ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5899468
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

大栃山(笛吹市)へ、お花探しと移動運用

2023年09月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.1km
登り
337m
下り
334m
天候 はれ時々くもり
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
檜峰神社の駐車場を利用
※カーナビは辿り着けませんので事前に、各地図で予習が必要です
コース状況/
危険箇所等
踏み跡もあり、道標も多いので迷うことはありません
危険箇所もありません
浄水施設を右に進むとゲートあり
手動で開けて入ります
1
浄水施設を右に進むとゲートあり
手動で開けて入ります
ナビでは表示されない林道を進むと突き当たりが檜峰神社
広い駐車スペース、誰もいませんね
1
ナビでは表示されない林道を進むと突き当たりが檜峰神社
広い駐車スペース、誰もいませんね
このエリアは社有地なのですね
なのでゲート内の道は表示されないのか…
1
このエリアは社有地なのですね
なのでゲート内の道は表示されないのか…
トイレもあります
トイレもあります
今日はオニヤンマ君がデビュー
さて効果の程は?
1
今日はオニヤンマ君がデビュー
さて効果の程は?
釈迦ヶ岳への登山口でもある
釈迦ヶ岳への登山口でもある
薬王水だそうです
蘊蓄はわかりませんが、美味しそうなので帰りにお土産とします
薬王水だそうです
蘊蓄はわかりませんが、美味しそうなので帰りにお土産とします
大栃山への案内標識
大栃山への案内標識
檜峰神社へ、山行の安全祈願
檜峰神社へ、山行の安全祈願
色々と由緒ある場所の様です
色々と由緒ある場所の様です
裏手には市指定天然記念物の大杉
すごく圧倒される御神木
裏手には市指定天然記念物の大杉
すごく圧倒される御神木
ここから登ります
ここから登ります
シモバシラの群生の中を進む
シモバシラの群生の中を進む
暫く少し急な坂を登る
いい感じの森です
暫く少し急な坂を登る
いい感じの森です
トビス峠までもうすぐ
トビス峠までもうすぐ
稜線が見えてきた
稜線が見えてきた
肉厚キノコ
トビス峠
漢字では、鳶巣峠だそうです
トビス峠
漢字では、鳶巣峠だそうです
丁寧な指標
ちょっと登り難いところもある
ちょっと登り難いところもある
釈迦ヶ岳のビューポイントにて
1
釈迦ヶ岳のビューポイントにて
反対側に富士山が見えるはずだが、今回はお預け
反対側に富士山が見えるはずだが、今回はお預け
ママコナ
かわいい花
ママコナ
かわいい花
真っ白なキノコ
手のひら大のキノコ
手のひら大のキノコ
なだらかになってきた
なだらかになってきた
これもでかいぞ
ナンテンハギ
ギンリョウソウ
先が黒い
ギンリョウソウ
先が黒い
やばそうなやつ
こちらは真っ白はギンリョウソウ
こちらは真っ白はギンリョウソウ
ここにも
花がギンランに似ているが、違う種類
※ミヤマウズラという地生のランでした
花がギンランに似ているが、違う種類
※ミヤマウズラという地生のランでした
いつも同定に困る
いつも同定に困る
ノコンギク
ハート型の大きいなキノコ
ハート型の大きいなキノコ
緩やかな傾斜を進む
緩やかな傾斜を進む
オクモミジハグマ
オクモミジハグマ
アキノキリンソウ
アキノキリンソウ
ヒヨドリバナ
ヤマトリカブト
ワレモコウ
山頂に到着
少しガスってきた
山頂に到着
少しガスってきた
てるてる坊主だ
お天気大丈夫かなぁ
てるてる坊主だ
お天気大丈夫かなぁ
方位盤もあります
方位盤もあります
山頂にもママコナがたくさん
山頂にもママコナがたくさん
暫くして天気良くなってきたけどやっぱり富士山はお預け
暫くして天気良くなってきたけどやっぱり富士山はお預け
甲府盆地越しに南アルプス、北アルプス、八ヶ岳が見えてきた
甲府盆地越しに南アルプス、北アルプス、八ヶ岳が見えてきた
北アルプスのアップ
北アルプスのアップ
ママコナ撮影会
今日はランチパック
控えめに膨れている
今日はランチパック
控えめに膨れている
山頂でのお楽しみ、アマチュア無線の山岳移動運用
SOTA JA/YN-083
1
山頂でのお楽しみ、アマチュア無線の山岳移動運用
SOTA JA/YN-083
結局ずっとこんな感じでした
それでは下山、随分ゆっくりした
結局ずっとこんな感じでした
それでは下山、随分ゆっくりした
サルノコシカケ?
真っ白だね
サルノコシカケ?
真っ白だね
ヤマホタルブクロ
ヤマホタルブクロ
ギンリョウソウ
これも先が黒い
ギンリョウソウ
これも先が黒い
戻り道でも釈迦ヶ岳がくっきり
そういえばまだ登ってないなぁ
戻り道でも釈迦ヶ岳がくっきり
そういえばまだ登ってないなぁ
トビス峠に戻る
大栃山と逆方面へ行けば釈迦ヶ岳
大栃山と逆方面へ行けば釈迦ヶ岳
シモバシラ
あまりに沢山咲いているのでまた撮影
シモバシラ
あまりに沢山咲いているのでまた撮影
神社まで戻りました
神社まで戻りました
駐車場には1台だけ
駐車場には1台だけ
薬王水をお土産に
すごく冷たい!
薬王水をお土産に
すごく冷たい!
ゲートを開けて退場(しっかり閉めるのを忘れずに)
今日も楽しい山行でした
ゲートを開けて退場(しっかり閉めるのを忘れずに)
今日も楽しい山行でした

感想

山梨百名山の大栃山への山行。駐車場のある檜峰神社までのルートは事前に調べておいて正解、やっぱりカーナビはしてくれませんでした。あまり人気がない山の様で、お見かけしたハイカーさんは山頂にお一人で来られた方のみ。なのでそれほど広い山頂ではないが静かに過ごすことが出来た。お花探しの方はこの季節なのであまり期待はしてませんでしたがキノコも交えて沢山会えて良かった。今回デビューしたオニヤンマ君ですが、アブやブヨは周囲をブンブン飛び回るものの身体への襲撃はなかった様な気がする。虫除けも併用していたのもあるが、酷い時はお構いなしに刺されたこともあったので本当に効果があるのかも…シーズンも終わりに近づくが暫く検証とする。帰りがけには神社境内にある薬王水なる冷たい湧水をお土産とした(焼酎水割りに良さそう)。冷たくて美味しいけど、生水なのでがぶ飲みは禁物。
今回も山頂ではアマチュア無線の山岳移動運用楽しむ。DX交信は3(内1局はフランス)、 S2S交信は20と満足の成果となり良かった。交信頂いた皆様、FBなQSOありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら