ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5949289
全員に公開
講習/トレーニング
八ヶ岳・蓼科

焼山沢通行止め!ブラックステージ目指して美ヶ原高原歩き回りに変更

2023年09月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.0km
登り
388m
下り
384m

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
0:45
合計
5:50
10:25
10:25
10
10:35
10:35
0
10:35
10:35
8
10:43
10:50
8
10:58
10:58
48
11:46
11:50
45
12:35
12:35
15
12:50
12:50
35
13:25
13:40
18
13:58
14:00
3
14:03
14:03
21
14:24
14:24
1
14:25
14:25
4
14:29
14:29
11
14:40
14:45
30
15:15
15:15
20
15:35
15:45
13
美ヶ原高原美術館
15:58
16:00
7
16:07
16:07
3
16:10
ゴール地点
焼山沢を目指して、ロープを持ち、ヘルメットをかぶって
塩くれ場まで行ったが、通行止めになっていた。、
近くで塩くれ作業をしている方に聞いても
現時点では進入禁止になっているとのこと。
ましてや塩を求めて多数の牛さんが集まっている中
安易に進む気もせず計画変更。
今日はひたすら歩いてブラックステージ昇格目指して
歩行距離を稼ごうと美ヶ原5座コンプリートに予定変更だw
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山本小屋駐車場満車で車止めるに苦戦。どうにか第二駐車場を出ていく車があって15分後駐車。
第2駐車場にどうにか駐車
2023年09月17日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/17 10:17
第2駐車場にどうにか駐車
王が頭と北ア
2023年09月17日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
9/17 10:33
王が頭と北ア
牛の水飲み場?
2023年09月17日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
9/17 10:35
牛の水飲み場?
美しの鐘
2023年09月17日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/17 10:35
美しの鐘
塩くれ場
2023年09月17日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
9/17 10:44
塩くれ場
焼山沢は進入禁止
2023年09月17日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/17 10:45
焼山沢は進入禁止
この牛の中に進む勇気もなし
2023年09月17日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/17 10:46
この牛の中に進む勇気もなし
放牧地
2023年09月17日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
9/17 10:52
放牧地
茶臼山に進みます
2023年09月17日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/17 10:58
茶臼山に進みます
ベニテングタケ
2023年09月17日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/17 10:59
ベニテングタケ
茶臼山への登山道
2023年09月17日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/17 11:00
茶臼山への登山道
ハシボソガラス?
2023年09月17日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/17 11:01
ハシボソガラス?
所々に
2023年09月17日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/17 11:07
所々に
茶臼山へ
2023年09月17日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/17 11:15
茶臼山へ
槍ケ岳 大キレット
2023年09月17日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
9/17 11:22
槍ケ岳 大キレット
2023年09月17日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/17 11:23
ハナイグチ
2023年09月17日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/17 11:30
ハナイグチ
ラスト
2023年09月17日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/17 11:41
ラスト
三角点タッチ
2023年09月17日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/17 11:46
三角点タッチ
この先はどこに続く
2023年09月17日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
9/17 11:46
この先はどこに続く
三角点の他にも一基あるが何と読むやら
2023年09月17日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/17 11:47
三角点の他にも一基あるが何と読むやら
車山方面かな?
2023年09月17日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/17 11:49
車山方面かな?
物見石山方面を望む
2023年09月17日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/17 11:49
物見石山方面を望む
2023年09月17日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/17 11:54
まずはアンテナ群方面へ
2023年09月17日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/17 12:08
まずはアンテナ群方面へ
2023年09月17日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
9/17 12:14
ウメバチソウ
2023年09月17日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
9/17 12:20
ウメバチソウ
ハクサンフウロ
2023年09月17日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/17 12:22
ハクサンフウロ
百曲がり園地あたりの標識
2023年09月17日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/17 12:35
百曲がり園地あたりの標識
烏帽子岩表示
2023年09月17日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/17 12:50
烏帽子岩表示
烏帽子岩
2023年09月17日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
9/17 12:51
烏帽子岩
マツムシソウ
2023年09月17日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/17 12:51
マツムシソウ
アルプス展望コース
2023年09月17日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/17 12:59
アルプス展望コース
王が頭への分岐
2023年09月17日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/17 13:08
王が頭への分岐
ひと先ず王が鼻へ行ってきます
2023年09月17日 13:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/17 13:09
ひと先ず王が鼻へ行ってきます
電気柵の中は枯れたニッコウキスゲなのかナ
2023年09月17日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
9/17 13:10
電気柵の中は枯れたニッコウキスゲなのかナ
王が鼻もにぎやか
2023年09月17日 13:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/17 13:25
王が鼻もにぎやか
こちらへの直登コースは歩いたことないな
2023年09月17日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/17 13:26
こちらへの直登コースは歩いたことないな
2023年09月17日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/17 13:26
山バナナ食べながら昼食
2023年09月17日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/17 13:29
山バナナ食べながら昼食
王が頭へ戻ってきました。
2023年09月17日 13:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/17 13:58
王が頭へ戻ってきました。
三角点タッチ
2023年09月17日 13:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/17 13:58
三角点タッチ
狛犬ならぬ天狗様?
2023年09月17日 14:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/17 14:00
狛犬ならぬ天狗様?
王が頭ホテル
2023年09月17日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/17 14:01
王が頭ホテル
定番
2023年09月17日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/17 14:04
定番
焼山沢の入り口。何時になったら入れるのだろう
2023年09月17日 14:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/17 14:24
焼山沢の入り口。何時になったら入れるのだろう
美しの鐘
2023年09月17日 14:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/17 14:29
美しの鐘
ビーナスライン開通記念碑?
2023年09月17日 14:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/17 14:45
ビーナスライン開通記念碑?
ここを徒歩で
2023年09月17日 14:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/17 14:45
ここを徒歩で
ヤナギラン
2023年09月17日 14:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/17 14:52
ヤナギラン
物見石山入り口
2023年09月17日 15:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/17 15:00
物見石山入り口
入り口から15分で
2023年09月17日 15:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
9/17 15:11
入り口から15分で
山頂到着
2023年09月17日 15:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/17 15:14
山頂到着
こちらの三角点タッチ
2023年09月17日 15:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/17 15:14
こちらの三角点タッチ
物見石山からの茶臼山
2023年09月17日 15:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
9/17 15:15
物見石山からの茶臼山
ヤマハハコ
2023年09月17日 15:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/17 15:15
ヤマハハコ
さて戻りましょう
2023年09月17日 15:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/17 15:15
さて戻りましょう
水分補給のため美ヶ原高原美術館へ
2023年09月17日 15:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/17 15:36
水分補給のため美ヶ原高原美術館へ
こちらの無料駐車場から山本小屋へ
2023年09月17日 15:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/17 15:44
こちらの無料駐車場から山本小屋へ
本日ラスト5座目の山頂
2023年09月17日 15:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/17 15:57
本日ラスト5座目の山頂
一杯歩いたね
2023年09月17日 15:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/17 15:57
一杯歩いたね
牛にひかれて美ヶ原巡り???モーいっぱい!
2023年09月17日 16:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/17 16:07
牛にひかれて美ヶ原巡り???モーいっぱい!
武石方面からの焼山沢
2023年09月17日 16:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/17 16:46
武石方面からの焼山沢
流石にここは入れませんね
2023年09月17日 16:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/17 16:47
流石にここは入れませんね
熊も出るようでは無理は禁物
2023年09月17日 16:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/17 16:47
熊も出るようでは無理は禁物
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート コンパス 計画書 ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 サングラス タオル ストック カメラ

感想

標高2000m越の観光地は大賑わい。
美ヶ原は観光客が多いので、いつもウインターシーズンに
訪れるようにしているのだけど、
信州日帰りで行く山歩き東北信版を完歩しようと
焼山沢を目指してみる関係で混雑を覚悟で行ってきました。
案の定、駐車場で車を停めるまで15分もかかり、
普段着で歩いている人の多い中をヘルメットをかぶり
ロープを担いで異様な姿で美しの塔・塩くれ場へと進みました。
されど、焼山沢への入り口は看板が隠し覆われ
ロープで進入禁止状態になっています。
近くで作業している方に聞いても、入ってもらっては困る。
とのことで、このコースも踏破できそうもない。
山歩き東北信版も志賀高原坊寺山とこの焼山沢の2コースを
残すのみとなったが、どちらも現在通行止めで完歩できそうもない。
仕方がない、次はヤマレコブラックステージを達成させようと
ひたすら歩き続けるしかないかと、予定変更。
まずは山行者の少ない茶臼山へ進みます。
風が気持ちいいのだけれど、下界は30℃越えの残暑厳しい日。
水分補給をこまめにしながら僅かなアップダウンを越えて
茶臼山へ向かいます。
ここも2度、ウインターシーズンや残雪期に来たので
これといって新鮮味はないのだけれど
標本にしたいくらいのベニデングだけや
形の良いハナイグチが見られ撮影することができました。
茶臼山往復の間にお会いした方は20人ほど
それなりに多くの方にあった気がしました。
その後、百曲がり園地に戻りアルプス展望台コースを
進んで、王が鼻・王が頭へと向かいます。
ほぼ水平路を歩くだけですので距離を稼げますね。

王が頭をスルーし、王が鼻で軽食を採ってから戻ります。
美ヶ原高原ホテル周辺はこの時間になっても混んでいます。
これから進む物見石山まではまだ遠いなぁと感じながら
ただひたすら歩き通します。
ふるさと館の駐車場の様子は幾分空きもありましたが
これからは宿泊者中心になりますので・・・と
一般観光客の駐車は難しそうでした。

物見石山へは車道を少し進みますが
路側の雑草が伸びて歩道が狭くちょっと迷惑かけたかな?
どうにか物見石山レンゲツツジ群生地の看板を見て進むも
山頂は更にその奥。まぁ仕方がないコンプリート目指して
ただただ歩くのみです。
流石にこの往復ではだれにも会いません。
その後、高原美術館によって水分調達。
流石観光地の自販は割高で、低地+100円でした。
ふるさと館駐車場が満車でこちらの駐車場を利用する方が多く
美術館から牛伏山〜ふるさと館は木道が整備され
大勢の方々とすれ違いました。
木道が狭くて結局、登山靴の方が木道から降りて
道を譲る感じですかね。
皆さん涼を求めて高原にいらっしゃるようで
とにかくにぎやかな場所でした。

本日の歩行距離17辧3万歩越え。
ブラックステージ迄あと5劼鮴擇蠅泙靴拭
次回アップで到達ですかね。楽しみです。
節目の記録は、どこへ行こうかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら