ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5894074
全員に公開
ハイキング
東海

穂高の眺めを満喫 上高地、籾糠山

2023年09月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:41
距離
8.1km
登り
577m
下り
561m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:06
休憩
0:33
合計
4:39
距離 8.1km 登り 578m 下り 577m
11:15
28
11:43
11:44
5
11:49
7
12:00
36
12:36
39
13:15
13:16
43
13:59
14:27
17
14:44
38
15:22
3
15:29
15:32
22
15:54
0
15:54
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天生峠
コース状況/
危険箇所等
良く整備されてます。
その他周辺情報 ◇温泉 桜香の湯
730円 道の駅「桜の郷 荘川」内
http://www.hida-ouka.jp/shisetsu01.html
初日は上高地へ。
大正池に映る逆さ焼岳・木々が美しい。
湖面との境界がいい感じ。
2023年09月01日 08:59撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
2
9/1 8:59
初日は上高地へ。
大正池に映る逆さ焼岳・木々が美しい。
湖面との境界がいい感じ。
お目当ての穂高。
西穂、奥穂、前穂が一望。
青空広がってぇ〜
2023年09月01日 09:00撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
2
9/1 9:00
お目当ての穂高。
西穂、奥穂、前穂が一望。
青空広がってぇ〜
美しい白樺林を散策。
シラカバとダケカンバの見分け方、覚えておこう。
2023年09月01日 09:42撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1
9/1 9:42
美しい白樺林を散策。
シラカバとダケカンバの見分け方、覚えておこう。
田代湿原
青空が増えてきたぞ。
2023年09月01日 10:04撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
2
9/1 10:04
田代湿原
青空が増えてきたぞ。
上高地帝国ホテル
前回は素通りしたけど、
2023年09月01日 10:41撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1
9/1 10:41
上高地帝国ホテル
前回は素通りしたけど、
今回はラウンジのカフェで、ゆったり。
限定20食の
2023年09月01日 10:42撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1
9/1 10:42
今回はラウンジのカフェで、ゆったり。
限定20食の
カスタードプリンセット
に間に合った。
お高いだけあって、これまでで一番濃厚、美味しかった。
2023年09月01日 10:50撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
2
9/1 10:50
カスタードプリンセット
に間に合った。
お高いだけあって、これまでで一番濃厚、美味しかった。
穂高を眺めながら、リッチなひと時。
2023年09月01日 11:08撮影 by  SH-M19, SHARP
2
9/1 11:08
穂高を眺めながら、リッチなひと時。
ひと月前にだいさんとココから西穂へ登った。
2023年09月01日 12:00撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
9/1 12:00
ひと月前にだいさんとココから西穂へ登った。
青空が広がり、断然美しくなった!
2023年09月01日 12:05撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1
9/1 12:05
青空が広がり、断然美しくなった!
ウェストン碑
今日は山を歩かないのでスニーカー。
この後、西糸屋山荘に荷物デポして観光モード。
2023年09月01日 12:10撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
9/1 12:10
ウェストン碑
今日は山を歩かないのでスニーカー。
この後、西糸屋山荘に荷物デポして観光モード。
8月は大行列だったアップルパイのお店。
9月になって人出も減り行列なし。
2023年09月01日 12:34撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
9/1 12:34
8月は大行列だったアップルパイのお店。
9月になって人出も減り行列なし。
河童橋から見る穂高は絵になるなぁ〜
2023年09月01日 12:39撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
3
9/1 12:39
河童橋から見る穂高は絵になるなぁ〜
これまで奥穂と思ってたピークは間違ってた。
正しくは写真の中央でほぼ平らに見える。
双眼鏡なら山頂の大ケルンが見えるかも。
2023年09月01日 12:39撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
2
9/1 12:39
これまで奥穂と思ってたピークは間違ってた。
正しくは写真の中央でほぼ平らに見える。
双眼鏡なら山頂の大ケルンが見えるかも。
8月に登った独標、ピラミッドPK、チャンピオンPK、西穂。
その先は怖くて行けないけど、間ノ岳、天狗の頭、畳岩、ジャンダルム、ロバの耳、馬の背と奥穂に続く。
2023年09月01日 12:39撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1
9/1 12:39
8月に登った独標、ピラミッドPK、チャンピオンPK、西穂。
その先は怖くて行けないけど、間ノ岳、天狗の頭、畳岩、ジャンダルム、ロバの耳、馬の背と奥穂に続く。
岳沢
よく見るクマ目撃情報。
現在地周辺で昨日と同時刻は初めて。
怖〜
2023年09月01日 12:48撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
9/1 12:48
岳沢
よく見るクマ目撃情報。
現在地周辺で昨日と同時刻は初めて。
怖〜
岳沢湿原、いい雰囲気。
六百山はルートがないみたい。
2023年09月01日 12:55撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1
9/1 12:55
岳沢湿原、いい雰囲気。
六百山はルートがないみたい。
帝国ホテルでゆっくりし過ぎた。
明神に向けて最速モードで歩いてたら余裕で抜いてく女性が…
しばらく歩き方を観察、上下動があるのにナゼあんなに速いのか不思議⁉
この辺りからダートがあり、スニーカーでは足裏への負担が効いてきて失敗。
山靴の有難みを改めて実感。
2023年09月01日 13:25撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
9/1 13:25
帝国ホテルでゆっくりし過ぎた。
明神に向けて最速モードで歩いてたら余裕で抜いてく女性が…
しばらく歩き方を観察、上下動があるのにナゼあんなに速いのか不思議⁉
この辺りからダートがあり、スニーカーでは足裏への負担が効いてきて失敗。
山靴の有難みを改めて実感。
嘉門次小屋に到着
2023年09月01日 14:02撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
9/1 14:02
嘉門次小屋に到着
お目当ての岩魚の塩焼きで乾杯!
頭からガブリ、美味しすぎ。
2023年09月01日 13:44撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
2
9/1 13:44
お目当ての岩魚の塩焼きで乾杯!
頭からガブリ、美味しすぎ。
この絶妙の焼き加減は炭火と職人さん?でしか出来なさそう。
2023年09月01日 13:58撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
2
9/1 13:58
この絶妙の焼き加減は炭火と職人さん?でしか出来なさそう。
穂高神社奥宮にお参り。
2023年09月01日 14:03撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
9/1 14:03
穂高神社奥宮にお参り。
嘉門次碑
登山路はおろか、地図、GPS、マーキング、鎖、鉄ハシゴ、登山靴、ゴアテックスなしで槍穂縦走はただただ驚き。
2023年09月01日 14:10撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
9/1 14:10
嘉門次碑
登山路はおろか、地図、GPS、マーキング、鎖、鉄ハシゴ、登山靴、ゴアテックスなしで槍穂縦走はただただ驚き。
明神岳はクライマーの世界。
4年前に初めて見た時は何も知らず、明神4峰か3峰をピラミッドピークと思ってた。
2023年09月01日 14:36撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
9/1 14:36
明神岳はクライマーの世界。
4年前に初めて見た時は何も知らず、明神4峰か3峰をピラミッドピークと思ってた。
小梨平は絶好のロケーション。
西穂から奥穂へ続く稜線はいつまでも見てられる。
2023年09月01日 15:39撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
9/1 15:39
小梨平は絶好のロケーション。
西穂から奥穂へ続く稜線はいつまでも見てられる。
ビジターセンター、インフォメーションセンターを巡り、再び河童橋へ。
赤い画家さん、4年前も同じ場所で見覚えが。
調べたら、ココで60年近く描き続けられてる名物画伯らしい。
2023年09月01日 16:36撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1
9/1 16:36
ビジターセンター、インフォメーションセンターを巡り、再び河童橋へ。
赤い画家さん、4年前も同じ場所で見覚えが。
調べたら、ココで60年近く描き続けられてる名物画伯らしい。
今日のお宿、西糸屋山荘
上高地にしてはお値打ちなプランで大助かり。
二階に穂高展望浴場があって、夕・朝、2回入った。
窓にピーク名入り写真があって、湯舟から実際の穂高と見較べてお勉強。
2023年09月01日 16:40撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
9/1 16:40
今日のお宿、西糸屋山荘
上高地にしてはお値打ちなプランで大助かり。
二階に穂高展望浴場があって、夕・朝、2回入った。
窓にピーク名入り写真があって、湯舟から実際の穂高と見較べてお勉強。
2日目、日の出前
焼岳と月、雲が少しだけモルゲン風。
2023年09月02日 04:56撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1
9/2 4:56
2日目、日の出前
焼岳と月、雲が少しだけモルゲン風。
穂高も。
期待していた梓川の朝霧は無く残念。
2023年09月02日 05:05撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
9/2 5:05
穂高も。
期待していた梓川の朝霧は無く残念。
吊尾根斜面は南西向き。
ごく一部の東向き壁面にだけモルゲンロート。
2023年09月02日 05:32撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
9/2 5:32
吊尾根斜面は南西向き。
ごく一部の東向き壁面にだけモルゲンロート。
焼岳にはモルゲンロートと霞沢岳の影が。
今日も山日和のようだ。
2023年09月02日 05:36撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1
9/2 5:36
焼岳にはモルゲンロートと霞沢岳の影が。
今日も山日和のようだ。
上高地から3時間ほど、天生峠に到着。
協力金500円、ガイドブックをもらい入園。
2023年09月02日 11:13撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
9/2 11:13
上高地から3時間ほど、天生峠に到着。
協力金500円、ガイドブックをもらい入園。
この一帯は岐阜県立の自然公園
天生(あもう)湿原はお初。
2023年09月02日 11:40撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
9/2 11:40
この一帯は岐阜県立の自然公園
天生(あもう)湿原はお初。
標高1400mの高層湿原は県の天然記念物。
2023年09月02日 11:46撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
9/2 11:46
標高1400mの高層湿原は県の天然記念物。
エゾリンドウもお初。
紫色が美しい。
2023年09月02日 11:43撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1
9/2 11:43
エゾリンドウもお初。
紫色が美しい。
湿原は木道が整備されてる。
2023年09月02日 11:51撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
9/2 11:51
湿原は木道が整備されてる。
最近雨が少なかったそうで湿原は枯れ気味。
2023年09月02日 11:52撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
9/2 11:52
最近雨が少なかったそうで湿原は枯れ気味。
ウメバチソウ
名前通り梅の花に似てる。
2023年09月02日 11:48撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1
9/2 11:48
ウメバチソウ
名前通り梅の花に似てる。
シラヒゲソウ
ウメバチソウと形は違うけど、ウメバチソウ科 ウメバチソウ属と近縁種。
2023年09月02日 11:56撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
2
9/2 11:56
シラヒゲソウ
ウメバチソウと形は違うけど、ウメバチソウ科 ウメバチソウ属と近縁種。
分岐、展望ポイントには立派な標識が。
2023年09月02日 11:58撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
9/2 11:58
分岐、展望ポイントには立派な標識が。
登山路も全区間でキチンと整備されていて歩きやすい。
特に木の階段は蹴上げが小さく優しい。
木は数年で痛むと思うけど、随所で更新整備中でした。
2023年09月02日 12:39撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
9/2 12:39
登山路も全区間でキチンと整備されていて歩きやすい。
特に木の階段は蹴上げが小さく優しい。
木は数年で痛むと思うけど、随所で更新整備中でした。
カツラ門
ここまでの巨木群は初めて。
2023年09月02日 12:15撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1
9/2 12:15
カツラ門
ここまでの巨木群は初めて。
籾糠山(1744.2m)
2023年09月02日 14:12撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
9/2 14:12
籾糠山(1744.2m)
北アルプスを一望できるぞ!
2023年09月02日 14:10撮影 by  SH-M19, SHARP
9/2 14:10
北アルプスを一望できるぞ!
アップで左から槍、大喰、中岳、手前に笠岳、南岳、大キレット、北穂、涸沢岳、奥穂、前穂、西穂。
槍穂縦走は3000m峰を8峰も巡れる。
2023年09月02日 14:06撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1
9/2 14:06
アップで左から槍、大喰、中岳、手前に笠岳、南岳、大キレット、北穂、涸沢岳、奥穂、前穂、西穂。
槍穂縦走は3000m峰を8峰も巡れる。
右から双六、三俣蓮華、鷲羽、水晶、黒部五郎?、赤牛、薬師のはず。
2023年09月02日 14:06撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
9/2 14:06
右から双六、三俣蓮華、鷲羽、水晶、黒部五郎?、赤牛、薬師のはず。
アサギマダラだ!
フジバカマじゃなくてサラシナショウマもOKなの⁉
2023年09月02日 15:18撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
2
9/2 15:18
アサギマダラだ!
フジバカマじゃなくてサラシナショウマもOKなの⁉
この一帯は原生林。
カツラ、ブナ、トチノキの巨木が随所にあって見応え十分。
2023年09月02日 15:20撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1
9/2 15:20
この一帯は原生林。
カツラ、ブナ、トチノキの巨木が随所にあって見応え十分。
二人のパトロールさんが巡回、しっかり管理されてる。
ガイドブックの入園注意(必読)にあった16時下山に間に合った。
2023年09月02日 15:52撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
9/2 15:52
二人のパトロールさんが巡回、しっかり管理されてる。
ガイドブックの入園注意(必読)にあった16時下山に間に合った。
帰路、白川郷の手前で白山が見えた!
2023年09月02日 16:33撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
9/2 16:33
帰路、白川郷の手前で白山が見えた!
撮影機器:

感想

のぼ助さんと上高地、天生(あもう)湿原・籾糠山へ。

◇ 初日 上高地
 晴れ 微風 20℃ほど。

上高地は、これまで通過するだけで、一度ゆっくりしたいなぁと思ってた。
先月、上高地から西穂に登った時に見た穂高の稜線は美しすぎ。

今回も天候に恵まれ、大正池、田代池、上高地、明神から見る穂高稜線の変化は見ごたえ十分。
明神池から見る明神岳の山並みもカッコイイ。

4年前に見た明神岳のピラミダルな衝撃は、今でも覚えてる。
その時は穂高の事を何も知らず、明神4,3峰を辺りをピラミッドピークと思ってた。
(なぜかピラミッドピークの名前だけは知っていた)

小梨平の梓川岸辺から見る西穂〜奥穂の稜線は絶好の展望地だ。
のぼ助さん、ここのロケーションは最高に気に入ったみたい。

ビジターセンター、インフォメーションセンターの四季のパネルは素晴らしい。
霧氷、お花が一斉に咲きだす時に再訪しよう。

◇ 二日目 上高地、天生湿原・籾糠山
 晴れ 微風 20℃ほど。天生湿原は湿度やや高め。

日の出前、河童橋へ。
お目当てのモルゲンロートは焼岳の8合目以上に少しだけ。
もうひとつ、期待していた梓川の朝霧は無く残念。

二つ目の目的地、岐阜県北部飛騨市と白川村の境、天生峠へ上高地から3時間。
天生湿原は半年雪に閉ざされる標高1400mの高層湿原で岐阜県の天然記念物。
原生林にブナ、トチノキ、カツラの巨木は素晴らしい。

県の自然公園でパトロールさんも巡回、しっかり管理されてる。
木道、階段も途切れなく整備されていて歩きやすい。

アサギマダラが見られてラッキー。
7月中旬にはいっぱいお花が見られるので再訪しよう。

で、期待以上だったのが籾糠山からの北アルプス展望。
60kmほど離れてるけど、その分、乗鞍から立山、剱岳まで見えてる。
槍は明瞭で、西穂から薬師まで見分けられたのはウレシカッタ。

二日間、ゆったり穂高を眺められて、大満足な遠征でした。

◎天生湿原、籾糠山
 コース定数15、行動時間3.5h 、距離8.1km、累積標高 上り613m、下り613m

 ※上高地は軌跡取らず。たぶん12kmほど。

◎コース状況
 ◇大正池、田代池、上高地、明神
 ◇天生峠P・登山口〜天生湿原〜カラ谷登山路〜籾糠山〜ブナ探照路

 いずれも良く整備されてます。

◎忘備メモ
 ◇9/1(金)晴れ 津→あかんだなP→大正池BS、上高地、明神、西糸屋山荘
 ◇9/2(土)晴れ 上高地BT→あかんだなP→天生峠→天生湿原、籾糠山→津

 ◇濃飛バス あかんだなP〜上高地 35分 往復2,090円
  あかんだなP:毎時20分、50分発 ※1日600円、第二P空き多数
  上高地BT:毎時00分、30分発
  ※バス待ち時間なし
  https://www.nouhibus.co.jp/route_bus/kamikochi-line/

 ◇西糸屋山荘 13,000円 ※別館貸し切り部屋プラン
  夕食18時、朝食7時、大浴場(穂高展望風呂)
  https://www.nishiitoya.com/

 ◇天生(あもう)自然公園
  環境整備協力金 500円 ガイドブック付き
  http://hidamoriaruki.com/map/amou/

 ◇温泉 桜香の湯
  730円 道の駅「桜の郷 荘川」内
  http://www.hida-ouka.jp/shisetsu01.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 北陸 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら