近
13:55
27
スキー場最上部
14:22
ゴール地点
大寺山は去年の7月に初めて登ったんですが
そのときは峠の同宗道までバイクだったんで記憶は最初だけ急登だったのを覚えていた程度
実際雪山に登ってみると感覚が全く違いました
初心者には良く有ることなのかもしれませんね
本来なら登ってきたトレースを戻るのが正解なんですが
雪崩の範囲内を上がってきたんで迂回
実際には迂回しすぎてしまいました
ナビの見方をもっと理解しないとダメですね
事前に他人のルートをネットで見てだいたい記憶したつもりでしたが
ちょっとなめてました
今年は雪の量が半端なく多いので雪崩が起きやすいようですね
天候 雪、山頂付近は吹雪
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
旧サンタの森スキー場の駐車場まで車で行けます
10台くらい駐められるスペース除雪してありました(平日は仕事で使われているのかも)
コース状況/
危険箇所等
急斜面は3箇所かなり大規模の雪崩発生した跡有り
上にはまだ落ちていない大きな塊あり非常に危険でした
上に登るにつれ見えてきたので危なかったですね

天候が良いときは比較的人が上がっているみたいです
その他周辺情報 庄川温泉郷
9時スタートの予定でしたが雪の影響でサンタの森スキー場跡の駐車場に着いたのが9時
大寺山方面はほとんどガス掛かって見えませんね
2015年02月01日 09:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/1 9:04
9時スタートの予定でしたが雪の影響でサンタの森スキー場跡の駐車場に着いたのが9時
大寺山方面はほとんどガス掛かって見えませんね
今日は新しいアイテムスノーシューデビュー
靴もキャラバンのスノーシューズデビュー
駐車場から履いていきました
2015年02月01日 09:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
2/1 9:17
今日は新しいアイテムスノーシューデビュー
靴もキャラバンのスノーシューズデビュー
駐車場から履いていきました
少し除雪してある所歩いて旧ゲレンデに取り付きます
ここで2mは積雪ありますね〜
2015年02月01日 09:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/1 9:19
少し除雪してある所歩いて旧ゲレンデに取り付きます
ここで2mは積雪ありますね〜
ゲレンデ部から緩斜面をずっと登っていき急斜面の右端から登る予定
これがなかなか長い
ラッセルの始まりですわ
2015年02月01日 09:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/1 9:21
ゲレンデ部から緩斜面をずっと登っていき急斜面の右端から登る予定
これがなかなか長い
ラッセルの始まりですわ
著つと歩いた所撮ってみました
やはりかんじきとは比べものにならないほど沈んでない
2015年02月01日 09:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/1 9:21
著つと歩いた所撮ってみました
やはりかんじきとは比べものにならないほど沈んでない
まだリフトの設備は残ってます
2015年02月01日 09:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/1 9:22
まだリフトの設備は残ってます
20分歩いても・・・・進まないわ
この時後ろを振り向いたらザックのカバーはずれて落ちてた
初めて使ったんで初期ミスだった
2015年02月01日 09:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/1 9:40
20分歩いても・・・・進まないわ
この時後ろを振り向いたらザックのカバーはずれて落ちてた
初めて使ったんで初期ミスだった
やっと急斜面野堺まできた
30度くらいの斜面
2015年02月01日 10:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/1 10:07
やっと急斜面野堺まできた
30度くらいの斜面
振り返ると・・・ガスと雪で見えませんね
最初はあんまり降ってなかったが標高上がると雪の降る量増えていきます
2015年02月01日 10:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/1 10:07
振り返ると・・・ガスと雪で見えませんね
最初はあんまり降ってなかったが標高上がると雪の降る量増えていきます
急斜面の横の杉林にカモシカの足跡
2015年02月01日 10:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/1 10:07
急斜面の横の杉林にカモシカの足跡
30度くらいの斜面は直登問題ないですね〜
体力無いので休んでばかりですが・・・・・

ずっと下に3人組が見えますね〜
こんな酷い日に仲間いるとは・・・・・・
追いついてこないかな〜と、期待したが結局追いつかれなかった

後で解ったがスノボのバックカントリーでした
2015年02月01日 10:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/1 10:20
30度くらいの斜面は直登問題ないですね〜
体力無いので休んでばかりですが・・・・・

ずっと下に3人組が見えますね〜
こんな酷い日に仲間いるとは・・・・・・
追いついてこないかな〜と、期待したが結局追いつかれなかった

後で解ったがスノボのバックカントリーでした
アップにしてみたがあんまり変わらない望遠(5倍)
2015年02月01日 10:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/1 10:20
アップにしてみたがあんまり変わらない望遠(5倍)
先ほどのカモシカがゲレンデ横断していったんだね〜
2015年02月01日 10:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/1 10:21
先ほどのカモシカがゲレンデ横断していったんだね〜
やっとゲレンデ最上部まで上がってきた
約1時間20分

先日、八乙女山で会った老夫婦は1時間半で山頂付くと言ってましたが
ラッセルはしんどいわ

2015年02月01日 10:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/1 10:37
やっとゲレンデ最上部まで上がってきた
約1時間20分

先日、八乙女山で会った老夫婦は1時間半で山頂付くと言ってましたが
ラッセルはしんどいわ

リフトの回転塔が埋まりかけてますね〜
ここから上は林道をショートカットしながら登ります
2015年02月01日 10:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/1 10:40
リフトの回転塔が埋まりかけてますね〜
ここから上は林道をショートカットしながら登ります
林道ショートカット中
杉の下は凍っててスリップしまくり
2015年02月01日 10:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/1 10:50
林道ショートカット中
杉の下は凍っててスリップしまくり
新雪30cm以上ありますね〜
杉は重さに耐えて頑張ってますね
2015年02月01日 10:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/1 10:50
新雪30cm以上ありますね〜
杉は重さに耐えて頑張ってますね
林道の最後の折り返しから直登していったら雪崩跡にぶち当たった
下からは全く見えず・・・・・

気温が低いので気をつけてトラバースしました
本当は引き返すのが正解なんでしょうね

ちなみにこれ以上の直登は壁みたいな斜面なんで無理です
2015年02月01日 11:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/1 11:24
林道の最後の折り返しから直登していったら雪崩跡にぶち当たった
下からは全く見えず・・・・・

気温が低いので気をつけてトラバースしました
本当は引き返すのが正解なんでしょうね

ちなみにこれ以上の直登は壁みたいな斜面なんで無理です
幅20m以上の雪崩跡です
奥は八乙女山へ続く稜線
2015年02月01日 11:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/1 11:24
幅20m以上の雪崩跡です
奥は八乙女山へ続く稜線
雪崩の上部、新雪でかなり埋まって見えづらい、たまにクレパスありやばかったわ
2015年02月01日 11:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/1 11:36
雪崩の上部、新雪でかなり埋まって見えづらい、たまにクレパスありやばかったわ
下が凍ってツルツルです
表層雪崩の典型ですね

下の方にさっきの3人組がおいらの跡トレースしようとしてたので迂回するように合図して無事迂回していきました
2015年02月01日 11:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/1 11:36
下が凍ってツルツルです
表層雪崩の典型ですね

下の方にさっきの3人組がおいらの跡トレースしようとしてたので迂回するように合図して無事迂回していきました
滑りながらやっとトラバース
この後上みたら崩れる前の巨大な塊ありビビったわ
この後次の雪崩跡あり・・・・
危ないが直登で壁登ります
木と凍っている部分に穴空けて手がかりにして30分ほどで10m程登った

こんな時にピッケルとアイゼンいるんですね

経験値アップしました(汗
2015年02月01日 11:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/1 11:36
滑りながらやっとトラバース
この後上みたら崩れる前の巨大な塊ありビビったわ
この後次の雪崩跡あり・・・・
危ないが直登で壁登ります
木と凍っている部分に穴空けて手がかりにして30分ほどで10m程登った

こんな時にピッケルとアイゼンいるんですね

経験値アップしました(汗
壁から上がったら急に緩くなり高い方へ登っていきます
風が強いんで食事はせず進んだのが後に疲れに・・・・・

そろそろ山頂のはずなんだが・・・・・
2015年02月01日 12:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/1 12:43
壁から上がったら急に緩くなり高い方へ登っていきます
風が強いんで食事はせず進んだのが後に疲れに・・・・・

そろそろ山頂のはずなんだが・・・・・
山頂近辺まで来ましたが・・・・
目印見当たらない・・・・
2015年02月01日 12:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/1 12:50
山頂近辺まで来ましたが・・・・
目印見当たらない・・・・
半年前にこの辺りに来たような・・・・・
記憶に無いような風景ですわ
2015年02月01日 12:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/1 12:50
半年前にこの辺りに来たような・・・・・
記憶に無いような風景ですわ
3mくらいは楽に積もっているんだろうね
2015年02月01日 12:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/1 12:50
3mくらいは楽に積もっているんだろうね
結局最後までラッセルで新規に道つけてきた
2015年02月01日 12:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/1 12:50
結局最後までラッセルで新規に道つけてきた
ちょっと山頂付近をうろつきましたが解らず下山開始
来たルートは雪崩地帯で危険なんで北側に降りることに

これがちょっと行き過ぎて

気がついたら峠から上がる直登あたりまで来てしまった

かなりのロスですわ
疲れて判断が鈍っていたんですね

峠から林道沿いにだいぶ進んだ所で風が緩んできたので遅い昼食(菓子パン)
5分ほど足を休めた(頂上近くから痙っていたので)
2015年02月01日 12:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/1 12:54
ちょっと山頂付近をうろつきましたが解らず下山開始
来たルートは雪崩地帯で危険なんで北側に降りることに

これがちょっと行き過ぎて

気がついたら峠から上がる直登あたりまで来てしまった

かなりのロスですわ
疲れて判断が鈍っていたんですね

峠から林道沿いにだいぶ進んだ所で風が緩んできたので遅い昼食(菓子パン)
5分ほど足を休めた(頂上近くから痙っていたので)
雪崩跡は迂回したのでトレースに出会ったのはリフト降り場の少し上
結局4時間強のラッセルだった

ここからの急な下りで足がかなり疲労して数回転けた

途中からラッセルに切り替えたら少しは楽だったかな
太ももの負担はスノーシューの方がきついのね
2015年02月01日 13:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/1 13:54
雪崩跡は迂回したのでトレースに出会ったのはリフト降り場の少し上
結局4時間強のラッセルだった

ここからの急な下りで足がかなり疲労して数回転けた

途中からラッセルに切り替えたら少しは楽だったかな
太ももの負担はスノーシューの方がきついのね
緩斜面からトレースを辿り・・・・・
やっと登り口まで来た

この時、スノーシューの部品が取れているのに全く気がついていなかった
2015年02月01日 14:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/1 14:18
緩斜面からトレースを辿り・・・・・
やっと登り口まで来た

この時、スノーシューの部品が取れているのに全く気がついていなかった
無事駐車場まで帰ってきました
丁度5時間くらい
2015年02月01日 14:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/1 14:20
無事駐車場まで帰ってきました
丁度5時間くらい
疲労困憊のおいら
この後しばらく車内で倒れてました(汗
2015年02月01日 14:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/1 14:24
疲労困憊のおいら
この後しばらく車内で倒れてました(汗
駐車場からの下りは結構滑りました
対向車無くて良かった
降りきった地点です
156号線からの登り口の目印です
スキー場の看板無くなってからはこれだけが目印ですね
すぐ近くであたらしい利賀へ行く橋つくってます
2015年02月01日 14:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/1 14:44
駐車場からの下りは結構滑りました
対向車無くて良かった
降りきった地点です
156号線からの登り口の目印です
スキー場の看板無くなってからはこれだけが目印ですね
すぐ近くであたらしい利賀へ行く橋つくってます
撮影機器:

感想

危険な雪山体験で多くを学びました
次回に活かせて安全な登山目指します
ナビが無かったら遭難の可能性高いですね

もっとも無理せずトレース戻りますけどね

勇気ある撤退も必要性感じました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1067人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら