ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 593600
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

蓼科山 あとちょっとで山頂やったのに… 

2015年02月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
sukazou その他1人
GPS
--:--
距離
5.6km
登り
805m
下り
791m

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
0:00
合計
5:00
9:20
9:20
130
11:30
11:30
70
12:40
ゴール地点
天候 曇り 樹林帯抜けると暴風&真っ白
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ビーナスラインをスズラン峠に向けて走ると駐車場があります。
前日まで降っていなかったようで、道路に雪はありませんでした。
コース状況/
危険箇所等
山頂手前までは危険な箇所はありません。踏み跡もはっきりしています。
ただ下山時に滑って降りる方が多いようで、朝の登山道ははカチカチです。しっかりとアイゼンを効かせて登る必要があります。
後で述べますが、山頂付近でホワイトアウトだと、ルートを見失う可能性があります(見失いました)
その他周辺情報 今回初めて「河童の湯」に行ってきました。地元の方が多くのんびりした雰囲気でした
うーん。どう見ても北八ヶ岳は雲の中
2015年02月22日 06:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
2/22 6:50
うーん。どう見ても北八ヶ岳は雲の中
北横ロープウェイ方面から来ると右手に駐車場があります。
2015年02月22日 07:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
2/22 7:38
北横ロープウェイ方面から来ると右手に駐車場があります。
この看板横からトレースありました
2015年02月22日 07:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
2/22 7:39
この看板横からトレースありました
さぁお天気悪くなる前に登りましょう
2015年02月22日 07:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
2/22 7:47
さぁお天気悪くなる前に登りましょう
2015年02月22日 07:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
2/22 7:48
何て木でしょう・・
何て木でしょう・・
このトレースは違います
2015年02月22日 07:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
2/22 7:52
このトレースは違います
2015年02月22日 07:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
2/22 7:59
踏み跡ハッキリしていますが、斜度がきついところはカチカチです
2015年02月22日 08:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
2/22 8:06
踏み跡ハッキリしていますが、斜度がきついところはカチカチです
今日は粘ろうと思ってたのですが、さっさとあきらめてアイゼン装着
2015年02月22日 08:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
2/22 8:09
今日は粘ろうと思ってたのですが、さっさとあきらめてアイゼン装着
ツルっツルです。
2015年02月22日 08:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
2/22 8:17
ツルっツルです。
ラーーーーック!!ペットボトルが50m以上滑落(汗
結局アイゼンつけた場所で止まってくれました。後続者無くてよかった
2015年02月22日 08:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
2/22 8:19
ラーーーーック!!ペットボトルが50m以上滑落(汗
結局アイゼンつけた場所で止まってくれました。後続者無くてよかった
私が登りかえしてきたところをパシャリと。
これでバテましたw
私が登りかえしてきたところをパシャリと。
これでバテましたw
2015年02月22日 08:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
2/22 8:30
少し傾斜が緩みます
2015年02月22日 08:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
2/22 8:30
少し傾斜が緩みます
熊棚・・・
ここで熊鈴装着w
2015年02月22日 08:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
2/22 8:32
熊棚・・・
ここで熊鈴装着w
諏訪方面でしょうか
2015年02月22日 08:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
2/22 8:47
諏訪方面でしょうか
奥さんもすでに疲労感が
2015年02月22日 08:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
2/22 8:47
奥さんもすでに疲労感が
よいしょ、こらしょ・・
2015年02月22日 09:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
2/22 9:01
よいしょ、こらしょ・・
開けました!
2015年02月22日 09:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
2/22 9:09
開けました!
ちょっと元気でたかな
2015年02月22日 09:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
2/22 9:15
ちょっと元気でたかな
2015年02月22日 09:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
2/22 9:22
どっさり
2015年02月22日 09:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
2/22 9:31
どっさり
登りはまだまだ続きます
2015年02月22日 09:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
2/22 9:31
登りはまだまだ続きます
2015年02月22日 09:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
2/22 9:36
スタートして2時間。靴ひもを締め直し、ストックからピッケルへ
2015年02月22日 09:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
2/22 9:45
スタートして2時間。靴ひもを締め直し、ストックからピッケルへ
登山道横にゲレンデ跡?広い斜面でした
2015年02月22日 09:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
2/22 9:55
登山道横にゲレンデ跡?広い斜面でした
標高が上がるにつれ、霧氷の結晶の長さが増していきます
2015年02月22日 09:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
2/22 9:59
標高が上がるにつれ、霧氷の結晶の長さが増していきます
まだ登んのかい!
2015年02月22日 10:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
2/22 10:10
まだ登んのかい!
だんだん視界も悪くなってきました
2015年02月22日 10:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
2/22 10:10
だんだん視界も悪くなってきました
霧氷?樹氷?
2015年02月22日 10:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
2/22 10:44
霧氷?樹氷?
風も強くなり、すれ違う下山者の風貌に驚き始めます。氷の国からご帰国ですか・・?(笑)
2015年02月22日 10:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
2/22 10:44
風も強くなり、すれ違う下山者の風貌に驚き始めます。氷の国からご帰国ですか・・?(笑)
ここで、ゴーグル、バラク、オーバー手袋装着
2015年02月22日 10:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
2/22 10:51
ここで、ゴーグル、バラク、オーバー手袋装着
視界は10m未満でしょうか。この先オレンジのポールを辿って行ったのですが・・・ 山頂踏めずに撤退しました
2015年02月22日 11:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
2/22 11:24
視界は10m未満でしょうか。この先オレンジのポールを辿って行ったのですが・・・ 山頂踏めずに撤退しました
ぴゃーっと下りてきて、先ほどの開けたところで小休止
2015年02月22日 12:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
2/22 12:06
ぴゃーっと下りてきて、先ほどの開けたところで小休止
実は奥さんトイレを我慢して耐えてました。でも登山口にもトイレ無いんですよね・・
2015年02月22日 12:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
2/22 12:35
実は奥さんトイレを我慢して耐えてました。でも登山口にもトイレ無いんですよね・・
また別の熊棚
2015年02月22日 12:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
2/22 12:38
また別の熊棚
チラッとかっこいい後姿が♡下山です
2015年02月22日 12:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
2/22 12:46
チラッとかっこいい後姿が♡下山です
風呂あがってノンアルで乾杯!兼反省会
2015年02月22日 14:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
2/22 14:50
風呂あがってノンアルで乾杯!兼反省会
蕎麦、ミニ天丼、牛筋小鉢 静かで美味かったです
2015年02月22日 14:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
2/22 14:55
蕎麦、ミニ天丼、牛筋小鉢 静かで美味かったです
ココ。また来よう
2015年02月22日 15:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
2/22 15:14
ココ。また来よう
愛車ドロドロ
2015年02月22日 15:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
2/22 15:24
愛車ドロドロ
たまらず給油ついでに洗車機へ〜
いつも帰宅してから洗車してましたが、今後は下山→洗車機→帰路が定番になりそうです
2015年02月22日 15:32撮影 by  iPhone 5S, Apple
1
2/22 15:32
たまらず給油ついでに洗車機へ〜
いつも帰宅してから洗車してましたが、今後は下山→洗車機→帰路が定番になりそうです
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

この日は丹沢を狙ってましたが、南の方が天気が悪い予報だったので、赤城山か蓼科山で迷っておりました。知っている山域の方が悪天候の場合は良いかと思い、4年前の秋に登ったことのある蓼科山に決定しました。

歩き出して暫くすると傾斜がキツくなり、しかもカチカチになっている為まるでウォータースライダーを登ってるみたいでした。最初はルートの端っこにキックステップしながら頑張りましたが、すぐあきらめ早々にアイゼンを装着しました。でもこんな硬い雪面は初めてで、どう足を運んでいいのか試行錯誤しながら登ることとなりました。とにかく斜度がキツいので、斜面に対して垂直に脚を進めることが難しく、八の字にしてみたり、スキー初心者のように横向きで登ってみたりと…
そしてこれでもかと続く直登…。久しぶりにバテました(笑)

やっとの思いで樹林帯を抜けると今度は視界が悪くなってきました。
2450m標識からオレンジ色のポールか続いており、4〜5本はなんとか進んだのですが、いよいよ次のポールが全く見えなくなりました。暴風の中、暫く辺りをみていましたが、視力の良い奥さんにも次のポールが見えて来ず、辿って来た方向のポールも見えずらくなって来たので、珍しく私が「やめよか」と…。
山頂の標識は直ぐ近くにあることはわかっていましたが、探しているうちにルートを見失う危険も感じたので、微かに見えているポールに向かって引き返しました。

その時、ガイドさんに率いられたツアーと思われる8人組と4人組の方達とすれ違いました。あっ!この人達について行けば・・ と一瞬は考えましたが、自力で山頂見つけられず他の方についていくのも悔しかったんで(その時は)、グッと堪えて下山しました。
でもよくよく考えると、既に他の人のトレース使わしてもうて登ってる時点で、ある意味自力では無い部分もあるもんな…(^^;;。
と、考え直したすかぞうでした。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:801人

コメント

正解じゃないかと…
こんばんは〜

ホントに山頂まであと一歩のところで撤退なされたのですね。
ポールが見えなくなって引き返すのは、正解じゃないかと思います。
誰かの後について、山頂を目指すのもちょっと違うし。

等高線が指紋みたいですね^^;急だなあ〜
お疲れ様でした。
2015/2/26 0:04
Re: 正解じゃないかと…
コメントありがとうございます。
今の私達にはあれが限界でした。。
ちゃんとコンパスと地形図見て自信持って歩けるようになりたいですね〜(^_^;) 
修業はまだまだ続きます。
2015/2/26 0:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
女乃神茶屋登山口から蓼科山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら