記録ID: 5925525
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
霞沢岳、徳本峠テント泊
2023年09月10日(日) ~
2023年09月11日(月)
長野県
- GPS
- 26:00
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,725m
- 下り
- 1,692m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:35
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 3:45
2日目
- 山行
- 7:11
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 8:52
初日の明神館では、30分かかる岩魚定食を食べて時間ロス。意外と、テント泊装備持っての徳本峠までのコースはきつい。平坦な所が終わると急につらくなる。傾斜があるためジグザグに行くんだけど、重いから大変。
登山当日は、サブザックで超身軽だったため山頂に一番のり!徳本峠にも一番のり!でもテント撤収が遅くて、トイレとか展望台行ったりしてたら一時間もかかってしまった。テント泊装備背負うとスピード出ないけど、下りは得意なので大分まけました。
登山当日は、サブザックで超身軽だったため山頂に一番のり!徳本峠にも一番のり!でもテント撤収が遅くて、トイレとか展望台行ったりしてたら一時間もかかってしまった。テント泊装備背負うとスピード出ないけど、下りは得意なので大分まけました。
天候 | 晴れ→雨→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
明神館からすぐの分岐から、人影が急に消える。最初は平坦だけど、途中から傾斜がきつくなっていきテント泊の荷物しょってると大変になってくる。最終水場はハシゴが2つあるところ。一番上のところから取水すれば、冷たくて美味しい水ゲット。私はテン場着いてから、徳本小屋に水があんまりなくてできれば自分で汲んできてほしい…と言われてしまい。テント建ててから、サブザックで水汲みに戻る。暗くなりかけで、めっちゃ焦りました。翌朝、ヘッデン行動なので分岐のところまで歩いて確認しておく。滑りやすい丸太が足場になっているところがあるので注意。夕方18時ちょい前〜結構強めの雨が降り、翌朝はスパッツ必須やんと独り言。雨具の下も履けば良かったと後悔するほど、笹についた雨露でずぶ濡れに。 朝は、暗いのが苦手なので遅めの5時ちょい前でしたが、ジャンクションピークの手前で日が昇ってきました。ガッスガスで御来光は不可でした。道は狭めでしたが、アップダウンは思ったより少なめ。k1、k2ピークが近くなるとロープ場などあり岩場に慣れていない人は難しいかも。崩落等で迂回路あり、ピンクリボンやテープ等で誘導しているので注意深く行けば問題なしです。 |
その他周辺情報 | 登山前は明神館で岩魚定食1800円とコーヒー600円、徳本小屋ではポカリ1本500円を2、天然水1本400円を1購入。登山後、明神館でチーズおやき340円、ソフトクリーム(値段忘れた)、嘉門次小屋で岩魚定食1700円、明神池500円で散策、小梨平で日帰り入浴600円と充電100円! 嘉門次小屋の岩魚定食が超おすすめ!ロケーションも良い |
写真
装備
MYアイテム |
satomin-
重量:-kg
|
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
タオル
ストック
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
感想
徳本峠でソロテント泊、霞沢岳ピストン。知る人ぞ知る定番コース。小屋もあるので気軽にチャレンジはできるのですが、そこは200名山。百名山ほど道は良くないし、登山者も少ない。テント泊の人と小屋泊の人だと体力が倍以上違ったりするから、コースタイムなど計画は気をつけて。私は終始ハァハァ言うくらいの速度で登ったり降りたりしました。平坦地は走ったり。汗はかいたけど、猛暑の夏よりは水の減りも少なく。1.5リットルで足りました。
まさか、1人で上高地に来て登山する日が来るなんて。たまたま旦那と休みが合わない連休になってしまい、友達など誘ってみたけど予定合わず。ところで200名山があと、針ノ木岳と霞沢岳、茅ヶ岳だけなんですわ。行くかーーーーということで…
今まで10年以上、旦那と登山してきたけどソロテント泊は初めてだったんです。小さな1人用のテント、エアマット、シュラフ、シュラフカバー。それだけで重い。知ってたけど、荷物持てないなぁ。前、無理して背負ったせいで坐骨神経痛になってしまって。水が背負えなくて、小屋で買おうと思ったらダメで(水場で自分で汲んできて〜とお願いされ)撃沈。まぁ体力だけはあるんで良かったんですがね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:578人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する