記録ID: 5968017
全員に公開
ハイキング
剱・立山
立山(雄山と大汝山)
2023年09月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp66d86ce450ff9a7.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:07
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 653m
- 下り
- 650m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ時々霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
予約してあったアルペンルートの早割切符を前日発券、6時発の富山電鉄で立山駅まで、7時20分発の立山ケーブルを乗り継ぎ美女平へ、その後立山高原バスで室堂平 乗り換えが沢山ありますが、接続は良好です |
コース状況/ 危険箇所等 |
一の越までは、石畳の道。一の越からは急登でガレた道です。危ないところはありません。 |
その他周辺情報 | 室堂平は観光地です。飲食店、コインロッカー、お土産物屋など、困ることはありません。 |
写真
感想
夏バテで登山の予定を立てる気にならなかった今年の夏、以前から時々参加しているツアーの中で、雷鳥平キャンプ場に一泊して雄山登山するツアーを見つけました。友人に相談すると、テント泊は寒そうで無理とのこと、ならば、山小屋に一泊して雄山山頂を目指そうと意見がまとまりました。
一年前から登山を始めたという友達も誘い、雄山登山を計画しました。
朝早く富山駅を出発、余分な荷物はコインロッカーに預けて、9時前には登山開始、はっきりしない天気で時折り弱い雨もぱらつきましたが、時々素晴らしい景色もチラ見できました。
雄山山頂は狭くて混雑していたので、予定外の大汝山まで足を伸ばしました。今日は雷鳥荘に一泊予定で時間の余裕があったからです。
レコは荷物を預けた室堂ターミナルで止めましたが、大荷物を背負って、雷鳥荘に行くのも疲れました。階段のアップダウンがこたえましたが、その後はゆっくりできて、とても楽しい時を過ごせました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する