ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5898612
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

岩湧山 & 岩湧寺の秋海棠

2023年09月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:12
距離
9.4km
登り
1,016m
下り
1,011m

コースタイム

日帰り
山行
3:42
休憩
1:47
合計
5:29
8:41
7
岩湧の森駐車場 no3
8:48
8:50
28
9:18
9:21
23
10:19
10:23
0
ダイトレ合流点
10:03
10:15
61
岩湧山トイレ
11:16
12:09
52
13:01
13:04
2
13:06
13:13
6
13:19
13:37
3
13:40
13:42
8
13:50
岩湧の森駐車場 no3
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車:岩湧の森 NO3駐車場(出入りしやすい)
おはようございます! 岩湧の森NO3駐車場です。
駐車場いっぱいかなと思っていたがガラ空きでした。
13
おはようございます! 岩湧の森NO3駐車場です。
駐車場いっぱいかなと思っていたがガラ空きでした。
秋海棠が朝陽を浴びて咲いています。
34
秋海棠が朝陽を浴びて咲いています。
ハグロソウ
登山口に一杯咲いていたよ。
17
ハグロソウ
登山口に一杯咲いていたよ。
シュウカイドウ(秋海棠 シュウカイドウ科の多年生草本球根)
球根だったとは知らなんだ!
18
シュウカイドウ(秋海棠 シュウカイドウ科の多年生草本球根)
球根だったとは知らなんだ!
長寿水の前を通って今日はいにしえの道から登ろう。
12
長寿水の前を通って今日はいにしえの道から登ろう。
ヤブミョウガ
も〜終盤です。
23
ヤブミョウガ
も〜終盤です。
こんなのが咲いていましたが・・・。
11
こんなのが咲いていましたが・・・。
秋海棠は見頃なんでしょうか?
まだまだ咲きそうです。
12
秋海棠は見頃なんでしょうか?
まだまだ咲きそうです。
いわわきの道から登ります。
8
いわわきの道から登ります。
アキチョウジも咲いてきました。
11
アキチョウジも咲いてきました。
第一ヤマジノホトトギス発見
20
第一ヤマジノホトトギス発見
ツルリンドウ
ダイトレ合流地点
このまま尾根を行かず直進して林道(らくちんコース)を歩きます。
5
ダイトレ合流地点
このまま尾根を行かず直進して林道(らくちんコース)を歩きます。
ツチアケビ
ツリフネソウ
キンミズヒキ
オトコエシとモンシロチョウ
9
オトコエシとモンシロチョウ
多くのヤマジノホトトギスが見られる「
18
多くのヤマジノホトトギスが見られる「
アケボノソウはもう少し先かな?
9
アケボノソウはもう少し先かな?
ダラダラ歩いて岩湧山の取り付きにとうちゃこ。
トイレが有るので用を済ませてイザ!出発。暑いの〜。
16
ダラダラ歩いて岩湧山の取り付きにとうちゃこ。
トイレが有るので用を済ませてイザ!出発。暑いの〜。
コオニユリ(ユリ科ユリ属の多年草)
まだ咲いていてよかったです。
26
コオニユリ(ユリ科ユリ属の多年草)
まだ咲いていてよかったです。
ヤマハギ
山頂からの展望。
今日は暑いが展望は良好でした。
18
山頂からの展望。
今日は暑いが展望は良好でした。
岩湧山(897.2m)山頂三角点
22
岩湧山(897.2m)山頂三角点
キアゲハ
ススキ
知らぬ間に蝶々の乱舞が・・・。

18
ススキ
知らぬ間に蝶々の乱舞が・・・。

日曜日なのでもっと人が多いかと思いきや、静かでした。
10
日曜日なのでもっと人が多いかと思いきや、静かでした。
シラヤマギク
山頂付近にも終盤ですが、コオニユリが咲いています。
17
山頂付近にも終盤ですが、コオニユリが咲いています。
滝畑へ少し下ると多くのヤマジノホトトギスが咲いていた。
15
滝畑へ少し下ると多くのヤマジノホトトギスが咲いていた。
ハバヤマボクチ
キキョウ
滝畑へ少し下ればまだ見られます。(マツムシソウを探すの忘れた〜。)
19
キキョウ
滝畑へ少し下ればまだ見られます。(マツムシソウを探すの忘れた〜。)
コガンピ(小雁皮 ジンチョウゲ科落葉小低木)
でしょうか?いっぱい咲いていました。
18
コガンピ(小雁皮 ジンチョウゲ科落葉小低木)
でしょうか?いっぱい咲いていました。
シシウド
キノコも取り敢えず撮っときましょう。
16
キノコも取り敢えず撮っときましょう。
テイショウソウ
きゅうざかの道で咲きかけていました
18
テイショウソウ
きゅうざかの道で咲きかけていました
シコクママコナ
ミヤマウズラ
ピヨピヨときゅうざかの道で一株だけ鳴いていました。
25
ミヤマウズラ
ピヨピヨときゅうざかの道で一株だけ鳴いていました。
もう一度、秋海棠を観賞して帰ります。
11
もう一度、秋海棠を観賞して帰ります。
セイシュヤマゴボウ
8
セイシュヤマゴボウ
ヤブラン
キツネノマゴの密を吸っていたコウラナミジャノメ
8
キツネノマゴの密を吸っていたコウラナミジャノメ
ガガイモ(蘿藦 キョウチクトウ科のつる性多年草)
始めて見ました。
20
ガガイモ(蘿藦 キョウチクトウ科のつる性多年草)
始めて見ました。
クサノオ
アベリアとクロアゲハ
11
アベリアとクロアゲハ
マツカゼソウ
【本日のデーター】
岩湧寺に秋海棠が咲いた。少しずつ秋が近付いて来た感じ。山の植物も秋へと徐々に衣替え。
まだまだ暑いのに5時間ほど山で遊んだ。

19
【本日のデーター】
岩湧寺に秋海棠が咲いた。少しずつ秋が近付いて来た感じ。山の植物も秋へと徐々に衣替え。
まだまだ暑いのに5時間ほど山で遊んだ。

感想

岩湧山 & 岩湧寺で秋海棠を観賞 2023/09/04(日)

 ninniさんを誘って赤子谷に行く予定だったが、がけ崩れで谷がダメージを受けているらしいので急きょ中止にした。幸いにも核心部は大丈夫らしいので一安心。機会が有れば近日中にでも見に行ってこようかな?
と、ゆう事で本日は岩湧寺に秋海棠を見に行って来た。日曜日でさぞかし駐車場は一杯だろうと心配していたが、意外にもガラガラ状態。秋海棠も見頃なのかは分からないが、まだまだ咲き続きそうな様子だ。いつみても綺麗な花だ。特にお日様が当たるとなお一層の輝きを見せてくれる。この場所で暫くは鑑賞したいが岩湧山の花も見たいのでボチボチ出かけます。岩湧山もまだ夏の花が多く残っていたがボチボチと秋の花へと移行していくんだろう。楽しみな季節を期待したい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:545人

コメント

いれ☆くんさん こんばんは🌠

やはり、日曜日の方が青空が素敵ですね♪
同じ花を写真に収められてて、なんだか嬉しいです😊今年は、ヤマジノホトトギスが豊作のように思いました。毎年、アキチョウジを見るポイントに白花も咲くのですが、今年はまだでした。アケボノソウも観音峯では、もう咲いてましたが、岩湧山はもう少し後になりそうですね。たくさん株がありましたので楽しみですね♪
2023/9/4 23:25
アヤちゃん🐱さん
いつも綺麗で素敵なレコを拝見しています。
楽しさが伝わり自分も行ったつもりに成ったりして。
岩湧山の秋海棠は見事です。丁度、見頃かどうかは分かりませんが
いっぱい咲いていて見に行った甲斐が有りました。
ハバヤマボクチ、アケボノソウはもう少し先ですね。楽しみです!
マツムシソウとミズタマソウを確認するのを忘れておりました。残念です。
ミヤマウズラも一株だけ見つけました。同じ株でしょうか?
まだまだ暑い日が続きます。お体に気を付けて・・・。
2023/9/5 10:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 金剛山・岩湧山 [日帰り]
岩湧山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら