ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5972605
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

御霊櫃峠から⛰️大将旗山と⛰️額取山(安積山)で🌼初秋のお花を愛でた💓!

2023年09月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:22
距離
7.6km
登り
612m
下り
601m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:36
休憩
0:55
合計
6:31
6:07
42
6:49
7:01
51
7:52
7:52
102
9:34
10:09
66
11:15
11:19
52
12:11
12:15
23
12:38
12:38
0
12:38
ゴール地点
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険個所ありません。でも慢心は禁物です!
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。御霊櫃峠から歩き出します。午前6時、すでに4台の車が止まっていました。
2023年09月24日 06:03撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
9/24 6:03
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。御霊櫃峠から歩き出します。午前6時、すでに4台の車が止まっていました。
身支度を整えていたら、どんどん陽が昇る!
2023年09月24日 06:08撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
11
9/24 6:08
身支度を整えていたら、どんどん陽が昇る!
では、6時10分。額取山(安積山)に向かってGo〜ぉ!
2023年09月24日 06:11撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
9/24 6:11
では、6時10分。額取山(安積山)に向かってGo〜ぉ!
早朝気温は12度。涼しいというよりも寒かった。峠を越えてゆくガスの流れがありました。
2023年09月24日 06:12撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
9/24 6:12
早朝気温は12度。涼しいというよりも寒かった。峠を越えてゆくガスの流れがありました。
東の空に見えた朝陽。同じ目線だね(^_-)-☆!
2023年09月24日 06:18撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
13
9/24 6:18
東の空に見えた朝陽。同じ目線だね(^_-)-☆!
峠を流れるガスが晴れてきた。猪苗代湖が見え始めました。
2023年09月24日 06:20撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
9/24 6:20
峠を流れるガスが晴れてきた。猪苗代湖が見え始めました。
真上のお空もだんだんと明るくなってきたら・・・
2023年09月24日 06:22撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/24 6:22
真上のお空もだんだんと明るくなってきたら・・・
朝陽がお山を照らし出して素敵な光の演出を奏で始めた。
2023年09月24日 06:22撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
9/24 6:22
朝陽がお山を照らし出して素敵な光の演出を奏で始めた。
小さな祠がありました。ご挨拶しました。風神社・雨神社!
2023年09月24日 06:25撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
9/24 6:25
小さな祠がありました。ご挨拶しました。風神社・雨神社!
小さな秋がいたるところで目についた!
2023年09月24日 06:29撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
9/24 6:29
小さな秋がいたるところで目についた!
背の高い灌木帯の登山道。朝露が足元を濡らしました。
2023年09月24日 06:31撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
9/24 6:31
背の高い灌木帯の登山道。朝露が足元を濡らしました。
今年初めてのマツムシソウ🌼。会えたね〜〜ぇ。嬉しかった💓
2023年09月24日 06:32撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
15
9/24 6:32
今年初めてのマツムシソウ🌼。会えたね〜〜ぇ。嬉しかった💓
初秋と晩夏を攻めぐ空の雲!
2023年09月24日 06:39撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/24 6:39
初秋と晩夏を攻めぐ空の雲!
花弁状の萼片が肉厚でカールしてる。なんか美味しそうに見えちゃう((´∀`*))ヶラヶラ。クサボタン🌼
2023年09月24日 06:48撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10
9/24 6:48
花弁状の萼片が肉厚でカールしてる。なんか美味しそうに見えちゃう((´∀`*))ヶラヶラ。クサボタン🌼
イイ感じに急登。でもすぐ終わる!
2023年09月24日 06:51撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
9/24 6:51
イイ感じに急登。でもすぐ終わる!
見晴らしのピークに出た。
2023年09月24日 06:53撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10
9/24 6:53
見晴らしのピークに出た。
歩いてきた稜線を振り返る!
2023年09月24日 06:57撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/24 6:57
歩いてきた稜線を振り返る!
空もいい感じです。遠くの山並みも見えてくるようになった。那須連山!
2023年09月24日 07:00撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/24 7:00
空もいい感じです。遠くの山並みも見えてくるようになった。那須連山!
さらに進んで、色づき着始めたもみじかな!
2023年09月24日 07:05撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
9/24 7:05
さらに進んで、色づき着始めたもみじかな!
いた〜〜ぁ。センブリぶりぶりちゃん。咲きそうなほどに膨らんでいる。帰りは花開いていることを信じで・・・
2023年09月24日 07:16撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
13
9/24 7:16
いた〜〜ぁ。センブリぶりぶりちゃん。咲きそうなほどに膨らんでいる。帰りは花開いていることを信じで・・・
時々見晴らしがよくなる登山道。ほんのり秋色が進みはじめていた。
2023年09月24日 07:19撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/24 7:19
時々見晴らしがよくなる登山道。ほんのり秋色が進みはじめていた。
いつの間にか磐梯山が見えていた。
2023年09月24日 07:19撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/24 7:19
いつの間にか磐梯山が見えていた。
また登りたいな、磐梯山。🐻怖かったけど💦
2023年09月24日 07:19撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10
9/24 7:19
また登りたいな、磐梯山。🐻怖かったけど💦
枯れ姿だけどなんか心惹かれちゃった!
2023年09月24日 07:20撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/24 7:20
枯れ姿だけどなんか心惹かれちゃった!
ウメ婆ちゃん🤪
2023年09月24日 07:31撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
9/24 7:31
ウメ婆ちゃん🤪
あら、タチコゴメグサさんかな🤔
2023年09月24日 07:33撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
9/24 7:33
あら、タチコゴメグサさんかな🤔
うわ〜〜ぁ。思わず歓喜!朝日がなんとも可愛らしさを表現してくれた。
2023年09月24日 07:29撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
9/24 7:29
うわ〜〜ぁ。思わず歓喜!朝日がなんとも可愛らしさを表現してくれた。
近づくよ〜〜ぉ!
2023年09月24日 07:36撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
11
9/24 7:36
近づくよ〜〜ぉ!
ドキドキ💓
2023年09月24日 07:36撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
17
9/24 7:36
ドキドキ💓
あら〜ぁ、まだ浅い秋色を朝日が染める!
2023年09月24日 07:42撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/24 7:42
あら〜ぁ、まだ浅い秋色を朝日が染める!
ゴマナさんかな🤔
2023年09月24日 07:42撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/24 7:42
ゴマナさんかな🤔
那須連山が遠くに見えた。
2023年09月24日 07:47撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
9/24 7:47
那須連山が遠くに見えた。
猪苗代湖がほんと素敵だった!
2023年09月24日 07:47撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
9/24 7:47
猪苗代湖がほんと素敵だった!
あっ、薄っすらと見えているあの山は燧ケ岳だろう!
2023年09月24日 07:47撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
9/24 7:47
あっ、薄っすらと見えているあの山は燧ケ岳だろう!
那須連山を一望した!
2023年09月24日 07:48撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
9/24 7:48
那須連山を一望した!
やっと着きました。大将旗山山頂。なんとここまで2時間弱。どんだけドンガメなんだ🐢🐾
2023年09月24日 07:49撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
9/24 7:49
やっと着きました。大将旗山山頂。なんとここまで2時間弱。どんだけドンガメなんだ🐢🐾
でも出会えるお花たちはみんな素敵だった。
2023年09月24日 07:50撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/24 7:50
でも出会えるお花たちはみんな素敵だった。
ブナの二次林だろうか。綺麗な森を歩いていきます。
2023年09月24日 07:57撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/24 7:57
ブナの二次林だろうか。綺麗な森を歩いていきます。
ほぼ、中間地点かな!
2023年09月24日 08:09撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
9/24 8:09
ほぼ、中間地点かな!
額取山の頂が見えました。
2023年09月24日 08:13撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/24 8:13
額取山の頂が見えました。
正面に安達太良山。その左奥に一切経山や東吾妻山がみえました。
2023年09月24日 08:14撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/24 8:14
正面に安達太良山。その左奥に一切経山や東吾妻山がみえました。
先日登った一切経山をズームアップ。今日もあちらに行こうかと思ったけど、ここに来てしまった('ω'*)アハ♪
2023年09月24日 08:14撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10
9/24 8:14
先日登った一切経山をズームアップ。今日もあちらに行こうかと思ったけど、ここに来てしまった('ω'*)アハ♪
アキノキリンソウ。寸光に妖艶に微笑んだ!
2023年09月24日 08:20撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/24 8:20
アキノキリンソウ。寸光に妖艶に微笑んだ!
あと700m。ずいぶん来ました。
2023年09月24日 08:22撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
9/24 8:22
あと700m。ずいぶん来ました。
ナギナタコウジュが足元にたくさん咲ていました。
2023年09月24日 08:24撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/24 8:24
ナギナタコウジュが足元にたくさん咲ていました。
朝露が別嬪に仕立て上げてくれました。ノコンゴク🤔
2023年09月24日 08:28撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
9/24 8:28
朝露が別嬪に仕立て上げてくれました。ノコンゴク🤔
トリカブトに迫るハナアブ🐝
2023年09月24日 08:32撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/24 8:32
トリカブトに迫るハナアブ🐝
美しい!
2023年09月24日 08:33撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/24 8:33
美しい!
なにこれ、やたらと背が高い。2メートルくらいある。そのお花。これもヒキオコシ🤔
2023年09月24日 08:35撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
9/24 8:35
なにこれ、やたらと背が高い。2メートルくらいある。そのお花。これもヒキオコシ🤔
朝露の宝石をちりばめた💎
2023年09月24日 08:39撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/24 8:39
朝露の宝石をちりばめた💎
もう実になっちゃってたね。ツリガネニンジン!
2023年09月24日 08:39撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
9/24 8:39
もう実になっちゃってたね。ツリガネニンジン!
ヤマトリカブトかな。たくさん咲いていました。
2023年09月24日 08:42撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
9/24 8:42
ヤマトリカブトかな。たくさん咲いていました。
真正面から。そんなに見つめなくても〜〜ぉ😅
2023年09月24日 08:44撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/24 8:44
真正面から。そんなに見つめなくても〜〜ぉ😅
あれ、なんか色づいているよ🍂
2023年09月24日 08:45撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
9/24 8:45
あれ、なんか色づいているよ🍂
ほらほら。本物だね。ここはきっと早いよ!
2023年09月24日 08:45撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/24 8:45
ほらほら。本物だね。ここはきっと早いよ!
イイ感じ〜ぃ。初秋を感じるよ🍁
2023年09月24日 08:45撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/24 8:45
イイ感じ〜ぃ。初秋を感じるよ🍁
いいね〜ぇ!
2023年09月24日 08:48撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/24 8:48
いいね〜ぇ!
秋のお花が目白押し!
2023年09月24日 08:53撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/24 8:53
秋のお花が目白押し!
朝はあんなに寒かったけど、時間とともに少し暑くなってきたかな😅。
2023年09月24日 08:54撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/24 8:54
朝はあんなに寒かったけど、時間とともに少し暑くなってきたかな😅。
見上げる木々も色づき始め!
2023年09月24日 08:56撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/24 8:56
見上げる木々も色づき始め!
背丈が3メートルくらいあるよ。イタドリ🤔
2023年09月24日 09:04撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/24 9:04
背丈が3メートルくらいあるよ。イタドリ🤔
すごっ。この色合い。黒の背景に浮かび上がった。これも陽の光の演出ですね!
2023年09月24日 09:05撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10
9/24 9:05
すごっ。この色合い。黒の背景に浮かび上がった。これも陽の光の演出ですね!
水場があるんだね。確認していません💦
2023年09月24日 09:06撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
9/24 9:06
水場があるんだね。確認していません💦
おお、そんなに開かなくても〜〜ぉ('ω'*)アハ♪
2023年09月24日 09:07撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/24 9:07
おお、そんなに開かなくても〜〜ぉ('ω'*)アハ♪
テンニンソウの大群生。虫たちもたくさん飛んでいました。
2023年09月24日 09:08撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
9/24 9:08
テンニンソウの大群生。虫たちもたくさん飛んでいました。
登山道の両脇は花畑でした!
2023年09月24日 09:09撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
9/24 9:09
登山道の両脇は花畑でした!
おお、夏の栄華を物語る!
2023年09月24日 09:10撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/24 9:10
おお、夏の栄華を物語る!
いた〜〜ぁ。予期せぬ出会い。カワラナデシコ🌼!
2023年09月24日 09:12撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
9/24 9:12
いた〜〜ぁ。予期せぬ出会い。カワラナデシコ🌼!
たった一輪だったけど、あえて良かった😊
2023年09月24日 09:15撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10
9/24 9:15
たった一輪だったけど、あえて良かった😊
来てるね〜〜ぇ。秋の色!
2023年09月24日 09:16撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
9/24 9:16
来てるね〜〜ぇ。秋の色!
タカネニガナさんなのかな🤔。良く分かんないけど可愛いから許しちゃう💦
2023年09月24日 09:20撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/24 9:20
タカネニガナさんなのかな🤔。良く分かんないけど可愛いから許しちゃう💦
岩場に咲くね。たくましい!
2023年09月24日 09:21撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/24 9:21
岩場に咲くね。たくましい!
あら〜〜ぁ、オヤマボクチさんだよね!
2023年09月24日 09:23撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/24 9:23
あら〜〜ぁ、オヤマボクチさんだよね!
なんかヒッピーなるスタイルみたい!
2023年09月24日 09:23撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
9/24 9:23
なんかヒッピーなるスタイルみたい!
猪苗代湖の向こうに、飯豊連峰!
2023年09月24日 09:27撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/24 9:27
猪苗代湖の向こうに、飯豊連峰!
最後の急登を征して、振り返る!大将旗山からの稜線が美しい!
2023年09月24日 09:27撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
9/24 9:27
最後の急登を征して、振り返る!大将旗山からの稜線が美しい!
山頂に向かう稜線から、安達太良山と東吾妻山!
2023年09月24日 09:30撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/24 9:30
山頂に向かう稜線から、安達太良山と東吾妻山!
そして額取山到着です。実に3時間40分。かかり過ぎです。でもお天気よくて気持ちよかった。
2023年09月24日 09:39撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10
9/24 9:39
そして額取山到着です。実に3時間40分。かかり過ぎです。でもお天気よくて気持ちよかった。
山頂付近をウロウロ。オミナエシ!
2023年09月24日 09:40撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/24 9:40
山頂付近をウロウロ。オミナエシ!
小さな秋も足元に!
2023年09月24日 09:42撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/24 9:42
小さな秋も足元に!
おっ、これはキリンソウ🤔
2023年09月24日 09:43撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/24 9:43
おっ、これはキリンソウ🤔
眼下を見下ろす絶景です。
2023年09月24日 09:44撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/24 9:44
眼下を見下ろす絶景です。
いや〜〜ぁ、このお山からの景色も抜群ですね。
2023年09月24日 09:44撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/24 9:44
いや〜〜ぁ、このお山からの景色も抜群ですね。
小腹が空いたのでおやつをいただきました🍩
2023年09月24日 09:45撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
9/24 9:45
小腹が空いたのでおやつをいただきました🍩
爽やかな風の中を戻っていきますね。
2023年09月24日 10:12撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
9/24 10:12
爽やかな風の中を戻っていきますね。
クサボタンの綿毛。もこもこ!
2023年09月24日 10:12撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/24 10:12
クサボタンの綿毛。もこもこ!
帰りもまた小さな秋色を拾い集めて歩きました。
2023年09月24日 10:14撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
9/24 10:14
帰りもまた小さな秋色を拾い集めて歩きました。
綺麗だね〜〜ぇ!
2023年09月24日 10:17撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/24 10:17
綺麗だね〜〜ぇ!
太陽は光の魔術師だよ😊
2023年09月24日 10:18撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/24 10:18
太陽は光の魔術師だよ😊
現の証拠ちゃん。ここでも逢えたね🌼
2023年09月24日 10:20撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
9/24 10:20
現の証拠ちゃん。ここでも逢えたね🌼
清楚に微笑んだ。
2023年09月24日 10:23撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
9/24 10:23
清楚に微笑んだ。
あなたは誰れ、イヌヤマハッカ🤔
2023年09月24日 10:23撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/24 10:23
あなたは誰れ、イヌヤマハッカ🤔
ススキの穂が初秋の趣を増幅させてくれます。
2023年09月24日 10:34撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/24 10:34
ススキの穂が初秋の趣を増幅させてくれます。
ウラナミシジミさんかも🤔
2023年09月24日 10:34撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/24 10:34
ウラナミシジミさんかも🤔
秋を思わせれる雲になってきていますね!
2023年09月24日 10:35撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/24 10:35
秋を思わせれる雲になってきていますね!
うわッ、怖ッ。黄色スズメバチ🤔。
2023年09月24日 10:36撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/24 10:36
うわッ、怖ッ。黄色スズメバチ🤔。
ちょっとだけ白っぽい!
2023年09月24日 10:38撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
9/24 10:38
ちょっとだけ白っぽい!
もう咲き残りでした。クルマバナ!
2023年09月24日 10:40撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/24 10:40
もう咲き残りでした。クルマバナ!
まだ朝露が残っていました。
2023年09月24日 10:46撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/24 10:46
まだ朝露が残っていました。
ヤマハハコも終盤でした!
2023年09月24日 10:48撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/24 10:48
ヤマハハコも終盤でした!
その目に釘付けでしたよ😁
2023年09月24日 10:48撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/24 10:48
その目に釘付けでしたよ😁
小さなグラデ。こんなのもステキ💕
2023年09月24日 10:54撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/24 10:54
小さなグラデ。こんなのもステキ💕
郡山市の田園風景。お米豊作かな🌾
2023年09月24日 10:57撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
9/24 10:57
郡山市の田園風景。お米豊作かな🌾
また来年だね。きっと逢いに来るよ!
2023年09月24日 11:06撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/24 11:06
また来年だね。きっと逢いに来るよ!
人の営みは凄いな!
2023年09月24日 11:18撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
9/24 11:18
人の営みは凄いな!
猪苗代湖がとても美しい!
2023年09月24日 11:19撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
9/24 11:19
猪苗代湖がとても美しい!
大将旗山まで戻ってきました。
2023年09月24日 11:21撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/24 11:21
大将旗山まで戻ってきました。
御霊櫃峠も見えてきた。
2023年09月24日 11:21撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/24 11:21
御霊櫃峠も見えてきた。
那須連山をもう一度!
2023年09月24日 11:21撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
9/24 11:21
那須連山をもう一度!
布引高原の風力発電の風車が見える。帰りにあそこに寄ります。
2023年09月24日 11:22撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
9/24 11:22
布引高原の風力発電の風車が見える。帰りにあそこに寄ります。
棚田がとっても綺麗!
2023年09月24日 11:22撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/24 11:22
棚田がとっても綺麗!
ほんと可愛んだから〜〜ぁ🎵
2023年09月24日 11:23撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/24 11:23
ほんと可愛んだから〜〜ぁ🎵
おおウメバチソウの大家族!
2023年09月24日 11:25撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/24 11:25
おおウメバチソウの大家族!
ほらね。花開いていたよ!
2023年09月24日 11:28撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/24 11:28
ほらね。花開いていたよ!
センブリちゃん。開花したあなたに逢いたかった💕
2023年09月24日 11:35撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10
9/24 11:35
センブリちゃん。開花したあなたに逢いたかった💕
これだからピストンも面白い!
2023年09月24日 11:36撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
9/24 11:36
これだからピストンも面白い!
虫さんも薬草で元気になるのかな((´∀`*))ヶラヶラ。
2023年09月24日 11:38撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
9/24 11:38
虫さんも薬草で元気になるのかな((´∀`*))ヶラヶラ。
たわわ〜〜ぁ!
2023年09月24日 11:45撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
9/24 11:45
たわわ〜〜ぁ!
ドンだけいるんじゃ〜〜ぁ!
2023年09月24日 11:45撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10
9/24 11:45
ドンだけいるんじゃ〜〜ぁ!
キュートです💕
2023年09月24日 11:46撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
9/24 11:46
キュートです💕
羽の内側もこんなに綺麗なんですね。ウラナミシジミ!
2023年09月24日 11:47撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/24 11:47
羽の内側もこんなに綺麗なんですね。ウラナミシジミ!
猪苗代湖の湖面が見るたびに素敵になってゆく!
2023年09月24日 11:47撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/24 11:47
猪苗代湖の湖面が見るたびに素敵になってゆく!
ど〜んと磐梯山!
2023年09月24日 11:48撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
9/24 11:48
ど〜んと磐梯山!
ゆっくりと戻っていきます。
2023年09月24日 12:02撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
9/24 12:02
ゆっくりと戻っていきます。
ドウダン系の葉っぱもイイ感じ〜ぃ!
2023年09月24日 12:03撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/24 12:03
ドウダン系の葉っぱもイイ感じ〜ぃ!
燃えた〜〜ぁ🔥
2023年09月24日 12:02撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
9/24 12:02
燃えた〜〜ぁ🔥
丁度お昼になったので、ランチです。秋はやっぱりお芋ですね🍠
2023年09月24日 12:04撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/24 12:04
丁度お昼になったので、ランチです。秋はやっぱりお芋ですね🍠
もうそこら中に小さな秋色!
2023年09月24日 12:14撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/24 12:14
もうそこら中に小さな秋色!
来たヨ来たよ〜〜ぉ!
2023年09月24日 12:19撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
9/24 12:19
来たヨ来たよ〜〜ぉ!
アブラツツジの秋化粧!
2023年09月24日 12:20撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/24 12:20
アブラツツジの秋化粧!
とっても素敵です!
2023年09月24日 12:20撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/24 12:20
とっても素敵です!
どんな街なんだろうな。一度は住んでみたいなんて思ったり💦!
2023年09月24日 12:24撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/24 12:24
どんな街なんだろうな。一度は住んでみたいなんて思ったり💦!
大将旗山を振り返る!
2023年09月24日 12:24撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/24 12:24
大将旗山を振り返る!
アキノキリンソウが笑っていました。
2023年09月24日 12:26撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/24 12:26
アキノキリンソウが笑っていました。
石が積まれていた。その先のピークを過ぎたらゴールです!
2023年09月24日 12:27撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
9/24 12:27
石が積まれていた。その先のピークを過ぎたらゴールです!
真っ赤っか!
2023年09月24日 12:30撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/24 12:30
真っ赤っか!
秋色イクラ🥚
2023年09月24日 12:31撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/24 12:31
秋色イクラ🥚
神様に感謝。無事戻ってきました🙏
2023年09月24日 12:33撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
9/24 12:33
神様に感謝。無事戻ってきました🙏
御霊櫃峠に戻ってきました。ほぼ満車🚙!
お疲れさまでした。(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~ 
2023年09月24日 12:36撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/24 12:36
御霊櫃峠に戻ってきました。ほぼ満車🚙!
お疲れさまでした。(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~ 
で、帰り道に立ち寄りました。布引高原。額取山で出会った方から、「コスモス咲いているよ」ってな情報得て向かったのでした。
2023年09月24日 13:49撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/24 13:49
で、帰り道に立ち寄りました。布引高原。額取山で出会った方から、「コスモス咲いているよ」ってな情報得て向かったのでした。
那須のお山からも見えていた風車。気になっていました。駐車場に車を止めて散策してみました。
2023年09月24日 13:49撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/24 13:49
那須のお山からも見えていた風車。気になっていました。駐車場に車を止めて散策してみました。
コスモス畑にて!
2023年09月24日 13:54撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/24 13:54
コスモス畑にて!
コスモスって可愛いね。
2023年09月24日 13:55撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
9/24 13:55
コスモスって可愛いね。
なかなかゴージャスなコスモスです。
2023年09月24日 14:01撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/24 14:01
なかなかゴージャスなコスモスです。
青空に映えていました〜ぁ!
2023年09月24日 14:03撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
9/24 14:03
青空に映えていました〜ぁ!
風車の影が〜〜ぁ、ものすごい勢いで動いていました。
2023年09月24日 14:07撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/24 14:07
風車の影が〜〜ぁ、ものすごい勢いで動いていました。
コスモス畑から布引高原展望台へ行ってみます。
2023年09月24日 14:12撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/24 14:12
コスモス畑から布引高原展望台へ行ってみます。
ここが展望台への入り口です。ここまでは🚙でくることができます。私は歩いてきました。
2023年09月24日 14:18撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
9/24 14:18
ここが展望台への入り口です。ここまでは🚙でくることができます。私は歩いてきました。
ウメバチソウ咲いていました。
2023年09月24日 14:18撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/24 14:18
ウメバチソウ咲いていました。
とても素敵な造形美!
2023年09月24日 14:18撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
9/24 14:18
とても素敵な造形美!
誰もいないと熊いそうな感じ!
2023年09月24日 14:19撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
9/24 14:19
誰もいないと熊いそうな感じ!
展望台って人工物でした。小高い丘の上かと思っていました。登ってみます。
2023年09月24日 14:22撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/24 14:22
展望台って人工物でした。小高い丘の上かと思っていました。登ってみます。
那須連山(二岐山 甲子旭山 三本槍岳)
2023年09月24日 14:24撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
9/24 14:24
那須連山(二岐山 甲子旭山 三本槍岳)
磐梯山!
2023年09月24日 14:25撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
9/24 14:25
磐梯山!
安達太良山。360度見渡せました!
2023年09月24日 14:25撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/24 14:25
安達太良山。360度見渡せました!
展望台から戻ります。
2023年09月24日 14:27撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/24 14:27
展望台から戻ります。
小さな秋色はここにもありました!
2023年09月24日 14:28撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
9/24 14:28
小さな秋色はここにもありました!
素敵です。
2023年09月24日 14:29撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/24 14:29
素敵です。
ミゾソバです!
2023年09月24日 14:37撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/24 14:37
ミゾソバです!
ツリフネソウ!
2023年09月24日 14:37撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/24 14:37
ツリフネソウ!
なんと、ホタルブクロもまだいました。
2023年09月24日 14:40撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/24 14:40
なんと、ホタルブクロもまだいました。
駐車場にもどりました。約1時間の散策でした。いっぱい楽しんだのでお家に帰ります。(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
2023年09月24日 14:49撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/24 14:49
駐車場にもどりました。約1時間の散策でした。いっぱい楽しんだのでお家に帰ります。(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
撮影機器:

感想

🌟今日の山旅は!

 ずっと気になっていた額取山。地元福島県では安積山と呼ばれているそうです。
 お天気予報も良く、周囲のお山とはまた違った植生が見られるといわれていて、一度は訪ねてみたいと思っていました。
 満を持してい行ってまいりました。

🌟感想!

 お休みの今日、天くら予報はどこもかしこもAランク。
 どこ行こうな〜〜ぁ。あちらこちらで草紅葉の便りが届き始めていました。これは〜〜ぁ、先日訪れた吾妻連峰の谷地平湿原。行っちゃおうかな〜〜ぁと予定したけど、いやまてよ〜〜ぉ。以前に御霊櫃峠の下見もしてあった。今年まだマツムシソウに会っていないな。まだ間に合うかもって、皆さんの額取山レコのお知らせ登録してあって、レコを参考に行くことにしました。

 早朝寒かった〜〜ぁ。手袋して歩きました。アウターも一枚羽織って。
 でも、日の出を見て、徐々に気温上昇〜〜ぉ。寒さも無くなって心地よい風、湿度も低いようでとても快適な歩み。
 それに、稜線の登山道はそれほどきつくなかった。
 背の高い灌木で見通し良くないけど、時々現れるピークら見る山並みは、初めて登ったこともありとても新鮮。絶景でありました。

 ずっとお花も私についてきてくれました。
 マツムシソウ、ウメバチソウ、センブリなどなど・・・。そしてカワラナデシコにも会えました。

 いや〜〜ぁ、面白かったです。このお山。
 春から夏にかけてもたくさんの私好みのお花が咲くんですよね。
 これは通いたくなっちゃうお山と感じました。

 お天気に恵まれ、展望も抜群。それほど長距離でもなくお気軽に歩いてもたくさんの秋のお花に出会えて、そして盛秋には程遠いけど小さな秋色も目白押し。
 お花と、光と、自然と戯れて、安積山の神様に感謝して、身も心もほっこりと・・・・・
   ♬♬♬う〜ん、やっぱりお山はイイもんだ〜〜ぁ♬♬♬
なのでした。
 (*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~

🌟追記:2023.09.30
 動画も作ってみました。お時間があれば、見てやってくださりませ(^_-)-☆!
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:461人

コメント

こんばんは、中国からコメントです。

イイネ〜マツムシソウ🎵
良いところ歩いてますね!!

やっと秋らしくなってきて歩くのも楽しくなったことでしょう🎵いつも、楽しみにしてるよ(⁠✿⁠^⁠‿⁠^⁠)
2023/9/27 22:23
いいねいいね
1
sajunさん、こんばんわ!

あらま、🛬中国からとは😀。お店臨時休業中なんでしょうか!。美味しい中華料理を端のしているのかな👲。かすみちゃんにもよろしくね(^_-)-☆!

いつも楽しみにしてくれてありがとうございます。っていうか、レコだけじゃなくてお山へとご一緒に楽しんでほしいかな。アユ釣りも終盤でしょ🎣。

お誘い待っていますね。(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
2023/9/28 20:24
こんばんは、🌸🐛@sakura64さん。

どこから一切経山を見ていたのだろうと思っていましたが
額取山だったのですか。
山自体の存在は知っていて、以前から気にしていたところです。
地元では馴染みのコースとなっているようですね。
(県内だと古賀志山や宇都宮アルプスの感覚?)

マツムシソウやセンブリ・・・初秋の花が良いですね。
時々の展望もなかなのもの。
これは歩いてみたくなりますね。
素敵なレコを見させて貰いました
2023/9/28 0:27
いいねいいね
1
wakasatoさん、こんばんわ!

はい、額取山からでした。ここ素晴らしいお山でしたよ😉。
う〜ん、その感覚古賀志山か〜ぁ。ちょっと違うかな🤔。裏那須のミニ飯豊を低山にしてコンパクトにまとめた感じかな。地元では里山なんて言われているみたいだけど、里山よりずっと自然が奥深いって感じです。低山で短い距離ながら、十二分に豊かな植生を感じる安積アルプスです。
じっくりと歩くと思いもよらない出会いがある予感がしました。

是非とも一度は歩いてみてください。短いながらも変化があってとても面白いです。
今回私は往復6時間20分もかかりました。wakasatoさんならきっと片道2時間もあれば十分で、物足りなかもです((´∀`*))ヶラヶラ。

ご訪問とコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
2023/9/28 20:33
いいねいいね
1
sakuさん、こんばんわ🙌

安積山アルプス!とはビックリしました😅お花色々🌸咲いてるし、低山ですがお天気がいいと景色もステキ?見慣れた山々、登頂した山が見えて楽しくなります。

毎年7月〜9月に2回は行ってますよ😂
今年も暑い8月、9月に行きましたが暑すぎでノーピークだったけど💧花散策は💯

そうそう!春も、お花が色々と咲くみたいなので来年は春も行ってみたいと考えてます♪紅葉🍁、スノーハイクも楽しいよ!って地元の方に教わりました

しかし…クマ🐻も、よく遊びに来るらしいです😢冬は葉が落ちて見晴らしがよくな
りクマ🐻が歩いてる姿が見えるらしいです💧春夏秋冬、楽しめるお山はいいですね〜ちょっと遠いけど魅力満載です🙌

10月〜の色々や半期決済💦目が回る忙しさでクタクタ😢でしたが、sakuさんのレコにほっこり〜(#^^#)♪
ありがとうございました😌
2023/9/28 18:34
いいねいいね
1
korononさん、こんばんわ!

もしかしたらkorononさんとご師匠様、来ていないかな〜〜ぁ🚙なんて思いながら歩いていましたよ😊。だって、何度も額取山を歩かれていたから。これまでレポ楽しませてもらっていましたよ(^O^)/
ここから見える那須を歩かれていたんですね🐾。そっち行けばよかったかな😅

そうなんだ。🐻さんね。なんとなくその気配を感じていました。でもまあ、とても人気のあるお山でたくさんの方が歩かれているから大丈夫だろうと、安易に考えちゃいますね👊。

やっぱりそうか。四季を通じて楽しめるお山。今回初めて歩いて感じました。素晴らしいお山です。人気があるのもうなずけますね💕

そうですか。目まぐるしい忙しさなんですね😔。どうぞご無理をなさらずというのも無理かもしれませんが、お気をつけてお過ごしください😊。
ってなんで10月って忙しいんだろうね。私ももう10月の土日はめい一杯お仕事の予定が入ってきています💦。目が回りそうです😵‍💫。紅葉の季節的に抜群の時期、なんでこう忙しいのか、神様からの叱咤激励かな。この時を乗り越えて次へと歩みましょう!

あっそうそう、裏那須のレポが素敵でしたよ🤗。
午後というか夕方の光が奏でる草原や湿原の輝き、グッときました🪙。
  秋を感じながら🍁➰マッタリ2023-09-24
    https://yamap.com/activities/26998761
こんな素敵な時間と空間がとても心に沁みました💕。
(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
2023/9/28 20:58
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東北 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら