ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5942109
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳

2023年09月16日(土) ~ 2023年09月17日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
12:02
距離
18.9km
登り
2,314m
下り
2,284m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:38
休憩
0:25
合計
6:03
距離 8.9km 登り 1,136m 下り 1,102m
10:21
9
10:30
10:33
1
11:41
8
11:49
11:50
1
12:23
12:28
23
12:51
12:58
31
13:29
13:35
41
14:16
23
14:39
55
15:34
15:35
8
15:43
15:44
17
16:01
16:02
22
16:24
2日目
山行
5:36
休憩
0:29
合計
6:05
距離 10.0km 登り 1,178m 下り 1,182m
3:07
4
4:25
4:29
57
5:26
5:27
31
5:58
5:59
23
6:22
6:35
12
6:47
7
6:54
6:59
24
7:23
7:24
6
7:30
7:31
4
7:35
7:37
8
7:45
18
8:03
8:04
41
9:12
ゴール地点
天候 晴れ/曇り
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
仙流荘にある登山者用駐車場/1,000円
コース状況/
危険箇所等
明瞭。ただし甲斐駒ヶ岳の直登コースの岩場は急登なので歩行時は注意。ただマーキングや要所に鎖や足場が付けられていたので危ないながら安心できます。
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
仙流荘前から8:05発のバス(2台目)で北沢峠まへ向かいます。毎度のことながらバス酔いしました(泣)。
2023年09月16日 07:58撮影 by  SO-52C, Sony
2
9/16 7:58
仙流荘前から8:05発のバス(2台目)で北沢峠まへ向かいます。毎度のことながらバス酔いしました(泣)。
仙流荘到着。バス停から10分以内で到着します。
2023年09月16日 10:13撮影 by  SO-52C, Sony
1
9/16 10:13
仙流荘到着。バス停から10分以内で到着します。
噂通り人気のテン場のようで満席状態。3段階に分かれています。運よく小屋側で撤去する方がいたのでそのスペースにお邪魔させていただきました。
2023年09月16日 10:22撮影 by  SO-52C, Sony
4
9/16 10:22
噂通り人気のテン場のようで満席状態。3段階に分かれています。運よく小屋側で撤去する方がいたのでそのスペースにお邪魔させていただきました。
テント設置後はさっそく甲斐駒ケ岳へ向かいます。バス停裏手より登っていきます。
2023年09月16日 10:30撮影 by  SO-52C, Sony
2
9/16 10:30
テント設置後はさっそく甲斐駒ケ岳へ向かいます。バス停裏手より登っていきます。
まずは樹林帯を進みます。
2023年09月16日 10:33撮影 by  SO-52C, Sony
2
9/16 10:33
まずは樹林帯を進みます。
少しずつ岩が増えてきたら森林限界も近い。
2023年09月16日 11:28撮影 by  SO-52C, Sony
2
9/16 11:28
少しずつ岩が増えてきたら森林限界も近い。
樹林帯を抜けた。
2023年09月16日 11:45撮影 by  SO-52C, Sony
1
9/16 11:45
樹林帯を抜けた。
北岳には薄っすらと雲がかかっていました。
2023年09月16日 11:49撮影 by  SO-52C, Sony
3
9/16 11:49
北岳には薄っすらと雲がかかっていました。
甲斐駒ケ岳はガスの中。。。
2023年09月16日 11:49撮影 by  SO-52C, Sony
1
9/16 11:49
甲斐駒ケ岳はガスの中。。。
明日登る仙丈ケ岳。
2023年09月16日 11:52撮影 by  SO-52C, Sony
2
9/16 11:52
明日登る仙丈ケ岳。
2023年09月16日 12:09撮影 by  SO-52C, Sony
9/16 12:09
駒津峰。山頂・水仙小屋経由テン場・バス停経由テン場の分岐点。多くの方が休憩されていました。
2023年09月16日 12:23撮影 by  SO-52C, Sony
3
9/16 12:23
駒津峰。山頂・水仙小屋経由テン場・バス停経由テン場の分岐点。多くの方が休憩されていました。
山頂はガスまみれ。
2023年09月16日 12:23撮影 by  SO-52C, Sony
9/16 12:23
山頂はガスまみれ。
駒津峰を過ぎると岩場が増えてきて楽しさ倍増です。
2023年09月16日 12:32撮影 by  SO-52C, Sony
1
9/16 12:32
駒津峰を過ぎると岩場が増えてきて楽しさ倍増です。
2023年09月16日 12:44撮影 by  SO-52C, Sony
9/16 12:44
駒津峰から一旦下り上り返していきます。
2023年09月16日 12:51撮影 by  SO-52C, Sony
1
9/16 12:51
駒津峰から一旦下り上り返していきます。
直登コースで進みます。
2023年09月16日 12:54撮影 by  SO-52C, Sony
1
9/16 12:54
直登コースで進みます。
岩場も荒々しくなってきました。
2023年09月16日 12:57撮影 by  SO-52C, Sony
2
9/16 12:57
岩場も荒々しくなってきました。
しっかりマーキングされているので安心です。
2023年09月16日 13:06撮影 by  SO-52C, Sony
1
9/16 13:06
しっかりマーキングされているので安心です。
2023年09月16日 13:10撮影 by  SO-52C, Sony
1
9/16 13:10
2023年09月16日 13:18撮影 by  SO-52C, Sony
1
9/16 13:18
山頂直下は急なザレ場。
2023年09月16日 13:20撮影 by  SO-52C, Sony
1
9/16 13:20
山頂直下は急なザレ場。
甲斐駒ケ岳山頂。
山頂はガスがはれ周りが見渡せるほどに。ただ周りの山々にはガスはガスまみれ。
2023年09月16日 13:30撮影 by  SO-52C, Sony
5
9/16 13:30
甲斐駒ケ岳山頂。
山頂はガスがはれ周りが見渡せるほどに。ただ周りの山々にはガスはガスまみれ。
下山します。奥手には摩利支天も見えてきました。
2023年09月16日 13:33撮影 by  SO-52C, Sony
1
9/16 13:33
下山します。奥手には摩利支天も見えてきました。
2023年09月16日 13:52撮影 by  SO-52C, Sony
1
9/16 13:52
摩利支天。楽しそうなルートですが今回はパスします。
2023年09月16日 13:59撮影 by  SO-52C, Sony
1
9/16 13:59
摩利支天。楽しそうなルートですが今回はパスします。
滑りやすい急なザレ場が続きます。
2023年09月16日 14:01撮影 by  SO-52C, Sony
2
9/16 14:01
滑りやすい急なザレ場が続きます。
直登コースが見えてきました。
2023年09月16日 14:06撮影 by  SO-52C, Sony
1
9/16 14:06
直登コースが見えてきました。
奥には北岳・間ノ岳まで見渡せます。
2023年09月16日 14:16撮影 by  SO-52C, Sony
2
9/16 14:16
奥には北岳・間ノ岳まで見渡せます。
2023年09月16日 14:21撮影 by  SO-52C, Sony
2
9/16 14:21
甲斐駒ケ岳を振り返る。かっこいい山ですね。
2023年09月16日 14:26撮影 by  SO-52C, Sony
3
9/16 14:26
甲斐駒ケ岳を振り返る。かっこいい山ですね。
北岳方面。
2023年09月16日 14:43撮影 by  SO-52C, Sony
2
9/16 14:43
北岳方面。
ちょっとズームして鳳凰三山のオベリスク。
2023年09月16日 14:46撮影 by  SO-52C, Sony
3
9/16 14:46
ちょっとズームして鳳凰三山のオベリスク。
仙水峠へ向け出発です。ガレ場が終わると樹林帯を進みます。
2023年09月16日 14:53撮影 by  SO-52C, Sony
2
9/16 14:53
仙水峠へ向け出発です。ガレ場が終わると樹林帯を進みます。
仙水峠到着。
2023年09月16日 15:34撮影 by  SO-52C, Sony
1
9/16 15:34
仙水峠到着。
樹林帯から一気に山容を変えガレ場を進みます。
2023年09月16日 15:36撮影 by  SO-52C, Sony
1
9/16 15:36
樹林帯から一気に山容を変えガレ場を進みます。
仙水小屋。
2023年09月16日 16:02撮影 by  SO-52C, Sony
1
9/16 16:02
仙水小屋。
無事マイハウス到着。
2023年09月16日 16:33撮影 by  SO-52C, Sony
4
9/16 16:33
無事マイハウス到着。
夜ご飯は、うまかっちゃんとラーメンご飯。
2023年09月16日 17:00撮影 by  SO-52C, Sony
4
9/16 17:00
夜ご飯は、うまかっちゃんとラーメンご飯。
翌日、仙丈ケ岳へ向け出発です。
2023年09月17日 03:12撮影 by  SO-52C, Sony
2
9/17 3:12
翌日、仙丈ケ岳へ向け出発です。
「ファイト!」
2023年09月17日 03:47撮影 by  SO-52C, Sony
1
9/17 3:47
「ファイト!」
2023年09月17日 03:57撮影 by  SO-52C, Sony
1
9/17 3:57
分岐もわかりやすくなっているため暗がりでも安心して登れます。
2023年09月17日 04:29撮影 by  SO-52C, Sony
2
9/17 4:29
分岐もわかりやすくなっているため暗がりでも安心して登れます。
樹林帯を抜けると甲斐駒ケ岳奥の空が赤ばんできました。
2023年09月17日 04:47撮影 by  SO-52C, Sony
2
9/17 4:47
樹林帯を抜けると甲斐駒ケ岳奥の空が赤ばんできました。
アサヨ峰と北岳。
2023年09月17日 04:49撮影 by  SO-52C, Sony
4
9/17 4:49
アサヨ峰と北岳。
小仙丈ケ岳まであと少し。
2023年09月17日 04:55撮影 by  SO-52C, Sony
1
9/17 4:55
小仙丈ケ岳まであと少し。
富士山も見えてきました。
2023年09月17日 05:06撮影 by  SO-52C, Sony
3
9/17 5:06
富士山も見えてきました。
小4仙丈ケ岳到着。すっかり明るくなりました。
2023年09月17日 05:19撮影 by  SO-52C, Sony
4
9/17 5:19
小4仙丈ケ岳到着。すっかり明るくなりました。
アサヨ峰と鳳凰三山。
2023年09月17日 05:21撮影 by  SO-52C, Sony
3
9/17 5:21
アサヨ峰と鳳凰三山。
富士山と北岳・間ノ岳。
2023年09月17日 05:21撮影 by  SO-52C, Sony
3
9/17 5:21
富士山と北岳・間ノ岳。
昨日登った甲斐駒ケ岳。鋸岳もバッチリ。
2023年09月17日 05:21撮影 by  SO-52C, Sony
3
9/17 5:21
昨日登った甲斐駒ケ岳。鋸岳もバッチリ。
山頂直下は岩場あり。
2023年09月17日 05:29撮影 by  SO-52C, Sony
1
9/17 5:29
山頂直下は岩場あり。
仙丈ケ岳のモルゲンロート。お美しい。
2023年09月17日 05:32撮影 by  SO-52C, Sony
4
9/17 5:32
仙丈ケ岳のモルゲンロート。お美しい。
2023年09月17日 05:33撮影 by  SO-52C, Sony
3
9/17 5:33
いざ仙丈ケ岳へ。
2023年09月17日 05:41撮影 by  SO-52C, Sony
3
9/17 5:41
いざ仙丈ケ岳へ。
日本一・二・三高山が並ぶと圧巻の景色。天気に感謝です。
2023年09月17日 06:02撮影 by  SO-52C, Sony
2
9/17 6:02
日本一・二・三高山が並ぶと圧巻の景色。天気に感謝です。
一番右手の頂が仙丈ケ岳。
2023年09月17日 06:08撮影 by  SO-52C, Sony
2
9/17 6:08
一番右手の頂が仙丈ケ岳。
カールの中に仙丈小屋が見えてきました。
2023年09月17日 06:11撮影 by  SO-52C, Sony
3
9/17 6:11
カールの中に仙丈小屋が見えてきました。
撮っているときは気が付きませんでしたが、私の影が真ん中に写っていました。
2023年09月17日 06:12撮影 by  SO-52C, Sony
2
9/17 6:12
撮っているときは気が付きませんでしたが、私の影が真ん中に写っていました。
仙丈ケ岳到着。景色もいいので二度目の朝食タイムで休憩を取ります。ため息が出るような景色に囲まれています。
2023年09月17日 06:17撮影 by  SO-52C, Sony
5
9/17 6:17
仙丈ケ岳到着。景色もいいので二度目の朝食タイムで休憩を取ります。ため息が出るような景色に囲まれています。
大仙丈ケ岳。
2023年09月17日 06:17撮影 by  SO-52C, Sony
2
9/17 6:17
大仙丈ケ岳。
甲斐駒ケ岳と鋸山。
2023年09月17日 06:18撮影 by  SO-52C, Sony
2
9/17 6:18
甲斐駒ケ岳と鋸山。
富士山、北岳、間ノ岳。
2023年09月17日 06:19撮影 by  SO-52C, Sony
3
9/17 6:19
富士山、北岳、間ノ岳。
北アルプス。
2023年09月17日 06:20撮影 by  SO-52C, Sony
4
9/17 6:20
北アルプス。
中央アルプス。
2023年09月17日 06:20撮影 by  SO-52C, Sony
4
9/17 6:20
中央アルプス。
下山します。
2023年09月17日 06:34撮影 by  SO-52C, Sony
1
9/17 6:34
下山します。
仙丈小屋でトイレ休憩。トイレチップ/200円
2023年09月17日 06:54撮影 by  SO-52C, Sony
1
9/17 6:54
仙丈小屋でトイレ休憩。トイレチップ/200円
鹿避けの柵の中を進みます。
2023年09月17日 07:04撮影 by  SO-52C, Sony
1
9/17 7:04
鹿避けの柵の中を進みます。
仙丈ケ岳を振り返る。
2023年09月17日 07:11撮影 by  SO-52C, Sony
3
9/17 7:11
仙丈ケ岳を振り返る。
ハイマツの間から甲斐駒ケ岳。
2023年09月17日 07:15撮影 by  SO-52C, Sony
2
9/17 7:15
ハイマツの間から甲斐駒ケ岳。
馬の背ヒュッテ。
2023年09月17日 07:29撮影 by  SO-52C, Sony
1
9/17 7:29
馬の背ヒュッテ。
北沢峠方面へ。
2023年09月17日 07:37撮影 by  SO-52C, Sony
9/17 7:37
北沢峠方面へ。
枯れた沢を横切ります。
2023年09月17日 07:37撮影 by  SO-52C, Sony
1
9/17 7:37
枯れた沢を横切ります。
藪沢小屋。携帯トイレブースあり。1回/200円
2023年09月17日 07:45撮影 by  SO-52C, Sony
1
9/17 7:45
藪沢小屋。携帯トイレブースあり。1回/200円
渡渉個所数か所あり。
2023年09月17日 07:46撮影 by  SO-52C, Sony
9/17 7:46
渡渉個所数か所あり。
2023年09月17日 07:53撮影 by  SO-52C, Sony
1
9/17 7:53
2023年09月17日 07:55撮影 by  SO-52C, Sony
1
9/17 7:55
大滝ノ頭。休憩スポットのようでたくさんの方が休んでいました。
2023年09月17日 08:03撮影 by  SO-52C, Sony
1
9/17 8:03
大滝ノ頭。休憩スポットのようでたくさんの方が休んでいました。
2023年09月17日 08:45撮影 by  SO-52C, Sony
1
9/17 8:45
テン場と北沢峠の分岐になっていますが間違えて北沢峠へ向かってしまいました。このまま下っても良かったのですが引き返してテン場への道へ向かいます。
2023年09月17日 09:03撮影 by  SO-52C, Sony
1
9/17 9:03
テン場と北沢峠の分岐になっていますが間違えて北沢峠へ向かってしまいました。このまま下っても良かったのですが引き返してテン場への道へ向かいます。
無事下山。10:05発のバスに間に合いそうなので急いで撤去しました。
2023年09月17日 09:12撮影 by  SO-52C, Sony
4
9/17 9:12
無事下山。10:05発のバスに間に合いそうなので急いで撤去しました。
下山後の楽しみである温泉は仙流荘を利用しました/600円。内湯は熱すぎては入れませんでしたが露天風呂でのんびり。日よけがないため炎天下の中でしたが風が気持ちよかったです。
2023年09月17日 11:24撮影 by  SO-52C, Sony
2
9/17 11:24
下山後の楽しみである温泉は仙流荘を利用しました/600円。内湯は熱すぎては入れませんでしたが露天風呂でのんびり。日よけがないため炎天下の中でしたが風が気持ちよかったです。
撮影機器:

感想

以前北岳縦走していたときから行きたかった仙丈ヶ岳へ三連休を使って行くことに。甲斐駒ヶ岳も制覇すべくテン泊。噂に違わず人気のテン場のようで100張りは超えていたと思います。混雑を避けるため仙流荘行きのバスは8:10発2便目で向かいました。
まずは甲斐駒ヶ岳へ直登コースを登っていきます。樹林帯を抜け開ける展望が広がるようですが今回はガス発生のため少ししだけ見ることができました。でも感動出来るものなのですね。それにしても岩場がスリリングで楽しかった〜。
仙丈ヶ岳へは朝からアタック開始。小仙丈岳へ登ってるときに薄っすら赤ばんできた空に感動。富士山もドーンと構えてて360度の大パノラマが望めるくらい快晴。稜線歩きはこうでなくちゃ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら