ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5961244
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

早川尾根の百高山@北沢峠から広河原までついでに甲斐駒ヶ岳も(早川尾根小屋テント泊)

2023年09月16日(土) ~ 2023年09月18日(月)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
45:34
距離
19.1km
登り
2,495m
下り
3,010m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:08
休憩
0:00
合計
0:08
距離 0.7km 登り 0m 下り 44m
2日目
山行
9:34
休憩
1:08
合計
10:42
距離 11.4km 登り 1,915m 下り 1,461m
3:54
7
4:07
4
5:32
5:33
12
5:45
5:52
5
6:31
6:48
20
7:08
38
7:46
7
8:16
8:19
22
8:41
8:42
17
8:59
9:22
57
10:19
10:25
86
11:51
11:53
56
12:49
12:57
33
13:30
63
14:33
3
3日目
山行
4:32
休憩
1:07
合計
5:39
距離 7.0km 登り 574m 下り 1,491m
5:00
24
5:24
5:31
40
6:11
6:29
10
6:39
6:40
58
7:38
8:10
32
8:42
8:51
95
10:26
10
10:39
ゴール地点
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】9/16(SAT)
新宿8:00→10:06茅野(あずさ5号,3410+特2240円)
茅野10:40→仙流荘11:45(南アルプスジオライナー,1780円)
仙流荘12:10→13:05北沢峠(南アルプス林道バス(1150+220円)
長栄小屋テント場泊(予約不要,1000円)

9/17(SUN) 早川尾根小屋泊(予約不要,1000円)

【帰路】9/18(MON)
広河原12:00→13:55甲府駅(山梨交通バス1990円+300円)
甲府駅14:30→16:40新宿BT(富士急行バス2300円)
※中央道大渋滞で実際の到着は19:50でした。
コース状況/
危険箇所等
連休だからか早川尾根も沢山の人が歩いていました。眺望も良く,トレイルも多種多様で飽きさせません。森林限界を超える箇所が大半で水場が無いので暑さ対策はしっかりと。

【北沢峠→駒津峰→甲斐駒ヶ岳→摩利支天→駒津峰】駒津峰(こまつみね)まではつづら折れで緩やかに標高を上げていきます。その先はガレや鎖場も現れ,六方石の先で直登ルートと迂回ルートに別れます。甲斐駒ヶ岳直登ルートは三点支持による岩登りが必要で,長い急登なので体力は必要です。花崗岩でグリップが良くマーキングに従えばさほど問題ありません。ただ,中盤でマーキングが消えかけている部分があり,悩みつつ解決する場面も複数ありましたので,奈落に向かわないように違和感センサーは強めでどうぞ。摩利支天へは迂回ルートでしかいけません。分岐より見た目は遠いですが,公称通り往復20分で行けます。迂回ルートは花崗岩の崩れた急なザレで特に下りは転けると花崗岩のヤスリが怖い。

【駒津峰→仙水峠→栗沢山→アサヨ峰→早川尾根小屋】仙水峠まで一気に標高を下げ,栗沢山まで一気に標高を上げます。どちらもかなりの急坂です。仙水峠から先,アサヨ峰まではゴーロ状のガレ場が多くで歩きにくいところ多数。ほぼ森林限界上なので暑さ対策も必要。マーキングもあったりなかったりなのでこちらも違和感センサーを強めに。アサヨ峰から早川尾根小屋もアップダウンを繰り返して標高を下げて行くので踏ん張りどころ。

【早川尾根小屋→広河原峠→白鳳峠←→高嶺】広河原峠までは歩きやすいトレイル,その後,白鳳峠までの間のピーク(赤薙沢丿頭)まではハイマツや石南花が迫り出していて煩い。その後白鳳峠までは平和な下りですが,白鳳峠を越えて高嶺(たかね)に向かって登り始めるとガレ場が出現し,更に先程よりも厳しいハイマツ&石南花の総攻撃に合います。高嶺の頂上付近は岩場で短いものの三点支持が必要な区間もあります。

【白鳳峠→広河原】最初は沢のゴーロ状のガレ場が続き,この区間は木がなく正面の仙丈ヶ岳の眺望が素晴らしい。暫くガレ場を下ると樹林帯に入り,普通のトレイルになります。標高2000mの手前に鉄製のハシゴが連発する区間があり,さらにその先から広河原までの下りはかなりの急坂。土のトレイルで危険はありません。
その他周辺情報 【北沢峠長栄小屋テント場】南アルプス登山バス北沢峠バス停から下り坂で約10分。1人1000円。連休初日だけに予想はしてましたが満員御礼の鮨詰め状態でした。13時到着でも穴場を探す目利きが必要な状態。そこさえクリア出来れば,小屋では生ビールにおでん,もつ煮,ソーセージなどが購入出来て宴会出来ます。水場も近くトイレも綺麗で数も多く誰でも楽しめるポテンシャル。

【早川尾根小屋テント場】
テン場は公称15張り。1000円。小屋の目の前で水場もトイレも目の前でとても便利。水も良く出ていて南アルプスの天然水を名乗って良い美味さ。小屋番のお兄さんも超親切です。ここは情報がネットにも少ないので,予め電話で水場やテント場の状況,小屋での物販などについて聞いてみたら,応対頂いた小屋の女将さんは,テント場はいつも余裕ですよ〜,菓子パン類はありますよ〜とのお返事。でも,行ってみれば,テン場は連休のご多分に漏れず満員御礼,カップラーメンはあるものの菓子パン類は普段も置いていないとのこと。でも,親切な小屋番のお兄さんがテント場も何とかしてくれ,更に菓子パンの代わりに特製ジャムサンドを格安で作ってくれました。ということで,北沢峠のような誰でも来れる宴会場にはなり得ませんが,アットホームな素晴らしい小屋です。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
ファイル
【後日参考用】初日の天気予報
(更新時刻:2023/09/22 19:11)
【後日参考用】二日目の天気予報
(更新時刻:2023/09/22 19:12)
茅野駅から南アルプスジオライナー乗車。前日飲み会でこの日はのんびり移動です。
2023年09月16日 10:22撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12
9/16 10:22
茅野駅から南アルプスジオライナー乗車。前日飲み会でこの日はのんびり移動です。
大行列の悪名高き北沢峠行きバスも昼便は平和でした。2台目に乗車。
2023年09月16日 12:04撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
15
9/16 12:04
大行列の悪名高き北沢峠行きバスも昼便は平和でした。2台目に乗車。
バスから見る鋸岳。小ギャップ横の鹿窓も拡大すると見えます。
2023年09月16日 12:49撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11
9/16 12:49
バスから見る鋸岳。小ギャップ横の鹿窓も拡大すると見えます。
北沢峠バス停から徒歩10分で長栄小屋テント場。連休初日だけに予想通り満員御礼。
2023年09月16日 13:45撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
13
9/16 13:45
北沢峠バス停から徒歩10分で長栄小屋テント場。連休初日だけに予想通り満員御礼。
立ち入り禁止ロープ際になんとか一張り分見つけて寝場所ゲット!超ラッキー。
2023年09月16日 16:19撮影 by  XQ-AS42, Sony
19
9/16 16:19
立ち入り禁止ロープ際になんとか一張り分見つけて寝場所ゲット!超ラッキー。
その後は,食っちゃ寝して過ごしました。
2023年09月16日 16:52撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
16
9/16 16:52
その後は,食っちゃ寝して過ごしました。
テン場の夜。おやすみなさいzzz
2023年09月16日 19:38撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
18
9/16 19:38
テン場の夜。おやすみなさいzzz
翌日は4時出発。暑くても季節は秋なので4時でも真っ暗。
2023年09月17日 03:54撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7
9/17 3:54
翌日は4時出発。暑くても季節は秋なので4時でも真っ暗。
駒津峰に向けて標高を上げていく。壮絶な雲海。ステキ!
2023年09月17日 05:37撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
23
9/17 5:37
駒津峰に向けて標高を上げていく。壮絶な雲海。ステキ!
こんな良い天気になるなんて。
2023年09月17日 05:40撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7
9/17 5:40
こんな良い天気になるなんて。
奥に甲斐駒,手前は駒津峰。どちらも百高山。右にちょろっと見えるのはきっと摩利支天。
2023年09月17日 05:41撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
15
9/17 5:41
奥に甲斐駒,手前は駒津峰。どちらも百高山。右にちょろっと見えるのはきっと摩利支天。
地味に百高山,日本標高第80位,2752mの駒津峰ゲットです!(私は山頂標にストックを置いたりしませんよ〜)
2023年09月17日 06:31撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12
9/17 6:31
地味に百高山,日本標高第80位,2752mの駒津峰ゲットです!(私は山頂標にストックを置いたりしませんよ〜)
予定外ですが甲斐駒に登ります。巨大な六方石。
2023年09月17日 07:07撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12
9/17 7:07
予定外ですが甲斐駒に登ります。巨大な六方石。
甲斐駒直登ルート。そこそこ距離が長く,登りごたえあります。
2023年09月17日 07:26撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12
9/17 7:26
甲斐駒直登ルート。そこそこ距離が長く,登りごたえあります。
途中からみる早川尾根(手前)と仙丈ヶ岳(右奥),北岳間ノ岳(左奥)。すんばらしい!
2023年09月17日 07:34撮影 by  XQ-AS42, Sony
19
9/17 7:34
途中からみる早川尾根(手前)と仙丈ヶ岳(右奥),北岳間ノ岳(左奥)。すんばらしい!
2回目の甲斐駒ゲットだぜ。白い花崗岩がイイ!
2023年09月17日 07:47撮影 by  XQ-AS42, Sony
19
9/17 7:47
2回目の甲斐駒ゲットだぜ。白い花崗岩がイイ!
大雲海!
2023年09月17日 07:48撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
24
9/17 7:48
大雲海!
下りは海岸のような砂のルートで正面の摩利支天を目指します。
2023年09月17日 08:07撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8
9/17 8:07
下りは海岸のような砂のルートで正面の摩利支天を目指します。
甲斐駒の摩利支天。陽炎を神格化したインドからの渡来神とのこと。
2023年09月17日 08:17撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
15
9/17 8:17
甲斐駒の摩利支天。陽炎を神格化したインドからの渡来神とのこと。
摩利支天からみる甲斐駒ヶ岳。
2023年09月17日 08:19撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
18
9/17 8:19
摩利支天からみる甲斐駒ヶ岳。
駒津峰に戻り,甲斐駒と摩利支天を振り返る。
2023年09月17日 09:17撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11
9/17 9:17
駒津峰に戻り,甲斐駒と摩利支天を振り返る。
駒津峰からガツッと下りて,ガツッと登って早川尾根に入ります。振り返ると駒津峰,甲斐駒,摩利支天。
2023年09月17日 11:21撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
14
9/17 11:21
駒津峰からガツッと下りて,ガツッと登って早川尾根に入ります。振り返ると駒津峰,甲斐駒,摩利支天。
まずは栗沢山。宇多田ヒカルの山らしい。
2023年09月17日 11:40撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
14
9/17 11:40
まずは栗沢山。宇多田ヒカルの山らしい。
左からガスが迫って来ていますが,何とか耐えてくれ!先にあるピーク,アサヨ峰を目指す。
2023年09月17日 11:57撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11
9/17 11:57
左からガスが迫って来ていますが,何とか耐えてくれ!先にあるピーク,アサヨ峰を目指す。
アサヨ峰までのトレイルはガレにゴーロ。結構めんどい。
2023年09月17日 12:40撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11
9/17 12:40
アサヨ峰までのトレイルはガレにゴーロ。結構めんどい。
日本標高第65位,2799mのアサヨ峰ゲットです。正面は女王様。
2023年09月17日 12:48撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
15
9/17 12:48
日本標高第65位,2799mのアサヨ峰ゲットです。正面は女王様。
マジで水が足りなくて焦りましたが,何とか本日の宿,早川尾根小屋到着です。疲れ果ててぼーっとしていたので写真がありません。
2023年09月17日 16:13撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11
9/17 16:13
マジで水が足りなくて焦りましたが,何とか本日の宿,早川尾根小屋到着です。疲れ果ててぼーっとしていたので写真がありません。
翌日は5時出発。
2023年09月18日 04:59撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
6
9/18 4:59
翌日は5時出発。
振り返れば歩いて来た早川尾根。右に凜々しき甲斐駒と雲海。
2023年09月18日 06:25撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
13
9/18 6:25
振り返れば歩いて来た早川尾根。右に凜々しき甲斐駒と雲海。
東には大雲海と八ヶ岳。
2023年09月18日 06:26撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
19
9/18 6:26
東には大雲海と八ヶ岳。
西には先日歩いた北岳&間ノ岳。素晴らしいviewルート!
2023年09月18日 06:26撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
17
9/18 6:26
西には先日歩いた北岳&間ノ岳。素晴らしいviewルート!
そして,ハイマツ,石楠花の総攻撃に耐え,
2023年09月18日 06:48撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
5
9/18 6:48
そして,ハイマツ,石楠花の総攻撃に耐え,
ガレガレを登れば,,,
2023年09月18日 07:32撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7
9/18 7:32
ガレガレを登れば,,,
今回最後の百高山,日本標高第68位,2779mの高嶺をゲット!
2023年09月18日 07:58撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
20
9/18 7:58
今回最後の百高山,日本標高第68位,2779mの高嶺をゲット!
甲斐駒を振り返る。
2023年09月18日 07:43撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11
9/18 7:43
甲斐駒を振り返る。
百高山ゲット記念。
2023年09月18日 07:45撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
22
9/18 7:45
百高山ゲット記念。
早川尾根小屋特製サンド。シンプルで美味しゅうございました。
2023年09月18日 07:47撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
15
9/18 7:47
早川尾根小屋特製サンド。シンプルで美味しゅうございました。
仙丈ヶ岳を正面に白鳳峠から下山します。
2023年09月18日 08:52撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
14
9/18 8:52
仙丈ヶ岳を正面に白鳳峠から下山します。
ハシゴ地帯はこんな感じ。短いハシゴが7,8個断続的にありました。
2023年09月18日 09:35撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8
9/18 9:35
ハシゴ地帯はこんな感じ。短いハシゴが7,8個断続的にありました。
後半は激坂でしたが何とかコケずに下山。
2023年09月18日 10:28撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8
9/18 10:28
後半は激坂でしたが何とかコケずに下山。
広河原山荘,本日もここがゴールです。
2023年09月18日 10:38撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10
9/18 10:38
広河原山荘,本日もここがゴールです。
お疲れのアレ。めちゃうま。
2023年09月18日 11:26撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
25
9/18 11:26
お疲れのアレ。めちゃうま。
甲府駅。あずさもかいじも夜まで満席で,やむなく渋滞上等で高速バスをチョイス。4時間超渋滞に嵌るも良く寝られてすっきり。
2023年09月18日 14:22撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
15
9/18 14:22
甲府駅。あずさもかいじも夜まで満席で,やむなく渋滞上等で高速バスをチョイス。4時間超渋滞に嵌るも良く寝られてすっきり。
撮影機器:

装備

個人装備
半袖シャツ アームカバー フリース(薄) レインウェア(上下) タイツ ズボン(薄) 靴下 指だしグローブ アウター手袋(夏用防水) 夏帽子 ザック 朝昼夜ご飯 行動食 非常食 飲料(ポカリと水で計2.3L) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 時計 サングラス タオル テント装備一式 マット(薄) シュラフ(#3) 身体ふき 燃料 コンロ 調理一式 ナイフ ロールペーパー ストック カメラ スマホ ラジオ 虫除け マキロン 着替え(下着&半ズボン&歯ブラシ)

感想

この連休は天気予報が定まらず,一喜一憂で天気予報を眺めていましたが,3日前にこれは行けると確信し,予約不要なテント泊で南アルプス早川尾根を無事歩くことが出来ました。

当初予定では北沢峠から百高山だけ拾うつもりでしたが,駒津峰から見た晴天バックの白い甲斐駒ヶ岳が余りに凛々しく,行っても往復2時間ぐらいの追加だしとつい登ってしまいました(お陰で後半,水不足,食料不足に苦しみましたが)。興味があった直登コースを登り山頂に着いてみれば,遠くには大キレットまで見えるスーパービューに山頂に着いた皆さんも交互に歓声を上げていました。

早川尾根は,百高山稜線らしく殆どが森林限界の上で昼はまだ元気いっぱいな太陽に晒されるのに途中に水場がありません。今回予定外に甲斐駒登頂を足したことで,稜線を歩く時間が想定より遅くなり暑い上に水も足りなくなり,節水を長時間強いられて熱中症になるかと思いました。この時期は思いつきで計画を変えるのは危険ですね。お陰で最終日は青木鉱泉まで歩く予定でしたが,百高山の高嶺だけ拾ってさっさと広河原に下りました。赤線をオベリスクと繋ぐのはまたいつか。

さて,これで百高山98座。あとの2座は一回で拾えるので実質リーチです。今年中に行けるかな?急ぐ必要はありませんけどね〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:502人

コメント

napieeさん、こんばんはです。
あと2座♪♪
見たら稜線上に並んでるんですね。最後はココと決めてたんですか?
お天気・体調バッチリなときにぜひ挑んでもらいたいです。
レコを楽しみにしてます**
2023/9/21 17:48
izuboo3さん,こんばんはです。激励?ありがとうございます!
いえいえ,狙っていたどころか,最後にずいぶんマニアックなとこが残ったなぁという感じです。
地味な百高山達成になりそうで私にぴったり
おっしゃるとおり,地味なだけに最後は意地でも青空でのcompleteを目指します。
2023/9/21 21:48
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら