ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5869686
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

刈田岳レストハウス 中丸山経由で釜カツ丼リベンジ

2023年08月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:44
距離
12.6km
登り
892m
下り
890m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:25
休憩
1:17
合計
6:42
8:32
8:45
10
8:55
9:00
79
10:19
10:25
76
11:41
11:47
6
11:53
11:53
5
11:58
11:58
11
12:09
12:09
15
12:32
12:34
2
13:43
13:44
20
14:04
14:07
24
14:31
14:31
29
15:00
15:00
2
15:02
15:02
5
15:07
15:07
1
15:08
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
坊平まで自転車でのんびりと。
コース状況/
危険箇所等
整備されています。
その他周辺情報 山頂レストハウス
釜カツ丼 JAPAN X 1800円, 並 1500円
目指す蔵王がきれいに見えます。田んぼの稲はすでに出穂が終わり枝豆に似た甘い香りが辺り一帯に広がります。
5
目指す蔵王がきれいに見えます。田んぼの稲はすでに出穂が終わり枝豆に似た甘い香りが辺り一帯に広がります。
ぐっと山形の隣に建設中の道の駅。相乗効果で客が増える?
2
ぐっと山形の隣に建設中の道の駅。相乗効果で客が増える?
ここから坊平に向かって上っていきます。
2
ここから坊平に向かって上っていきます。
ちいさい秋みつけた。
5
ちいさい秋みつけた。
振り返ると白鷹山。
3
振り返ると白鷹山。
猿倉スキー場で一休み。
6
猿倉スキー場で一休み。
標高1000mの看板前で記念撮影。
6
標高1000mの看板前で記念撮影。
ライザワールドから中丸山に向かいます。
3
ライザワールドから中丸山に向かいます。
気温25℃、ほとんど風がありません。
2
気温25℃、ほとんど風がありません。
小腹が空いたので早くも休憩です。
1
小腹が空いたので早くも休憩です。
登山ポストがありました。
2
登山ポストがありました。
登山道はいきなりの下り。自転車で疲れた足には登りよりもきついかも。足が攣りそうです。
4
登山道はいきなりの下り。自転車で疲れた足には登りよりもきついかも。足が攣りそうです。
立派な吊り橋を渡ります。
1
立派な吊り橋を渡ります。
おー、高いこと!
5
おー、高いこと!
渡り終えると最初に降りた分を一気に取り返せと言わんばかりの急階段。太ももがぴくぴくしています。
3
渡り終えると最初に降りた分を一気に取り返せと言わんばかりの急階段。太ももがぴくぴくしています。
見下ろすときれいな橋の全景が。
4
見下ろすときれいな橋の全景が。
立派なブナ。
わたしたちは二人寄り添い森林限界に挑みます。
4
わたしたちは二人寄り添い森林限界に挑みます。
登るにつれてガスが濃くなってきます。中丸山はもうすぐ。
2
登るにつれてガスが濃くなってきます。中丸山はもうすぐ。
山頂の前後は木道になっています。
2
山頂の前後は木道になっています。
山頂(1562m)に到着。ガスで見晴らしはありません。
4
山頂(1562m)に到着。ガスで見晴らしはありません。
今年初めての竜胆。
3
今年初めての竜胆。
このあたりのアオモリトドマツは元気です。
2
このあたりのアオモリトドマツは元気です。
ゴゼンタチバナの実ですかね。葉っぱがかわいい。
1
ゴゼンタチバナの実ですかね。葉っぱがかわいい。
ガスが少し晴れ刈田峠が見えます。
1
ガスが少し晴れ刈田峠が見えます。
熊野岳も見えてきました。このままガスが取れてほしいと願いました。
2
熊野岳も見えてきました。このままガスが取れてほしいと願いました。
左又沢の堰堤。地形図にも2つ載っています。
3
左又沢の堰堤。地形図にも2つ載っています。
アザミの群生にアサギマダラが
4
アザミの群生にアサギマダラが
たくさん集まっていました。
8
たくさん集まっていました。
アキノキリンソウでしょうか。
アキノキリンソウでしょうか。
ヤマハハコはいまが盛りでした。
2
ヤマハハコはいまが盛りでした。
ホシガラス。
蔵王に来たという感じの道になりました。
3
蔵王に来たという感じの道になりました。
コマクサがまだ残っていました。
7
コマクサがまだ残っていました。
熊野岳に到着、たくさんの人で賑わっていました。
2
熊野岳に到着、たくさんの人で賑わっていました。
気温21℃で風はありません。
1
気温21℃で風はありません。
たまに青空も見えました。
2
たまに青空も見えました。
空は高く秋に近づいて来たようです。
4
空は高く秋に近づいて来たようです。
神社にご挨拶後
刈田岳方面に向かいます。
1
刈田岳方面に向かいます。
地蔵岳までの稜線。こんななだらかで開けた道が好みです。
3
地蔵岳までの稜線。こんななだらかで開けた道が好みです。
避難小屋を過ぎると
1
避難小屋を過ぎると
まだみずみずしい
6
まだみずみずしい
コマクサが迎えてくれました。
5
コマクサが迎えてくれました。
きょうの御釜は
うっとりするようなターコイズブルー。
8
うっとりするようなターコイズブルー。
別角度で。エメラルドグリーンもいいですが、きょうの色のほうが好きかな。
9
別角度で。エメラルドグリーンもいいですが、きょうの色のほうが好きかな。
目的のレストハウスが見えてきました。
1
目的のレストハウスが見えてきました。
きれいですね。
刈田岳には寄らず
2
刈田岳には寄らず
レストハウスに直行。迷わず釜カツ丼をオーダー、ちなみに,鉢△琉磴いJAPAN Xのブランド豚を使っているかどうかです。
3
レストハウスに直行。迷わず釜カツ丼をオーダー、ちなみに,鉢△琉磴いJAPAN Xのブランド豚を使っているかどうかです。
贅沢をして,鮹輅検観光地のレストランというとどこもあまり美味しくないイメージですが、この釜カツ丼は別格(個人の感想)です。
12
贅沢をして,鮹輅検観光地のレストランというとどこもあまり美味しくないイメージですが、この釜カツ丼は別格(個人の感想)です。
馬の背に大きなユンボが上っています。
1
馬の背に大きなユンボが上っています。
レストハウスで使う水の揚水配管の改修工事のようです。
レストハウスで使う水の揚水配管の改修工事のようです。
資材を積んだトロッコが仮設のモノレールをさっそうと走っていきます。
資材を積んだトロッコが仮設のモノレールをさっそうと走っていきます。
下山しています。
1
下山しています。
振り返って刈田岳。
2
振り返って刈田岳。
木道から中丸山。
1
木道から中丸山。
ここにも秋の気配が。
2
ここにも秋の気配が。
生花のような竜胆。
5
生花のような竜胆。
ウイリアム・クラークさんと阿部虎次さんの慰霊碑、
2
ウイリアム・クラークさんと阿部虎次さんの慰霊碑、
遭難されたのは昭和31年、わたしが生まれる2年前です。
2
遭難されたのは昭和31年、わたしが生まれる2年前です。
御田ノ神避難小屋に
2
御田ノ神避難小屋に
寄ってみました。ストーブ、灯油、ヘルメットそれに非常用の飲料水がストックされていました。
3
寄ってみました。ストーブ、灯油、ヘルメットそれに非常用の飲料水がストックされていました。
御田ノ神。冬のイメージでこの先も行けると思っていましたが、これ以上は進めません。
2
御田ノ神。冬のイメージでこの先も行けると思っていましたが、これ以上は進めません。
リフトの脇を降りていきます。中央は上山葉山。
2
リフトの脇を降りていきます。中央は上山葉山。
姥様がいらっしゃいました。
4
姥様がいらっしゃいました。
立派なしめ縄の脇に
1
立派なしめ縄の脇に
冷たくて美味しい湧き水が引いてありました。
6
冷たくて美味しい湧き水が引いてありました。
まもなくゴールです。
1
まもなくゴールです。
ありがとうございました。
4
ありがとうございました。
後は自転車での下り、スピードに注意して帰ります。
4
後は自転車での下り、スピードに注意して帰ります。

感想

先月蔵王温泉から釜カツ丼を目指して刈田岳に登りましたが、時間切れで釜カツ丼を食いそびれてしまいました。それではと、きょうは時間を気にせずに済むように坊平から登り、みごとリベンジを果たしました。(笑)
涼を求め蔵王にしましたが、アプローチの自転車および中丸山までで汗びっしょりになり、なかなかハードな登山となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人

コメント

昔 バイクで蔵王までツーリングに行った帰りに坊平の先の鬼坂をニュートラルで下っただけで100km/h位出てた記憶あります(笑) 大変 お疲れ様でした。
リベンジおめでとうございます。釜カツ丼、知らなかったので今度食べに行ってみようと思います。勿論 車でですがw
2023/8/26 22:28
yamano3さん、おはようございます。
下りは自転車でも自然に任せれば軽く60km/hくらいは出ると思いますが、この年になると恐怖心が先に来てブレーキを掛けっぱなしでゆっくり走ってきました。
釜カツ丼、ぜひ試してください。ちょっとお高いですが美味しいと思います。ただ味噌汁と漬物は改善の余地ありですが。
2023/8/27 4:09
こんばんは🌙
コマクサさんとか釜カツ丼とか、お腹いっぱいになりましタ♪😋
しかも「秋」と言う単語も出てきて羨ましいデス♪♪♪😆
2023/8/26 23:39
草さん、コメントありがとうございます。
コマクサさんは最終盤できれいな花は少なくなっていて残念でしたが、釜カツ丼はリベンジできて心より満足しています。(笑)
風景は秋を感じさせるものが多くなりましたが、山形市は昨日(26日)も35℃まで上がり連日の猛暑日そして寝苦しい熱帯夜となっています。ちなみに山形市の今年の猛暑日は昨日で23日となり1929年の19日を94年ぶりに大幅に塗り替えています。地球さん大丈夫ですかね?
2023/8/27 4:19
しかし暑いですよね、近場の車の移動だけでも大変です。
危険な暑さが続きますが、無事にリベンジ流石ですね。

釜カツ丼、肉厚で美味しそう。
家族で行ってみようかな。
2023/8/27 17:30
DinosaurJrさん、コメントありがとうございます。
家を朝5時に出れば涼しい内に坊平まで上れるかなと思っていましたが暑さでへとへとなってしまいました。この暑さはいつまで続くのでしょうね。
釜カツ丼は山頂で食べるという心理的な効果も大きいのでしょうがとても美味しく感じます。ぜひお試しあれ。
2023/8/27 18:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら