ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5945420
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳

2023年09月17日(日) ~ 2023年09月19日(火)
 - 拍手
komame その他1人
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
17:43
距離
34.9km
登り
3,102m
下り
3,294m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:34
休憩
1:52
合計
7:26
7:00
7:01
16
7:17
7:27
28
7:55
7:56
28
8:24
8:36
22
8:58
9:17
10
9:27
9:33
32
10:05
10:38
30
11:08
11:09
15
11:24
11:34
73
12:47
12:48
1
13:32
13:33
9
13:42
13:49
8
13:57
2日目
山行
6:26
休憩
1:07
合計
7:33
5:50
45
6:35
6:35
98
8:13
8:28
53
9:21
9:24
5
9:29
10:01
103
11:44
11:50
51
12:41
12:49
4
12:53
12:55
5
13:00
13:01
22
13:23
13:23
0
13:23
3日目
山行
2:30
休憩
0:26
合計
2:56
5:51
2
5:53
5:59
2
6:01
6:03
10
6:13
6:13
9
6:22
6:27
26
6:53
6:55
31
7:26
7:32
40
8:12
8:16
20
8:36
8:37
10
天候 1日目 晴れ 2日目 晴れのち雨 3日目曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
駐車場は穂高駐車場(穂高駅から徒歩5分)利用。150台とのことだが、連休のためか5時前に行ったら空きスペースなし。
中房温泉登山口へのバス https://nan-an.co.jp/nakabusa/
三股登山口→穂高駐車場 タクシー6,540円 蝶ヶ岳ヒュッテを出発時、タクシー会社へTELする。小屋の公衆電話のところに電話番号は貼ってあります。
コース状況/
危険箇所等
よく整備されています
その他周辺情報 《水》大天荘:水は沢からくみ上げで無料、お湯も無料
   蝶ヶ岳ヒュッテ:水1L 200円
トイレチップ:合戦小屋、燕山荘とも200円、常念小屋100円
前泊:あずみの池田ゲストハウス http://www.a-ikeda-gh.com/index.html
下山後の日帰り温泉:しゃくなげの湯 http://syakunagenoyu.info/ 600円
食事はとなりのVif穂高で https://vif-hotaka.jp/?mode=f2
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
2023年09月17日 06:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/17 6:23
2023年09月17日 07:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/17 7:14
スイカ待ってるかなと足取りが軽くなる
2023年09月17日 08:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/17 8:45
スイカ待ってるかなと足取りが軽くなる
合戦小屋
2023年09月17日 09:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/17 9:07
合戦小屋
ありました!
2023年09月17日 08:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/17 8:48
ありました!
甘くておいしい。500円。
2023年09月17日 08:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/17 8:52
甘くておいしい。500円。
槍がちょこっと
2023年09月17日 09:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/17 9:14
槍がちょこっと
青い空!
2023年09月17日 09:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/17 9:15
青い空!
2023年09月17日 09:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/17 9:23
2023年09月17日 09:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/17 9:34
うっすら富士山
2023年09月17日 09:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/17 9:34
うっすら富士山
2023年09月17日 09:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/17 9:42
燕山荘の前から
2023年09月17日 09:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/17 9:58
燕山荘の前から
燕山荘のいちごみるく650円
2023年09月17日 10:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/17 10:10
燕山荘のいちごみるく650円
2023年09月17日 10:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/17 10:29
燕岳方面
2023年09月17日 10:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/17 10:30
燕岳方面
これから歩いていく道
2023年09月17日 10:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/17 10:31
これから歩いていく道
2023年09月17日 10:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/17 10:55
大下りノ頭
2023年09月17日 11:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/17 11:24
大下りノ頭
下ったら登ってその先に大天井岳
2023年09月17日 11:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/17 11:28
下ったら登ってその先に大天井岳
2023年09月17日 11:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/17 11:40
咲き終わったコマクサ(オツカレサマ)
2023年09月17日 12:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/17 12:00
咲き終わったコマクサ(オツカレサマ)
喜作レリーフから振り返って
2023年09月17日 12:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/17 12:36
喜作レリーフから振り返って
喜作レリーフ
2023年09月17日 12:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/17 12:37
喜作レリーフ
2023年09月17日 12:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/17 12:37
2023年09月17日 12:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/17 12:42
2023年09月17日 12:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/17 12:46
2023年09月17日 12:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/17 12:56
大天荘
2023年09月17日 13:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/17 13:06
大天荘
大天井岳
2023年09月17日 13:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/17 13:32
大天井岳
2023年09月17日 13:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/17 13:33
2023年09月17日 13:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/17 13:41
テラスで乾杯 生ビール1100円
2023年09月17日 14:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/17 14:24
テラスで乾杯 生ビール1100円
大天荘の夕食(芋煮がたっぷり)
2023年09月17日 16:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/17 16:56
大天荘の夕食(芋煮がたっぷり)
ご来光を待つ人たち
2023年09月18日 04:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/18 4:49
ご来光を待つ人たち
大天荘の朝食
2023年09月18日 04:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/18 4:49
大天荘の朝食
2023年09月18日 05:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/18 5:08
2023年09月18日 05:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/18 5:22
2023年09月18日 05:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/18 5:40
穂高は雲の中
2023年09月18日 05:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/18 5:42
穂高は雲の中
2023年09月18日 05:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/18 5:48
今日も富士山が見える
2023年09月18日 05:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/18 5:49
今日も富士山が見える
2023年09月18日 05:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/18 5:54
2023年09月18日 06:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/18 6:33
2023年09月18日 06:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/18 6:40
常念小屋を見下ろす
2023年09月18日 07:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/18 7:33
常念小屋を見下ろす
常念小屋では布団干しが始まった
2023年09月18日 07:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/18 7:59
常念小屋では布団干しが始まった
2023年09月18日 08:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/18 8:04
常念岳
2023年09月18日 09:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/18 9:23
常念岳
持ち上げてみたけど、重かった
2023年09月18日 09:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
9/18 9:26
持ち上げてみたけど、重かった
天空小屋って?
2023年09月18日 10:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/18 10:59
天空小屋って?
樹林帯に入る
2023年09月18日 11:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/18 11:08
樹林帯に入る
2023年09月18日 11:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/18 11:17
2592のピーク
2023年09月18日 11:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/18 11:35
2592のピーク
蝶槍
2023年09月18日 12:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/18 12:40
蝶槍
2023年09月18日 13:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/18 13:04
2023年09月18日 13:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/18 13:09
瞑想の丘
2023年09月18日 13:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/18 13:13
瞑想の丘
蝶ヶ岳ヒュッテ
2023年09月18日 13:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/18 13:14
蝶ヶ岳ヒュッテ
蝶ヶ岳ヒュッテの夕食
2023年09月18日 17:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/18 17:01
蝶ヶ岳ヒュッテの夕食
蝶ヶ岳ヒュッテの朝食
2023年09月19日 05:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/19 5:02
蝶ヶ岳ヒュッテの朝食
2023年09月19日 05:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/19 5:21
2023年09月19日 05:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/19 5:21
蝶ヶ岳山頂
2023年09月19日 05:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/19 5:45
蝶ヶ岳山頂
2023年09月19日 05:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/19 5:45
槍穂高方面。雲が切れると一瞬見える
2023年09月19日 05:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/19 5:47
槍穂高方面。雲が切れると一瞬見える
2023年09月19日 05:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/19 5:48
常念岳から前常念
2023年09月19日 06:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/19 6:00
常念岳から前常念
三股への下りは木段だらけ
2023年09月19日 06:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/19 6:29
三股への下りは木段だらけ
蝶沢
2023年09月19日 06:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/19 6:42
蝶沢
まめうち平
2023年09月19日 07:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/19 7:17
まめうち平
2023年09月19日 07:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/19 7:42
ゴジラ
2023年09月19日 08:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/19 8:04
ゴジラ
力水
2023年09月19日 08:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/19 8:09
力水
2023年09月19日 08:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/19 8:12
2023年09月19日 08:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/19 8:17
タクシーまではまだ800m下る
2023年09月19日 08:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/19 8:27
タクシーまではまだ800m下る
三股登山指導所
2023年09月19日 08:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/19 8:27
三股登山指導所
2023年09月19日 08:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/19 8:38
お昼はVif穂高の味彩館で
2023年09月19日 11:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/19 11:16
お昼はVif穂高の味彩館で
撮影機器:

感想

0日目 前泊
マネージャーさんから駐車場の情報をいただき、車をどこに止めて中房温泉行のバスに乗るか悩んだ。候補は
_浩公園登山者駐車場
∧羚眞鷦崗
M明山神社駐車場
ゝ△蠅硫浩瑤鮃佑┐襪畔慷だが、駐車場が小さいので駐車できない可能性もあるとのこと。△150台の規模と大きいが止められないこともあるようだと。も比較的大きい。ということで,ダメなら、△嚢圓海Δ鳩茲瓩襦

1日目 バスで中房温泉まで 中房温泉登山口→燕山荘→大天荘↔大天井岳
まずは駐車場問題。温泉公園登山者駐車場は満車でバス停にも人がいっぱいの状態。穂高駐車場はぎりぎり車を止められ、バスに乗った。バスは穂高駅BSを2台で出発、有明山神社駐車場のところのBSにもたくさんの人が待っていたが、乗りきれず、臨時を出したと思われる。
今日の楽しみ?は合戦尾根をのぼること、合戦小屋のスイカ、稜線に上がってからの槍穂高の眺め、そして大天荘直下ののぼり。
合戦尾根は汗をたらし、水分補給して歩いた。途中からちょっと槍の穂先が見えたり、天気が良く、見上げれば空は真っ青で気持ちがいい。合戦小屋のスイカは9月後半で、食べられるのかなと心配したが、ちゃんとありつけ、渇いたのどを潤してくれた。燕山荘のところへ上がると大展望!小屋の外の同じテーブルに座らせていただいた方が飲んでいるものを見て、私も「いちごみるく」を注文した。暑いはずなのに牛乳の中のいちごの氷?は中々融けず。休憩の後、展望を楽しみながら大天荘を目指して歩く。大天井ヒュッテとの分岐からは地味にのぼっていく道。
大天荘に到着して、受付をする。Webで予約していたからか、宿泊者カードが準備してあり、署名をするだけ、受付もとてもスムーズだった。
荷物を置いて大天井岳を往復する。夕食の汁物は「芋煮」、おなかいっぱいになった。

2日目 大天荘→常念岳→蝶ヶ岳ヒュッテ
朝TVでラグビーの対イングランド戦をやっていた。もう少し見ていたいけど、出発。晴れているけど、雲が少し多め。槍ヶ岳はきれいに見えるけど穂高は雲をかぶっている。今日も気持ちいい縦走路、向こうに見える常念岳を見て歩く。常念岳は格好いい!
途中の常念小屋のところで休憩。小屋では布団干しが始まっていて、とても楽しそうだった。常念岳山頂まではまたひたすらのぼり。山頂で記念写真を撮り、コーヒーを飲んで休憩し、今日の宿、蝶ヶ岳ヒュッテへ。常念山頂からの下りは「ザレていて歩きづらく、意外と時間がかかる」と、ヒュッテでお話ししたお二人がおっしゃっていた。樹林帯に入り、景色がないので我慢のアップダウンという感じ。樹林帯を抜けたあたりで雨が降り始め、蝶槍の手前で雨が強くなったためレインウエアを着る。雨はそんなに強くないが、ガスっていて周りは見えない、本当なら景色がいいはずの登山道。瞑想の丘を越えて、蝶ヶ岳ヒュッテへ。
レインウエアなどを干した後は、談話室で飲みながら、お話。たくさんお酒を持ってきていた方に日本酒とワインをごちそうになり、おなかいっぱいになりました。楽しいお話タイムでした。
夜は東側の遠くでずっと稲妻が光っていた。

3日目 蝶ヶ岳ヒュッテ→蝶ヶ岳→三股登山口
出発前にタクシー会社へ登山口まで来てもらうよう、TEL。
蝶ヶ岳の山頂は前回のときに踏んでいなかったので、頂上に行ってから下山とする。登山道はよく整備されており、木段がいっぱいある。途中ゴジラの木があって、楽しませてくれる。力水はしっかり出ていました。
三股登山指導所から少し下って駐車場になる。タクシーは早めに来て待っていてくれた。

山小屋の予約もそれぞれで、ちゃんと調べておかないといけないと思った。蝶ヶ岳ヒュッテはヤマタンのサイトで1か月前から、料金も事前にカード決済。大天荘はこの山行を決めた時にはすでに予約が始まっていて、当初計画した日程では予約できなかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人

コメント

🍉 食べられたのですね!? どこにも書いてなかったから 聞きもせず ccレモンにしてしまいました💦一生の不覚😱
2023/9/22 21:11
Sawatchiさん
🍉ありました。おいしかったですよ。1日違いで売り切れてしまったということもあるかもしれませんが。合戦小屋の🍉を食べにまたのぼってください。
2023/9/23 20:11
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
槍ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら