ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 595885
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

嬉しすぎてジャンプ!! 憧れの西穂高独標でおおはしゃぎ~

2015年02月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
32:00
距離
7.7km
登り
818m
下り
819m

コースタイム

日帰り
山行
3:42
休憩
1:59
合計
5:41
9:55
47
10:42
10:42
26
11:08
11:32
23
11:55
11:55
55
12:50
13:45
25
14:10
14:10
8
14:18
14:58
22
15:20
15:20
16
15:36
計画予定は山荘泊りで行けたら(笑)西穂高岳でしたが、翌日がロープウエイが止まりそうな天候!最終便に間に合わないので独標迄で日帰りです!
天候 晴のち曇り また晴
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
第二ロープウェイ駅近くの鍋平高原駐車場入り口に四時に着いたが開門は9時から?!、仕方なく入り口前で六時頃迄仮眠してから準備して待っていたら沢山詰めかけてきたので?八時過ぎに開けてくれた!(^o^)
コース状況/
危険箇所等
西穂高口から山荘まではしっかりトレース付いていたので比較的楽に歩けました、山荘から独標までも同様でしたが、丸山から上はマーカーポールがほとんど無くて、今日は視界がいいので問題ないがガスったら????
独標上り下りは急登の緩んだ雪に恐れをなした人達で大渋滞!
アイゼンとピッケルワークがイマイチの人が多く見ていてハラハラした!混雑した状況で下手すると他の人を巻き添えにする恐れが有ります!
素人の私がいうのもなんですが、ヒトの少ないところでもう少しお勉強してから来た方が!(笑)
その他周辺情報 土曜日の夕方に近隣の宿を探したがことごとく満室です!の返事!(´`:)
ジャランで検索すると断られた奥飛騨ガーデンホテル焼岳に空き室3室?!
速攻素泊まりで予約したがホントに泊まれるのか?超不安!
現地に着いたらとてもどでかいホテル?!^^;半信半疑のままチェックインしたらあっさりOK!
綺麗な和室10畳!温泉24時間入り放題、露天混浴もあってコスパ最高!
夕食は平湯温泉のJAが運営してる焼肉店で飛騨牛焼肉!ホテルからお店迄の無料送迎もあって、こちらもコスパ最高!
翌日は予報通りの雨、高山市高山駅近くの焼肉店で昼食も飛騨牛焼肉!(笑)近くのお茶屋さんで各種クレープと珈琲や季節限定のイチゴジュースで満喫!
四時に着いたが、開門の時間は9時から?
2015年02月28日 07:43撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
2/28 7:43
四時に着いたが、開門の時間は9時から?
いっぱい道路に並んだので定時より早く開門してくれて駐車場についた!
2015年02月28日 07:53撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
2/28 7:53
いっぱい道路に並んだので定時より早く開門してくれて駐車場についた!
今日は朝から晴れそうな雰囲気、ロープウエイ乗り場に一番に並べるように準備中!
2015年02月28日 07:51撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 7:51
今日は朝から晴れそうな雰囲気、ロープウエイ乗り場に一番に並べるように準備中!
鍋平高原の一番手前の駐車場
2015年02月28日 07:53撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
2/28 7:53
鍋平高原の一番手前の駐車場
あそこに見えるのは?
2015年02月28日 07:54撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 7:54
あそこに見えるのは?
入り口でスタックして置いてけぼりの関東軍も少し遅れて到着!
2015年02月28日 07:54撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 7:54
入り口でスタックして置いてけぼりの関東軍も少し遅れて到着!
手前の駐車場はほぼ満車!
2015年02月28日 07:55撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 7:55
手前の駐車場はほぼ満車!
5分ほど歩いてビジターセンターに向かいます
2015年02月28日 08:08撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 8:08
5分ほど歩いてビジターセンターに向かいます
今回の同行者四人です
2015年02月28日 08:08撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 8:08
今回の同行者四人です
朝日が射した
2015年02月28日 08:38撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 8:38
朝日が射した
ビジターセンターが開くまでに長蛇の列が出来た!
2015年02月28日 08:38撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
2/28 8:38
ビジターセンターが開くまでに長蛇の列が出来た!
雪がキラキラ!
2015年02月28日 08:39撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
2/28 8:39
雪がキラキラ!
事前の予想で早く準備した甲斐があって始発に乗れました!nanchiさん大喜び!(^^♪
右手側は 笠が岳、焼岳、白山が見えました、左には槍ヶ岳・南岳・大キレットの断崖絶壁。
2015年02月28日 09:13撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:13
事前の予想で早く準備した甲斐があって始発に乗れました!nanchiさん大喜び!(^^♪
右手側は 笠が岳、焼岳、白山が見えました、左には槍ヶ岳・南岳・大キレットの断崖絶壁。
ガラスは凍ってます
2015年02月28日 09:17撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:17
ガラスは凍ってます
ガラス越しに南岳とキレット
2015年02月28日 09:19撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
2/28 9:19
ガラス越しに南岳とキレット
樅沢岳???
2015年02月28日 09:19撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:19
樅沢岳???
あまりにも視界がいいので西穂高口駅展望台へ上がってみた!
2015年02月28日 09:28撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:28
あまりにも視界がいいので西穂高口駅展望台へ上がってみた!
ほとんどが観光客です!先週は大陸の正月休みで大混雑したらしい!
2015年02月28日 09:29撮影 by  F-02G, FUJITSU
2/28 9:29
ほとんどが観光客です!先週は大陸の正月休みで大混雑したらしい!
素晴らしい眺めです、笠ヶ岳から双六への稜線は真っ白!
2015年02月28日 09:28撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
2/28 9:28
素晴らしい眺めです、笠ヶ岳から双六への稜線は真っ白!
西鎌尾根から槍ヶ岳・穂高岳も
2015年02月28日 09:28撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:28
西鎌尾根から槍ヶ岳・穂高岳も
こちらは、焼岳
2015年02月28日 09:29撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:29
こちらは、焼岳
見えないが乗鞍岳方向
2015年02月28日 09:29撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2/28 9:29
見えないが乗鞍岳方向
皆さん今日来れて良かったですね〜!
2015年02月28日 09:29撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:29
皆さん今日来れて良かったですね〜!
槍ヶ岳
2015年02月28日 09:29撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
2/28 9:29
槍ヶ岳
目的地の西穂高岳
2015年02月28日 09:29撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4
2/28 9:29
目的地の西穂高岳
西穂山荘はすぐそこに見えるが!?
2015年02月28日 09:31撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:31
西穂山荘はすぐそこに見えるが!?
奥には白山
2015年02月28日 09:31撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
2/28 9:31
奥には白山
highTension!
2015年02月28日 09:31撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
2/28 9:31
highTension!
雪の回廊除雪中
2015年02月28日 09:32撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:32
雪の回廊除雪中
第二便が動いてます
2015年02月28日 09:32撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:32
第二便が動いてます
第三鉄塔
2015年02月28日 09:32撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:32
第三鉄塔
笠ヶ岳の右に山荘が見える!
2015年02月28日 09:32撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:32
笠ヶ岳の右に山荘が見える!
錫杖岳に白山方向
2015年02月28日 09:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/28 9:36
錫杖岳に白山方向
雪像の前で記念撮影!
2015年02月28日 09:38撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
2/28 9:38
雪像の前で記念撮影!
四階の食堂を抜けると登山届けのある出口へ!
今季からこの地域の冬季は登山届が義務化されました!
2015年02月28日 09:41撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:41
四階の食堂を抜けると登山届けのある出口へ!
今季からこの地域の冬季は登山届が義務化されました!
食堂にはまだ誰も居ません
2015年02月28日 09:41撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:41
食堂にはまだ誰も居ません
雪の回廊を通って
2015年02月28日 09:55撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:55
雪の回廊を通って
まだ準備してます Bやん、Dちゃん置いてくよ〜
2015年02月28日 09:55撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:55
まだ準備してます Bやん、Dちゃん置いてくよ〜
背丈以上あります!
2015年02月28日 09:55撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
2/28 9:55
背丈以上あります!
関東軍 BやんとDちゃん
2015年02月28日 09:55撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:55
関東軍 BやんとDちゃん
迷路のようです!
2015年02月28日 09:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/28 9:58
迷路のようです!
先行トレースを追って
2015年02月28日 10:00撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:00
先行トレースを追って
木立の間からは雪山が
2015年02月28日 10:00撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
2/28 10:00
木立の間からは雪山が
西穂高岳
2015年02月28日 10:00撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:00
西穂高岳
西穂から奥穂への稜線
2015年02月28日 10:08撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
2/28 10:08
西穂から奥穂への稜線
感動の景色を激写!
2015年02月28日 10:08撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:08
感動の景色を激写!
先行の方達もロープにヘルメット姿
2015年02月28日 10:08撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:08
先行の方達もロープにヘルメット姿
マーキングの棒が立ってます
2015年02月28日 10:18撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:18
マーキングの棒が立ってます
焼岳と乗鞍岳
2015年02月28日 10:42撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
2/28 10:42
焼岳と乗鞍岳
深いところは10m以上積もってるらしい!
2015年02月28日 10:42撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2/28 10:42
深いところは10m以上積もってるらしい!
暑いので脱いだ 湯気はまだ見えないようで〜
2015年02月28日 10:45撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:45
暑いので脱いだ 湯気はまだ見えないようで〜
木洩れ日
2015年02月28日 10:45撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:45
木洩れ日
最初の方は大変そう!
2015年02月28日 10:50撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:50
最初の方は大変そう!
あと300m!
2015年02月28日 10:53撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:53
あと300m!
傾斜は45度くらい?
2015年02月28日 10:53撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:53
傾斜は45度くらい?
冬道はほぼ直登!
2015年02月28日 10:55撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:55
冬道はほぼ直登!
気持ちいい歩行といいつつ 地味に疲れます。
2015年02月28日 10:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/28 10:56
気持ちいい歩行といいつつ 地味に疲れます。
尾根は近い!
2015年02月28日 10:56撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:56
尾根は近い!
尾根見えた!
2015年02月28日 10:57撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:57
尾根見えた!
あれっペアルックだぁ〜 さすが〇〇〇〇〇フリース有名ですね。
2015年02月28日 10:57撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
3
2/28 10:57
あれっペアルックだぁ〜 さすが〇〇〇〇〇フリース有名ですね。
錫杖岳・白山方向
2015年02月28日 10:58撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
2/28 10:58
錫杖岳・白山方向
白山方向アップ
2015年02月28日 10:58撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:58
白山方向アップ
あと200m
2015年02月28日 10:58撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:58
あと200m
これを越えると
2015年02月28日 11:03撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 11:03
これを越えると
山荘に着いた〜!
2015年02月28日 11:05撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 11:05
山荘に着いた〜!
2015年02月28日 11:05撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4
2/28 11:05
2015年02月28日 11:05撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
5
2/28 11:05
いい顔してる!
2015年02月28日 11:06撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
11
2/28 11:06
いい顔してる!
山荘入り口
2015年02月28日 11:08撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 11:08
山荘入り口
テントも
2015年02月28日 11:08撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 11:08
テントも
西穂君
2015年02月28日 11:08撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
3
2/28 11:08
西穂君
霞沢岳
2015年02月28日 11:09撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2/28 11:09
霞沢岳
ザックは山荘にデポして
2015年02月28日 11:09撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 11:09
ザックは山荘にデポして
錫杖岳・白山方向
2015年02月28日 11:11撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 11:11
錫杖岳・白山方向
明神岳かな?
2015年02月28日 11:11撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 11:11
明神岳かな?
身軽になって
2015年02月28日 11:35撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 11:35
身軽になって
誰にWINK??
2015年02月28日 11:35撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
2/28 11:35
誰にWINK??
あそこを登って
2015年02月28日 11:35撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 11:35
あそこを登って
錫杖・クリヤ谷をバックに
2015年02月28日 11:46撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
2/28 11:46
錫杖・クリヤ谷をバックに
焼岳・乗鞍
2015年02月28日 11:46撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
2/28 11:46
焼岳・乗鞍
霞沢岳
2015年02月28日 11:46撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
2/28 11:46
霞沢岳
左端独標、稜線から前穂の頭が覗いてる!
2015年02月28日 11:46撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 11:46
左端独標、稜線から前穂の頭が覗いてる!
2015年02月28日 11:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/28 11:47
Bやん、Dちゃん、micco7さんで撮影大会!
2015年02月28日 11:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/28 11:48
Bやん、Dちゃん、micco7さんで撮影大会!
2015年02月28日 11:49撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 11:49
Bやん 何思う?
2015年02月28日 11:50撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 11:50
Bやん 何思う?
丸山までの気持ちい良い歩行です。
2015年02月28日 11:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/28 11:54
丸山までの気持ちい良い歩行です。
丸山からチョッと降りて
2015年02月28日 11:55撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 11:55
丸山からチョッと降りて
2015年02月28日 11:55撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 11:55
丸山を越えて
2015年02月28日 12:06撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 12:06
丸山を越えて
上高地帝国ホテルかな?
2015年02月28日 12:08撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 12:08
上高地帝国ホテルかな?
2015年02月28日 12:08撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 12:08
気持ちいいぜyeah
2015年02月28日 12:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/28 12:11
気持ちいいぜyeah
結構キツイ上りです
2015年02月28日 12:12撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
2/28 12:12
結構キツイ上りです
2015年02月28日 12:16撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
2/28 12:16
目的地見えた!
2015年02月28日 12:16撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 12:16
目的地見えた!
沢山の登山者が
2015年02月28日 12:17撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 12:17
沢山の登山者が
その先にも
2015年02月28日 12:17撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 12:17
その先にも
2015年02月28日 12:17撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 12:17
ピラミッドピークにも
2015年02月28日 12:17撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 12:17
ピラミッドピークにも
2015年02月28日 12:30撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 12:30
手前の尾根から独標
2015年02月28日 12:30撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 12:30
手前の尾根から独標
とうとう来ましたね!憧れの地へ!
2015年02月28日 12:30撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 12:30
とうとう来ましたね!憧れの地へ!
今日の核心部?
2015年02月28日 12:33撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 12:33
今日の核心部?
手前の尾根もこんな感じ!
2015年02月28日 12:34撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
2/28 12:34
手前の尾根もこんな感じ!
慎重に降りる
2015年02月28日 12:34撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
2/28 12:34
慎重に降りる
下から見上げて
2015年02月28日 12:34撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 12:34
下から見上げて
渋滞中
2015年02月28日 12:38撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 12:38
渋滞中
2015年02月28日 12:38撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 12:38
鎖場
2015年02月28日 12:38撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 12:38
鎖場
渋滞中。 下山者が多数来ているので待機中記念撮影
2
渋滞中。 下山者が多数来ているので待機中記念撮影
富士山と甲斐駒
2015年02月28日 12:41撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
3
2/28 12:41
富士山と甲斐駒
北岳・間の岳
2015年02月28日 12:41撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
2/28 12:41
北岳・間の岳
2015年02月28日 12:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/28 12:46
待ってる間も楽しそう ねこさ〜んって叫んでますね?
2015年02月28日 12:47撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4
2/28 12:47
待ってる間も楽しそう ねこさ〜んって叫んでますね?
この危険個所でこの渋滞。様々なレベルの方が登っているので、時間がかかります。そして、あまりにも詰め過ぎているので、前者の方がアイゼンを蹴り上げた場合後者を蹴る可能性も。前者の方が足を滑らし勢いあらば後者の方は道連れに滑落する危険もあるということを認識しました。
2015年02月28日 12:47撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
5
2/28 12:47
この危険個所でこの渋滞。様々なレベルの方が登っているので、時間がかかります。そして、あまりにも詰め過ぎているので、前者の方がアイゼンを蹴り上げた場合後者を蹴る可能性も。前者の方が足を滑らし勢いあらば後者の方は道連れに滑落する危険もあるということを認識しました。
ひたすら登って   なもんで間隔を取るほうが良いかと思ったのですが・・・そういうわけにはいかないらしい。
2015年02月28日 12:49撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
3
2/28 12:49
ひたすら登って   なもんで間隔を取るほうが良いかと思ったのですが・・・そういうわけにはいかないらしい。
顔をあげたら!ど〜も〜!(笑)
2015年02月28日 12:49撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 12:49
顔をあげたら!ど〜も〜!(笑)
全員無事独標に登ったので西穂側から撮影に降りて
2015年02月28日 12:53撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 12:53
全員無事独標に登ったので西穂側から撮影に降りて
ピラミッドピーク側から お〜い 記念撮影するから戻っておいで〜
2015年02月28日 12:53撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
2/28 12:53
ピラミッドピーク側から お〜い 記念撮影するから戻っておいで〜
西穂高岳側から独標を縦で!
2015年02月28日 12:56撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
2/28 12:56
西穂高岳側から独標を縦で!
コルに雪庇が出来ている
2015年02月28日 12:57撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 12:57
コルに雪庇が出来ている
2015年02月28日 12:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/28 12:59
ねこさん戻ってこないから〜4人で撮っちゃいました。
2015年02月28日 13:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/28 13:01
ねこさん戻ってこないから〜4人で撮っちゃいました。
急いで戻って記念撮影!間に合ったネコさん
2015年02月28日 13:00撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
3
2/28 13:00
急いで戻って記念撮影!間に合ったネコさん
いつもの岩で、前穂バックで恰好つけてみたポーズ!
2015年02月28日 13:02撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
3
2/28 13:02
いつもの岩で、前穂バックで恰好つけてみたポーズ!
奥穂高岳バックで、背筋と脚の角度が重要です!(笑)
2015年02月28日 13:02撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
2/28 13:02
奥穂高岳バックで、背筋と脚の角度が重要です!(笑)
皆で順番に
2015年02月28日 13:04撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:04
皆で順番に
超怖いんですけど!
2015年02月28日 13:05撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
2/28 13:05
超怖いんですけど!
出来た〜!
2015年02月28日 13:06撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
2/28 13:06
出来た〜!
たたずむポーズ!
2015年02月28日 13:07撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:07
たたずむポーズ!
もう一度
2015年02月28日 13:09撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:09
もう一度
慎重に
2015年02月28日 13:09撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:09
慎重に
背筋を
2015年02月28日 13:09撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:09
背筋を
伸ばして
2015年02月28日 13:09撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:09
伸ばして
速く撮って〜!(>_<)
2015年02月28日 13:09撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
2/28 13:09
速く撮って〜!(>_<)
やれやれ!
2015年02月28日 13:09撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:09
やれやれ!
ここで安心!(笑)
2015年02月28日 13:09撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:09
ここで安心!(笑)
手が見えない!
2015年02月28日 13:10撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:10
手が見えない!
こうですか?
2015年02月28日 13:12撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:12
こうですか?
JUMPING SHOT!! この撮影に息切らすn 必死に撮影してくれたBやんとmicco7さん
前穂に膝蹴り〜!(^^)/
5
JUMPING SHOT!! この撮影に息切らすn 必死に撮影してくれたBやんとmicco7さん
前穂に膝蹴り〜!(^^)/
あとからあとから登って来てます!
2015年02月28日 13:13撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:13
あとからあとから登って来てます!
上高地梓川
2015年02月28日 13:13撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
2/28 13:13
上高地梓川
奥穂から前穂の釣り尾根
2015年02月28日 13:13撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:13
奥穂から前穂の釣り尾根
間の岳?とジャンダルム
2015年02月28日 13:13撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:13
間の岳?とジャンダルム
真ん中が奥穂高岳
2015年02月28日 13:13撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:13
真ん中が奥穂高岳
今は静寂の河童橋
2015年02月28日 13:14撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
2/28 13:14
今は静寂の河童橋
明神辺り
2015年02月28日 13:14撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:14
明神辺り
明神岳と北八
2015年02月28日 13:14撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:14
明神岳と北八
富士山と甲斐駒ケ岳
2015年02月28日 13:15撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:15
富士山と甲斐駒ケ岳
北岳・仙丈ケ岳・間の岳・農鳥岳辺り
2015年02月28日 13:15撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:15
北岳・仙丈ケ岳・間の岳・農鳥岳辺り
塩見岳?
2015年02月28日 13:15撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
2/28 13:15
塩見岳?
東には八ヶ岳
2015年02月28日 13:15撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:15
東には八ヶ岳
乗鞍の向うには、ようやく避難区域が縮小された御嶽山の噴煙が!
2015年02月28日 13:17撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
2/28 13:17
乗鞍の向うには、ようやく避難区域が縮小された御嶽山の噴煙が!
2015年02月28日 13:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/28 13:24
左からピラミッドピーク・西穂高岳・天狗岳?・間の岳
2015年02月28日 13:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/28 13:24
左からピラミッドピーク・西穂高岳・天狗岳?・間の岳
いっぱい遊んだので下山を開始ですが
2015年02月28日 13:29撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:29
いっぱい遊んだので下山を開始ですが
渋滞していてなかなか進みません!一番てD
ちゃん
2015年02月28日 13:29撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2/28 13:29
渋滞していてなかなか進みません!一番てD
ちゃん
2番手Bやん 
2015年02月28日 13:33撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
2/28 13:33
2番手Bやん 
2015年02月28日 13:33撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
2/28 13:33
あはは〜!ほとんど進んでないし〜!
2015年02月28日 13:34撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:34
あはは〜!ほとんど進んでないし〜!
そんな事言っても!
2015年02月28日 13:34撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
2/28 13:34
そんな事言っても!
下がつかえてる!
2015年02月28日 13:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/28 13:37
下がつかえてる!
カッコイイですよBやん!!
2015年02月28日 13:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/28 13:36
カッコイイですよBやん!!
登って来る人もいて
2015年02月28日 13:42撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
2/28 13:42
登って来る人もいて
暇なので撮影中!
2015年02月28日 13:42撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
2/28 13:42
暇なので撮影中!
ひとまず安全な所まで降りて その右手皇太子になれますよ〜!
むかしお元気ですか〜!ってのもありましたね!(^^♪
2015年02月28日 13:43撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
2/28 13:43
ひとまず安全な所まで降りて その右手皇太子になれますよ〜!
むかしお元気ですか〜!ってのもありましたね!(^^♪
順番待ちで登ってくる方を待ちます。
2015年02月28日 13:43撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:43
順番待ちで登ってくる方を待ちます。
待っていたらガスがやって来た
2015年02月28日 13:44撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:44
待っていたらガスがやって来た
コースクリアになったので
2015年02月28日 13:44撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:44
コースクリアになったので
後続も降ります
2015年02月28日 13:45撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
2/28 13:45
後続も降ります
下りは緊張するね〜!下山も同様。後者がもし足を滑らせたら前者で下降している登山客を道連れに・・・ってことになります。想像すると恐ろしい。
2015年02月28日 13:45撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
3
2/28 13:45
下りは緊張するね〜!下山も同様。後者がもし足を滑らせたら前者で下降している登山客を道連れに・・・ってことになります。想像すると恐ろしい。
霞んで来た
2015年02月28日 13:45撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:45
霞んで来た
2015年02月28日 13:45撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2/28 13:45
私はちゃっちゃと降りて下から
2015年02月28日 13:51撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:51
私はちゃっちゃと降りて下から
2015年02月28日 13:51撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:51
最後のメンバーも無事通過!
2015年02月28日 13:51撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
2/28 13:51
最後のメンバーも無事通過!
独標下り
少なくなった
2015年02月28日 13:53撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:53
少なくなった
2015年02月28日 13:53撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:53
2015年02月28日 13:53撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:53
2015年02月28日 13:54撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:54
すれ違いで
2015年02月28日 13:54撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:54
すれ違いで
セルフビレイは
2015年02月28日 13:54撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:54
セルフビレイは
24本?歯で!(笑)
2015年02月28日 13:54撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
3
2/28 13:54
24本?歯で!(笑)
ビレイの歯跡!?
2015年02月28日 13:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/28 13:54
ビレイの歯跡!?
手前の尾根から
2015年02月28日 13:55撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:55
手前の尾根から
やってあげましたわよ!今日はこれくらいで勘弁してあげよう!次来る時は覚悟しなさい西穂高岳!(笑)
2015年02月28日 13:55撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:55
やってあげましたわよ!今日はこれくらいで勘弁してあげよう!次来る時は覚悟しなさい西穂高岳!(笑)
雲海が出だした乗鞍バックに 君たちくつろぎすぎでしょ〜
2015年02月28日 13:56撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:56
雲海が出だした乗鞍バックに 君たちくつろぎすぎでしょ〜
笠ヶ岳
2015年02月28日 13:56撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:56
笠ヶ岳
ロープウエイ最終までに西穂ラーメン食べて降りるためには小屋まで走って降りる!
2015年02月28日 14:06撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
2/28 14:06
ロープウエイ最終までに西穂ラーメン食べて降りるためには小屋まで走って降りる!
こちらはシリセードで
2015年02月28日 14:06撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 14:06
こちらはシリセードで
2015年02月28日 14:08撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
2/28 14:08
あっという間に丸山
2015年02月28日 14:08撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 14:08
あっという間に丸山
2015年02月28日 14:10撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 14:10
2015年02月28日 14:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/28 14:11
ご要望にお応えして
2015年02月28日 14:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/28 14:12
ご要望にお応えして
Bやんの尻セード撮影、でも座っているようにしか見えない〜
2015年02月28日 14:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/28 14:12
Bやんの尻セード撮影、でも座っているようにしか見えない〜
小屋見えた!
2015年02月28日 14:14撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 14:14
小屋見えた!
キラキラキラ
2015年02月28日 14:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/28 14:17
キラキラキラ
後続は
2015年02月28日 14:18撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2/28 14:18
後続は
ジャンプで 一回転してしまった後です
2015年02月28日 14:18撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 14:18
ジャンプで 一回転してしまった後です
2015年02月28日 14:19撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 14:19
食堂から、この窓下で横になって寝てるおじさんが居た!
2015年02月28日 14:22撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 14:22
食堂から、この窓下で横になって寝てるおじさんが居た!
新メニュー西穂味噌ラーメン!
2015年02月28日 14:28撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 14:28
新メニュー西穂味噌ラーメン!
箸を突っ込んでしまってますが!(';')
2015年02月28日 14:30撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
2/28 14:30
箸を突っ込んでしまってますが!(';')
明日の朝はロープウエイの運行出来そうか?調べ中!
と思ったらmicco7さんはお豆さんを食べていた!(';')(笑)
明日の朝はロープウエイの運行出来そうか?調べ中!
と思ったらmicco7さんはお豆さんを食べていた!(';')(笑)
ご馳走様でした!
2015年02月28日 14:28撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 14:28
ご馳走様でした!
山荘前で、名残りを惜しんで いい天気だ〜!
2015年02月28日 14:58撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 14:58
山荘前で、名残りを惜しんで いい天気だ〜!
西穂君バイバイ!
2015年02月28日 14:58撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 14:58
西穂君バイバイ!
トイレはあちら☞!
2015年02月28日 14:58撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 14:58
トイレはあちら☞!
デポしたザックを回収して
2015年02月28日 14:58撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 14:58
デポしたザックを回収して
2015年02月28日 15:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/28 15:00
錫杖岳とクリヤ谷
2015年02月28日 15:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/28 15:00
錫杖岳とクリヤ谷
小屋を後に
2015年02月28日 15:01撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 15:01
小屋を後に
又来るね〜!
2015年02月28日 15:01撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 15:01
又来るね〜!
笠ヶ岳
2015年02月28日 15:01撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
2/28 15:01
笠ヶ岳
下りはグリセードの練習しながら
2015年02月28日 15:01撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 15:01
下りはグリセードの練習しながら
あっという間にここまで降りた!西穂高岳を
2015年02月28日 15:21撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
3
2/28 15:21
あっという間にここまで降りた!西穂高岳を
しっかりトレース付いた
2015年02月28日 15:21撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 15:21
しっかりトレース付いた
独標と丸山方向
2015年02月28日 15:21撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
2/28 15:21
独標と丸山方向
2015年02月28日 15:24撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 15:24
杓子平
2015年02月28日 15:24撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 15:24
杓子平
笠ヶ岳
2015年02月28日 15:31撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 15:31
笠ヶ岳
山頂に居たおじさん
2015年02月28日 15:35撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 15:35
山頂に居たおじさん
また青空になった!
2015年02月28日 15:35撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 15:35
また青空になった!
2015年02月28日 15:35撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 15:35
西穂高口駅に到着!
2015年02月28日 15:35撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 15:35
西穂高口駅に到着!
2015年02月28日 15:36撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 15:36
2015年02月28日 15:36撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 15:36
下りのロープウエイから
2015年02月28日 16:02撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
2/28 16:02
下りのロープウエイから
鉄塔を過ぎ
2015年02月28日 16:03撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 16:03
鉄塔を過ぎ
動物の足跡
2015年02月28日 16:03撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 16:03
動物の足跡
ロープウエイ最終?で到着!
2015年02月28日 16:13撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 16:13
ロープウエイ最終?で到着!
鍋平高原から笠ヶ岳
2015年02月28日 16:16撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
2/28 16:16
鍋平高原から笠ヶ岳
飛行機雲と笠ヶ岳
2015年02月28日 16:16撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 16:16
飛行機雲と笠ヶ岳
ビジターセンターで珈琲の実ながら今夜の宿探し!coffee嫌いのnもBやんのおもてなしcoffeeが飲めるようになりました!!
2015年02月28日 16:24撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 16:24
ビジターセンターで珈琲の実ながら今夜の宿探し!coffee嫌いのnもBやんのおもてなしcoffeeが飲めるようになりました!!
帰りの駐車場
2015年02月28日 16:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/28 16:57
帰りの駐車場
ジャランでヒットした、奥飛騨ガーデンホテル焼岳、素泊まり温泉入り放題プラン!一人6千円!最高でしたね 特に混浴風呂システム!!
2015年02月28日 17:43撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
2/28 17:43
ジャランでヒットした、奥飛騨ガーデンホテル焼岳、素泊まり温泉入り放題プラン!一人6千円!最高でしたね 特に混浴風呂システム!!
ホントにここなのか半信半疑?! 直接電話したら満室と言われたが、じゃらんは3室空室有 ネコさんスマホで急いで予約!!
2015年02月28日 17:43撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
2/28 17:43
ホントにここなのか半信半疑?! 直接電話したら満室と言われたが、じゃらんは3室空室有 ネコさんスマホで急いで予約!!
チョウザメにもお触り放題?!(笑)
2015年02月28日 17:44撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
2/28 17:44
チョウザメにもお触り放題?!(笑)
恐る恐るフロントへ
2015年02月28日 17:44撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
2/28 17:44
恐る恐るフロントへ
予約はOKでした!
和室10畳綺麗なお部屋
2015年02月28日 17:50撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
2/28 17:50
予約はOKでした!
和室10畳綺麗なお部屋
どれどれ?まずは茶菓子のチェックから?!(笑)
2015年02月28日 17:51撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
2/28 17:51
どれどれ?まずは茶菓子のチェックから?!(笑)
夕飯難を食べるか調査中
2
夕飯難を食べるか調査中
季節限定イチゴミルクを頬張る 
チョッと味見させて貰った!
2015年03月01日 13:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/1 13:41
季節限定イチゴミルクを頬張る 
チョッと味見させて貰った!
お二人です。
2015年03月01日 13:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/1 13:47
お二人です。
ホテルの部屋
2015年02月28日 18:15撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
2/28 18:15
ホテルの部屋
夕食会
2015年02月28日 20:11撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
2/28 20:11
夕食会
スマホで撮った写真のチェック
2015年02月28日 20:11撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
2/28 20:11
スマホで撮った写真のチェック
部屋に戻ってミーティング!
2015年03月01日 09:46撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
3/1 9:46
部屋に戻ってミーティング!
チェックアウト後、チョウザメにタッチ!
1
チェックアウト後、チョウザメにタッチ!
チョウザメと戯れ 恐る恐る触るBやん
2015年03月01日 10:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/1 10:39
チョウザメと戯れ 恐る恐る触るBやん
よしよしと撫でるDちゃん
2015年03月01日 10:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/1 10:40
よしよしと撫でるDちゃん
チョウザメが私に懐いてきたので
1
チョウザメが私に懐いてきたので
優しく抱っこしてあげた!
2
優しく抱っこしてあげた!
高山で
2015年03月01日 12:03撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
3/1 12:03
高山で
翌日も飛騨牛を!
2015年03月01日 12:03撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
3/1 12:03
翌日も飛騨牛を!
二日目の飛騨牛
焼肉ジュージュー!
2015年03月01日 12:22撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
3/1 12:22
焼肉ジュージュー!
食後にデザート出た!
2015年03月01日 12:32撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
3/1 12:32
食後にデザート出た!
お茶屋に場所替えて
2015年03月01日 13:20撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
3/1 13:20
お茶屋に場所替えて
囲炉裏を囲んで
2015年03月01日 13:29撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
3/1 13:29
囲炉裏を囲んで
季節限定イチゴジュース
2015年03月01日 13:37撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
3/1 13:37
季節限定イチゴジュース
珈琲
2015年03月01日 13:37撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
3/1 13:37
珈琲
オレンジクレープも満喫でした!(^^♪
2015年03月01日 13:39撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
3/1 13:39
オレンジクレープも満喫でした!(^^♪
糖尿病の自覚無しの長老?!(笑)
2
糖尿病の自覚無しの長老?!(笑)

装備

個人装備
長袖シャツ ハードシェル ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター マフラー ネックウォーマー 予備靴ひも ザック サブザック アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ ヘルメット

感想

冬季北アルプスで初心者向けのコース?!通年営業してる山小屋を利用しての計画を立てて、それに向けて裏寒風や冬季石鎚山でスキルアップをはかってきた徳島のメンバーと関東の友人ふたりです!
出発当日迄天候とにらめっこ!(´`:)前日は爆風でロープウェイは終日運休!ここまできたら、日帰りもやむなし?!ということで決行しました!
徳島で落ち合い一路奥飛騨の新穂高ロープウェイ鍋平高原駐車場へ!
四時に着いたが開門は9時?!仕方なく仮眠して六時起きで準備して待ってたら続々とクルマが並んで八時過ぎに開けてくれた!



ビジターセンターでも開く前迄に団体が到着して長蛇の列です!早めに来て正解でした!
西穂高口駅の展望台から眺める景色は素晴らしいの一言に尽きる絶景です!
登山届を提出して登り始めますが、気温は氷点下3度くらいで風無し汗が噴き出してきます!ハードウェア脱いで再開!
1時間ちょっとで山荘に到着!今日の予定を決めるのに明日のお天気とロープウエイの運行の予想を聴いたが当然のように、崩れるのは間違いないがどの程度かとロープウエイの運行まではわかりません!そうでしょうね!
明日終日運休したら月曜の仕事に出れない人が大変な事になるのでこの時点で日帰り仮決定で最終便に間に合うよう急いで行動します!
独標手前で渋滞したが1時間20分程で到着!
私はピラミッドピーク側に降りて独標にいるメンバーを撮影、スグ戻って集合写真に納まった!
いつもの独標お立ち台で恰好つけてみたポーズ撮影したら、みんなに受けたようで入れ代わり立ち代わりで撮影会に!そのうちジャンプ撮影に移行!(笑)


結局、何にもない独標に1時間近く居た!
下りは皆さん怖いようでなかなか降りるのに時間が掛かっています!
雪が緩いのでアイゼンとピッケルが効かず苦労している模様!
見てると同じところで足踏みしてたり腰を落としてシリセード体制だったりで結構危ないヒトもいて道連れで滑落しないかドキドキものです!(>_<)



メンバー最後の人が危険地帯を過ぎたので、先に降りて下から撮影!
14時近くなった、西穂ラーメン食べる時間稼ぎに山荘まで33分で一気に駆け下りです!
ラーメン食べてる間にも確認してみたが、動くかもしれないが絶対に動くとはやっぱり責任は持てない!との返事!
これで日帰りが決定で最終便まであと45分!(';')
山荘からの下りはグリセードの練習しながらで37分で西穂高口駅に到着!
しかし最終便時間が近いのに雪の回廊には大陸からと思われる人達がのんびり遊んでます!??
あんなに急いで降りて来たのにひょっとしたら最終便の時間はガセ情報?(>_<)
まあ間に合ったからいいっか!(笑)
ビジターセンターで今夜の宿を電話して探すが土曜日の夕方とあってどこも満室です!の嵐!(';')
試しにスマホのジャランで検索すると先程電話で断られた所に3室空きが!?速攻で予約入れて移動、ほんとに泊まれるのか半信半疑でフロントに行くとあっさり👌!ネット予約用に別枠があるのかも?
部屋は5階の角部屋10畳オートロックですごく綺麗!温泉は露天や混浴も(笑)あって掃除以外24時間入り放題、早速汗を流してお風呂で晩御飯のミーティング!
送迎付きの平湯温泉にある焼肉店で飛騨牛を頂きました!
翌日も高山に寄って飛騨牛焼肉!(^^)/お茶屋でクレープと珈琲・イチゴジュースなどを堪能して関東軍とお別れ!
次は雪の立山を狙いましょう!
予報通りの雨の中6時間ほどで徳島の中継地点に無事帰着!
私はあと2時間ほど運転したがほぼノンストップで23時頃帰宅!
当日までロープウエイと天気の心配でやきもきさせてくれた西穂高でしたが、終わってみればこんなに楽しくていいんだろうか??って思うほど山も景色も温泉も飛騨牛にクレープのオマケ迄ついて超楽しい山登り観光になりました、これもひとえにご一緒していただいた方々のおかげ様です!ありがとうございました!
次の立山も期待が膨らみます!(^^)/



四国の山で練習を必須条件に西穂高計画!裏寒風、石鎚山を登頂しての西穂高チャレンジ。
前々日から天気は暴風マーク。案の定前日は最強の暴風でロープウェーもstop!
各自メンバーが天気予報とにらめっこ。ラインのグループtalkであーだこーだ議論。結論、朝は動くはず!当日の天気次第で山荘泊○×を決めるってことで同意。ということで決行出発。

当日は早朝から嘘のように晴れの兆しが見え始めテンションアップ。
せっせと準備をし前から三番目kEEP。噂通り長蛇の列ができていたことに初心者ビックリして眺める。

ロープウェー展望台からの眺望には絶句。360℃パノラマです。聳え立つ穂高連峰に白山、笠が岳、焼岳、乗鞍岳・・・もうこれで満足なんていいつつ
登山届を提出し、アイゼン装着。まずは西穂高山荘を目指す。
目に入るすべての景色が新鮮且つ眩しすぎる絶景で、何度も足を停め写真撮影。
そして厚着をしたものは、あまりにもの天候の良さ汗放出。汗かき掻きはじめたニット帽をかぶった頭はカイカイ病発症。地味な登り下りに、いきなり急傾斜の登り。本日どうも体調悪いのか足が重くなかなか進まない。最近ザック軽めが多かったからしんどいのか???なんて思いつつ呼吸大きくしながら一歩一歩登っていく。
あと100mという言葉に救われた。こんな調子で大丈夫なのか?と疑問に思いつつもザックを降ろせは アレ????快調じゃん!行ける行ける。

山荘の方に念のため天候確認をし、無理せず独標を目指すこととなる。
丸山過ぎて、独標を目の前ににすると、ビビりまくっていた緊張感が解けた感じ。
冷静に何故だ?と考えればそれはやはり人込みだ。たくさんの方が独標を目指すので、行ける気になってくるのだ!これはいけない傾向???
独標まえはマジモードの渋滞。下から上から下ってくる登山客を見て、後ろ向き?前向き下山態勢討論。結論安全なのは後ろ向き下山で意見一致。
皆様の下山方法を見てお勉強をさせてもらいました。
順番が回り最後の危険個所登りスタート。。思ったよりはサクサクの登れた感じ。怖さ、難易度で言えば裏寒風の方が厳しい条件だったようにも思える。しかし、この渋滞は非常に危険だと実感。間隔なく上り下りする登山者。上級者もいれば初級者もいるなか、団子状態で登るのは危険??と思うが、間隔を開けていると冷たい視線を浴びる気配もあり。。更に登る方降りる方の優先配慮も微妙。やはり、お互いが安全にの上り下りするためにも、譲り合い精神は必須ですね。

念願の独標登頂、やや曇り気味とはいえ、去年登った笠が岳、槍ヶ岳、奥穂高、前穂高、乗鞍と、自分が辿った山々にご挨拶を、これまたジーンと胸熱くなる瞬間。

今回はコンディション良ければピラミッドピーク、あくまでも目的地は独標をと決めていましたが、目の前の標点を見ると行きたくなるのが心理ってものですが、なんせTIME UPがあり、このおかけで行きたい症候群を抑制できたようにも思えます。
個人的にはピラミッドピークまでは行ける!!という気がするが、山頂へのトラバースに山頂からの下りが難所のように思えましたが。。。あくまでも想像。そんな妄想を抱きつつ、満喫した後は次の目的地西穂山荘ラーメンへ急ぐ山仲間。
頑張った甲斐があり、どうやらラーメンを食べる時間獲得!
そこでもう一度山荘泊?下山?という議論になるが、下山で一致。
ならば早く行動しなきゃってことでサッサと撤収準備。
西穂山荘からはノーアイゼンでグリセード訓練。なんせ荷物が重く思い通りに足が・・・・・動かない。よれよれグリセードで体力消耗。地味な登りが非常にツライ。
帰りザックの重さを測ってみると12kg。12圓妊悒蹈悒蹐砲覆辰討い襪茲Δ任魯謄鵐版颪い韻覆い犬磴鵝って撃沈食らう。


下山後は思いもよらぬ温泉旅館でゆったり温泉修学旅行気分。素晴らしい混浴システムにより温泉につかりながらの山仲間とトーキング!!
そして贅沢な飛騨牛まで食べたりして、なんか登山に来たのか観光に来たのか?よくわからん贅沢登山となった2日間。
今回は東京組との合同登山でしたが、みなさん良い方々でお気楽ご気楽に愉しい2日間となりました。今度は立山で〜なんてという話になりましたが、はたして私は寒さに耐えられるのか雪山テント泊!!
訓練しなきゃ〜





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2191人

コメント

素晴らしい!
厳冬期?独穂制覇おめでとうございます!
晴れたんですね!よかったよかった。nanchiさんの岩のポーズ笑った!^^

下りが無事かどうか、食事も喉を通らないほど心配して損した(笑)。
nekoさん、相当天候に気を遣ったでしょう。翌日は全国的に荒れ模様でしたからね。
日帰りで正解です!
しかも、じゃらんで速攻部屋探しとか、nekoさん部屋探しのルーファイもグッジョブ!

なにはともあれ皆さんご無事で帰って来れてよかった。
ゆっくり休んでくださいませ。お疲れ様でした^^。
2015/3/2 17:08
Re: 素晴らしい!
muddy329さん
変われ変われと願った日曜の天候は当日になっても変わらず、ロープウエイ運休の場合は滞留決定なので日帰りに決定しました、結果的には温泉入り放題の宿に豪華飛騨牛を堪能出来て超良かったです!
日曜は全国的に荒れ模様で石鎚山でも遭難事故が起きたようです!(>_<)
冬山は天候が一番大事なのを大山でアニーちゃんに教えて貰ったのでこれからも慎重にいきます!
8日高瀑ノ滝はいかがですか?私達のクルマでは林道で分解しそうなので乗せてって!(笑)
2015/3/2 19:49
Re: 素晴らしい!
muddy329さん こんばんわ
コメありがとうございます。

高所恐怖症でもやりたい!!でやるといつも腰引けてますが、これでもまだましになったようです。みんなに振り向け〜!!と言われようが向けないものは向けない。

前日は暴風でリフトも運休。行く行かない?場所変更?延期?なんてヤキモキしましたが、見事な天気に恵まれました。山荘泊で夕陽も見てみたかったですが、翌日のロープウェーの運休が心配で下山を決意!!おかげで温泉三昧、飛騨牛三昧で 登山+観光を楽しめました。
2015/3/3 1:21
ガッツリですねー(^_^)
下りの写真、メチャ怖そうですね。てか他人の巻き添えも怖そうですが。

天気もいい感じだしまったくうらやましいです。またご一緒させて下さい
2015/3/2 20:56
Re: ガッツリですねー(^_^)
sin-kazamaさん
天気の変わり目をゲットしました、独標の上り下り、見た目は凄いですが天気のいい時に慎重にいけば何とかなります!
人気の場所なので人が多いです、巻き添えになるのもするのも怖いですね!
来月は立山でテント泊です!ご一緒しませんか?
2015/3/2 21:24
Re: ガッツリですねー(^_^)
sin-kazamaさん こんばんは
コメありがとうございます。

登りより下りが数倍怖いですね〜。上からも下からも降りる人を見ていてヒヤヒヤしました!
また機会があればご一緒よろしくお願いします。
2015/3/3 1:24
楽しそうな山行ですね!!
西穂独標、登頂おめでとうございます!
nekojigenさんの登山計画を拝見して、日曜どうされるのかと気になってましたが
日帰りに変更されたんですね  西穂、チャレンジしてみたいです!
いつかご一緒させてください〜
2015/3/2 23:03
Re: 楽しそうな山行ですね!!
5151KOIさん
本当はピラミッドピークまでは行きたかったんですが、日曜は天候悪化で動くかどうか怪しかったので小屋迫は取りやめたのと、最終便が30分早くなっていたので時間的に博打になるので独標までで降りました!
結果的に温泉でまったり休息して飛騨牛を満喫できたので正解でした!
来月は立山テント泊しますよ!
是非ご一緒しましょう!
2015/3/3 0:12
Re: 楽しそうな山行ですね!!
5151KOIさん こんばんわ
コメありがとうございます。

念願の西穂独標登頂 気持ちよかったです。
登山計画を見て心配された方からバンバン連絡あり、ありがたい事だなあなんて実感しておりました。無理せず潔い諦めは大事ですよね。
来年も計画するはずです!!来年はご一緒に行きましょう!!
2015/3/3 1:28
お帰りなさい
お疲れさまでした。

無事の帰還何よりです。
初日は天候に恵まれて絶景を楽しめて良かったですね〜。
素晴らしい景色の写真に見惚れてしまいます。

そして、裏寒風や石鎚山で練習したアイゼンワークも活かされたようで、行けなかった自分にも少しは自信がつきました。

西穂高岳、いつかは行ってみたいですが、この人の多さは…ちょっと…ねぇ…
人気の場所は何処もこうなんでしょうか。
2015/3/3 2:49
Re: お帰りなさい
shichi7さん ただいま〜

何だかんだと行く前は心配事たくさんありましたが、なんてこぁなく楽ししい贅沢三昧な登山観光となりました。
素晴らしい絶景に360度全て素晴らしいお山で。。。見飽き足りませんです。

今度の課題は裏寒風の下山 下山練習が課題かと思われます。 おつきいの程よろしくお願いしますね。
有名なお山はどこに行っても人人人ですよ。石鎚山でも山開きの日なんてビックらするほどの人混みです。 避けるならば平日登山に限ります!!信じられないほど人いませんから・・・
2015/3/3 13:57
Re: お帰りなさい
shichi7さん
ただいま〜!
出発の当日までヤキモキさせてくれた西穂高岳でしたが、蓋を開けるとビックリするような晴天!崩れる前の巻層雲で少し白んではいましたが富士山や南アルプスまで綺麗に見えました!
山荘泊でゆっくりして、せめてはピラミッドピークまで行きたかったのですが翌日の天候は何度確かめても吹雪模様!ロープウエイ運休だと小屋に滞留で帰りが月曜日になるので泣く泣く諦めました!(>_<)
その分下りはいつものように走って(笑)西穂ラーメンだけはゲットしましたが!(^^)/
nさん・mさんの両名も、shichi7さんにお付き合い頂いた裏寒風と石鎚山の雪上登攀訓練が功を奏して、他の登山者には負けないスキルを見せてくれました!(^^♪
2015/3/3 15:08
今年も西穂へ来たんですね!!
nekoさん独標登頂おめでとうございます!
知り合いが同じ日に登っていました。
sirakabatreeさんです。
なんかそれだけでうれしくなっちゃって!
自分も今年も行きたいのですけど中々行ける日と天候が合わず困っております・・・。
夏もこっちに来てくださいね!
2015/3/8 21:24
Re: 今年も西穂へ来たんですね!!
kazusanpoさん、お久しぶりです!
初冬季北アルプスの方と同行で尚且つ天気いいのは土曜日の一日だけ!で、独標日帰りとなりました!
しかしその一日を目一杯楽しんで、泊りは奥飛騨温泉郷で、翌日も温泉と飛騨牛で贅沢三昧が出来ました!(笑)
2015/3/8 21:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂高岳西尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら