ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5928371
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

茶臼岳(那須岳) de 満点の星空とご来光

2023年09月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:28
距離
6.1km
登り
474m
下り
467m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:19
休憩
2:34
合計
4:53
2:27
2:28
22
2:59
2:59
28
3:27
3:35
8
3:43
5:49
6
5:55
5:57
1
5:57
6:03
17
6:20
6:20
3
6:23
6:23
17
6:41
6:41
11
天候 晴れ 下山後(朝)にガスの中…
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
峠の茶屋駐車場
コース状況/
危険箇所等
日付が変わる頃に雨が降ったのか?
コース上に水溜まりや川になっているところも。
その他周辺情報 鹿の湯
 朝8時からの営業らしいです。
 残念ながら開いてませんでした( T_T)
おはようございます。本当は2時半過ぎに登り始める予定でしたが思いのほか駐車場に早く着き、仮眠すると朝になるので出発することに。
ちなみに私より先に登り始めた人いました(・_・;)
ちゃんと登山届書きました!老眼で若干カンで選択しました!
2023年09月13日 02:10撮影 by  SCG13, samsung
12
9/13 2:10
おはようございます。本当は2時半過ぎに登り始める予定でしたが思いのほか駐車場に早く着き、仮眠すると朝になるので出発することに。
ちなみに私より先に登り始めた人いました(・_・;)
ちゃんと登山届書きました!老眼で若干カンで選択しました!
登り始めてスグに山ノ神さまの鳥居に到着。キレイな朝日が見られますように!クマさんに会いませんよえに!!
2023年09月13日 02:11撮影 by  SCG13, samsung
11
9/13 2:11
登り始めてスグに山ノ神さまの鳥居に到着。キレイな朝日が見られますように!クマさんに会いませんよえに!!
草木びしょびしょですが降ったんでしょうか?そんな中、真っ白な🍄発見!ライトに反射して見つけやすいです。
2023年09月13日 02:19撮影 by  SCG13, samsung
7
9/13 2:19
草木びしょびしょですが降ったんでしょうか?そんな中、真っ白な🍄発見!ライトに反射して見つけやすいです。
峰の茶屋跡避難小屋に到着。当然真っ暗。クマいないよね…キョロキョロしてしまいます。
見上げれば満点の星空。肉眼で見たままを写メできれば…。
2023年09月13日 02:49撮影 by  SCG13, samsung
10
9/13 2:49
峰の茶屋跡避難小屋に到着。当然真っ暗。クマいないよね…キョロキョロしてしまいます。
見上げれば満点の星空。肉眼で見たままを写メできれば…。
峰の茶屋から峠の茶屋駐車場、その先。一部光が密集しています。何となく全面に夜景、人工的な光が広がっていると思っていましたが…そんなことないんですね。
2023年09月13日 02:52撮影 by  SCG13, samsung
12
9/13 2:52
峰の茶屋から峠の茶屋駐車場、その先。一部光が密集しています。何となく全面に夜景、人工的な光が広がっていると思っていましたが…そんなことないんですね。
真っ暗。
でもね、元のサイズにすると実はオリオン座が写ってるの!
そして肉眼だと、物凄い数の星々が?
あぁ〜何故スマホで写らないんだろう?
ISOとSpeed設定の限界…。
ちなみに何回か流れ星見ることができました。
2023年09月13日 02:55撮影 by  SCG13, samsung
12
9/13 2:55
真っ暗。
でもね、元のサイズにすると実はオリオン座が写ってるの!
そして肉眼だと、物凄い数の星々が?
あぁ〜何故スマホで写らないんだろう?
ISOとSpeed設定の限界…。
ちなみに何回か流れ星見ることができました。
コケモモ。
2023年09月13日 03:15撮影 by  SCG13, samsung
9
9/13 3:15
コケモモ。
峰の茶屋から少し登って夜景を眺める…。本当に一部だけ…。写真では分かりにくいですが、左上にはチェシャ猫(不思議の国のアリス)の口のような月が!
2023年09月13日 03:31撮影 by  SCG13, samsung
12
9/13 3:31
峰の茶屋から少し登って夜景を眺める…。本当に一部だけ…。写真では分かりにくいですが、左上にはチェシャ猫(不思議の国のアリス)の口のような月が!
茶臼岳(那須岳)山頂到着。
予定より30分早い…いや、30分早くスタートしたの私ですけど…。星空眺めながら日の出待ちましょう。幸い風は微風ですし。
2023年09月13日 03:47撮影 by  SCG13, samsung
12
9/13 3:47
茶臼岳(那須岳)山頂到着。
予定より30分早い…いや、30分早くスタートしたの私ですけど…。星空眺めながら日の出待ちましょう。幸い風は微風ですし。
山頂到着から約30分。少し明るんできました。
2023年09月13日 04:20撮影 by  SCG13, samsung
21
9/13 4:20
山頂到着から約30分。少し明るんできました。
明るくなってきたので、街の灯りともお別れです。
2023年09月13日 04:25撮影 by  SCG13, samsung
25
9/13 4:25
明るくなってきたので、街の灯りともお別れです。
大分明るくなってきました。
でも今日の日の出は5:20。あと45分もあります。しかもビミョーに雲が…。朝焼けを楽しみましょう。
2023年09月13日 04:35撮影 by  SCG13, samsung
17
9/13 4:35
大分明るくなってきました。
でも今日の日の出は5:20。あと45分もあります。しかもビミョーに雲が…。朝焼けを楽しみましょう。
いつの間にか街の灯りが雲海に飲み込まれて見えなくなっていました。東だけでなく、西側も雲海が広がっていました。
2023年09月13日 04:40撮影 by  SCG13, samsung
14
9/13 4:40
いつの間にか街の灯りが雲海に飲み込まれて見えなくなっていました。東だけでなく、西側も雲海が広がっていました。
朝焼け、雲海、鳥居。無理矢理収めてみました。
2023年09月13日 04:41撮影 by  SCG13, samsung
17
9/13 4:41
朝焼け、雲海、鳥居。無理矢理収めてみました。
雲海に朝焼けのオレンジが映えますねぇ〜。肉眼だと100倍キレイ。
ちなみに一眼レフで撮ってる方いました。きっとキレイに写ってるんだろうなぁ〜。
2023年09月13日 04:48撮影 by  SCG13, samsung
16
9/13 4:48
雲海に朝焼けのオレンジが映えますねぇ〜。肉眼だと100倍キレイ。
ちなみに一眼レフで撮ってる方いました。きっとキレイに写ってるんだろうなぁ〜。
おぉ〜っと大分明るくなってきたぞ。でも、まだ20分ある…。ワクワク。
ちなみにISOやSpeed調整してみた。ん〜何か違う。
2023年09月13日 04:58撮影 by  SCG13, samsung
10
9/13 4:58
おぉ〜っと大分明るくなってきたぞ。でも、まだ20分ある…。ワクワク。
ちなみにISOやSpeed調整してみた。ん〜何か違う。
雲海に飲まれてますねぇ〜。下界は天気悪いのかな?天界は気持ちいいぞぉ〜。朝焼けと雲海のコラボ、あぁ〜一眼レフ欲しい。使いこなせないけど…。
2023年09月13日 05:00撮影 by  SCG13, samsung
14
9/13 5:00
雲海に飲まれてますねぇ〜。下界は天気悪いのかな?天界は気持ちいいぞぉ〜。朝焼けと雲海のコラボ、あぁ〜一眼レフ欲しい。使いこなせないけど…。
あれ?雲…広がった?
2023年09月13日 05:03撮影 by  SCG13, samsung
9
9/13 5:03
あれ?雲…広がった?
鳥居に光が差した!
2023年09月13日 05:11撮影 by  SCG13, samsung
17
9/13 5:11
鳥居に光が差した!
ちょっと遠目で!神さまのお告げありそう?
2023年09月13日 05:12撮影 by  SCG13, samsung
15
9/13 5:12
ちょっと遠目で!神さまのお告げありそう?
光は差すものの、まだ太陽現れず。日の出まであと5分。待つって長いですよねぇ〜。
2023年09月13日 05:15撮影 by  SCG13, samsung
19
9/13 5:15
光は差すものの、まだ太陽現れず。日の出まであと5分。待つって長いですよねぇ〜。
ちなみにその頃のお釜方面。すっかり明るくなってます。クマは…ナシ!カモシカも…なし。
2023年09月13日 05:16撮影 by  SCG13, samsung
11
9/13 5:16
ちなみにその頃のお釜方面。すっかり明るくなってます。クマは…ナシ!カモシカも…なし。
おっ!5:20、日の出時刻。来るか?
2023年09月13日 05:20撮影 by  SCG13, samsung
12
9/13 5:20
おっ!5:20、日の出時刻。来るか?
ビミョーに見えたような?
2023年09月13日 05:20撮影 by  SCG13, samsung
12
9/13 5:20
ビミョーに見えたような?
はい、見えました!ご来光です。
とりあえず手を合わせとこう。クマに会いませんように。
2023年09月13日 05:20撮影 by  SCG13, samsung
21
9/13 5:20
はい、見えました!ご来光です。
とりあえず手を合わせとこう。クマに会いませんように。
太陽光線、真正面から受けてます。
2023年09月13日 05:22撮影 by  SCG13, samsung
16
9/13 5:22
太陽光線、真正面から受けてます。
ちょっとアップ。
2023年09月13日 05:22撮影 by  SCG13, samsung
15
9/13 5:22
ちょっとアップ。
祠にも光が届き、ライト不要。祠の後ろには雲海が…。
2023年09月13日 05:26撮影 by  SCG13, samsung
8
9/13 5:26
祠にも光が届き、ライト不要。祠の後ろには雲海が…。
祠の左後ろ。こちらも雲海。山合に雲海がすっぽり嵌まってる。
2023年09月13日 05:26撮影 by  SCG13, samsung
17
9/13 5:26
祠の左後ろ。こちらも雲海。山合に雲海がすっぽり嵌まってる。
再び祠の右後ろの雲海。青空なら映えるんだけど…スマホだとボヤけてしまう。肉眼だとキレイです。
2023年09月13日 05:26撮影 by  SCG13, samsung
8
9/13 5:26
再び祠の右後ろの雲海。青空なら映えるんだけど…スマホだとボヤけてしまう。肉眼だとキレイです。
太陽がもう一段上の雲から出てきました。
2023年09月13日 05:30撮影 by  SCG13, samsung
15
9/13 5:30
太陽がもう一段上の雲から出てきました。
完全に顔を出しました!
2023年09月13日 05:30撮影 by  SCG13, samsung
13
9/13 5:30
完全に顔を出しました!
今日もいい天気になりそうだ!
2023年09月13日 05:32撮影 by  SCG13, samsung
16
9/13 5:32
今日もいい天気になりそうだ!
ビミョーに真ん中の雲が邪魔ですね…。
2023年09月13日 05:32撮影 by  SCG13, samsung
12
9/13 5:32
ビミョーに真ん中の雲が邪魔ですね…。
茶臼岳山頂…。撮り忘れていたワケではありません。暗がりで撮ったらブレブレ( T_T)
2023年09月13日 05:38撮影 by  SCG13, samsung
13
9/13 5:38
茶臼岳山頂…。撮り忘れていたワケではありません。暗がりで撮ったらブレブレ( T_T)
明るくなりましたねぇ〜。
2023年09月13日 05:39撮影 by  SCG13, samsung
8
9/13 5:39
明るくなりましたねぇ〜。
太陽も昇ったので下山しますか。本当は牛ヶ首経由で朝日岳に向かう予定でしたが、何か足が疲れてしまいました。ムリも良くないので暑くなる前に帰りましょう。
2023年09月13日 05:39撮影 by  SCG13, samsung
9
9/13 5:39
太陽も昇ったので下山しますか。本当は牛ヶ首経由で朝日岳に向かう予定でしたが、何か足が疲れてしまいました。ムリも良くないので暑くなる前に帰りましょう。
山頂から少し下った所で見納めの1枚。まだまだ暑い日が続きますが、空は秋っぽいですねぇ〜。
2023年09月13日 05:52撮影 by  SCG13, samsung
10
9/13 5:52
山頂から少し下った所で見納めの1枚。まだまだ暑い日が続きますが、空は秋っぽいですねぇ〜。
ウラジロタデ。
青空バックなら大抵の写真はいい感じに見える。
2023年09月13日 06:00撮影 by  SCG13, samsung
8
9/13 6:00
ウラジロタデ。
青空バックなら大抵の写真はいい感じに見える。
あっハチが写り込んだ。
日の出と共に活動始まるハチたち…お願い花に集中して。何故か私のザックに集まってくるんですが…甘い匂いでも出してるのか?
2023年09月13日 06:01撮影 by  SCG13, samsung
10
9/13 6:01
あっハチが写り込んだ。
日の出と共に活動始まるハチたち…お願い花に集中して。何故か私のザックに集まってくるんですが…甘い匂いでも出してるのか?
ウラジロタデ。コレからもっさもっさと花を咲かせるんでしょうねぇ〜。
2023年09月13日 06:06撮影 by  SCG13, samsung
6
9/13 6:06
ウラジロタデ。コレからもっさもっさと花を咲かせるんでしょうねぇ〜。
シラネニンジン。
日光白根山で初めて発見されたので「シラネ」なんだそうです。
2023年09月13日 06:07撮影 by  SCG13, samsung
9
9/13 6:07
シラネニンジン。
日光白根山で初めて発見されたので「シラネ」なんだそうです。
振り返って…雲ひとつない青空。
2023年09月13日 06:08撮影 by  SCG13, samsung
10
9/13 6:08
振り返って…雲ひとつない青空。
エゾリンドウ(蝦夷竜胆)。
峰の茶屋から少し下った所に沢山咲いていました。いや、時間が早いのでまだ咲いてませんね。開いた所を見たいですが、諦めて下山しましょう。
2023年09月13日 06:26撮影 by  SCG13, samsung
11
9/13 6:26
エゾリンドウ(蝦夷竜胆)。
峰の茶屋から少し下った所に沢山咲いていました。いや、時間が早いのでまだ咲いてませんね。開いた所を見たいですが、諦めて下山しましょう。
ススキ(?)。
中の茶屋跡〜峰の茶屋跡の間のコース脇に沢山咲いて…生えてました。秋ですねぇ〜。
2023年09月13日 06:30撮影 by  SCG13, samsung
9
9/13 6:30
ススキ(?)。
中の茶屋跡〜峰の茶屋跡の間のコース脇に沢山咲いて…生えてました。秋ですねぇ〜。
峰の茶屋跡避難小屋と秋の空。
2023年09月13日 06:30撮影 by  SCG13, samsung
12
9/13 6:30
峰の茶屋跡避難小屋と秋の空。
ゴマナ…だよね?沢山咲いているイメージだから、1輪だけだと違和感が…。でも、朝露(雨?)に濡れてキレイです。
2023年09月13日 06:41撮影 by  SCG13, samsung
10
9/13 6:41
ゴマナ…だよね?沢山咲いているイメージだから、1輪だけだと違和感が…。でも、朝露(雨?)に濡れてキレイです。
2023年09月13日 06:43撮影 by  SCG13, samsung
8
9/13 6:43
あっ🍄。
2023年09月13日 06:46撮影 by  SCG13, samsung
7
9/13 6:46
あっ🍄。
ゴマナ…かな?
2023年09月13日 06:56撮影 by  SCG13, samsung
9
9/13 6:56
ゴマナ…かな?
トレッキングした日は酒が呑めるマイルール。本日は茶臼岳(那須岳)を登った…といぅことで栃木県は小林酒造さんの「鳳凰美田 米光」。2本セットで黒は渡船2号100%使用。ピンクは山田穂100%使用。どちらも精米歩合50%。黒はすっきりとした若干辛口?ピンクは口当りまろやかで呑みやすい。個人的にはピンク一択かな?甘めが好きなので!
2023年09月13日 12:12撮影 by  SCG13, samsung
19
9/13 12:12
トレッキングした日は酒が呑めるマイルール。本日は茶臼岳(那須岳)を登った…といぅことで栃木県は小林酒造さんの「鳳凰美田 米光」。2本セットで黒は渡船2号100%使用。ピンクは山田穂100%使用。どちらも精米歩合50%。黒はすっきりとした若干辛口?ピンクは口当りまろやかで呑みやすい。個人的にはピンク一択かな?甘めが好きなので!

装備

個人装備
メッシュインナー 長袖シャツ ウインドブレーカー レインウェア グローブ ズボン 靴下 登山靴 ザック レジャーシート ヘッドランプ 行動食 飲料(600ml×2) 日焼け止め 保険証 携帯(GPS/地図/ コンパス/カメラ/計画書) 時計 サングラス タオル ストック モバイルバッテリー

感想

ヤマレコを見ていたら朝焼けやご来光の写真が沢山。何かご来光見たくなった!
てんくら、天気予報と睨めっこ。ご来光見るなら開けた所で登りやすくて…茶臼岳か?休暇申請して夜中に出発。
峠の茶屋駐車場へ着いたら1時半…ちょっと早過ぎた。仮眠したら…起きるの朝になりそう。どうしようかな?と思ったら登って行く人発見!よし、行っちゃおう!ゆっくり準備…それなりに車中泊の車もいるので静かに静かに。
満点の星空の下、出発です。登山届を書き(老眼で文字がよく見えない…)、山ノ神さまの鳥居をくぐって行きます。
雨が降ったのかな?草木も道も濡れていて、でも湿度は感じない。涼しいからね。
中の茶屋跡までは草木の中を歩き、殆ど星空も見えない状態。しかし、そこからは満点の星空が煌めく。あぁ〜この景色を伝えたい。でも、スマホのカメラではムリ。残念。
峰の茶屋跡避難小屋までの途中、コースに水が流れ、うっすら沢に…。やっぱり雨降ったんですね。そして避難小屋到着。休憩がてら星空を堪能し、夜景を…一面ではなく一部。こういう所は都会が近い方がいいのかな?でも、光がないからこその星空。ん〜一長一短?
さて、茶臼岳山頂を目指しますか。
星空、夜景、オレンジ色の月を堪能しつつ、お釜口へ。反時計回りで山頂へ。何故か祠の後ろから山頂到着。3:45…やっぱり早すぎたぁ。本日の日の出は5:20。朝焼けは4:40頃からかな?約1時間…何しよ?
濡れた岩場にシートを広げ、満点の星空を堪能することに。幸い風は微風。強かったら挫折していたかも?
4:20頃になると地平線(雲に覆われてますが)が明るくなってきました…が日の出まであと1時間。長いけど、景色がいいのが不幸中の幸い。
星空、朝焼け、ご来光、雲海と堪能。はぁ満足満足。本当は牛ヶ首経由で朝日岳に向かう予定でしたが、何か足が疲れてしまいました。待ち時間長くて冷えたかな?
ムリせず下山することに。結果、7時には駐車場に到着。平日なのに駐車場満車になってました。人気ですが…ガスがどんどん広がっていて、景色は…。いいタイミングで下山したかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:321人

コメント

茶臼岳ご来光いいですね😄

2時は早すぎましたね💧仮眠すると面倒になっちゃいますからね😪
風邪引かなかったでしょうか😅
2023/9/14 10:31
まどかさん
コメントありがとうございます。
ホント、2時は早過ぎました。
 …まどかさんの3時半も十分早いですが😅
私より先に出発された方がいたので、行っちゃえ!
って気分でスタートしたのがダメでしたね。
昼間と違って見る(見える)モノも少ないですし…
クマさんいないかキョロキョロしてましたが…。

30分、1時間の仮眠って深夜だと難しいんですよねぇ〜😪
間違いなく爆睡してしまうし…😪
目覚ましかけても、何か2度寝しそぅで…😪

幸い涼しい程度で、風も弱く寒くなかったんですが…。
やっぱり山頂に長時間は汗が冷えちゃいますね。
着替え持っていけばよかったなと思いました。
それと温かい飲み物かなぁ〜?
トイレの心配もあり躊躇してしまいますが。

本当は下山後にお風呂で温まりたかったんですが、流石に時間早過ぎました。

まどかさんも風邪ひかないように!
2023/9/14 10:40
雲海が見れない時間ばっか登っているので羨ましいです(´;ω;`)

写真もいいけど肉眼で見たい!!!って見れる日はたぶんこないっ!笑

素晴らしい写真に感謝です👏

くらいと熊ちゃんどこにいるか分からないので確かに怖いですね(笑)

物音がしたら人間でもビビりそう(笑)
2023/9/14 19:02
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん
コメントありがとうございます。

雲海見るには早起き必須ですもんねぇ〜😓
でも、夜中に出てそのまま登る…といぅ手もありますよ👍️
今回の私のように😁
ライト消して見上げる空、本当にキレイですからsign01
是非見て欲しいsign01
肉眼に勝るモノなしsign01

ハセさんに写真ほめられた😄
ありがとうございます。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
嬉しくて思わず3回言ってしまった💦

そぅクマさん居ないかはドキドキですsweat01
ザックか枝にスレる音にビクッ😰
木々が揺れる音にビクッ😰
ヘッドライトで辺り照らし照らし🔦
クマ鈴鳴らし鳴らし登りました?

それでもキレイな星空とご来光求めて登ってしまいます。
雲海は予定になかったんですが、見られてラッキーでした😄

ちなみに人は分かりやすいですよsign01
皆さんライト点けてますから😄
2023/9/14 19:22
いいねいいね
1
Varonさん こんばんは。

2時とは気合い入れましたね😆
満天の星空に流れ星、見てみたいです😃
夜は寝る人なので無理ですが😅
御来光も素晴らしいですね✨
雲海がいい味出してるし😁
鳥居に光が差しているのは、ちょっと神がかってます✨
自分じゃ見られない景色を届けてくれて、ありがとうございます😃
2023/9/14 20:42
いいねいいね
1
めいこ@meinekoさん
コメントありがとうございます。

2時は気合いといぅか妥協?流れ?勢い?️
間違いなく早すぎました💦
あの時間に出る予定だったら、山頂で鍋でもすれば良かったと思いました。
日中暑いですが、夜中の山頂は涼しいので全然アリだと思いますsign01
満点の星空の下で食べる鍋…うん、いいなsign01

ご来光の変わりに夕焼けもいいかも…ですよsign01
でも、めいこさんのホーム、男体山ではキツそうですね💦

自分じゃ見られない景色…
毎回めいこさんのレコで拝見させて頂いてます。
こちらこそ、ありがとうございます😁
2023/9/14 21:17
Varonさん、おはようございます✬

ご来光に雲海に星空〜✨

真っ暗の中のオリオン座★確認できました\(^o^)/
ライト消して見上げた夜空✬〜

ご来光那須岳、お疲れさまでした(•ө•)
2023/9/18 7:07
いいねいいね
1
ももにゃん🤍さん
コメントありがとうございます。

あっオリオン座見えましたか?
肉眼だと、もっともっと星が煌めいているんですが…
未来のスマホならきっと写るんだろぅなぁ〜

ナイトハイクはちょっとドキドキですが、駐車場から見上げる夜空もキレイで好きです。
毎回感動してしまう程に…

ご来光も本当はもっとキレイです。
機会があれば、是非、見に行って欲しいですねぇ〜。
2023/9/18 10:38
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら