記録ID: 5923459
全員に公開
ハイキング
甲信越
北岳間ノ岳:広河原往復(北岳山荘テント1泊)
2023年09月09日(土) ~
2023年09月10日(日)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 2,264m
- 下り
- 2,266m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:32
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 8:00
17:10
2日目
- 山行
- 8:04
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 8:58
13:28
天候 | 9/10:曇り、9/10:晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口-白根御池小屋分岐:緩やかな針葉樹が混じる広葉樹林の爽やかな登山道 [1]白根御池小屋分岐-白根御池小屋(第一急登) かなりの急登の樹林帯ですが九十九折れと木の階段で思ったほどではないです (きついですが) [2]白根御池小屋-小太郎尾根分岐(第二急登) 木の背が低いダケカンバなどのかなりの急登。こちらもつづら折れで思ったほどきつくはないのですが(きついですが)景色が変わらず永遠に続く感じです。 [3]小太郎尾根分岐-北岳肩ノ小屋 比較的整備がされていて歩きやすい [4]北岳肩ノ小屋-北岳 若干のガレ場 [5]北岳-北岳山荘 ガレ場で吊尾根分岐までは歩きにくいがその後はザレ場 [6]北岳山荘-間ノ岳 比較的整備されていて見た目よりはるかに歩きやすい [7]北岳山荘-吊尾根北岳山荘トラバース道 登り返しと鎖場のトラバース。自分にとっては剱岳よりも怖かった。 [8]吊尾根北岳山荘トラバース道-八本歯ノ頭 ガレ場と木のはしごで歩きづらい [9]八本歯ノ頭-大樺沢二股 大樺沢までは木のはしごの連続で急降下、沢に出てからはそれなりの坂で浮石で歩きづらい [10]大樺沢二股-白根御池小屋 木が横切って生えているので幾度となく気をまたがなければならず歩きにくい |
その他周辺情報 | 前泊:東横イン2 |
写真
感想
5月に鳳凰山を登った時に見た北岳の斜度を見て愕然としましたが基本九十九折れに登るので見た目ほどきつくはないです(それでもそれなりにはきついですが)。北岳山頂からの景色は残念ながらガスって見れませんでしたが翌日の間ノ岳の山頂からの絶景には感動いたしました。気温も高くなく登る前は斜度にビビっていましたが爽快な山行でした。個人的には間ノ岳の方が山道が整備されていて好きです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人
台風の動向が微妙で、天気予報でもあまり良い予報が出てなかった2日間でしたが、崩れることなく良い天気でよかったですね♪
何なら2日目滅茶苦茶天気良いですね(*^^*)
私が八ヶ岳からの帰り際に南アルプス見た時にはかなり雲がかかってましたが、天気崩れる前に下りてこられてたんですね。
ちなみに私も個人的には間ノ岳の方が好きです♪
いつもお世話になっております。
Ginmaru1です。
コメントありがとうございます。
天気に関しては直前まで微妙に変わり当初は2日目の15時ごろから小雨がぱらつく予報でしたが前日には12時になったため2日目は樹林帯が始まる白根御池小屋まではそれまで何とかつくように早起きして暗い中間ノ岳に向かいました。
先日、あっきー@くま様が日記で天気のことを話され、それで何も2日間丸々晴れる必要はなく山頂からの眺めと景色のいいところだけ晴れればよいことに気づき今回決行しました。
おかげさまで北岳山荘から間ノ岳までの天空の散歩道と間ノ岳からの絶景を楽しむことができました。
ありがとうございます。
別途、いくつか質問させていただきたいことがあり後ほどメールを送らせていただきます。
よろしくお願いいたします。
おお、天気の日記がお役に立てましたか、良かったです♪
降るなら降るで、覚悟した上で計画の中に雨を組み込んでしまえば良いだけですからね。
雨も想定外でなければ案外問題になりませんので。
良い山行になったなら良かったです(*´д`*)
質問了解です、メッセージの方にいつでもどうぞ♪
お待ちしております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する