ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5864446
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

戸隠山→高妻山

2023年08月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:35
距離
15.6km
登り
1,766m
下り
1,793m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:27
休憩
1:08
合計
9:35
8:25
8:25
13
8:38
8:47
34
9:21
9:28
2
9:30
9:31
34
10:05
10:12
5
10:17
10:17
16
10:33
10:33
30
11:03
11:05
42
11:47
11:52
2
11:54
11:54
7
12:01
12:02
7
12:09
12:09
13
12:22
12:22
15
12:37
12:37
2
12:39
12:40
7
12:47
12:47
24
13:11
13:11
8
13:19
13:21
48
14:09
14:09
14
14:23
14:43
3
14:46
14:46
26
15:12
15:12
7
15:19
15:19
21
15:40
15:40
5
15:45
15:45
47
16:32
16:33
35
17:08
17:13
6
17:19
17:21
7
17:28
17:28
5
17:33
17:36
8
17:48
ゴール地点
下山バスを待つ間、思案。結果もう一泊して翌日にバッチ買って戸隠そば、ついでに飯綱山を予定に加える。サイト内はフリーテントで¥2,000でしたがサイト外で就寝。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
最寄駅/長野駅→アルピコ交通にて「戸隠奥社入口」で降車
コース状況/
危険箇所等
核心部は蟻の塔渡りではなく西窟過ぎの鎖場だった。
登りでも岩肌が濡れてたり、下山では通りたくない。ヘルメットは必要だと実感。その為、鎖をフル活用して進む。
その他周辺情報 下山先の牧場(戸隠キャンプ場)は受付施設も「Cafe fleurir」も午後17時まで...ソフトクリームが楽しみだったのに。
奥社入口からのスタート。観光で調べると一番多く見るルート
2023年08月25日 08:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 8:14
奥社入口からのスタート。観光で調べると一番多く見るルート
2023年08月25日 08:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 8:15
2023年08月25日 08:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 8:15
歴史を知る
2023年08月25日 08:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 8:25
歴史を知る
これも観光でよく見る。確かに目に留まる
2023年08月25日 08:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 8:25
これも観光でよく見る。確かに目に留まる
この樹勢で建物が維持できてるのは凄い。現代的工法(つまり意図的)?じゃなかったら、建て替えも早いだろう。血が騒ぐ♪
2023年08月25日 08:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 8:25
この樹勢で建物が維持できてるのは凄い。現代的工法(つまり意図的)?じゃなかったら、建て替えも早いだろう。血が騒ぐ♪
2023年08月25日 08:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 8:26
この景色は圧巻。まさか登山で観光がセットになるとは。樹齢400年以上の杉並木は圧巻。天候は左右されない景観♪
2023年08月25日 08:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 8:26
この景色は圧巻。まさか登山で観光がセットになるとは。樹齢400年以上の杉並木は圧巻。天候は左右されない景観♪
2023年08月25日 08:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 8:35
2023年08月25日 08:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 8:35
奥社
2023年08月25日 08:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 8:41
奥社
2023年08月25日 08:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 8:41
奥社からがスタート
2023年08月25日 08:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 8:43
奥社からがスタート
2023年08月25日 09:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 9:01
2023年08月25日 09:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 9:05
昨日と変わって好天♪
2023年08月25日 09:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 9:05
昨日と変わって好天♪
鎖が必要性のある道が続く
2023年08月25日 09:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 9:12
鎖が必要性のある道が続く
2023年08月25日 09:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 9:22
五十間長屋。テン場&休憩に最適
2023年08月25日 09:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 9:23
五十間長屋。テン場&休憩に最適
2023年08月25日 09:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 9:25
青空が嬉しい
2023年08月25日 09:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 9:28
青空が嬉しい
岩肌も色気がある
2023年08月25日 09:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 9:29
岩肌も色気がある
百間長屋
2023年08月25日 09:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 9:30
百間長屋
飯綱山と思ったがっこから見えるのや瑪瑙山
2023年08月25日 09:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 9:32
飯綱山と思ったがっこから見えるのや瑪瑙山
西窟
2023年08月25日 09:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 9:37
西窟
2023年08月25日 09:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 9:37
西窟過ぎてから緊張感のある鎖場。蟻の塔渡りは映えで、核心部はここだと知る
2023年08月25日 09:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 9:38
西窟過ぎてから緊張感のある鎖場。蟻の塔渡りは映えで、核心部はここだと知る
垂直から横這いコース
2023年08月25日 09:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 9:42
垂直から横這いコース
横這い。写真では伝わらないホールドがむずい
2023年08月25日 09:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 9:42
横這い。写真では伝わらないホールドがむずい
横這いを抜けて垂直手前。ここまで来ればあとは楽
2023年08月25日 09:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 9:47
横這いを抜けて垂直手前。ここまで来ればあとは楽
マツムシソウ
2023年08月25日 09:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 9:50
マツムシソウ
さっきの緊張感に比べれば、ここも意外楽。
2023年08月25日 09:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 9:50
さっきの緊張感に比べれば、ここも意外楽。
2023年08月25日 09:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 9:51
蟻を抜けると高妻が見える
2023年08月25日 09:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 9:52
蟻を抜けると高妻が見える
古い胸つき標識。実際はこの先
2023年08月25日 09:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 9:54
古い胸つき標識。実際はこの先
2023年08月25日 09:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 9:54
ウメバチソウ
2023年08月25日 09:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 9:55
ウメバチソウ
リンドウ?
2023年08月25日 09:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 9:55
リンドウ?
2023年08月25日 09:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 9:56
胸突き。ジムの様で自然なホールドがが続きます
2023年08月25日 09:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 9:58
胸突き。ジムの様で自然なホールドがが続きます
やっぱさっきの所が怖かった。ここも鎖入らずです
2023年08月25日 10:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 10:02
やっぱさっきの所が怖かった。ここも鎖入らずです
デザートに蟻の塔渡り
2023年08月25日 10:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 10:03
デザートに蟻の塔渡り
2023年08月25日 10:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 10:04
2023年08月25日 10:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 10:05
確かに歩幅は狭く、落ちたらアウト感強いが落ちるのも難しいルート
2023年08月25日 10:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 10:05
確かに歩幅は狭く、落ちたらアウト感強いが落ちるのも難しいルート
なお、下に安パイルートあり
2023年08月25日 10:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 10:06
なお、下に安パイルートあり
2023年08月25日 10:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 10:07
振り返って♪
2023年08月25日 10:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 10:10
振り返って♪
2023年08月25日 10:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 10:11
リンドウ
2023年08月25日 10:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 10:15
リンドウ
2023年08月25日 10:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 10:17
高妻に雲が...三日連続での悪天だけは避けたいなぁ
2023年08月25日 10:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 10:18
高妻に雲が...三日連続での悪天だけは避けたいなぁ
緩く降って
2023年08月25日 10:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 10:19
緩く降って
2023年08月25日 10:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 10:20
アザミと飯綱山
2023年08月25日 10:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 10:25
アザミと飯綱山
戸隠山頂!
2023年08月25日 10:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 10:27
戸隠山頂!
高妻も好調!
2023年08月25日 10:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 10:33
高妻も好調!
蟻を過ぎてからはずっと飯綱を眺めながらの緩やかな道のり。
まるで富士を眺めながらの南アルプス縦走感くらい気持ちいい♪
2023年08月25日 10:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 10:36
蟻を過ぎてからはずっと飯綱を眺めながらの緩やかな道のり。
まるで富士を眺めながらの南アルプス縦走感くらい気持ちいい♪
2023年08月25日 10:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 10:38
2023年08月25日 10:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 10:40
奥社
2023年08月25日 10:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 10:44
奥社
2023年08月25日 11:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 11:04
黒姫と飯綱が繋がってる模様
2023年08月25日 11:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 11:06
黒姫と飯綱が繋がってる模様
黒姫
2023年08月25日 11:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 11:06
黒姫
2023年08月25日 11:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 11:13
瑪瑙の奥に飯綱
2023年08月25日 11:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 11:15
瑪瑙の奥に飯綱
2023年08月25日 11:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 11:20
2023年08月25日 11:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 11:45
不動避難小屋
2023年08月25日 11:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 11:48
不動避難小屋
思っていた以上に綺麗
2023年08月25日 11:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 11:49
思っていた以上に綺麗
2023年08月25日 11:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 11:54
2023年08月25日 11:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 11:59
二釈迦
2023年08月25日 12:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 12:02
二釈迦
黒姫
2023年08月25日 12:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 12:02
黒姫
飯綱
2023年08月25日 12:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 12:02
飯綱
2023年08月25日 12:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 12:12
ヒメシャジン
2023年08月25日 12:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 12:21
ヒメシャジン
四普賢あたりから漢数字に気づく
2023年08月25日 12:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 12:23
四普賢あたりから漢数字に気づく
2023年08月25日 12:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 12:23
ヒメシャジン
2023年08月25日 12:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 12:31
ヒメシャジン
2023年08月25日 12:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 12:37
2023年08月25日 12:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 12:39
2023年08月25日 12:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 12:39
五地蔵山山頂
2023年08月25日 12:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 12:40
五地蔵山山頂
黒姫は美しい
2023年08月25日 12:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 12:40
黒姫は美しい
2023年08月25日 12:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 12:40
六弥勒分岐
2023年08月25日 12:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 12:42
六弥勒分岐
高妻。三日目でやっと好天の山頂を踏めそう♪
2023年08月25日 12:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 12:42
高妻。三日目でやっと好天の山頂を踏めそう♪
2023年08月25日 12:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 12:43
2023年08月25日 12:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 12:44
六弥勒から軽く降って
2023年08月25日 12:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 12:45
六弥勒から軽く降って
2023年08月25日 12:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 12:48
リンドウルート
2023年08月25日 12:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 12:53
リンドウルート
2023年08月25日 12:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 12:54
2023年08月25日 13:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 13:10
八観音を過ぎてからが急登も、これまでの道のりが楽だったので体力は十分余りある
2023年08月25日 13:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 13:19
八観音を過ぎてからが急登も、これまでの道のりが楽だったので体力は十分余りある
これまでの縦走ルートを振り返る(戸隠連峰)
2023年08月25日 13:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 13:23
これまでの縦走ルートを振り返る(戸隠連峰)
登るよ〜
2023年08月25日 13:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 13:29
登るよ〜
2023年08月25日 13:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 13:36
リンドウが多い山域の様
2023年08月25日 13:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 13:38
リンドウが多い山域の様
八観音からは登りがいがある
2023年08月25日 13:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 13:43
八観音からは登りがいがある
2023年08月25日 13:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 13:51
あるあるだろうけどニセ山頂?
2023年08月25日 14:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 14:05
あるあるだろうけどニセ山頂?
抜けたあの先が山頂の様子
2023年08月25日 14:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 14:09
抜けたあの先が山頂の様子
ここに朽ちながらも動いてるカシオの時計が。凄い!
2023年08月25日 14:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 14:10
ここに朽ちながらも動いてるカシオの時計が。凄い!
山頂が見えた頂
2023年08月25日 14:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 14:11
山頂が見えた頂
2023年08月25日 14:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 14:12
高妻山頂!
2023年08月25日 14:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 14:14
高妻山頂!
2023年08月25日 14:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 14:15
2023年08月25日 14:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 14:16
左から雨飾、焼山、火打、妙高
2023年08月25日 14:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 14:18
左から雨飾、焼山、火打、妙高
雨飾山が目立つ
2023年08月25日 14:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 14:18
雨飾山が目立つ
瑪瑙と飯綱
2023年08月25日 14:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 14:19
瑪瑙と飯綱
戸隠連峰
2023年08月25日 14:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 14:20
戸隠連峰
2023年08月25日 14:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 14:36
どんな山も好天には叶わないと再認識。
2023年08月25日 14:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 14:37
どんな山も好天には叶わないと再認識。
だいぶゆっくりして見納め。ご馳走様でした♪
2023年08月25日 14:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 14:43
だいぶゆっくりして見納め。ご馳走様でした♪
やっぱ岩肌が好き
2023年08月25日 14:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 14:45
やっぱ岩肌が好き
贅沢に黒姫を臨みながらの下山
2023年08月25日 14:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 14:46
贅沢に黒姫を臨みながらの下山
2023年08月25日 14:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 14:51
2023年08月25日 15:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 15:00
リンドウロード
2023年08月25日 15:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 15:34
リンドウロード
六弥彦分岐
2023年08月25日 15:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 15:46
六弥彦分岐
ここから牧場まで檄下り
2023年08月25日 15:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 15:49
ここから牧場まで檄下り
斜度も高い
2023年08月25日 15:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 15:54
斜度も高い
百名山じゃなくっても名山を沢山眺めらる山域
2023年08月25日 16:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 16:03
百名山じゃなくっても名山を沢山眺めらる山域
美しいい空
2023年08月25日 16:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 16:05
美しいい空
霊仙寺山と飯綱山
2023年08月25日 16:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 16:09
霊仙寺山と飯綱山
樹林帯も心地いい傾斜
2023年08月25日 16:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 16:14
樹林帯も心地いい傾斜
2023年08月25日 16:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 16:16
2023年08月25日 16:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 16:42
ブナ仙人
2023年08月25日 16:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 16:51
ブナ仙人
2023年08月25日 16:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 16:56
牧場に出ました。キレイな沢でゲイター、ハットを洗い、顔を洗う
2023年08月25日 17:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 17:09
牧場に出ました。キレイな沢でゲイター、ハットを洗い、顔を洗う
2023年08月25日 17:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 17:16
あそこを歩いてんだなぁ
2023年08月25日 17:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 17:16
あそこを歩いてんだなぁ
2023年08月25日 17:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 17:18
2023年08月25日 17:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 17:23
2023年08月25日 17:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 17:37
撮影機器:

感想

どのヤマレコ見ても「とても早い」が多いためトレランタイムかと思ったがどうやら、それが普通のだと判明

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
戸隠山・高妻山・乙妻山縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら