ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5830960
全員に公開
ハイキング
鳥海山

鳥海山〜湯ノ台から新山,千畳ヶ原周回,オコジョとの出会い♪

2023年08月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:19
距離
14.9km
登り
1,381m
下り
1,361m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:17
休憩
2:01
合計
11:18
5:03
15
5:18
5:18
63
6:21
6:23
135
8:38
8:39
35
9:14
9:20
20
10:14
10:32
10
10:42
11:12
65
12:17
12:20
8
12:28
12:34
15
12:49
12:50
17
13:07
13:19
14
13:33
13:33
16
13:49
13:59
27
14:26
14:32
44
15:16
15:26
41
16:07
16:08
13
16:21
16:21
0
16:21
ゴール地点
天候 山頂まではガス。千蛇谷からはハレ。
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
湯ノ台口の駐車場.今日は余裕でした.
その他周辺情報 下山時間が遅くなったので,八森温泉ゆりんこで入浴.
滝ノ小屋,周りにはお花がいっぱい♪
2023年08月14日 05:30撮影 by  Pixel 6, Google
2
8/14 5:30
滝ノ小屋,周りにはお花がいっぱい♪
滝ノ小屋の近くの滝.ニッコウキスゲがいっぱい咲いていました.
2023年08月14日 05:31撮影 by  Pixel 6, Google
3
8/14 5:31
滝ノ小屋の近くの滝.ニッコウキスゲがいっぱい咲いていました.
酒田港かな.
2023年08月14日 05:37撮影 by  Pixel 6, Google
4
8/14 5:37
酒田港かな.
ガスですが視界はそこそこ.
2023年08月14日 05:55撮影 by  Pixel 6, Google
3
8/14 5:55
ガスですが視界はそこそこ.
トウウチソウ
2023年08月14日 06:19撮影 by  Pixel 6, Google
5
8/14 6:19
トウウチソウ
湿っぽい風が吹いていました。
〇間ほどで河原宿に到着🚩
2023年08月14日 06:20撮影 by  iPhone 12, Apple
3
8/14 6:20
湿っぽい風が吹いていました。
〇間ほどで河原宿に到着🚩
時々ガスがなくなって雪渓が見えた。
2023年08月14日 06:20撮影 by  iPhone 12, Apple
5
8/14 6:20
時々ガスがなくなって雪渓が見えた。
2023年08月14日 06:24撮影 by  Pixel 6, Google
4
8/14 6:24
エゾシオガマ
2023年08月14日 06:27撮影 by  Pixel 6, Google
5
8/14 6:27
エゾシオガマ
チングルマの花穂とニッコウキスゲ.
2023年08月14日 06:29撮影 by  Pixel 6, Google
8
8/14 6:29
チングルマの花穂とニッコウキスゲ.
水滴が付いて、チングルマの花穂は重そう🙂
2023年08月14日 06:30撮影 by  iPhone 12, Apple
6
8/14 6:30
水滴が付いて、チングルマの花穂は重そう🙂
アオノツガザクラ
2023年08月14日 06:33撮影 by  Pixel 6, Google
5
8/14 6:33
アオノツガザクラ
チングルマ。
2023年08月14日 06:34撮影 by  Pixel 6, Google
10
8/14 6:34
チングルマ。
初めて湯の台コースを歩くメンバーもいるのでガイドします🥾
2023年08月14日 06:37撮影 by  iPhone 12, Apple
3
8/14 6:37
初めて湯の台コースを歩くメンバーもいるのでガイドします🥾
青空が出た瞬間!
2023年08月14日 06:38撮影 by  iPhone 12, Apple
8
8/14 6:38
青空が出た瞬間!
ニッコウキスゲがたくさん咲いています.
2023年08月14日 06:38撮影 by  Pixel 6, Google
6
8/14 6:38
ニッコウキスゲがたくさん咲いています.
心字雪渓。
2023年08月14日 06:40撮影 by  iPhone 12, Apple
8
8/14 6:40
心字雪渓。
外輪山が見えた!
2023年08月14日 06:43撮影 by  Pixel 6, Google
14
8/14 6:43
外輪山が見えた!
ウサギギク,黄色い花にハッとします♪
2023年08月14日 06:56撮影 by  Pixel 6, Google
5
8/14 6:56
ウサギギク,黄色い花にハッとします♪
赤くなったトウウチソウ。
2023年08月14日 06:58撮影 by  iPhone 12, Apple
9
8/14 6:58
赤くなったトウウチソウ。
雪渓を渡り終えていっぽん☕️
2023年08月14日 07:16撮影 by  iPhone 12, Apple
7
8/14 7:16
雪渓を渡り終えていっぽん☕️
雪渓には白い虹が架かりました🙂
2023年08月14日 07:17撮影 by  iPhone 12, Apple
13
8/14 7:17
雪渓には白い虹が架かりました🙂
涼しいです。
水を凍らせてきましたが、ほとんど解けてなかった。
2023年08月14日 07:18撮影 by  iPhone 12, Apple
6
8/14 7:18
涼しいです。
水を凍らせてきましたが、ほとんど解けてなかった。
ヨツバシオガマ。
2023年08月14日 07:27撮影 by  iPhone 12, Apple
7
8/14 7:27
ヨツバシオガマ。
チョウカイアザミ。
2023年08月14日 07:31撮影 by  iPhone 12, Apple
4
8/14 7:31
チョウカイアザミ。
ウサギギク。
葉っぱと茎にふわ短い毛が生えてるー。
2023年08月14日 07:34撮影 by  iPhone 12, Apple
4
8/14 7:34
ウサギギク。
葉っぱと茎にふわ短い毛が生えてるー。
ミヤマキンポウゲかな。
2023年08月14日 07:34撮影 by  Pixel 6, Google
4
8/14 7:34
ミヤマキンポウゲかな。
雪渓を渡ります.
2023年08月14日 07:38撮影 by  iPhone 12, Apple
6
8/14 7:38
雪渓を渡ります.
先行チームメンバーの興奮した声🤫
2023年08月14日 07:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
8/14 7:44
先行チームメンバーの興奮した声🤫
オコジョが現れました😀!!
2023年08月14日 07:44撮影 by  Pixel 6, Google
9
8/14 7:44
オコジョが現れました😀!!
岩からジャンプするところ。
2023年08月14日 07:44撮影 by  iPhone 12, Apple
9
8/14 7:44
岩からジャンプするところ。
黄色のペンキの上にいます🙂🙂
かわいい😀!
2023年08月14日 07:46撮影 by  iPhone 12, Apple
14
8/14 7:46
黄色のペンキの上にいます🙂🙂
かわいい😀!
いよいよ薊坂🎒
2023年08月14日 07:59撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/14 7:59
いよいよ薊坂🎒
がんばりましょー。
ガスで上が見えない🥲
2023年08月14日 08:01撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/14 8:01
がんばりましょー。
ガスで上が見えない🥲
オクキタアザミ。
2023年08月14日 08:39撮影 by  Pixel 6, Google
2
8/14 8:39
オクキタアザミ。
イワキキョウ。
2023年08月14日 08:42撮影 by  Pixel 6, Google
6
8/14 8:42
イワキキョウ。
伏拝岳の写真はなし。
新山はガスで見えませんでした。
イワベンケイが赤くなってきた🙂
2023年08月14日 08:44撮影 by  iPhone 12, Apple
6
8/14 8:44
伏拝岳の写真はなし。
新山はガスで見えませんでした。
イワベンケイが赤くなってきた🙂
チョウカイフスマ
2023年08月14日 08:46撮影 by  Pixel 6, Google
5
8/14 8:46
チョウカイフスマ
七高山が近くなりました。
ガスがさーっとなくなって青空が見えるようになってきた😀
2023年08月14日 09:09撮影 by  iPhone 12, Apple
7
8/14 9:09
七高山が近くなりました。
ガスがさーっとなくなって青空が見えるようになってきた😀
七高山到着🇯🇵
2023年08月14日 09:15撮影 by  iPhone 12, Apple
17
8/14 9:15
七高山到着🇯🇵
新山が見えた!
虹も😀!!すばらしー😀!
2023年08月14日 09:18撮影 by  iPhone 12, Apple
13
8/14 9:18
新山が見えた!
虹も😀!!すばらしー😀!
白い虹🙂🙂
ブロッケン現象かもとドキドキしました。
2023年08月14日 09:19撮影 by  iPhone 12, Apple
12
8/14 9:19
白い虹🙂🙂
ブロッケン現象かもとドキドキしました。
いったん下って,新山見えるよ.
2023年08月14日 09:32撮影 by  Pixel 6, Google
4
8/14 9:32
いったん下って,新山見えるよ.
下ったところから七高山.だんだんガスが薄くなってきている!
2023年08月14日 09:32撮影 by  Pixel 6, Google
3
8/14 9:32
下ったところから七高山.だんだんガスが薄くなってきている!
イワブクロ。
2023年08月14日 09:34撮影 by  iPhone 12, Apple
5
8/14 9:34
イワブクロ。
御室から新山への登り,ここは楽しくなっちゃうよね.
2023年08月14日 10:02撮影 by  Pixel 6, Google
4
8/14 10:02
御室から新山への登り,ここは楽しくなっちゃうよね.
この割れ目を通過します.向こうには新山.
2023年08月14日 10:10撮影 by  Pixel 6, Google
6
8/14 10:10
この割れ目を通過します.向こうには新山.
新山でメンバー全員で記念撮影.メガネ曇ってます.
2023年08月17日 21:25撮影 by  iPhone 8,
22
8/17 21:25
新山でメンバー全員で記念撮影.メガネ曇ってます.
御室にて昼休憩,風をよけながら.
2023年08月14日 10:53撮影 by  Pixel 6, Google
4
8/14 10:53
御室にて昼休憩,風をよけながら.
御室から千蛇谷を通って七五三掛に向かいます.ガスの下に出てきた.
2023年08月14日 11:29撮影 by  Pixel 6, Google
4
8/14 11:29
御室から千蛇谷を通って七五三掛に向かいます.ガスの下に出てきた.
カメラを向けると元気なポーズを取る🙂
でもきっと疲れてたはず。
2023年08月14日 11:31撮影 by  iPhone 12, Apple
6
8/14 11:31
カメラを向けると元気なポーズを取る🙂
でもきっと疲れてたはず。
日本海も見えるようになりました😀
2023年08月14日 11:41撮影 by  Pixel 6, Google
6
8/14 11:41
日本海も見えるようになりました😀
雪渓は滑り落ちないのかな🤫
2023年08月14日 11:51撮影 by  iPhone 12, Apple
4
8/14 11:51
雪渓は滑り落ちないのかな🤫
アオノツガザクラ。
2023年08月14日 11:53撮影 by  iPhone 12, Apple
7
8/14 11:53
アオノツガザクラ。
外輪山の崖。
2023年08月14日 11:55撮影 by  iPhone 12, Apple
4
8/14 11:55
外輪山の崖。
千蛇谷は落石がいっぱい。
2023年08月14日 11:56撮影 by  iPhone 12, Apple
3
8/14 11:56
千蛇谷は落石がいっぱい。
左が稲倉岳.男鹿半島も見えました.
2023年08月14日 12:01撮影 by  Pixel 6, Google
7
8/14 12:01
左が稲倉岳.男鹿半島も見えました.
小さくなった千蛇谷の残雪を渡って登り返してる途中。
新山かっこいい😀!
2023年08月14日 12:08撮影 by  iPhone 12, Apple
8
8/14 12:08
小さくなった千蛇谷の残雪を渡って登り返してる途中。
新山かっこいい😀!
この先に滝があるのかな?滑るときは注意だな.
2023年08月14日 12:10撮影 by  Pixel 6, Google
4
8/14 12:10
この先に滝があるのかな?滑るときは注意だな.
滝を滑らないで,右の斜面を滑るのが良さそうだな〜とか考えていたりする.
2023年08月14日 12:13撮影 by  Pixel 6, Google
7
8/14 12:13
滝を滑らないで,右の斜面を滑るのが良さそうだな〜とか考えていたりする.
いつかは滑ってみたいよ千蛇谷.
2023年08月14日 12:13撮影 by  Pixel 6, Google
7
8/14 12:13
いつかは滑ってみたいよ千蛇谷.
稲倉岳と中島台🌳
この広大な斜面を滑りたい.
2023年08月14日 12:15撮影 by  iPhone 12, Apple
9
8/14 12:15
稲倉岳と中島台🌳
この広大な斜面を滑りたい.
休憩。私と相棒は斜面の吟味中♪
このあともう少し登ります。
2023年08月14日 12:15撮影 by  iPhone 12, Apple
6
8/14 12:15
休憩。私と相棒は斜面の吟味中♪
このあともう少し登ります。
御田ケ原分岐から左の登山道に進む計画🎒
まだまだ歩くなー。
2023年08月14日 12:20撮影 by  iPhone 12, Apple
7
8/14 12:20
御田ケ原分岐から左の登山道に進む計画🎒
まだまだ歩くなー。
リンドウ。
2023年08月14日 12:35撮影 by  iPhone 12, Apple
4
8/14 12:35
リンドウ。
御田ケ原分岐に到着🚩
2023年08月14日 12:49撮影 by  iPhone 12, Apple
6
8/14 12:49
御田ケ原分岐に到着🚩
この右側に見えるロックガーデンも好きです.
2023年08月14日 12:49撮影 by  Pixel 6, Google
3
8/14 12:49
この右側に見えるロックガーデンも好きです.
イワショウブ。
2023年08月14日 12:50撮影 by  Pixel 6, Google
5
8/14 12:50
イワショウブ。
コバギボウシ。
2023年08月14日 12:51撮影 by  Pixel 6, Google
5
8/14 12:51
コバギボウシ。
頂上付近はまたガスの中.
2023年08月14日 12:53撮影 by  Pixel 6, Google
4
8/14 12:53
頂上付近はまたガスの中.
お花畑を鳥海湖に向かって進みます.ご機嫌♪
2023年08月14日 12:54撮影 by  Pixel 6, Google
6
8/14 12:54
お花畑を鳥海湖に向かって進みます.ご機嫌♪
鳥海湖に寄り道しました。
薊坂からはガスで見えなかった。近くで見れて良かった。
2023年08月14日 13:09撮影 by  iPhone 12, Apple
11
8/14 13:09
鳥海湖に寄り道しました。
薊坂からはガスで見えなかった。近くで見れて良かった。
千畳ケ原へ進みます🥾
2023年08月14日 13:19撮影 by  iPhone 12, Apple
8
8/14 13:19
千畳ケ原へ進みます🥾
これから向かう幸治郎沢方面は怪しいガスに包まれている.
2023年08月14日 13:28撮影 by  Pixel 6, Google
3
8/14 13:28
これから向かう幸治郎沢方面は怪しいガスに包まれている.
のどかで良いところだなー🙂
2023年08月14日 13:38撮影 by  iPhone 12, Apple
9
8/14 13:38
のどかで良いところだなー🙂
振り返って.中央は鍋森かな.
2023年08月14日 13:41撮影 by  Pixel 6, Google
6
8/14 13:41
振り返って.中央は鍋森かな.
はやい。もう千畳ケ原分岐に着いてる😮!
2023年08月14日 13:43撮影 by  iPhone 12, Apple
4
8/14 13:43
はやい。もう千畳ケ原分岐に着いてる😮!
オニヤンマが枝に付いていたカイガラムシみたいなのを食べてた😨!
2023年08月14日 13:44撮影 by  iPhone 12, Apple
3
8/14 13:44
オニヤンマが枝に付いていたカイガラムシみたいなのを食べてた😨!
このルート最後のお楽しみの幸治郎沢へ向かいます.
2023年08月14日 14:09撮影 by  Pixel 6, Google
4
8/14 14:09
このルート最後のお楽しみの幸治郎沢へ向かいます.
酒田の街.
2023年08月14日 14:11撮影 by  Pixel 6, Google
4
8/14 14:11
酒田の街.
キンコウカ。
2023年08月14日 14:13撮影 by  iPhone 12, Apple
7
8/14 14:13
キンコウカ。
チョウジギク。
ウサギギクも同じ仲間みたい。
2023年08月14日 14:15撮影 by  Pixel 6, Google
5
8/14 14:15
チョウジギク。
ウサギギクも同じ仲間みたい。
お楽しみの幸治郎沢を登ります!
2023年08月14日 14:21撮影 by  Pixel 6, Google
2
8/14 14:21
お楽しみの幸治郎沢を登ります!
振り返って千畳ヶ原.
2023年08月14日 14:23撮影 by  Pixel 6, Google
3
8/14 14:23
振り返って千畳ヶ原.
ここも楽しいですが,最後の登りでつらい...
2023年08月14日 14:23撮影 by  Pixel 6, Google
3
8/14 14:23
ここも楽しいですが,最後の登りでつらい...
また振り返って,千畳ヶ原.
2023年08月14日 14:26撮影 by  Pixel 6, Google
6
8/14 14:26
また振り返って,千畳ヶ原.
月山森分岐を過ぎるとボタ池があります.
2023年08月14日 14:57撮影 by  Pixel 6, Google
4
8/14 14:57
月山森分岐を過ぎるとボタ池があります.
もうすぐ河原宿。
2023年08月14日 15:05撮影 by  iPhone 12, Apple
12
8/14 15:05
もうすぐ河原宿。
河原宿から心字雪渓を見るとガスでした.
2023年08月14日 15:14撮影 by  Pixel 6, Google
3
8/14 15:14
河原宿から心字雪渓を見るとガスでした.
八丁坂を下ります.宮様ルートの尾根が見える.今度はあそこを滑りたい.
2023年08月14日 15:41撮影 by  Pixel 6, Google
5
8/14 15:41
八丁坂を下ります.宮様ルートの尾根が見える.今度はあそこを滑りたい.
滝ノ小屋の近くの滝,朝より青空.
2023年08月14日 15:57撮影 by  Pixel 6, Google
7
8/14 15:57
滝ノ小屋の近くの滝,朝より青空.
滝ノ小屋.上空の雲がこわい.
2023年08月14日 15:58撮影 by  Pixel 6, Google
6
8/14 15:58
滝ノ小屋.上空の雲がこわい.
滝の小屋はペンキを塗ってました。
2023年08月14日 16:07撮影 by  iPhone 12, Apple
4
8/14 16:07
滝の小屋はペンキを塗ってました。
今夜のお食事♪
ローストビーフも何気に美味しかった♪
2023年08月14日 18:47撮影 by  Pixel 6, Google
15
8/14 18:47
今夜のお食事♪
ローストビーフも何気に美味しかった♪
一人食べれない人がいたので5個.
目の前の海の地物の岩ガキです♪
2023年08月14日 19:04撮影 by  Pixel 6, Google
14
8/14 19:04
一人食べれない人がいたので5個.
目の前の海の地物の岩ガキです♪
翌朝は,酒田港の海鮮どんやとびしま.5時から起きてるのでお腹が空いてご飯大盛りにしてもらった.意外に良かったけど,観光客向けだとは思う.
2023年08月15日 08:25撮影 by  Pixel 6, Google
12
8/15 8:25
翌朝は,酒田港の海鮮どんやとびしま.5時から起きてるのでお腹が空いてご飯大盛りにしてもらった.意外に良かったけど,観光客向けだとは思う.

感想

 台風7号の影響で急遽決めた鳥海山.まあ山スキー含めて何度も来ているので安心感がある.連休中とあって,宿が取れなかったら諦めるつもりで電話したらOKとのことで決行.
 このコースは今回で2回目.比較的人が少なくて,マイペースで歩けます.GWに滑った雪渓などどうなっているか気になりますが,残念ながら河原宿を過ぎたあたりからガス.でも,そのおかげか,かわいいオコジョに出会えました!あまり警戒心がないのか,メンバーの靴元まで来ました.ほんとにかわいい!
 ガスは外輪山に近づくにつれて,よりひどくなり,メガネを拭いても拭いても,10秒もしないうちに曇る始末.風も強く止まっていると寒いです.もう新山に行くモチベーションも失いかけていましたが,七高山に着くと一瞬ガスが薄くなって新山が見える!これもまた感動的でいいね.一気にモチベーションもアップし,新山にも登って,今度は千蛇谷へ向かって降りていくと,ガスから抜けて暑い.
 御田ヶ原分岐までは,人が多いですが,分岐を別れてからは,ほとんど人はいません.ここから鳥海湖までと千畳ヶ原,幸治郎沢と,ほんとに良いところで,ルンルンでハイキングできます.
 このルートは本当に山を楽しめる人しか楽しめないかも知れません.頂上が目的の人には厳しいですが,過程を楽しめる人はぜひ,このコースおすすめですよ.

8月になって③回目の鳥海山🙂🚩
登りはほとんどガスの中で、休憩してると肌寒かった。凍らせて持ってきた飲みものはほとんど減らず、重い荷物を背負ったまま新山を往復🎒 御室に戻って風を避けてお湯を沸かし、カップラーメンを食べたときは温かくてホッとしました🙂
千蛇谷→千畳ケ原→幸次郎沢→滝の小屋と長時間歩くため達成感があるのですが、他のメンバーは疲れてイヤになったりしないか少し心配でした。また行ってみたいか今度聞いてみたいと思います🙂
下山後はわたしも一緒に旅館に泊まりました。この日初めてのご馳走で、料理は全部美味しかった😀! 大好きなローストビーフもあって、とても感動しました。
今度は紅葉登山で鳥海山に行きたいと思います😀!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:413人

コメント

オコジョが足元に😍これは羨ましい❣️
2023/8/18 20:48
かんさん

コメントありがとうございます🙂
10年以上前に御浜でも遭遇しました。そのとき以来です😀
猛禽類に狙われないように視界不良のときに出てくるのでしょうか🤫? 御浜のときも同じような天候でした☁️
2023/8/19 14:00
雑木さん、こんばんは。

当日の天気良さそうでしたが、前半はガスの中。頂上辺りから晴れて来たので良かったですね。私たちは暑い中だったので、寒い位が少し羨ましい感じです。

今年は雪が良かった好印象?で、滑走斜面(ライン取り)を良く観察してしまいます。来年、都合が付いたら中島台御一緒したいですね。
2023/8/19 22:35
Nafさん、おはようございます。

 今年のGWの鳥海山はほんとうに良かったですよね。来年こそ行きたいです→中島台。できれば、4月に入ったらと思っています。
2023/8/21 7:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 鳥海山 [日帰り]
鳥海山 大平ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 鳥海山 [日帰り]
千畳ヶ原
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら