記録ID: 5898004
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
長野県 初秋の白馬岳にて絶景と高山植物を満喫
2023年09月02日(土) ~
2023年09月03日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp483e07a8f572c64.jpg)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:26
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,577m
- 下り
- 1,573m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 7:15
距離 9.1km
登り 1,275m
下り 294m
天候 | 9/2:曇り時々ガスのち晴れ 9/3:晴れ時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
栂池ゴンドラ・ロープウェイ:https://www.tsugaike.gr.jp/green/ropeway |
コース状況/ 危険箇所等 |
天狗原〜白馬乗鞍岳:大きな岩稜地帯なのでテンポよく歩く必要があります。 白馬大池〜白馬岳:浮石など多数あるので足元には注意が必要です。 |
写真
感想
今年は猛暑続きで登山をするには危険な暑さでしたが、9月に入って少し気温が下がったので白馬岳へ出かけてみました。週末は晴れの天気に恵まれて素晴らしい山行ができました。
大雪渓が通行止めの影響か白馬山荘の予約が取れたので初めて山荘の宿泊をしてみました。思っていたよりも快適で設備も整っているのでとても山小屋とは思えないくらい快適な時間を過ごすことが出来ました。白馬山荘は特別かも知れません。
夕日やご来光も楽しむことが出来て景色や高山植物にも癒された2日間でした。次回は大雪渓ルートで初夏の時期にお花畑を眺めながら歩いてみたいです。
この度はご覧いただきまして有難うございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する