大台ヶ原 酷暑の下界を逃れて東大台涼快ハイク
- GPS
- 05:14
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 561m
- 下り
- 559m
コースタイム
- 山行
- 3:01
- 休憩
- 2:47
- 合計
- 5:48
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大台ヶ原ドライブウェイは何ヶ所か崩れた跡はありましたが、通行に支障はありません。 大台ヶ原駐車場は平日の朝のためか、珍しくガラガラで2割程度の駐車台数でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
快適なハイキングコースです。 とは言ってもけっこう大きな転石もごろごろしているので、 足元をよく見て歩く必要があるのは当然です。 |
その他周辺情報 | 北麓のかつての秘湯入之波温泉山鳩の湯900円に久し振りに入湯。汗を流しました。 かつては、せっかく湯船に分厚く張り付いた析出物を無理やり剥ぎ取ったり、 設備の老朽化(というより手入れの悪さ)が目について、 過去レコでも少々こぼしたこともありましたが、 今日は析出物の程よい厚さを愛でながら肌触りの良い濁り湯を楽しみました。 14時半過ぎの早い到着だったのでなんとか駐車できましたが、 15時すぎには続々と新しい入浴客(山とは関係ない観光客)が来館してきて、 やはりこの温泉は普通に登山した後ではとても入れないのだとあらためて思いました。 なお、こちらも秘湯と呼ばれた南麓の小処温泉は本日月曜は定休日だったようですが、 上北山村のHPによれば11月26日までに閉館するそうです。 ちょっと残念ですが、アクセスに難があり行き辛いのがネックだったように思います。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
生駒は毎日暑くてたまらないので、奈良では涼しい大台ヶ原へ避暑ハイクです。
ホントは、一昨日から今日まで中央アルプスに遠征、
とん柴さんやeimiさんと将棊頭山から木曽駒ヶ岳への縦走するはずでしたが、
狙ったような悪天に阻まれました(≧◇≦)
思ったより晴れず終日曇天でしたが、直射日光にさらされずに済みました。
熊野灘や大峰山脈の展望がなかったのは残念ですが、霧に包まれた朝のブナ林は美しく、
本来の大台ヶ原の姿を楽しめたのかもしれません。
帰路の大台ヶ原ドライブウェイでは目の前の路上を雉が横断(写真は撮れず残念)し歓声。
さらに進んだR169では目の前の路上に工事のおっちゃんが後ろ向きに飛び出し仰天。
間一髪というほどではありませんが、急ブレーキを踏み、対向車線にはみ出しながら、
1〜2m横を通り抜けました。勘弁してくれよ‼な一幕でした。
※今春頃から山と渓谷社のヤマスタアプリを楽しみ始めました。
まだ機能も使い方もよくわかってなくて、登った山のスタンプを集め始めただけです。
そのスタンプを今回も山頂でゲットしたところ、日本百名山と関西7サミッツの
2バージョンに三重県最高峰登頂のトロフィーまであって、なんか得した感(^^
はよかったのですが、
そうなると、先日の奥穂でチェックインできず穂高岳のスタンプをゲットできなかった
のが残念で仕方がない。。。 長野県や岐阜県最高峰登頂のトロフィーもあったのか?
その前にもチェックインし忘れてゲットできなかったいくつかは仕方ないけれど、
チェックインしようとしてなぜかできなかったのは、なにか救済措置ないの?
けっこう真剣に考えてたりして(^^;
いやいや心揺さぶられる刺激、悪魔の誘惑ですね。気ぃつけよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する