ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5843951
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

茶臼山 ↑桂木場↓

2023年08月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:21
距離
14.8km
登り
1,471m
下り
1,450m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:37
休憩
1:41
合計
7:18
4:53
56
5:49
5:54
16
6:10
6:10
8
6:18
6:18
6
6:24
6:24
20
6:44
6:56
10
7:45
7:47
21
8:08
8:16
16
8:32
9:13
9
9:22
9:24
12
9:36
9:37
9
9:46
9:51
14
10:05
10:06
26
10:46
11:02
13
11:15
11:15
7
11:22
11:22
8
11:30
11:32
39
12:11
12:11
0
12:11
ゴール地点
天候 晴れ 気温20℃ 微風
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桂木場の駐車場に駐車。30台位駐車可能。朝4:30で8割程度埋まっていた。5時には9割位埋まってました。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所無し。行者岩はの分岐点からは少しハイマツあるが、普通に通過可能。茶臼山より行者岩が景色も場所も良い。
その他周辺情報 産直市場グリーンファームが素晴らしい。地元の野菜やフルーツの品質が良く、値段もかなり安い。
今日は半月板損傷後の初の登山だ!!ほぼ1か月ぶり。
復活というより、現状把握が目的。
お嫁様(そう呼べと命令されている)も、1人で運転、登山は厳しいので、そろそろ我慢の限界のようだし・・・。とりあえず行ってみる。
2023年08月19日 04:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 4:50
今日は半月板損傷後の初の登山だ!!ほぼ1か月ぶり。
復活というより、現状把握が目的。
お嫁様(そう呼べと命令されている)も、1人で運転、登山は厳しいので、そろそろ我慢の限界のようだし・・・。とりあえず行ってみる。
久々の登山。やはり真夜中起床、夜明け前から開始の趣味というのは異常だと改めて感じる。駐車場は4:30で8割埋まっていたので、ここは、そんな方々ばかりの場所なのだ・・・。福岡ナンバーとかもあるし・・・。
2023年08月19日 04:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 4:49
久々の登山。やはり真夜中起床、夜明け前から開始の趣味というのは異常だと改めて感じる。駐車場は4:30で8割埋まっていたので、ここは、そんな方々ばかりの場所なのだ・・・。福岡ナンバーとかもあるし・・・。
半月板損傷から今日まで、仕事も多忙でメンタルもやられている。今年は踏んだり蹴ったりだ・・・。月末の振替休日5日分に出勤するので、残業は軽く120時間以上だろう。まあ、どうせ足の状態も登山には行くべきではないので諦めがつくので良いのだが・・・。
2023年08月19日 05:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 5:06
半月板損傷から今日まで、仕事も多忙でメンタルもやられている。今年は踏んだり蹴ったりだ・・・。月末の振替休日5日分に出勤するので、残業は軽く120時間以上だろう。まあ、どうせ足の状態も登山には行くべきではないので諦めがつくので良いのだが・・・。
ぶどうの泉よ、癒してくれ
2023年08月19日 05:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/19 5:52
ぶどうの泉よ、癒してくれ
久々の山での朝日が美しいと感じる
2023年08月19日 06:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 6:29
久々の山での朝日が美しいと感じる
あんよはこんな感じ。キネシオテープと屈強なサポーターでがっちり抑え込んだが、これで良いのか?サポーターが暑苦しい。
とりあえず今日はこんな感じで!!あとは知識として勉強した膝に優しい歩き方を色々試してみる。
2023年08月19日 06:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/19 6:39
あんよはこんな感じ。キネシオテープと屈強なサポーターでがっちり抑え込んだが、これで良いのか?サポーターが暑苦しい。
とりあえず今日はこんな感じで!!あとは知識として勉強した膝に優しい歩き方を色々試してみる。
大樽避難小屋は最近スズメバチがでるらしい・・・。いたのはアブばかりだったが・・・。一瞬、噛まれました。
2023年08月19日 06:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/19 6:56
大樽避難小屋は最近スズメバチがでるらしい・・・。いたのはアブばかりだったが・・・。一瞬、噛まれました。
2023年08月19日 07:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 7:01
もう夏が終わる。いつのまにやら終わる。日の出もいつのまにやら遅くなってるし。
2023年08月19日 08:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/19 8:11
もう夏が終わる。いつのまにやら終わる。日の出もいつのまにやら遅くなってるし。
ほんとは将ぎ(「ぎ」の漢字、面倒くさい!!)行く計画だっただが、たまには行者岩と茶臼にしようと提案!!お嫁様は行ったことないし丁度良いだろう。
2023年08月19日 08:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/19 8:13
ほんとは将ぎ(「ぎ」の漢字、面倒くさい!!)行く計画だっただが、たまには行者岩と茶臼にしようと提案!!お嫁様は行ったことないし丁度良いだろう。
ブルーベリーをつまみながら行く!!ちょっとだけ癒された。
2023年08月19日 08:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/19 8:18
ブルーベリーをつまみながら行く!!ちょっとだけ癒された。
2023年08月19日 08:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 8:29
2023年08月19日 08:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 8:29
振り返ってしょうぎ
2023年08月19日 08:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/19 8:30
振り返ってしょうぎ
2023年08月19日 08:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 8:31
行者岩は中アのオベリスクだ!!
2023年08月19日 08:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/19 8:34
行者岩は中アのオベリスクだ!!
おんたっけー
2023年08月19日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 8:35
おんたっけー
2023年08月19日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 8:35
岩の迷路を縫うようにピークへ向かう
2023年08月19日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/19 8:35
岩の迷路を縫うようにピークへ向かう
2023年08月19日 08:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 8:37
2023年08月19日 08:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 8:38
まったりとする。ガスが美しい。午後からは雷雨だろうから早めにおりないとね。
2023年08月19日 08:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/19 8:47
まったりとする。ガスが美しい。午後からは雷雨だろうから早めにおりないとね。
2023年08月19日 08:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 8:54
お先に岩上で休憩!!
右足も半月板予防でキネシオ張ってます。
2023年08月19日 08:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/19 8:56
お先に岩上で休憩!!
右足も半月板予防でキネシオ張ってます。
お嫁様も行者岩ピーク登った後、ここから降りてました。頭上のチョックストーンがちょっと怖い!!
2023年08月19日 08:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/19 8:58
お嫁様も行者岩ピーク登った後、ここから降りてました。頭上のチョックストーンがちょっと怖い!!
ここ行きたいらしい。確かに良い岩だ!!
2023年08月19日 09:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 9:00
ここ行きたいらしい。確かに良い岩だ!!
縁が平らで安全に登れます
2023年08月19日 09:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/19 9:00
縁が平らで安全に登れます
2023年08月19日 09:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 9:00
2023年08月19日 09:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/19 9:01
おお!!良い絵だ!!
2023年08月19日 09:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/19 9:01
おお!!良い絵だ!!
トンボがいっぱいだしね(笑)。
2023年08月19日 09:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/19 9:01
トンボがいっぱいだしね(笑)。
今日はここが一番だろう。じっくり味わおう!!
2023年08月19日 09:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/19 9:05
今日はここが一番だろう。じっくり味わおう!!
2023年08月19日 09:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 9:05
さて
2023年08月19日 09:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/19 9:05
さて
2023年08月19日 09:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 9:13
茶臼山へいきましょか
2023年08月19日 09:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/19 9:13
茶臼山へいきましょか
茶臼山山頂!
2023年08月19日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/19 9:22
茶臼山山頂!
2023年08月19日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 9:22
痛々しいあんよ
2023年08月19日 09:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/19 9:23
痛々しいあんよ
2023年08月19日 09:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/19 9:23
もどろう
2023年08月19日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/19 9:46
もどろう
ホトトギス
2023年08月19日 11:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 11:54
ホトトギス
下山!!
登りは痛くなかったが、やはり下りはちょっと痛くて怖い。
そして、やはり下山後、ちょっと腫れてひざ裏が痛かった。
半月板損傷からの登山復帰は可能なのだろうか・・・。
2023年08月19日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/19 12:11
下山!!
登りは痛くなかったが、やはり下りはちょっと痛くて怖い。
そして、やはり下山後、ちょっと腫れてひざ裏が痛かった。
半月板損傷からの登山復帰は可能なのだろうか・・・。
帰りはいつもの、小黒川SAそばの産直市場グリーンファーム!!
やっぱりここは凄い!!物価高の今だから余計に感じる。地元野菜やフルーツの品質、種類が素晴らしく、お値段も半分以下だし。沢山買い込んでしまった。
ネクタリンがうますぎて、駐車場で1個平らげた(笑)。
半月板後、初の登山。今回の感じからすると・・・。
そうだなあ・・・、あと1ヶ月は無理せず慎重に様子を見た方がよさそうだ。仕事も忙しいので、普通に休日とれたら休もうかな。それと、ベアフット走行(歩行)を取り入れてみる価値がありそう。怪我することで、こうやって、しらないことを知っていくようになるんだなあ・・・。
・・・おしまい。
2023年08月19日 13:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/19 13:04
帰りはいつもの、小黒川SAそばの産直市場グリーンファーム!!
やっぱりここは凄い!!物価高の今だから余計に感じる。地元野菜やフルーツの品質、種類が素晴らしく、お値段も半分以下だし。沢山買い込んでしまった。
ネクタリンがうますぎて、駐車場で1個平らげた(笑)。
半月板後、初の登山。今回の感じからすると・・・。
そうだなあ・・・、あと1ヶ月は無理せず慎重に様子を見た方がよさそうだ。仕事も忙しいので、普通に休日とれたら休もうかな。それと、ベアフット走行(歩行)を取り入れてみる価値がありそう。怪我することで、こうやって、しらないことを知っていくようになるんだなあ・・・。
・・・おしまい。

装備

個人装備
半袖 モンベル短パン 予備コンタクト1式 温度計 115デジベルホイッスル 大門沢手ぬぐい レインウェア上下 サロモンスピードクロス5 ザック(グラナイトギアのクラウン2の38L雨蓋とフレーズ外し) パン1個(消費せず) ヘッドライト(レッドレンザーMH5を2個と予備電池2個) GPS(ガーミンmap66sを1個と予備電池2セット) スマホ(ドコモ) カメラ ココヘリ JROカード お金クレジットカードなど 地図 ツエルト(JuzaのEMシェルター) お茶2.5L(1.5L消費) エマージェンシーグッズ1式 熊鈴大 トレッキングポール 薄手のスーパーグリップ手袋 総重量約6.0kg

感想

7/22-23の山行で、左膝の半月板損傷してからの復帰というか、様子見登山。痛みはかなり引いてきたが、普段の生活でも少し痛む。キネシオテーピングとザムスト zk-7を装着。登りは痛みなし、下りの後半で段差が大きいと少し痛む程度。下山後、少し腫れあり。だが、予想以上に状態は良い。今回、膝に優しい歩き方として、ヒールの着地の仕方や位置、踵の転がし方、足の置き位置などを試行錯誤した。まだまだ改善点はありそうだが、少し希望が見えてきた。
そういえば・・・モンベルのトレランシューズ、トレールランダー。あれ、ドロップがなくて良いような気がする。自宅で眠ってる奴、ちょっと出して山散歩してみようか・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら