ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5902862
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

✳︎テント泊で針ノ木岳と蓮華岳✳︎

2023年09月03日(日) ~ 2023年09月04日(月)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:28
距離
15.6km
登り
1,793m
下り
1,773m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:17
休憩
5:18
合計
13:35
距離 10.7km 登り 1,750m 下り 653m
5:18
69
6:28
69
7:37
7:49
112
9:41
11:36
58
12:34
13:33
59
14:32
16:31
70
17:42
17:54
60
2日目
山行
2:43
休憩
0:28
合計
3:11
距離 4.9km 登り 47m 下り 1,153m
18:53
64
7:24
7:52
45
8:37
8:38
54
9:31
ゴール地点
天候 3日 晴れ予報☀️→☀️ガスガス☀️ガスガス
4日 曇り予報☁️→曇りからの雨

お天気は見るたびにコロコロ変わって翻弄されました。
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
扇沢無料駐車場🅿️
日曜日の夜に着いたので道路まで路駐が続く中、不安いっぱいでしたが、ポツポツと空いてる場所があり停めれました。
コース状況/
危険箇所等
針ノ木雪渓はすっかり雪がなくなっていました。
高巻きルートを使って登ります。
ザレた所も多く、小石の落石に気を使いました。
その他周辺情報 下山後、次の予定のために七倉山荘へ移動してます。
日帰り温泉、食事ができます。

http://webmarunaka.com/nanakura/
初めての針ノ木へ!
2023年09月03日 05:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
9/3 5:22
初めての針ノ木へ!
今の所、青空が広がってますヽ(´▽`)/
2023年09月03日 06:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/3 6:17
今の所、青空が広がってますヽ(´▽`)/
大沢小屋。
2023年09月03日 06:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
9/3 6:27
大沢小屋。
大沢小屋の傍にある百瀬慎太郎のレリーフ。
「山を想えば人恋し 人を想えば山恋し」
2023年09月03日 06:26撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/3 6:26
大沢小屋の傍にある百瀬慎太郎のレリーフ。
「山を想えば人恋し 人を想えば山恋し」
秋めいてる。ミズキの実かな?
2023年09月03日 06:27撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/3 6:27
秋めいてる。ミズキの実かな?
リンドウ
2023年09月03日 06:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/3 6:50
リンドウ
日本三大雪渓のひとつ。
針ノ木雪渓はすっかりなくなってます。
いつもならまだ少し残ってるのかな?
2023年09月03日 06:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
9/3 6:52
日本三大雪渓のひとつ。
針ノ木雪渓はすっかりなくなってます。
いつもならまだ少し残ってるのかな?
フジアザミかな?
2023年09月03日 06:57撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
9/3 6:57
フジアザミかな?
イワショウブ
2023年09月03日 06:59撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
9/3 6:59
イワショウブ
シモツケ。綺麗に咲いてた^^
2023年09月03日 07:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
9/3 7:00
シモツケ。綺麗に咲いてた^^
トリカブト
2023年09月03日 07:03撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
9/3 7:03
トリカブト
2023年09月03日 07:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/3 7:04
2023年09月03日 07:07撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/3 7:07
雪渓下部は水は豊富でザーザー流れてる
2023年09月03日 07:07撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/3 7:07
雪渓下部は水は豊富でザーザー流れてる
冷たくて気持ちいい♩
2023年09月03日 07:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
9/3 7:11
冷たくて気持ちいい♩
爺ヶ岳と岩小屋沢岳
2023年09月03日 07:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/3 7:40
爺ヶ岳と岩小屋沢岳
せっせと登ります
2023年09月03日 07:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/3 7:40
せっせと登ります
鎖場。ぐんぐん高度上げます
2023年09月03日 07:43撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
9/3 7:43
鎖場。ぐんぐん高度上げます
ママコナ
2023年09月03日 07:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
9/3 7:55
ママコナ
コゴメグサ
2023年09月03日 07:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/3 7:56
コゴメグサ
ウメバチソウ!残ってた(о´∀`о)
2023年09月03日 08:06撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/3 8:06
ウメバチソウ!残ってた(о´∀`о)
ズバリ岳かな?
2023年09月03日 08:28撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/3 8:28
ズバリ岳かな?
あれが針ノ木!
2023年09月03日 08:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/3 8:30
あれが針ノ木!
2023年09月03日 08:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/3 8:32
最終水場の水も少なめ。
今年はほんと雪が少なかったもんね。
2023年09月03日 08:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/3 8:39
最終水場の水も少なめ。
今年はほんと雪が少なかったもんね。
針ノ木小屋に到着♩
もうガスが上がってきてるよー( ゚д゚)
前日の大盛況で生ビールと軽食は終了😭
雷鳥の手ぬぐいも売り切れで悲しかった。
缶ビールはありました。
水は1ℓ200円。
2023年09月03日 09:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/3 9:39
針ノ木小屋に到着♩
もうガスが上がってきてるよー( ゚д゚)
前日の大盛況で生ビールと軽食は終了😭
雷鳥の手ぬぐいも売り切れで悲しかった。
缶ビールはありました。
水は1ℓ200円。
晴れてればここから穂高と槍ヶ岳。
裏銀座がずらりと見えるはずなのに〜
2023年09月03日 09:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/3 9:41
晴れてればここから穂高と槍ヶ岳。
裏銀座がずらりと見えるはずなのに〜
そしてこれが!槍見トイレ(笑)
トイレの小窓から槍が見えるそうですよ。
2023年09月03日 09:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
9/3 9:51
そしてこれが!槍見トイレ(笑)
トイレの小窓から槍が見えるそうですよ。
すぐにテント設営♩
一番乗り!
2023年09月03日 10:18撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
9/3 10:18
すぐにテント設営♩
一番乗り!
テン場にもお花がちらほら^^
2023年09月03日 10:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/3 10:19
テン場にもお花がちらほら^^
ヤマハハコ
2023年09月03日 10:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/3 10:19
ヤマハハコ
ベニバナイチゴ
2023年09月03日 10:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
9/3 10:40
ベニバナイチゴ
リンドウ
2023年09月03日 11:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/3 11:35
リンドウ
明日の天気も分からないし、今日のうちに針ノ木に登っておこう!
2023年09月03日 11:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/3 11:41
明日の天気も分からないし、今日のうちに針ノ木に登っておこう!
イワギキョウ
2023年09月03日 11:48撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/3 11:48
イワギキョウ
2023年09月03日 11:48撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
9/3 11:48
秋めいてる^^
2023年09月03日 11:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/3 11:49
秋めいてる^^
クロトヒレン
2023年09月03日 11:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/3 11:53
クロトヒレン
うわぁ、、、
迫り来るガスと競争だぁ。。
2023年09月03日 11:58撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/3 11:58
うわぁ、、、
迫り来るガスと競争だぁ。。
まってまって!!
2023年09月03日 12:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
9/3 12:04
まってまって!!
ズバリ岳の奥に劒岳!
2023年09月03日 12:09撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
9/3 12:09
ズバリ岳の奥に劒岳!
アップで!かっこいい✨
2023年09月03日 12:09撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
9/3 12:09
アップで!かっこいい✨
あと少し!
2023年09月03日 12:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/3 12:19
あと少し!
どうにか青空の山頂に立てました♩
2023年09月03日 12:33撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
9/3 12:33
どうにか青空の山頂に立てました♩
やったーーーヽ(´▽`)/
2023年09月03日 12:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
9/3 12:34
やったーーーヽ(´▽`)/
黒部湖と立山連峰
2023年09月03日 12:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
9/3 12:49
黒部湖と立山連峰
紅葉始まってます🍁
2023年09月03日 13:27撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
9/3 13:27
紅葉始まってます🍁
イワツメグサ。かわいいー♡
2023年09月03日 13:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/3 13:37
イワツメグサ。かわいいー♡
シラタマノキ
2023年09月03日 13:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/3 13:40
シラタマノキ
グラデーション🍁
2023年09月03日 13:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/3 13:51
グラデーション🍁
チングルマ!!すごいー!
まだ残ってたんだね♡
2023年09月03日 14:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
9/3 14:01
チングルマ!!すごいー!
まだ残ってたんだね♡
こちらは花穂のチングルマ
2023年09月03日 14:03撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/3 14:03
こちらは花穂のチングルマ
2023年09月03日 14:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/3 14:10
テンばに戻りながら。
小屋の向こうに蓮華岳。
素敵な景色だ〜♩
2023年09月03日 14:16撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/3 14:16
テンばに戻りながら。
小屋の向こうに蓮華岳。
素敵な景色だ〜♩
乾杯!!
2023年09月03日 14:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
9/3 14:35
乾杯!!
のんびりタイム♩
2023年09月03日 15:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
9/3 15:16
のんびりタイム♩
槍見トイレからの景色。
晴れた日には槍ヶ岳!
2023年09月03日 16:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
9/3 16:21
槍見トイレからの景色。
晴れた日には槍ヶ岳!
お天気をチェック☑️
明日の天気が悪くなってたので縦走は中止にしました。それならと夕方の晴れマークを期待して蓮華岳へ。
2023年09月03日 16:33撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/3 16:33
お天気をチェック☑️
明日の天気が悪くなってたので縦走は中止にしました。それならと夕方の晴れマークを期待して蓮華岳へ。
ガスガスの中を登ってます^^;
2023年09月03日 17:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/3 17:04
ガスガスの中を登ってます^^;
ウラシマツツジ
2023年09月03日 17:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/3 17:11
ウラシマツツジ
あ!ふんわり青空キターーーー!!
2023年09月03日 17:27撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/3 17:27
あ!ふんわり青空キターーーー!!
空が明るくなってきたよ!!
2023年09月03日 17:31撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/3 17:31
空が明るくなってきたよ!!
稜線はトウヤクリンドウのブーケがいっぱい!
2023年09月03日 17:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
9/3 17:32
稜線はトウヤクリンドウのブーケがいっぱい!
なんと!コマクサも残ってました♡
2023年09月03日 17:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/3 17:34
なんと!コマクサも残ってました♡
来年は7月。この子が満開の時期に来よう♩
2023年09月03日 17:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
9/3 17:34
来年は7月。この子が満開の時期に来よう♩
晴れそうだよ!!
2023年09月03日 17:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/3 17:36
晴れそうだよ!!
蓮華岳に登頂ヽ(´▽`)/
船窪岳へ続く道かな?見える〜!
2023年09月03日 17:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
9/3 17:41
蓮華岳に登頂ヽ(´▽`)/
船窪岳へ続く道かな?見える〜!
影蓮華!!
2023年09月03日 17:42撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/3 17:42
影蓮華!!
素晴らしい!!
2023年09月03日 17:42撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
3
9/3 17:42
素晴らしい!!
鹿島槍も現れた!
2023年09月03日 17:47撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/3 17:47
鹿島槍も現れた!
立山!! 
2023年09月03日 17:47撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
4
9/3 17:47
立山!! 
立山連峰と劒岳!
素晴らしい〜ヽ(´▽`)/
2023年09月03日 17:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
9/3 17:55
立山連峰と劒岳!
素晴らしい〜ヽ(´▽`)/
劒岳!畏怖すら感じます!!
この夕暮れの雲海ショーは素晴らしかった!
2023年09月03日 18:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
9/3 18:02
劒岳!畏怖すら感じます!!
この夕暮れの雲海ショーは素晴らしかった!
下山しながら夕陽も見れた!
登ってよかった♩
2023年09月03日 18:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
9/3 18:11
下山しながら夕陽も見れた!
登ってよかった♩
翌朝。
今回は下山だけど、次はその先に!
2023年09月04日 06:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/4 6:17
翌朝。
今回は下山だけど、次はその先に!
ナナカマド
2023年09月04日 06:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/4 6:52
ナナカマド
ミソガワソウ
2023年09月04日 08:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/4 8:14
ミソガワソウ
2023年09月04日 08:47撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/4 8:47
そして移動して七倉山荘まで。
2023年09月04日 10:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
9/4 10:36
そして移動して七倉山荘まで。
ステーキ丼でお腹も満たされ♡
続く。。。
2023年09月04日 10:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
9/4 10:56
ステーキ丼でお腹も満たされ♡
続く。。。

感想

9/3.4.5と取れた三連休。
晴れたら針ノ木サーキットを歩きたいな!
でもお天気は見るたびにコロコロ変わってる。

ハイシーズンも終わって平日なので、テン場の予約も要らない。
縦走準備をしてとりあえず登ってみよう^^

そんな気持ちで行ってきました。
初めて歩く山なので、すごく楽しかった!
でも二日目の天気は見るたびに悪くなってきて💧 結果、縦走は取りやめて、針ノ木と蓮華岳を登って下山しました。

下山しながら、あと2日休みあるなー。
せっかく来たのにまだ帰りたくないな〜と考えながら…閃きました✨

つづく。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:317人

コメント

kodamamaさん、こんにちわ
約1カ月ぶりのテント泊ですか。
針ノ木雪渓、雪が解け夏道になると歩き辛かったでしょう。
私も過去に同じコースで歩きました。8月上旬
その年は雪が少なく、歩き辛い夏道に苦戦しました。
蓮華岳、コマクサの季節は良いですよ。
また挑戦してみてください。
お疲れ様でした。
2023/9/7 15:18
やすべー(山猫🐱)さん

久しぶりのテント泊でした^^
針ノ木雪渓を歩きたかったんですが、雪なくなってて😂
雪渓ないと暑いわ、しんどいわで私も苦戦でしたよ^^;

蓮華岳のコマクサ、満開の時を見てみたい!
次は7月ごろに計画してみます😊
針ノ木岳からの絶景もまた見に行かなくちゃ♩

コメントありがとうございます!
2023/9/7 16:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
針ノ木岳(残雪期・マヤクボ沢経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
マヤクボ沢・針ノ木峠周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら