ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 592708
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山

蔵王山(地蔵山〜熊野岳〜刈田岳:蔵王ロープウェイピストン)

2015年02月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:03
距離
7.9km
登り
396m
下り
392m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:10
休憩
0:47
合計
3:57
10:54
14
11:08
11:15
12
11:27
11:27
20
11:47
11:53
2
11:55
11:57
11
12:08
12:08
12
12:20
12:21
20
12:45
13:10
25
13:35
13:35
13
13:48
13:49
8
13:57
13:57
2
13:59
14:04
17
14:21
14:21
28
14:49
14:49
2
14:51
ゴール地点
刈田岳からの下山、馬の背手前までGPSの電源が落ちていました。
いずれ修正予定…
天候 快晴ヽ(゜∀゜)ノ パッ☆
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路:4:25発〜東北道〜山形道(山形蔵王IC)〜下道30分弱〜9:00到着
復路:16:20発〜芭蕉の湯〜山形道(山形北IC)〜同上〜23:15到着

蔵王温泉スキー場の有料駐車場に停めました。1日1000円。
スキー場からは山麓線、山頂線の2本のロープウェイを乗り継ぎ
往復しました、1人往復2600円。
山麓線は混雑気味で30分超待ちましたが、山頂線はちょっとの
待ち時間で乗れました。
http://zaoropeway.co.jp/ropeway/index.html
コース状況/
危険箇所等
●道路状況
 トレース十分。地蔵山から下山までスノーシューを履きました。
 結構踏み固められていたので、ツボ足でも大丈夫かもしれませんが、
 熊野岳の直登や地蔵山脇のモンスター見物には厳しいかも。
 (ほとんどの方がスノーシュー、ワカンを履いていました)
 危険箇所は特にありません。
●登山ポスト
 うっ…探し忘れました…
その他周辺情報 ●トイレ
 ロープウェイ山麓駅、山頂駅。避難小屋は不明。
●コンビニ
 周辺にはありません。山形蔵王ICからの道中には何軒かあったような
●入浴施設
 温泉もそこかしこにあるのに何故かスーパー銭湯を利用しました('A`)
 「芭蕉の湯」入浴料550円、シャンプーリンス、ボディソープ、
 サウナ、露天、アカスリ、食事処あり。
 http://travel.biglobe.ne.jp/onsen/spot/6000162.html
●登山バッジ
 蔵王温泉スキー場の売店を探してみましたが売っていませんでした…
 と言うことで入手失敗、リベンジ決定('A`)
蔵王温泉スキー場の駐車場に到着です
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ピクピク
2015年02月21日 09:03撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
5
2/21 9:03
蔵王温泉スキー場の駐車場に到着です
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ピクピク
ささ、出発しますかの…
2015年02月21日 09:23撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
2
2/21 9:23
ささ、出発しますかの…
ロープウェイは激混み…
7割方は観光客だったような…
大きなゴンドラ2台でピストン輸送です。
2015年02月21日 09:31撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
3
2/21 9:31
ロープウェイは激混み…
7割方は観光客だったような…
大きなゴンドラ2台でピストン輸送です。
ロープウェイを待ちながら地蔵山を遠望。
あそこまで楽チンさせて頂きます♪〜(´ε` )
2015年02月21日 09:55撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
9
2/21 9:55
ロープウェイを待ちながら地蔵山を遠望。
あそこまで楽チンさせて頂きます♪〜(´ε` )
こちらは2本目、小さめのゴンドラが
次から次へと来るので待ち時間少な目ε-(´∀`*)ホッ
2015年02月21日 10:23撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
2
2/21 10:23
こちらは2本目、小さめのゴンドラが
次から次へと来るので待ち時間少な目ε-(´∀`*)ホッ
眼下にはモンスター(゜д゜)!
2015年02月21日 10:28撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
14
2/21 10:28
眼下にはモンスター(゜д゜)!
モンスターの間を滑れるなんて贅沢ですねぇ
2015年02月21日 10:30撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
10
2/21 10:30
モンスターの間を滑れるなんて贅沢ですねぇ
やっとこさ山頂駅に到着。
ここまで1時間ほど掛かりました…
2015年02月21日 10:45撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
7
2/21 10:45
やっとこさ山頂駅に到着。
ここまで1時間ほど掛かりました…
ザンゲ坂なんてのもあるんですね。
我々は右手に進みます。
2015年02月21日 10:53撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
3
2/21 10:53
ザンゲ坂なんてのもあるんですね。
我々は右手に進みます。
見上げると地蔵山。
観光客の方もチラホラ登られてました。
2015年02月21日 10:53撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
9
2/21 10:53
見上げると地蔵山。
観光客の方もチラホラ登られてました。
モンスター祭りでございます。
モンスターだけ楽しむのなら
この付近だけで十分かと(;^ω^)
2015年02月21日 10:51撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
16
2/21 10:51
モンスター祭りでございます。
モンスターだけ楽しむのなら
この付近だけで十分かと(;^ω^)
ちょっとアップで。
2015年02月21日 10:58撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
20
2/21 10:58
ちょっとアップで。
pentarouと背比べ…
2015年02月21日 11:00撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
20
2/21 11:00
pentarouと背比べ…
ちょっと登って地蔵山到着∩,,・д) ワッチョイ
2015年02月21日 11:07撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
12
2/21 11:07
ちょっと登って地蔵山到着∩,,・д) ワッチョイ
次のピーク熊野岳が見えてまいりました。
2015年02月21日 11:08撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
11
2/21 11:08
次のピーク熊野岳が見えてまいりました。
飯豊山でしょうか?
薄っすらと見えました。
2015年02月21日 11:11撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
6
2/21 11:11
飯豊山でしょうか?
薄っすらと見えました。
ここからスノーシューを履きます。
2015年02月21日 11:12撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
1
2/21 11:12
ここからスノーシューを履きます。
( ^ω^)おっ朝日岳も!
2015年02月21日 11:12撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
15
2/21 11:12
( ^ω^)おっ朝日岳も!
ユルユルとした登りが続きます。
2015年02月21日 11:16撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
8
2/21 11:16
ユルユルとした登りが続きます。
あちらは熊野岳から続く中丸山方面かと。
2015年02月21日 11:23撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
1
2/21 11:23
あちらは熊野岳から続く中丸山方面かと。
トレース無しのモンスターたちが (^p^)
2015年02月21日 11:23撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
10
2/21 11:23
トレース無しのモンスターたちが (^p^)
正規ルートには棒が設置されています。
2015年02月21日 11:26撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
6
2/21 11:26
正規ルートには棒が設置されています。
直登と避難小屋方面の分岐到着です。
2015年02月21日 11:34撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
1
2/21 11:34
直登と避難小屋方面の分岐到着です。
トレースがあったので直登してみました。
2015年02月21日 11:39撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
5
2/21 11:39
トレースがあったので直登してみました。
見上げると飛行機雲が(゜д゜)!
ロケットかと思いました(;^ω^)
2015年02月21日 11:41撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
16
2/21 11:41
見上げると飛行機雲が(゜д゜)!
ロケットかと思いました(;^ω^)
登り切って山頂が見えてきました。
2015年02月21日 11:50撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
5
2/21 11:50
登り切って山頂が見えてきました。
熊野岳到着∩,,・д) ワッチョイ
標識は見当たらなかったような…
こちらは神社のような。。
2015年02月21日 11:51撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
14
2/21 11:51
熊野岳到着∩,,・д) ワッチョイ
標識は見当たらなかったような…
こちらは神社のような。。
更にその奥、最終目的地の
刈田岳方面が見えてきました。
2015年02月21日 11:51撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4
2/21 11:51
更にその奥、最終目的地の
刈田岳方面が見えてきました。
一旦ユルユルと下ります。
この辺りはコースではないような…
2015年02月21日 12:00撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
2
2/21 12:00
一旦ユルユルと下ります。
この辺りはコースではないような…
シュ、シュ、シュカブラ??
2015年02月21日 12:01撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
23
2/21 12:01
シュ、シュ、シュカブラ??
正規ルートに合流です。
この辺りは風強めでした。
馬の背付近でしょうか?
2015年02月21日 12:09撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
2/21 12:09
正規ルートに合流です。
この辺りは風強めでした。
馬の背付近でしょうか?
真ん中奥が刈田岳と思ってましたが
手前でしたΣ(ノ∀`)ペシッ
2015年02月21日 12:17撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
6
2/21 12:17
真ん中奥が刈田岳と思ってましたが
手前でしたΣ(ノ∀`)ペシッ
下には御釜も見えました。
2015年02月21日 12:25撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
13
2/21 12:25
下には御釜も見えました。
何かの建物が(゜д゜)!
冬季休業中のレストハウスのようです。
2015年02月21日 12:39撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
1
2/21 12:39
何かの建物が(゜д゜)!
冬季休業中のレストハウスのようです。
ささっあとちょっと。
2015年02月21日 12:45撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
5
2/21 12:45
ささっあとちょっと。
刈田岳到着(∩´∀`)∩ワーイ
ここが百名山ピークかと思ったら
熊野岳だったんですね(;^ω^)
でも来て正解でした。
2015年02月21日 12:58撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
10
2/21 12:58
刈田岳到着(∩´∀`)∩ワーイ
ここが百名山ピークかと思ったら
熊野岳だったんですね(;^ω^)
でも来て正解でした。
こちらにも巨大モンスター??
2015年02月21日 12:47撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
19
2/21 12:47
こちらにも巨大モンスター??
鳥居もこの通り…
2015年02月21日 12:58撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
25
2/21 12:58
鳥居もこの通り…
神社も…
2015年02月21日 12:58撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
12
2/21 12:58
神社も…
さらに奥の山々たち。
あちらにもモンスターが沢山いそう。
2015年02月21日 13:01撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
3
2/21 13:01
さらに奥の山々たち。
あちらにもモンスターが沢山いそう。
朝日連峰もスッキリ見えるようになりました。
2015年02月21日 13:10撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
12
2/21 13:10
朝日連峰もスッキリ見えるようになりました。
アップで。
真ん中が大朝日岳のはず。
またお邪魔したいものです。
2015年02月21日 13:00撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
27
2/21 13:00
アップで。
真ん中が大朝日岳のはず。
またお邪魔したいものです。
ささっ下山しますかの。
2015年02月21日 13:11撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
1
2/21 13:11
ささっ下山しますかの。
飯豊山も先ほどよりも良く見えました。
今年にはお邪魔したいところ|д゜)チラッ
2015年02月21日 13:13撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
11
2/21 13:13
飯豊山も先ほどよりも良く見えました。
今年にはお邪魔したいところ|д゜)チラッ
復路は熊野岳ピークを通らず
避難小屋経由のコースとしました。
2015年02月21日 13:48撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
1
2/21 13:48
復路は熊野岳ピークを通らず
避難小屋経由のコースとしました。
避難小屋も雪まみれ…
2015年02月21日 13:57撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
4
2/21 13:57
避難小屋も雪まみれ…
月山も見えましたヽ( ´ー)ノ
鳥海山らしき山も見えたのですが、
写真にはうまく収まりませんでした(;´д`)トホホ…
2015年02月21日 13:59撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
12
2/21 13:59
月山も見えましたヽ( ´ー)ノ
鳥海山らしき山も見えたのですが、
写真にはうまく収まりませんでした(;´д`)トホホ…
途中からガスが出始めましたε-(´∀`*)ホッ
2015年02月21日 14:10撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
4
2/21 14:10
途中からガスが出始めましたε-(´∀`*)ホッ
熊野岳を振り返って。
2015年02月21日 14:25撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
6
2/21 14:25
熊野岳を振り返って。
地蔵山を巻くようにトレースがあったので
そちらを進みました。
2015年02月21日 14:31撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7
2/21 14:31
地蔵山を巻くようにトレースがあったので
そちらを進みました。
間近にモンスターが(∩´∀`)∩ワーイ
2015年02月21日 14:36撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
28
2/21 14:36
間近にモンスターが(∩´∀`)∩ワーイ
Horumonとは太さ比べ('A`)
2015年02月21日 14:32撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
13
2/21 14:32
Horumonとは太さ比べ('A`)
ゆ、指?(゜д゜)!
2015年02月21日 14:37撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
8
2/21 14:37
ゆ、指?(゜д゜)!
こちらが最大だったかと。
pentarouの4倍程度でしょうか…
2015年02月21日 14:39撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
15
2/21 14:39
こちらが最大だったかと。
pentarouの4倍程度でしょうか…
飛行機の通り道なのか、飛行機雲が多めでした。
2015年02月21日 14:40撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
15
2/21 14:40
飛行機の通り道なのか、飛行機雲が多めでした。
v(´∀`*v)ピース
2015年02月21日 14:42撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
15
2/21 14:42
v(´∀`*v)ピース
雪の重みで垂れ下がったんでしょうか(´ε`;)ウーン…
2015年02月21日 14:43撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
14
2/21 14:43
雪の重みで垂れ下がったんでしょうか(´ε`;)ウーン…
ロープウェイ駅に戻ってきましたε- (´ー`*)フッ
2015年02月21日 14:50撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
1
2/21 14:50
ロープウェイ駅に戻ってきましたε- (´ー`*)フッ
駐車場に戻るとカモシカが(゜д゜)!
外人さんが大喜びで撮影してました。
2015年02月21日 16:07撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
21
2/21 16:07
駐車場に戻るとカモシカが(゜д゜)!
外人さんが大喜びで撮影してました。
下山後のお風呂はなぜかスーパー銭湯…('A`)
2015年02月21日 17:24撮影 by  SO-03F, Sony
6
2/21 17:24
下山後のお風呂はなぜかスーパー銭湯…('A`)
芭蕉うどんと温麺を頂き、長い帰路に
就いたのでありました('A`)
2015年02月21日 18:11撮影 by  SO-03F, Sony
16
2/21 18:11
芭蕉うどんと温麺を頂き、長い帰路に
就いたのでありました('A`)

感想

宮城県・山形県に跨る蔵王山にお邪魔して来ました。

「蔵王に行くなら快晴のモンスターの季節に!」と3年ほど前から心に誓った
ものの、休日とお天気が合わず、なかなかお邪魔する機会がありませんでした。
ところがこの土曜日は山形・宮城とも晴れの予報(゜д゜)!
老体に鞭打ち日帰りでお邪魔することにしたのでありました<丶´Д`>ゲッソリ

あっちなみに前回の笠取山コラボ以降はユルユルハイキングを2度ほど
しておりましたが、Horumon多忙気味のためレコサボり中であります…
おいおいとアップさせて頂きたいと思いますが(´ε`;)ウーン…

睡眠不足と長距離運転でヘロヘロになりながら到着した蔵王山でしたが
風もほとんどなく超快晴の元、スノーシューハイキングを堪能できましたヽ( ´ー)ノ
モンスターも堪能できましたし、長距離運転してきた甲斐がありました(ノД`)シクシク
スキー場もモンスターの間にコースがあったり、1日では滑りきれない
ほどコースがあったり、ぜひ次回はスキー・スノボを絡めて泊まりで
お邪魔したいなぁと思いました、あっバッジ入手のため、夏場にもお邪魔
しないといけませんが('A`)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1426人

コメント

モンスターと、ご対面♪ (๑˃̵ᴗ˂̵)و
Horumonさん、pentarouさん、こんにちは。
長距離運転、お疲れ様でした
頑張って行った甲斐がありましたね (*^∀゜)v
殆ど無風で快晴だなんて、滅多にないですよ

さすがは山形蔵王 (゚∇゚ノノ" パチパチパチパチ
ハゲてるモンスターは皆無だったようですね

28枚目の「更にその奥、最終目的地の刈田岳方面が見えてきました」は、
南蔵王ですね。奥の中央が屏風岳で、
その右の少し雲が掛かっているのが、南屏風岳。
南屏風岳の手前に見える小さなピークが、杉ヶ峰と前山。
杉ヶ峰と屏風岳の間に「芝草平」という湿原が広がり、
6月にはチングルマが、8月にはキンコウカが咲き乱れます

蔵王温泉スキー場は、かなり滑りごたえがありますよ
スキー・スノボにトレッキング、
いろいろ遊んだ後は に入って で乾杯 !
最高〜ヾ(≧∀≦*)ノ〃

ところで、何故ゆえにスーパー銭湯? (´∀`*)ヶラヶラ
2015/2/25 16:26
mikiさん、こんにちわ
どうもコメントありがとうございます。
お返事が遅くなりまして申し訳ございません|д゚)チラッ

福島を素通りしてお邪魔して来ました(;^ω^)
道中、高速から見えた磐梯山や安達太良山もお天気良さそうでしたよ。

>殆ど無風で快晴だなんて、滅多にないですよ
(ΦωΦ)フフフ…
満を持してのお邪魔でしたので、寝不足も長時間運転も苦になりませんでした、
pentarouは往復とも横で大口開けて寝ておりましたが┐(´д`)┌ヤレヤレ

南蔵王と言うんですね。北蔵王もあるようなので、1回のお邪魔では
全然堪能できませんね。
バッジ購入もあるので、次はお花の時期にと考え始めました。

スーパー銭湯になったのは…温泉調査係(pentarou)の怠慢であります…
次回からは降格、調査補助になる予定です(゚∀゚)アヒャ
2015/2/26 12:13
mikiさんこんにちわぁ〜
コメントありがとうございます。返事が遅くなりすみませぬ
待ちに待った蔵王ようやく行けましたぁ〜
こんなに天気がいいなんて。気軽に行けないですが
Horumonが急に晴れそうだから行こう!!!といって急遽いくことに。
ほんとに行くのかな?ぁゃιぃと思っていたのですがほんとだったので驚きましたが(゚д゚)!
無風快晴は滅多にないんですね。ラッキーでした(^ω^)

昔はいつか滑ってみたいと思っていたのに
登山で行くことになるとはと。
かなり滑り応えがありそうですよね。
滑ってみたいけどロングで途中疲れて止まるだろうなぁと想像してしまいました。
温泉。。。調査不足です。

mikiさんのレコでもうちょっと下調べしとけばよかったと後悔してます。
あ、でも宮城側から登られてましたね。超ロングですね。
またお邪魔したいと思います。
2015/2/28 14:42
なんですとっ!!
こんにちは、Horumonさんpentarouさん。

三年越し!
念願の蔵王モンスター
刈田岳まで行かれ、好天に恵まれ何よりでした
地蔵山ぐらいでしたら観光客も登れるのですね…
24枚目のトレース直登写真は…半ば緊張不安の中で降りてきたのを思い出しました
いやぁ、しかし飯豊や朝日連峰まで見えるのはスゴイ!
やはり樹氷は晴天の下で観賞したいですな

…とここまで書いてナンですが、21日は自分も蔵王へ行く予定でした。
数日前から穏やかな天気になるのが確定してからソワソワ
しかし実際は金曜日の夕方に休出が決定でブルー
悔しくもあり、お二方が羨ましくもあります。
ではでは。
2015/2/25 17:14
ukkysuzさん、こんにちわ
どうもコメントありがとうございます。

なんとー、直前まで行かれる予定だったんですね(゚д゚)!
休出になったとは…ご愁傷様であります。。|д゚)チラッ
ロープウェイの行列にukkysuzさんを見つけたら、それはそれで
かなりビックリこきますが…(;´∀`)

先ほど、ukkysuzさんの昨年の蔵王レコを再読し、ハンカチで
目頭を押さえていたところです|д゚)チラッ
その前年にバスツアーも行かれてましたよね(ノД`)シクシク
ぜひぜひ快晴の元で歩いて頂きたいものです。

今季もまだチャンスはありますしね、ゴーグルを捨てて 持参で
リベンジされて下さい。楽しみにしております。
2015/2/26 12:27
三年越しに行きましたとっ!!!
ukkysuzさんこんにちわぁ。コメントありがとうございます。
返事がおそくなりすみませぬっ
今熊野岳が100名山と知りました。帰ってから気づいて
伝えたとHorumonがいってましたが聞き流したみたいです。
でも楽しかったのでまっいっかと。刈田岳の山頂もよかったですし(^ω^)
天気がいい日に行くのは難しいけども明日は晴れ!!!
とお天気お姉さんもいってたし行ってよかったε-(´∀`*)ホッと思いました。
Horumonに感謝です。

数日前からソワソワしていたのですの。なんだか想像できます
休出残念でしたね
蔵王で会いたかったですよー
ukkysuzさんも忙しそうですね。お体こわさぬように気をつけてくださいね。
レコ楽しみにしてます。
去年のレコ私も改めてみました(ノД`)シクシク
2015/2/28 14:54
蔵王モンスターは迫力が違いますね〜(*≧∀≦*)
Horumonさん、Pentarouさん、こんにちは〜♫♬
土曜日は雪山日和だったんですよねぇ・・・ここのところ野暮用が続き
行けてないので、すっごく羨ましくレコを拝見しましたよ〜

最高のお天気の日に大迫力のモンスター達に出会えてよかったよかった(*≧∀≦*)
長距離運転で時間も限られている中、刈田岳までちゃんと行ってくるなんて、
流石に速いですっ(^_-)-☆

お疲れ様でした〜(^o^)/
2015/2/26 8:43
hana_solaさん、こんにちわ
どうもコメントありがとうございます。

おっ、絶好の雪山日和だったので、hana_solaさんたちも
絶対どこかの雪山に登られてると思っていましたが、
野暮用でしたか…(´・ω・`)ショボーン

hana_solaさんたちは今季吾妻モンスター経験済みですもんね。
是非、蔵王との比較レポートをして頂きたいところです(;^ω^)

刈田岳は百名山ピークだと思いピストンしましたが、最初から
熊野岳と知っていたら怪しかったかも(;´∀`)
知らなくて正解でした('A`)y-~

pentarouは調子こいて今週末も雪山だーと騒いでいますが、
どうなりますでしょうか(´ε`;)ウーン…
2015/2/26 13:02
3年前のきっかけは・・・
hana_solaさんこんにちわぁ〜コメントありがとうございます。
絶対 cheetahさんと二人でどこか行ってらっしゃったかと思っていたのに
読みが外れました(;^ω^)
3年前hana_solaさんおレコがきっかけでそこから蔵王へ行こうと思っていたのに
こんなに時間が経ってしまいました。
懐かしく思います。。。つい昔のレコを拝見しつつ最近のhana_solaさんの雪山レコを
見たらまた行きたい場所が増えちゃいました。
でも雪遊びはしばらくなさそう。。。来週も怪しいし今日も
Horumonが疲れていたので断念しました<丶´Д`>ゲッソリ

次は、西吾妻のモンスターを見に行きたいですね。
後、イエローフォールとか。あぁまだまだ行きたい場所は盛りだくさんです。
2015/2/28 15:10
ゲスト
いいお天気でしたね
蔵王は相方の膝元なのでいずれいってみたいなとおもっておりました。
参考にさせてもらいます
いい天気を狙っていかないとですね
来年は候補にいれて訪れてみたいと思います
2015/2/26 10:06
メタさん、こんにちわ
どうもコメントありがとうございます。

そう言えばAちゃんのご実家そばでしたね。
と言うことは宮城蔵王狙いでしょうか。
たしかに山形蔵王ならメタさんにはユルユルすぎでしょうし|д゚)チラッ

某山行は忘れ物でご愁傷さまでした(;^ω^)
我々も2週間ほど前にはpentarouが登山口で靴忘れに気づき
撤退したのでありました┐(´д`)┌ヤレヤレ
お互い気を付けましょうね…
2015/2/26 13:18
モンスターと戯れましたv(´∀`*v)
メタさんコメントありがとうございます。返事が遅くなりすみませぬ。
無風っていうのが驚きました。滅多にないらしいですが。
残雪期に行っている気分になりました。
もうちょっと雪山で楽しみたくなったのですがあまり行けなさそうです(´゚'ω゚`)ショボーン
是非晴れた日にモンスターと戯れてください

私も今度行く時は滑ってみたいなーと思います。
板買い換えなくては。。。と思うと(´ε`;)ウーン…
新しい仲間拝見いたしました。とってもいいですね( ´∀`)bグッ!
うらやましくなりました
2015/2/28 15:30
青い空に真っ白モンスター〜(^O^)
Horumonさん、pentarouさん、こんばんは。
最高の雪山日和で snow
遠出した甲斐がありましたね!
秋にお邪魔したので、懐かしくそして冬はこんなになるんだ〜
と羨ましく拝見しました。
我が家は相棒の仕事がとてつもなく忙しく
雪山に行きたい!のに全くです。。。
ピッケルが新品のまま4ケ月が経ちました(T_T)
雪山に行った気分にさせていただきました〜

ところで蔵王日帰りは大変でしたね
Horumonさん、運転お疲れさまでした
2015/2/26 22:22
konontanさん、こんにちわ
どうもコメントありがとうございます。

蔵王日帰り…
さすがに遠く疲れましたが、行く価値はありましたね( ´∀`)bグッ!
konontanさんのレコを再読させて頂きましたが、お花・紅葉時期も
良さそうですね。
次回は刈田岳直下の駐車場からのお邪魔になりそうですが(;´∀`)

aibouさん、休出もされて大変そうですねぇ(´ε`;)ウーン…
当方も多忙気味ですが休出まではし(ヾノ・∀・`)ナイナイ

ちなみに、当方のピッケルは購入後1年ほど寝かせました(;^ω^)
今年も今のところ、笠取山でテントペグ掘り出しに使った程度で(ノ∀`)アチャー
残雪期のデビューを期待しております|д゚)チラッ
2015/2/27 12:58
蔵王までが限界だとかで・・・
konontanさんコメントありがとうございます。返事が遅くなりすみませぬっ
この上ない雪山日和で幸せでございました(´∀`*)ポッ
思い切って出かけてよかったです。
相棒さん、マラソンの練習もできないほど忙しいみたいですねぇ
雪山行きたい!ですよね。私ももっともっと行きたいです。今日もいけずじまいでしたが。

その気持ちわかります。
ピッケル眠ったままなのですねΣ(ノ∀`)ペシッ
残雪期あたりでも起きるのを楽しみにしております
Horumonには感謝でございます。でも蔵王で日帰り限界かもといわれました。
また今度日帰りでなくのんびりと東北を楽しみたいと思います
2015/2/28 15:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら