記録ID: 5838141
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
常念岳 - 蝶ヶ岳 (常念小屋泊、三股から周回)
2023年08月16日(水) ~
2023年08月17日(木)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 14:54
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 2,329m
- 下り
- 1,680m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:59
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 7:22
距離 6.9km
登り 1,457m
下り 294m
2日目
- 山行
- 7:18
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 8:37
距離 9.5km
登り 872m
下り 1,424m
14:39
1日目 17日早朝東京から出発し、予定より少し遅れて8時半頃登山開始。気象庁登山天気でもヤマテンでも終日曇りで夕方から雨予報だったが、夜半近くまだほぼ留まることなく雨。山頂付近は暴風雨。台風通過していたので天気の好転を期待したが、やはり予報は大変難しいのだと思う。山はあらゆる事態に備えなければと肝に銘じる。急登が続く。雨の中ひたすら登る。前常念前の岩場は滑りやすくとても難儀した。からだが煽られるほどの非常に強い風にさらされ、汗と雨でびしょ濡れに。メンバーのひとりは、来週の裏銀座縦走に備えてのトレーニングで20kg越の荷物を持っていたため、コースタイムはかなりゆったりとなった。加えて雨のなか滑りやすい。前常念より少し先に、常念小屋直通のトラバースルートがつけられている。暴風雨を避けてこのルートを選択したが、通る人も少ないと思われ、補足やや荒れている。またハイマツに隠れた崖がとても危険。実際1度ハイマツの上に転倒した。事なきを得たが。トラバースルートと言ってもかなりの急勾配で下る場面も多数ある。ロープ場も数カ所ある。雨の中だったのでなおさらだと思うが、このルートを使う場合は心すべし。初級者には勧められない。さすがにこの日は登山者は少なく、常念小屋はがらがら。3人で個室を使わせていただいた。常念小屋の食事のレベルはとても高いと思う。
2日目 天気は一転晴れ、常念小屋前の電波塔から日の出を見る。槍が岳方面は曇っていて、槍ヶ岳を見ることはできなかった。富士山は雲の上に頂上を見せていた。蝶ヶ岳までのルートはよく整備されているが、ガレ場、岩場も多い。濡れているところは滑りやすい。三股〜前常念ほどではないが結構登る。アップダウンをくり返しながら蝶槍〜蝶ヶ岳に到着する。途中の景色はとても良かったが、穂高、槍とも頂上付近には終始雲がかかっている。やはり荷物が重すぎてもともとの目論見よりも1時間半以上かかる。
2日目 天気は一転晴れ、常念小屋前の電波塔から日の出を見る。槍が岳方面は曇っていて、槍ヶ岳を見ることはできなかった。富士山は雲の上に頂上を見せていた。蝶ヶ岳までのルートはよく整備されているが、ガレ場、岩場も多い。濡れているところは滑りやすい。三股〜前常念ほどではないが結構登る。アップダウンをくり返しながら蝶槍〜蝶ヶ岳に到着する。途中の景色はとても良かったが、穂高、槍とも頂上付近には終始雲がかかっている。やはり荷物が重すぎてもともとの目論見よりも1時間半以上かかる。
天候 | 雨 - 暴風雨 - 曇 - 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三股 - 森林限界まで 急登が続きます コースはよく整備されています 森林限界 - 前常念 険しい岩場です ここから暴風雨にさらされました 前常念 - 常念小屋トラバースルート 急斜面上に作られたトラバースルートでとても細くて険しい道です。滑落危険箇所多数あり。ハイマツの下に崖が隠れています トラバースといってもときどき岩場を下る場面が数カ所あり。ロープはかけられています。我々は暴風雨時に通過したこともありますが、結構厳しい道でした。 常念小屋ー常念岳 ガレ場の蛇道を上るります 常念岳ー蝶ヶ岳 アップダウンをくり返し、尾根道を進みます ガレ場、岩場がところどころにあります 蝶ヶ岳—三股登山口 とても歩きやすい道です。急斜面にはすべて木の階段がつけられています。このルートで救助事例が多数発生しているのですが、おそらく木製階段に足を滑らせてしまうのでしょうか。 |
その他周辺情報 | 常念小屋泊 安曇野しゃくなげの湯の後、ナカムラ食堂でエビフライ定食をいただく。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ着替え 2枚
ズボン
靴下
替え靴下
ライナーソックス
グローブ
医療用手袋
ダウン
雨具
日よけ帽子
短パン
靴
ザック
ザックカバー
スタッフバッグ
マイクロファイバータオル
手ぬぐい
昼ご飯
行動食
非常食
ライター
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
ハイドレート水筒
サーモス水筒
スポーツドリンク
常備薬
日焼け止め
手指消毒液
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
インナーシュラフ
ストック
ナイフ
ポール
コンパス
歯ブラシ
モバイルバッテリー
USBアダプタ
携帯Apple Watch用充電ケーブル
ココヘリ
ピコシェルター
|
---|---|
共同装備 |
クッカー
細引き
|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:370人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する