ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5854978
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

立山(別山〜雄山周回)

2023年08月20日(日) ~ 2023年08月21日(月)
 - 拍手
alpenkoji その他3人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:59
距離
19.3km
登り
1,504m
下り
1,508m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:58
休憩
1:05
合計
3:03
距離 4.9km 登り 177m 下り 345m
8:49
13
9:02
4
9:06
9:07
16
9:23
9:26
6
9:32
10:33
27
雷鳥沢キャンプ場
11:00
27
11:27
25
11:52
雷鳥沢キャンプ場
2日目
山行
7:08
休憩
2:34
合計
9:42
距離 14.5km 登り 1,336m 下り 1,177m
4:02
92
雷鳥沢キャンプ場
5:34
5:42
11
6:05
6:13
12
6:32
6:37
30
7:07
7:10
6
7:16
7:19
6
7:25
45
8:10
8:14
39
8:53
9:08
10
9:18
9:38
6
9:44
9:45
18
10:03
10:33
34
11:07
11:11
61
12:12
13:04
9
雷鳥沢キャンプ場
13:13
18
13:31
13:32
4
13:36
8
13:44
室堂
天候 8/20(日)晴れのち曇り夕方雷雨
8/21(月)晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・扇沢大町市営第1駐車場:無料、トイレ水道は扇沢駅にあり。
・立山黒部アルペンルート(扇沢〜室堂):往復12300円
コース状況/
危険箇所等
・雷鳥沢キャンプ場:1人1日1000円(トイレ、水道込み)
・雷鳥沢ヒュッテ日帰り入浴:700円(半露天、内風呂あり)
・コースは全域で整備されています。
いざ、アルペンルート!
2023年08月20日 05:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 5:34
いざ、アルペンルート!
赤牛&水晶岳
2023年08月20日 07:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/20 7:51
赤牛&水晶岳
室堂到着
2023年08月20日 08:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 8:44
室堂到着
散策しながら雷鳥沢へ
2023年08月20日 08:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/20 8:53
散策しながら雷鳥沢へ
みくりが池で一息
2023年08月20日 09:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/20 9:03
みくりが池で一息
地獄谷と奥大日
2023年08月20日 09:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/20 9:09
地獄谷と奥大日
雷鳥沢近し
2023年08月20日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/20 9:24
雷鳥沢近し
我が家完成!
2023年08月20日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/20 10:30
我が家完成!
室堂乗越へお散歩
2023年08月20日 10:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/20 10:40
室堂乗越へお散歩
ガスが濃く撤収
2023年08月20日 11:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 11:14
ガスが濃く撤収
温泉は激熱!!
2023年08月20日 13:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/20 13:14
温泉は激熱!!
雷雨の後のご褒美ですね〜
2023年08月20日 18:27撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
8/20 18:27
雷雨の後のご褒美ですね〜
素晴らしい!
2023年08月20日 18:32撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
8/20 18:32
素晴らしい!
夕焼けも良い感じ
2023年08月20日 18:42撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
8/20 18:42
夕焼けも良い感じ
雲の動き、色…刻々と変わります
2023年08月20日 18:46撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
8/20 18:46
雲の動き、色…刻々と変わります
オレンジからピンクへ
2023年08月20日 18:50撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
8/20 18:50
オレンジからピンクへ
さて、縦走に行きましょう!
2023年08月21日 04:05撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
8/21 4:05
さて、縦走に行きましょう!
夜明けは近い
2023年08月21日 04:51撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
8/21 4:51
夜明けは近い
静かな朝です
2023年08月21日 05:04撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
8/21 5:04
静かな朝です
薬師岳が焼けてきました
2023年08月21日 05:29撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
8/21 5:29
薬師岳が焼けてきました
剱ド〜ン!!
2023年08月21日 05:42撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
8/21 5:42
剱ド〜ン!!
白馬から唐松まで見えました
2023年08月21日 05:44撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
8/21 5:44
白馬から唐松まで見えました
剱御前へ
2023年08月21日 05:55撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
8/21 5:55
剱御前へ
剱御前の三角点まで行きました
2023年08月21日 06:12撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
8/21 6:12
剱御前の三角点まで行きました
この角度の剱は初めて
2023年08月21日 06:13撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
8/21 6:13
この角度の剱は初めて
爺から鹿島槍&五龍
2023年08月21日 06:14撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
8/21 6:14
爺から鹿島槍&五龍
雷鳥さん登場
2023年08月21日 06:55撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
8/21 6:55
雷鳥さん登場
雷鳥&剱岳
2023年08月21日 06:56撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
8/21 6:56
雷鳥&剱岳
親子で可愛い!
2023年08月21日 06:58撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
8/21 6:58
親子で可愛い!
あと少しで別山
2023年08月21日 07:02撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
8/21 7:02
あと少しで別山
雄山までは遠く見えます
2023年08月21日 07:03撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
8/21 7:03
雄山までは遠く見えます
針ノ木岳&内蔵助山荘
2023年08月21日 07:03撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
8/21 7:03
針ノ木岳&内蔵助山荘
別山登頂!
2023年08月21日 07:13撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
8/21 7:13
別山登頂!
別山からの剱は重厚感が凄い!
2023年08月21日 07:23撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
8/21 7:23
別山からの剱は重厚感が凄い!
縦走路が気持ちよさそうです
2023年08月21日 07:26撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
8/21 7:26
縦走路が気持ちよさそうです
まだまだ夏ですね
2023年08月21日 08:05撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
8/21 8:05
まだまだ夏ですね
真砂岳登頂です
2023年08月21日 08:15撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
8/21 8:15
真砂岳登頂です
別山からの道のりが見えます
2023年08月21日 08:15撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
8/21 8:15
別山からの道のりが見えます
眼下には室堂
2023年08月21日 08:18撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
8/21 8:18
眼下には室堂
テント場が小さいな〜
2023年08月21日 08:19撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
8/21 8:19
テント場が小さいな〜
黒部湖も見えました
2023年08月21日 09:04撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
8/21 9:04
黒部湖も見えました
富士ノ折立は岩山です
2023年08月21日 09:04撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
8/21 9:04
富士ノ折立は岩山です
富士ノ折立登頂
2023年08月21日 09:10撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
8/21 9:10
富士ノ折立登頂
休憩所ではコーラ一択!
2023年08月21日 09:25撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
8/21 9:25
休憩所ではコーラ一択!
大汝山登頂
2023年08月21日 09:49撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
8/21 9:49
大汝山登頂
雄山へ向かいます
2023年08月21日 10:06撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
8/21 10:06
雄山へ向かいます
毎回参拝してます
2023年08月21日 10:11撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
8/21 10:11
毎回参拝してます
剱は見えず…
2023年08月21日 10:39撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
8/21 10:39
剱は見えず…
三角点が立派だ!
2023年08月21日 10:17撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
8/21 10:17
三角点が立派だ!
急下降ですね
2023年08月21日 11:06撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
8/21 11:06
急下降ですね
さてテント場へ向かいます
2023年08月21日 11:24撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
8/21 11:24
さてテント場へ向かいます
テント場が遠すぎる…
2023年08月21日 11:30撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
8/21 11:30
テント場が遠すぎる…
撤収は超適当です
2023年08月21日 12:56撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
8/21 12:56
撤収は超適当です
室堂に戻りました!
2023年08月21日 13:48撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
8/21 13:48
室堂に戻りました!

感想

8/20(日)晴れのち曇り夕方雷雨
 昨年の秋にMさんと話していた立山三山縦走に行ってきました!メンバーはMさん、Tさん、Nさんの総勢4名です。
 晴天の扇沢からアルペンルートの始発を乗り継いて室堂に到着。本日の行程は短いのでテント泊装備は快適グッズを沢山入れ16kgになりました。4人で暑い暑い言いながら雷鳥沢へ行き、自分とMさんはテント、TさんNさんは雷鳥沢ヒュッテに宿泊です。テント設営後に室堂乗越から剱岳を見たいね〜と登るものの、ガスが濃くなり途中で撤退。早々に雷鳥沢ヒュッテの日帰り入浴で茹で上がり、テント場に戻って宴会スタート!自分は下戸なのでコーラで参戦して、ひとしきり宴を楽しんでからTさんNさんはヒュッテに戻っていきました。その後は、土砂降り&雷に襲われ「ドカン!」「バリバリ!」と近隣に何発か落ちた上、テントの下を大量の水が流れて川の上にテントがあるような状態となりました…2時間近くテントに缶詰めとなりましたが、幸いな事に浸水せず、雨上がり後は立山に虹がかかり、雲の動きや色が面白く写真撮りつつ夕暮れを楽しみました。

8/21(月)晴れのち曇り
 2時に起床し外を見ると、見事な星空です。4時に出発予定なので朝食を食べ、サブザックに装備を詰めているとTさん、Nさんがテント場に到着です。本日、Tさんは途中まで別行動で、大砂走りから富士ノ折立へ直接登るので先にスタートし、こちらは別山乗越から雄山まで縦走コースに入りました。序盤はヘッデンを点灯し雷鳥坂を淡々と登りましたが、明るくなるにつれて周囲の景色が見え始め、奥大日岳が赤く染まった後に別山乗越に到着。稜線に出ると剱岳が目の前に聳え立っていて、3人ともどもテンションUPですね!
 その後、自分とNさんは剱御前の三角点までピストンしてから再び3人で別山へ向かいます。左手に剱を右手に立山三山を眺めながらの最高に気持ち良い道を歩いていると、雷鳥の親子に遭遇し、しばし撮影会となりました。
 別山南峰に登頂し、北峰をピストンしてから真砂岳へ向かいます。別山から一気に降りて緩やかに真砂岳に登り返すと、富士ノ折立にガスが掛かり始めました…昨日も今日もガスの上がりが早く下界の暑さが想像できますね〜
 富士ノ折立に登頂し、大汝山の休憩所に着くと別ルートのTさんが2時間もの間、首を長くして待っていてくれました。再び4人パーティーになり、雄山へ向かいましたが濃いガスの中…雄山ではNさんと雄山神社を参拝してから、一ノ越へ下山開始。以前と違って登と降りのルートが色分けされていて非常に歩きやすく多少ザレていましたが快適に一ノ越に到着。
 ここで、自分とMさんはテントの撤収があるので、雷鳥沢へ続いているルートに入りました。しかし、遥か彼方に豆粒のように見えるテントを絶望的に感じ、歩けども近づかないよう感覚でしたが、何とかテントに帰還できました。
 しかし、このテント撤収後、室堂まで戻る階段とアップダウンでメンタルと身体を削り倒されて、ぐったりして室堂に到着。そして、ここからは乗り継ぎの度に重いザックを持ち上げ、動かし、担いでを繰り返したことで腰まで痛くなったものの、無事に扇沢へ戻りました!
 今回は激しい雷雨に襲われて生きた心地がしない時間帯もありましたが、行動中は天気も良く、仲間と共に剱や多くの山々を眺めながら楽しい縦走登山ができました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:314人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら