ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5890872
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

風越山(南アルプスの雲海は絶景!)

2023年09月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:32
距離
9.6km
登り
1,059m
下り
1,062m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
0:52
合計
5:25
7:11
7:11
32
7:43
7:51
15
8:06
8:21
5
8:26
8:27
29
8:56
8:59
14
9:13
9:13
4
9:17
9:18
16
9:34
9:35
28
10:03
10:22
13
10:35
10:35
9
10:44
10:44
4
10:48
10:48
6
10:54
10:55
20
11:15
11:15
11
11:26
11:26
2
11:28
11:28
5
11:33
11:33
24
11:57
12:00
18
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
伊勢湾岸自動車道、東海環状自動車道、中央道、飯田IC、滝の沢駐車場

自宅:朝4時 到着午前6時半
登山口気温:21℃

■道路状況
滝の沢駐車場までは一般道のため問題ありません。但し住宅地を抜けていきますがm
道幅が狭い箇所もありますし、交差も多いので運転には注意してください。
飯田市は路面に「停止」表示や「止まれ」と書かれていない道が多いような気がする。
コース状況/
危険箇所等
■害虫・害獣
熊などの気配はありませんでしたが、中央アルプスの端になりますので、いても不思議ではありません。アブがうるさかったし、駐車地には蚊などの羽虫、虚空蔵山のベンチにはスズメバチがいました。飯田市の山だったんで、念のため、山ヒル対策にヒルスプレー、羽虫、マダニ対策にイカリジン入りのスプレーを山に入る前にかけた。

■登山口から石燈籠まで
斜度10°前後の緩やかな斜面を大きく蛇行する林道を登ります。途中までは川沿いを歩きますので涼しいです。

■石灯籠から虚空蔵山
斜度が平均25°ありますが、参道で整備されたのか、つづら折れになっており、四駆体制になるようなしんどさはありません。このあたりから花崗岩の岩肌が見えるような箇所や花崗岩が散乱しているような小岩ガレ道もあります。下山時には石ころに足をとられないようにした方が良い。小岩が不安定であやうく足を捻りそうになった。
また登りで右側が谷で切れている個所がありますが、道幅が広いので滑落するようなことはありませんが、谷は確かに崖ではありませんが、急斜面です。

■虚空蔵山から展望台まで
比較的楽に登れる登山道。展望台からの景色は抜群だったです。

■展望台から風越山
鎖場の岩登りもあり、参道らしい山道もあり、ブナ・ナラ林の山道もありで、楽しめます。山頂までの熊笹藪道はダニに注意しました。山稜は展望もないので、早々と下山。
その他周辺情報 ■トイレ
駐車地にはトイレはありませんでしたので、風越山山麓公園のトイレに寄りました。
和式トイレですが、比較的綺麗に管理させれております。着替えの時に身障者用のトイレを使って気が付きましたが、中から鍵がかけられませんでした。

■ランチ
手打ちそば「のんび荘」 日本100名水「猿庫の水」に行く途中にありますが、水が良いのか、美味しい手打ち蕎麦でした。天ぷら蕎麦を食べましたが、天ぷらにそば粉が入っており、衣の味がほんのり甘くて美味しかった。
今日はお昼には山で食事ではなく、下山後、蕎麦を食べようと、朝6時には登山開始すれば12時に余裕で下山できると朝4時に出発したが、途中、私が水を冷蔵庫に入れたまま忘れ、いったん戻り出発、しばらくして家内が携帯に忘れたことに気が付きも戻る失態、結局6時半に到着した。まず登山口へ行く前に山麓公園駐車場のトイレに寄る。ここからも登れますが、本日は滝の沢登山口で川沿いから登った方が涼しいだろうと予想しそちらのコースから・・・
2023年09月02日 06:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/2 6:17
今日はお昼には山で食事ではなく、下山後、蕎麦を食べようと、朝6時には登山開始すれば12時に余裕で下山できると朝4時に出発したが、途中、私が水を冷蔵庫に入れたまま忘れ、いったん戻り出発、しばらくして家内が携帯に忘れたことに気が付きも戻る失態、結局6時半に到着した。まず登山口へ行く前に山麓公園駐車場のトイレに寄る。ここからも登れますが、本日は滝の沢登山口で川沿いから登った方が涼しいだろうと予想しそちらのコースから・・・
滝の沢駐車場。5台ほどしか駐車できません。朝は私たちだけでしたが、帰りは満車でした。
2023年09月02日 06:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/2 6:37
滝の沢駐車場。5台ほどしか駐車できません。朝は私たちだけでしたが、帰りは満車でした。
駐車場の脇にある登山口からスタート。今日はヤマテンが伊那の周辺は雲海が綺麗に見えるという予報を信じて最南端のこの山を選びました。見えるでしょうか???

■風越山
木曾山脈から1劼睥イ譴討い覆っ羆アルプスの最南端の山。ちょうど木曾山脈と中央アルプスの分水嶺で独立峰のように見えますが、れっきとした南アルプスの山です。白山大権現の奥宮があり、古くから信仰の山として栄えてきました。見どころも多いです。山頂直下の大窪みを越えて吹き降ろす「風越おろし」が今日も綺麗に見えた南アルプス直下に見える夏の雲海の理由でもあります。また花の100新名山です。(出典 Wikipedia)
飯田市が北限と言われるベニマンサクの咲き乱れる10月山を紅色に染めるようです。長野県の天然記念物(出典 新日本山岳誌・日本山岳会著)
2023年09月02日 06:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
9/2 6:44
駐車場の脇にある登山口からスタート。今日はヤマテンが伊那の周辺は雲海が綺麗に見えるという予報を信じて最南端のこの山を選びました。見えるでしょうか???

■風越山
木曾山脈から1劼睥イ譴討い覆っ羆アルプスの最南端の山。ちょうど木曾山脈と中央アルプスの分水嶺で独立峰のように見えますが、れっきとした南アルプスの山です。白山大権現の奥宮があり、古くから信仰の山として栄えてきました。見どころも多いです。山頂直下の大窪みを越えて吹き降ろす「風越おろし」が今日も綺麗に見えた南アルプス直下に見える夏の雲海の理由でもあります。また花の100新名山です。(出典 Wikipedia)
飯田市が北限と言われるベニマンサクの咲き乱れる10月山を紅色に染めるようです。長野県の天然記念物(出典 新日本山岳誌・日本山岳会著)
この山道は参道だったわけですから、仏像、石像などがところどころに残ってます。
2023年09月02日 06:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/2 6:51
この山道は参道だったわけですから、仏像、石像などがところどころに残ってます。
最初はアスファルト道の緩やかな登りが続きます。
2023年09月02日 06:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/2 6:54
最初はアスファルト道の緩やかな登りが続きます。
しばらくは谷沿いを進みますので涼しいです。駐車地で21℃でした。
2023年09月02日 06:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/2 6:59
しばらくは谷沿いを進みますので涼しいです。駐車地で21℃でした。
滝場。この辺りから土道に変わります。
2023年09月02日 07:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/2 7:05
滝場。この辺りから土道に変わります。
看板の位置から見えます。
2023年09月02日 07:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/2 7:06
看板の位置から見えます。
道は整備されております。登りやすい山道。平均斜度で15°ぐらいですが、つづら折れですので、傾斜度は直線斜度より当然下がります。
2023年09月02日 07:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/2 7:08
道は整備されております。登りやすい山道。平均斜度で15°ぐらいですが、つづら折れですので、傾斜度は直線斜度より当然下がります。
陽が入ってきました。雲海が見れるかな・・・
2023年09月02日 07:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/2 7:09
陽が入ってきました。雲海が見れるかな・・・
石灯籠
2023年09月02日 07:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/2 7:10
石灯籠
見どころが多そうです。
2023年09月02日 07:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/2 7:11
見どころが多そうです。
家内は汗を拭き拭き頑張って登っております。この石灯籠から虚空蔵山までは平均25°の斜度。長い登り道になります。
2023年09月02日 07:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/2 7:12
家内は汗を拭き拭き頑張って登っております。この石灯籠から虚空蔵山までは平均25°の斜度。長い登り道になります。
風越山の解説
2023年09月02日 07:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/2 7:12
風越山の解説
やはり麓の神社の参道ような雰囲気の山道。
2023年09月02日 07:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/2 7:13
やはり麓の神社の参道ような雰囲気の山道。
右側に映る木の根に馬を括り付けたのでしょうか?
2023年09月02日 07:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/2 7:17
右側に映る木の根に馬を括り付けたのでしょうか?
花崗岩の山らしい山道になってきました。摩擦が効いて滑りにくいです。登りは良いですが、下山時は足が痛くなりそう。
2023年09月02日 07:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/2 7:18
花崗岩の山らしい山道になってきました。摩擦が効いて滑りにくいです。登りは良いですが、下山時は足が痛くなりそう。
竹林がある方からも行けるようです。
2023年09月02日 07:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/2 7:26
竹林がある方からも行けるようです。
笹竹林の藪道のような気がする。
2023年09月02日 07:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/2 7:26
笹竹林の藪道のような気がする。
将来は山桜が綺麗に咲く山になりそうです。
2023年09月02日 07:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/2 7:27
将来は山桜が綺麗に咲く山になりそうです。
蚕種石。調べますと全国でもいくつかあるようです。町田市では「八十八夜近くになるとこの石の色が緑色に変化します。その色を見て孵化させる準備に入ったそうです。勿論、石の色が変わるのではなく石についた苔の色が変化したようです。日本全国に蚕種石は多く存在しますが、今は子供を授かる意味に変化し、信仰の対象になっているところが少なくありません。」
福島県伊達市「蚕種石というものが蚕種神社にある。蚕種の最盛期には石全体が青みわたるという。」出典 WEBより
2023年09月02日 07:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/2 7:32
蚕種石。調べますと全国でもいくつかあるようです。町田市では「八十八夜近くになるとこの石の色が緑色に変化します。その色を見て孵化させる準備に入ったそうです。勿論、石の色が変わるのではなく石についた苔の色が変化したようです。日本全国に蚕種石は多く存在しますが、今は子供を授かる意味に変化し、信仰の対象になっているところが少なくありません。」
福島県伊達市「蚕種石というものが蚕種神社にある。蚕種の最盛期には石全体が青みわたるという。」出典 WEBより
あ〜見えた。飯田の町がすっぽりと・・・
2023年09月02日 07:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
9/2 7:37
あ〜見えた。飯田の町がすっぽりと・・・
秋葉大権現
2023年09月02日 07:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/2 7:44
秋葉大権現
この看板の右側の谷の斜面は確かに切れております。
2023年09月02日 07:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/2 7:49
この看板の右側の谷の斜面は確かに切れております。
下が見えません。
2023年09月02日 07:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/2 7:49
下が見えません。
下草が生えて雰囲気がガラっと変わった山道を過ぎますと・・・
2023年09月02日 08:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/2 8:00
下草が生えて雰囲気がガラっと変わった山道を過ぎますと・・・
雲海が綺麗に見える場所に・・・
2023年09月02日 08:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
9/2 8:02
雲海が綺麗に見える場所に・・・
稜線も綺麗です。
2023年09月02日 08:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/2 8:04
稜線も綺麗です。
素晴らしい
2023年09月02日 08:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/2 8:08
素晴らしい
虚空蔵山着。ベンチが絶好の位置にあります。塩見岳、北岳も見えます。仙丈ヶ岳が見えない・・・
2023年09月02日 08:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/2 8:08
虚空蔵山着。ベンチが絶好の位置にあります。塩見岳、北岳も見えます。仙丈ヶ岳が見えない・・・
虚空蔵山
2023年09月02日 08:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/2 8:19
虚空蔵山
おやつ休憩をしてましたら、羽虫が多くて、スズメバチも偵察に来たので、慌てて退散。
2023年09月02日 08:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/2 8:19
おやつ休憩をしてましたら、羽虫が多くて、スズメバチも偵察に来たので、慌てて退散。
ちょっと降ります。
2023年09月02日 08:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/2 8:23
ちょっと降ります。
看板が多いので迷うことはありません。ただ地図を見ている限り、ルーファイで行ける尾根も結構あります。この山をよく登る人はいろんなルーファイで登っているのではないかと思います。
2023年09月02日 08:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/2 8:26
看板が多いので迷うことはありません。ただ地図を見ている限り、ルーファイで行ける尾根も結構あります。この山をよく登る人はいろんなルーファイで登っているのではないかと思います。
10月が登山客が一番多いようです。
2023年09月02日 08:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/2 8:27
10月が登山客が一番多いようです。
ちょっとづつ植生が変わってきております。
2023年09月02日 08:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/2 8:33
ちょっとづつ植生が変わってきております。
尼さんの庵があったようです。
2023年09月02日 08:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/2 8:37
尼さんの庵があったようです。
ちょうどこの看板の立つ上の方だったんでしょうか?
2023年09月02日 08:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/2 8:37
ちょうどこの看板の立つ上の方だったんでしょうか?
タイワンアジサイ
2023年09月02日 08:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/2 8:55
タイワンアジサイ
矢立柱
2023年09月02日 08:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/2 8:56
矢立柱
もう雲海は見えません。ちょうど良いタイミングだったようです。仙丈ヶ岳 北岳 間ノ岳
2023年09月02日 09:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/2 9:04
もう雲海は見えません。ちょうど良いタイミングだったようです。仙丈ヶ岳 北岳 間ノ岳
池口岳
2023年09月02日 09:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/2 9:05
池口岳
去年登った仙丈ヶ岳!チャレンジしたい北岳!
2023年09月02日 09:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/2 9:05
去年登った仙丈ヶ岳!チャレンジしたい北岳!
第一鳥居着
2023年09月02日 09:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/2 9:21
第一鳥居着
堀公・・・堀家は安土桃山時代、織田信長・豊臣秀吉に側近として仕えた、美濃国出身の堀久太郎秀政を始祖。寛文12年、飯田藩二万石へ国替え。江戸時代の後期から幕末にかけて、日本を動かす幕府の要職を務めるなど、堀家は小藩ながら活躍しました。(出典 Wikipedia)
2023年09月02日 09:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/2 9:24
堀公・・・堀家は安土桃山時代、織田信長・豊臣秀吉に側近として仕えた、美濃国出身の堀久太郎秀政を始祖。寛文12年、飯田藩二万石へ国替え。江戸時代の後期から幕末にかけて、日本を動かす幕府の要職を務めるなど、堀家は小藩ながら活躍しました。(出典 Wikipedia)
この文字がスラっと読めると知性を感じる。篆書体だと思うが、意味が分からない。駐馬巌・・・?南無・・・?

気になりましたので後で調べました。
明和8年9月に飯田藩主堀親長(ほりちかなが)が参拝の為馬で来たが岩場で進む事が出来ず馬を駐(と)めた事から駐馬厳と名付けました。(出典 飯田山岳会 山行報告書)
2023年09月02日 09:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/2 9:24
この文字がスラっと読めると知性を感じる。篆書体だと思うが、意味が分からない。駐馬巌・・・?南無・・・?

気になりましたので後で調べました。
明和8年9月に飯田藩主堀親長(ほりちかなが)が参拝の為馬で来たが岩場で進む事が出来ず馬を駐(と)めた事から駐馬厳と名付けました。(出典 飯田山岳会 山行報告書)
ブナ林帯に入ります。
2023年09月02日 09:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/2 9:24
ブナ林帯に入ります。
歴史を感じる道。巨岩に掘った階段と後で知った。
2023年09月02日 09:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/2 9:26
歴史を感じる道。巨岩に掘った階段と後で知った。
役行者像。7世紀後半の山岳修行者。本名は役小角(えんのおづぬ)。役優婆塞(えんのうばそく)ともいう。日本の山岳宗教である修験道(しゅげんどう)の開祖(出典 Wikipedia)
2023年09月02日 09:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/2 9:29
役行者像。7世紀後半の山岳修行者。本名は役小角(えんのおづぬ)。役優婆塞(えんのうばそく)ともいう。日本の山岳宗教である修験道(しゅげんどう)の開祖(出典 Wikipedia)
石階段。かなり古いようで、段差が隆起で変化している個所もあり、登る際は良いですが、降る際は気を付けた方が良いです。
2023年09月02日 09:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/2 9:31
石階段。かなり古いようで、段差が隆起で変化している個所もあり、登る際は良いですが、降る際は気を付けた方が良いです。
白山社と風越山の山頂近辺の植生に関しての説明書き

■白山信仰
白山信仰は、加賀国、越前国、美濃国にまたがる白山に関わる山岳信仰。白山は、富士、立山とならび「日本三名山」のひとつに数えられる秀麗な峰であった。また、白山から流れ出る豊富な水は四方の川を満たし、それが広く田畑を潤すお蔭で、人々の生活と農事の一切が成り立っていた。このため、古代より白山は「命をつなぐ親神様」として、水神や農業神として、山そのものを神体とする原始的な山岳信仰の対象。奈良時代になると修験者が信仰対象の山岳を修験の霊山として日本各地で開山するようになり、原始的だった白山信仰は修験道として体系化されて、今日一般に認識されている「白山信仰」が成立することとなった。(出典 Wikipedia) なるほど・・・・
2023年09月02日 09:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/2 9:32
白山社と風越山の山頂近辺の植生に関しての説明書き

■白山信仰
白山信仰は、加賀国、越前国、美濃国にまたがる白山に関わる山岳信仰。白山は、富士、立山とならび「日本三名山」のひとつに数えられる秀麗な峰であった。また、白山から流れ出る豊富な水は四方の川を満たし、それが広く田畑を潤すお蔭で、人々の生活と農事の一切が成り立っていた。このため、古代より白山は「命をつなぐ親神様」として、水神や農業神として、山そのものを神体とする原始的な山岳信仰の対象。奈良時代になると修験者が信仰対象の山岳を修験の霊山として日本各地で開山するようになり、原始的だった白山信仰は修験道として体系化されて、今日一般に認識されている「白山信仰」が成立することとなった。(出典 Wikipedia) なるほど・・・・
詳しく書かれております。
2023年09月02日 09:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/2 9:32
詳しく書かれております。
門をくぐります。
2023年09月02日 09:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/2 9:33
門をくぐります。
また階段が・・・
2023年09月02日 09:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/2 9:33
また階段が・・・
奥宮。左から回り込んで先に進みます。
2023年09月02日 09:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/2 9:34
奥宮。左から回り込んで先に進みます。
鎖場の登場。みんなが木の根を持つのでしょう。木の根が折れそうな箇所や固定されていない箇所がありますので注意。
2023年09月02日 09:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/2 9:39
鎖場の登場。みんなが木の根を持つのでしょう。木の根が折れそうな箇所や固定されていない箇所がありますので注意。
家内も登ってきました。こう見るとほぼ絶壁に近い。
2023年09月02日 09:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/2 9:41
家内も登ってきました。こう見るとほぼ絶壁に近い。
頂上まで刈り込んでありますが、藪道のようになります。
2023年09月02日 09:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/2 9:44
頂上まで刈り込んでありますが、藪道のようになります。
風越山着。隣に今 一番気に入っているかもしれないバックパック。今は無き 名品が多かったGO LITE社の後、その社長が立ち上げたブランドMY TRAIL COMPANYのUL50を横に。
2023年09月02日 09:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/2 9:51
風越山着。隣に今 一番気に入っているかもしれないバックパック。今は無き 名品が多かったGO LITE社の後、その社長が立ち上げたブランドMY TRAIL COMPANYのUL50を横に。
家内はブナ林をゆっくり登ってきました。
2023年09月02日 09:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/2 9:53
家内はブナ林をゆっくり登ってきました。
到着!!記念撮影
2023年09月02日 09:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
9/2 9:57
到着!!記念撮影
三角点タッチ
2023年09月02日 09:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/2 9:57
三角点タッチ
途中、左に折れると山麓公園の登山口方面に出ます。
2023年09月02日 10:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/2 10:45
途中、左に折れると山麓公園の登山口方面に出ます。
南アルプスは本日1日天気が良さそうです。
2023年09月02日 10:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
9/2 10:49
南アルプスは本日1日天気が良さそうです。
この延命水を飲みたいがため、巻道へ。距離はピストンより長くなるような気がしましたが、実際は、整備された林道になりますので早く下山できます。
2023年09月02日 11:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/2 11:22
この延命水を飲みたいがため、巻道へ。距離はピストンより長くなるような気がしましたが、実際は、整備された林道になりますので早く下山できます。
古くからあったようです。
2023年09月02日 11:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/2 11:23
古くからあったようです。
ペットボトルに半分入れました。水の出は良くありません。帰ってから煮沸して珈琲をたてる予定。
2023年09月02日 11:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/2 11:23
ペットボトルに半分入れました。水の出は良くありません。帰ってから煮沸して珈琲をたてる予定。
巻道はこのような感じの山道になります。花崗岩の岩を下山しなくても良いので、足には楽かも・・・
2023年09月02日 11:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/2 11:26
巻道はこのような感じの山道になります。花崗岩の岩を下山しなくても良いので、足には楽かも・・・
山腹が見えました。風越山の頂上と思われます。
2023年09月02日 11:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/2 11:26
山腹が見えました。風越山の頂上と思われます。
家内が遅れてやってきました。
2023年09月02日 12:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/2 12:00
家内が遅れてやってきました。
無事下山。なかなか良い山でしたが、蕎麦を食べたいがために我々にしてはすごい速さで早く下山。疲れました。
2023年09月02日 12:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
9/2 12:18
無事下山。なかなか良い山でしたが、蕎麦を食べたいがために我々にしてはすごい速さで早く下山。疲れました。

装備

個人装備
バックパック(MyTrail Company UL50 家内 山と道・ミニ2)ヘルメット(MAMMUT WALL RIDER 家内 black daimond vapor) トレッキングポール( ゴッサマーギア・スリーピースカーボン 家内 レキ・クレシダ) 雨具(山と道・UL All-weather Hoody・pants各自) 熊鈴各自 熊よけスプレー各自 熊除け用爆竹ピストル 警笛各自 携帯電話各自 サバイバルナイフ Garmin(FENIX6X) Garmin(Gasmap66i) ゴミ袋
共同装備
予備(長袖シャツ 半袖Tシャツ 下着 靴下) 濡タオル 救急医療セット 雨具 ヘッデン(PETZL各1) エマージェンシーキット(ビバーク用ライト「アクモキャンドル 赤色発煙筒「ココデス」SOL ヒートシートサバイバルブランケット ポイズンリムーバー)地形図 ガイドマップ 筆記具 ヒルスプレー ダニ ハエスプレー サランラップ ツェルト(ファイントラック1.5) ソーヤーマイクロスクイーズフィルター
備考 ■本日の山服
Tシャツ:パタゴニア キャプリーン・クール・デイリー・グラフィック・シャツ     アルマジロ
ボトムス:山と道 5pocket pants デジタルカモ
インナーパンツ:wacoal・CW-Xスポーツショーツ
ソックス:Hiker Trash H.Y.O.H
サポーター:バンテリン膝サポーター
シューズ:La Sportive・トラバース X4 GTX
グローブ:patagonia・ソフトシェルグローブ
キャップ:平出和也直筆サイン入り Blowerキャップ 

■製品の感想
山登りを始めた時には、すでに廃盤になっていたので、探し求めてついに入手した
MY TRAIL COMPANYのUL50。バックに伸縮性のポケットがあり、またそこの部分で容量が調整できる珍しいタイプ。今まで登山をしていて誰一人として見たことのないレアな一品です。大事に使ってます。中の入り口すぐの箇所にキーホルダーが付けられるようにしてあり、鍵やココヘリなども留められます。背中のポケットはかなり容量があり、携帯食はもちろん、充電池、タオルなどすぐに取り出せたいものはだいたい入る。また軽い、軽すぎると言ってよい、ただボトルホルダーが付いていないので、sayama worksのホルダーを付けてドリンクとマップ、携帯はすぐに取り出せるようにしている。個人的には名品中の名品と思っている。ちなみにGO LITEのJAMのレッドを探してます。COOP ALEXのオーナーがその写真をアップして、今 非常に欲しい物の一つ。

感想

期待以上に良い山でした。雲海がギリギリの時間で見えたのは運が良かった。登りの時は1名のトレランナーの方とお会いしたぐらいでしたが、帰りの下山時には多くの人とすれ違いました。またどこかの高校の山岳部らしき子供たちも登っておりました。登山道も六つほどあるようですし、10月に市民登山マラソン大会もあるようです。飯田市のシンボルであるこの山は古くから多くの方に愛されていた歴史ある山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:252人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら