記録ID: 5913307
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
【百名山・大菩薩嶺】上日川峠〜牛奥ノ雁ヶ腹摺山の時計回りルート!
2023年09月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:38
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,048m
- 下り
- 1,061m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 6:35
距離 15.9km
登り 1,064m
下り 1,061m
13:36
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今日はあまり天気が良くないので、楽々と第2駐車場に停めることができました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
昨日の雨、今日の雨の影響で、岩や木の根っこは滑りやすく、気をつけて登りました。 |
その他周辺情報 | 田野の湯、天目山温泉等の温泉があります。 コンビニは、国道20号沿いで済まされることをお勧めします。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
手袋
雨具
コンパス&温度計
サングラス
タオル
スマホ
時計
財布
地図
水500ml×1
ポカリスエット500ml×2
梅ソルティ500ml×1
お昼ご飯
コップ
ゼリー飲料×2
行動食
非常食
トイパー
ティッシュ
ハンカチ
ウェットティッシュ
ゴミ袋
ファーストエイドキット
着火棒&笛
スマホの充電器
ヘッドライト
除菌スプレー
マスク
フォーク&スプーン
|
---|
感想
今日は、前日の天気予報が良かったので、大菩薩嶺に行ってきました。
また、牛奥ノ雁ヶ腹摺山にも行きたいので、早めのスタートです。
さらに、今日は相棒くんと大菩薩峠まで一緒に歩きました。
いつもは一人で黙々と歩くので、ゆっくり景色を見るという感じではないので、話しながら歩く山行も楽しくてイイなと改めて感じた日でした。
そして、長めに歩きたいので最近目指していた牛奥ノ雁ヶ腹摺山まで歩くことができ、満足感がいっぱいの山歩きとなりました。
雨模様で、富士山を望むことを諦めていましたが、ちょうど雷岩で休憩している時に、ひと時だけ霧が引くようになくなり、幸運にも雲に浮かぶ富士山を見ることができました。滅茶苦茶興奮し感激しました。
盛りだくさんの山歩きとなり、とても良い山リフレッシュができました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:704人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fb52943f3a7a60e18a66eed10046e6a78.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する