房総三角点探訪15-9 大周遊(清澄寺〜高天神〜麻綿原〜石尊山〜三石山〜元清澄山〜神詡連峰〜清澄寺)
- GPS
- --:--
- 距離
- 32.0km
- 登り
- 1,091m
- 下り
- 1,083m
コースタイム
天候 | 曇のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ピークを上らずに山腹を巻くために高低差が少なく歩き安いコースだ。また、両側急斜面の馬ノ背が数え切れない程沢山有る。但し、高天神へは整備された歩道無し。 |
写真
感想
昨年1月に石尊山・三石山・元清澄山へ登り、この山々を繋いで歩きたいと思い今回挑戦する。予定山行時間12時間。
6:13 鴨川の宿出発 宿の朝食無し
5時起床。ぱん+サラダ+牛乳+ミカン+プリンの朝食後出発。
空は少し明るくなってきていた。
6:32〜6:47 清澄寺無料駐車場
予定の7時より早めに出発できた。本日は長丁場の周回コースだ。
天気は曇っている。朝方早めに眼が覚めてしまうが、体調良好だ。
昨日は長靴だたが、本日は軽登山靴で出発。靴を履いたら左足に違和感あり。ゴミでも入っているのかと靴下を脱いでみたら、100円硬貨が入っていた。いつ紛れたのか?靴擦れをする所だった。
6:55 清澄寺山門前
天気曇で寒いので雨具を着用し出発する。
7:05 P365mの鉄塔分岐 林道十字路だ。
7:12 長尾歩道入口 長尾歩道はどこへ行くのであろうか?
7:17 麻綿原入口1.1km・清澄寺バス停2.0km地点。
7:20 林道から急斜面を上りあげる。100m程手前の鞍部から上れば楽だった。
7:23 尾根に上りあげる。尾根筋の踏み跡を辿り頂上へ。
7:27〜7:31 高天神(たかてんじん・370.1m・三等三角点) 展望無
下山は東の尾根を下る。途中林道におりようと思ったが、林道壁が高すぎて降りられず。
7:39 林道三叉路 清澄寺バス停2.5km・内浦山県民の森5.5km地点の林道に降りる。
もう一方の林道はどこまで通じているのだろうか?地図に載っていない林道だ。
7:42 麻綿原1.0km 地点
7:47 四ツ辻
清澄寺への林道は施錠されていた。他の道路は舗装されている。麻綿原0.5km・清澄寺バス停3.1km地点だ。麻綿原まで舗装の車道歩きだ。
7:55 麻綿原
六即門(ろくそくもん)を通り天拝園を上る。
7:58 〜8:00 麻綿原天拝園(初日山) 展望の良い所だ。
石尊山への縦走路は天拝園の左手の尾根通しだ。
石尊山120分の標識有り。最初、林道に沿った尾根路を進む。
8:04 林道分岐 ここまで林道に沿った尾根を歩く。
8:06 真根沢支線林道分岐
石尊山110・麻綿原10分の標識有り。ここから鋭角に曲がって下る。
標識が無ければ真っ直ぐに真根沢支線林道の方に行きそうだ。標識・歩道共良く整備されていて、路はピークは通らずに山腹を巻いているので高低差が少なく歩き安い。
8:12 馬頭観音の手前のピークを上るが展望の無い樹林帯だった。
8:14 馬頭観音 石尊山100・麻綿原20分の標識有り。馬頭観音のあるところはピークにあるのかと思ったらちょっとした峠にあった。
8:24 石の祠 明治十二年の石の祠があった。
8:29 尾根分岐
標識が無いので間違い安い所だ。テープの付いている左へ下る。
標識は壊れたようだ。
8:31 もみ太郎
太いもみの木が沢山ある中でも立派で太い木だ。
8:54 もみ次郎
もみ太郎と同様に太く立派なもみの木だ。ここがほぼ中間地点か。
9:05 大岩壁 千葉の山も凄い岩壁がある。
9:11 石尊山40分・麻綿原80分の標識の所。
9:25 小野倉分岐 石尊山30分・麻綿原90分の標識有り。
9:30 札郷分岐
9:43 〜9:45 大多喜分岐
路が二股になっている。どちらからでも頂上へ行けるのだが、左の方は、途中が崩壊しているとビニールシートに入っているコース案内に書いてあったので、右の大多喜方面に行き、鉄塔を経由して頂上へ向かう。
9:48 鉄塔 団体が上ってくる声が聞こえてくる。
9:50〜9:53 石尊山(せきそんさん・347.8m・二等三角点)
昨年は七里川温泉からの往復で登った。
老若男女10名位が上ってきたので、早々に下山する。
祠の所から狭く急な階段を降りて行く。降りきった所から右に進み、トンネルを目指す。
10:09 トンネル上 国道465号線・黄和田畑方面分岐
10:15 国道465号線
国道目指して下るが、途中から踏み跡不鮮明になり、適当に国道に降りる。 【清澄養老ライン】と【この先幅員狭小すれ違い困難】の標識の所に降りる。
ここから20〜30m上れば踏み跡に合流する。又はトンネル手前から上っても同様だ。
10:34 仲ノ代バス停
途中の民家にパトカーが停まっていたので交番かと思った。道路反対側にミニパトカーが停まっていたので事件でもあったのか?
この先の蔵玉隧道は歩行者用スペースが無く暗いので通るとき恐い。
10:45 蔵玉(クラダマ)バス停
11:13 亀山ふれあいセンター直売所は閉まっていた。
11:18 三石山観音寺入口の大きな看板がある。
11:21 三石山3.0km地点
12:03〜12:20 三石山展望広場
ベンチで食事にする。晴れてきて暖かくなった。
展望の良い広場だ。富士山は見えないが大福山は見えた。
展望台下の駐車場にきれいなトイレがある。
12:25 元清澄山縦走路入口は三石山観音寺入口の反対側にある鳥獣供養塔の脇の狭い階段を上る。
11:29 三石山・元清澄山の標識のある所で花の写真を撮っていた夫婦がいた。
12:50 展望の良い尾根と思ったら、採石した跡で切り立って断崖絶壁で怖い所だ。山が削られて無くなってしまっている。
13:12〜13:18 郷台畑分岐
カメラの電池が無くなり、予備のカメラを使う。電池が持たない。
13:45 二股になっていて右の尾根コースを行くことになっている。
二股の左は山腹を巻いているのだが、途中崩壊して通行困難のようだ。 ここまで来れば元清澄山分岐までもうすぐだ。
13:51 元清澄山分岐 元清澄山0.9km・清澄寺バス停7.1km地点
直前でツァーと思われるグループと会う。若いリーダーと年配の女性陣だった。
14:03 元清澄山0.2km・清澄寺バス停7.8km地点
頂上から下山してくる70歳位の年配者2組の夫婦と会う。
14:10〜14:17 元清澄山(もときよすみやま・344.3m・三等三角点 )
昨年に続き2回目。
14:25 元清澄山0.2km・清澄寺バス停7.8km地点
14:30 元清澄山0.7km・清澄寺バス停7.3km地点
一旦林道に降りて再度歩道へ。林道手前で先ほどの年配者夫婦2組を追い抜く。
14:35 三石山分岐 元清澄山0.9km・清澄寺バス停7.1km地点
14:46 元清澄山1.6km・清澄寺バス停6.4km地点
15:06 郷台林道 元清澄山2.9km・清澄寺バス停5.1km地点
15:10 林道からの神詡連峰分岐
神詡連峰(かくれんぽう)を目指して猟犬注意の看板の所から路無き路をよじ上る。標高差50m位の樹林帯の急登だ。
15:15〜15:17 神詡連峰(かくれんぽう・328m)
頂上に標識等無し。石柱有り?
頂上から南斜面を降りてくる。こちらの方が楽だったが踏み跡不鮮明だ。
15:21 郷台林道
15:30 池ノ沢歩道分岐 ここに番所があったのだろうか?
15:44 元清澄山入口2.0km・清澄寺バス停3.1km地点
15:50 小屋ノ沢歩道分岐
八千鬼山(はっちきゃん)へも上ろうと思ったが、山を間違えて上ってしまう。もう一つ手前の山だったようだ。
15:59 元清澄山入口3.1km・清澄寺バス停2.0km地点
16:03 林道からピークを目指す。
16:05〜16:06 小ピーク 山の形から違った山のようだった。手前の山だったようだが戻らずに帰ることにする。標高が310m位の山だった。
16:09 林道 林道標高が280m位だから標高差30m上った。
16:14 林道二股 元清澄山入口3.7km・清澄寺バス停1.4km地点
鹿路峰(ろくろほう)からこの崖の手前まで来たが降りられないと思い戻った所だが鉄製の梯子が付いていた。
16:21 鹿路峰入口
16:28〜16:38 清澄寺駐車場
10時間かからずに完歩できた。万歳万歳だ。
自宅へ帰る。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する