大川入山(南東尾根周回)
- GPS
- 09:55
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,129m
- 下り
- 1,130m
コースタイム
天候 | 晴れ♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
あららぎルートの一部を除きバリエーションです 特に下りの1679P以降の尾根は要注意です。 ついでに通常の登山道情報 (あららぎコース)きついラッセルはないと思われますがワカン・スノーシュー等は必須です。天候によっては木曽側からの風が冷たいルート。防寒対策は充分に☆ (治部坂コース)今は雪が締まってて足跡を見る限りアイゼンの登攀の方が8割くらい。今後の天気にも依りますが今度の週末まで雪のコンディションは良さそうです 但しワカン・スノーシュー等の装備はあった方が良いかと思います |
写真
感想
伊那谷のそこかしこから見える大川入山。今年はくっきりした白い尾根が特に目立つ気がして、登攀意欲をかき立てられました
今年の雪はけっこう締まっているし、あの周回尾根を廻って、ついでに去年のリベンジを果たそうか・・・
・・・昨年あららぎルートから大川入山を目指したものの、恩田大川入の分岐から鞍部への途中で腰ラッセル+パウダーに撤退しました
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-394338.html
猛ラッセルとは多少の技術と多大な体力を使いつつ、泳ぎ、もがきながら進むしかない・・・それはソロでは無理(私には・・ですが)と悟った山行きでした
今回は予想通り雪のコンディションが良く、高度1500位までツボ足で行けたのですが、あららぎルートへの合流手前の100mの急登には苦労しました。
手が届く範囲に次の樹木があると良いのですがそうも行かず・・・スリングで横渡りに行こうとしたけど、横方向の保持はあまりうまくいきません
里山だからと油断したけど、本来ピッケルが必要な登攀でした
下りに選択した尾根は1679Pまでは、以前letsさんやnucchiさんがレコに上げてましたが
本当に気持ちよい尾根でした♪
しかし後半の尾根は下部が大川入川へ落ちています。
地形図の等高線の斜度なら谷からトラバースして駐車地へ上がれば良いかな・・・なんて考えてましたが、現場は崩落が多い上、急斜面。とてもトラバースできず、積雪斜面では危険だと判断して川沿いを下りました。
地図にはない堰堤も何箇所かあり、何回か渡河します。ルート設定が悪いと計画通り歩けたとしても全然スマートじゃないですね。1419△のある尾根ルートの方が良さそうです。
最後に予想外のアクシデントもあったけど、気持ちいい自然林の中、雪山を楽しく頑張れました。今日も山に感謝です☆
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
やっぱりいいね!
いつぞやを思い出しながらレコ見せてもらってました。
鞍部からは仙丈が見えたかな・・?
強風の中お疲れ様でした。
お疲れ様。
積雪期にも何度か訪れたことのある大川入山も,こうやって登ると別世界ですね
美しい!こんなところを一人占めなんて,苦労のし甲斐がありますね
こういうルートを踏破できる技量が羨ましいです
letsさん、こんにちは
レコ参考にさせて頂きました。・1679もありがとうございます。
やっぱりやさしい方ですネ
鞍部から南アは見えましたが、あまりどの峰かは意識しませんでした
そのくらいあの「場所」が気持ちよくて・・・
letsさんもそういう傾向にあるかと思いますが
名だたる名峰より手近の尾根が気になったりもして・・・
こういう素敵な場所を見付けた時の悦びもあるので
やっぱりこういう山歩きはやめられません
totokさん、こんにちは
totokさんも治部坂・あららぎ両方から登られていますが
恩田大川入含めてあららぎコースからの方が多いのは
やはり静かなコースがお好きだからですね
技量なんてとんでもないです
歩きたいルートを考えてるとこうなってしまうだけなので・・・
又よろしくお願いします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する