ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 597518
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

関八州見晴台 〜たくさんの山友が集まってくれました♪〜

2015年03月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.1km
登り
673m
下り
748m

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
0:58
合計
4:38
9:39
86
11:05
12:03
16
12:19
12:19
28
12:47
12:47
31
13:18
13:18
59
14:17
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:西武秩父線西吾野駅9時24分着
帰り:西武秩父線吾野駅14時37発
本日のリーダーayamoekanoから、みなさんを紹介して、さぁ出発します。
2015年03月15日 09:38撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
3/15 9:38
本日のリーダーayamoekanoから、みなさんを紹介して、さぁ出発します。
意外にも山友師匠達はゆっくりペース...。
2015年03月15日 09:45撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
3/15 9:45
意外にも山友師匠達はゆっくりペース...。
これだけいると長い列になりますね。
2015年03月15日 10:14撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/15 10:14
これだけいると長い列になりますね。
もうアセビが咲いています!
2015年03月15日 10:17撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/15 10:17
もうアセビが咲いています!
女子達はアセビ撮影に夢中です。
2015年03月15日 10:17撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
3/15 10:17
女子達はアセビ撮影に夢中です。
唯一の小学生Rくんが先頭を引っ張り、もう萩ノ平茶屋跡に到着していました。
2015年03月15日 10:20撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/15 10:20
唯一の小学生Rくんが先頭を引っ張り、もう萩ノ平茶屋跡に到着していました。
不動茶屋跡を過ぎ、この辺りは紅葉が素晴らしい場所だった記憶があります。
2015年03月15日 10:55撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/15 10:55
不動茶屋跡を過ぎ、この辺りは紅葉が素晴らしい場所だった記憶があります。
青空が見えてきました。
2015年03月15日 10:56撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/15 10:56
青空が見えてきました。
目の前が関八州見晴台山頂です。
2015年03月15日 11:04撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/15 11:04
目の前が関八州見晴台山頂です。
軽いランチタイム
ブルーシート組はビールでプチ宴会です。
ふきのとうの天ぷらを美味しく頂きました♪
2015年03月15日 11:18撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
15
3/15 11:18
軽いランチタイム
ブルーシート組はビールでプチ宴会です。
ふきのとうの天ぷらを美味しく頂きました♪
霞んでますね...。
2015年03月15日 11:36撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/15 11:36
霞んでますね...。
Mちゃん、寝ちゃいました(笑)
2015年03月15日 11:52撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
3/15 11:52
Mちゃん、寝ちゃいました(笑)
両神山は見えませんでした。
2015年03月15日 11:52撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/15 11:52
両神山は見えませんでした。
山頂を後にします。
2015年03月15日 12:03撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/15 12:03
山頂を後にします。
花立松ノ峠
バラバラです!
2015年03月15日 12:21撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/15 12:21
花立松ノ峠
バラバラです!
Aちゃん、スマホを片手に何をしているのかな?
2015年03月15日 12:30撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/15 12:30
Aちゃん、スマホを片手に何をしているのかな?
いつの間にか最後尾
2015年03月15日 12:43撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/15 12:43
いつの間にか最後尾
傘杉峠
みんな待っています。
2015年03月15日 12:46撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/15 12:46
傘杉峠
みんな待っています。
顔振峠手前...
河津桜♪
2015年03月15日 13:10撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
3/15 13:10
顔振峠手前...
河津桜♪
白梅&紅梅
2015年03月15日 13:10撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
3/15 13:10
白梅&紅梅
撮影タイム
2015年03月15日 13:11撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/15 13:11
撮影タイム
わぁ〜、綺麗♪
2015年03月15日 13:11撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
3/15 13:11
わぁ〜、綺麗♪
まさか見えるとは思いませんでした。
2015年03月15日 13:12撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
3/15 13:12
まさか見えるとは思いませんでした。
日本たんぽぽ
師匠達曰く、日本が付くとのこと。
2015年03月15日 13:13撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
3/15 13:13
日本たんぽぽ
師匠達曰く、日本が付くとのこと。
お花観賞タイム終了
2015年03月15日 13:14撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/15 13:14
お花観賞タイム終了
茶屋脇から吾野駅を目指します。
2015年03月15日 13:20撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/15 13:20
茶屋脇から吾野駅を目指します。
ピンク色の花々が見えます。
2015年03月15日 13:22撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/15 13:22
ピンク色の花々が見えます。
のどかな素晴らしい景色です。
2015年03月15日 13:22撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/15 13:22
のどかな素晴らしい景色です。
山の名が書いてありました。
2015年03月15日 13:24撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/15 13:24
山の名が書いてありました。
何とか椿...。
師匠達が言っていましたが、忘れました。
2015年03月15日 13:25撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/15 13:25
何とか椿...。
師匠達が言っていましたが、忘れました。
我が隊で渋滞です。
2015年03月15日 13:46撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/15 13:46
我が隊で渋滞です。
スミレが咲いていました!
2015年03月15日 14:03撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
3/15 14:03
スミレが咲いていました!
ネコヤナギ
と師匠達が言っていました。
2015年03月15日 14:05撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
3/15 14:05
ネコヤナギ
と師匠達が言っていました。
開通したばかりのR299号のトンネル
2015年03月15日 14:08撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/15 14:08
開通したばかりのR299号のトンネル
吾野駅20分前に到着です。
2015年03月15日 14:17撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/15 14:17
吾野駅20分前に到着です。
Sくん、頑張れ〜!
乾杯。
2015年03月15日 15:39撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
16
3/15 15:39
Sくん、頑張れ〜!
乾杯。

感想

職場山仲間の若者男子が新年度から復興支援のため1年間派遣となりました。
そこで最初、職場山仲間で壮行会ハイク&飲会と思っていましたが、よくよく考えると、この先1年間彼とは山に行けなくなってしまうので、彼と面識のある山仲間へ声をかけることにしました。
様々な山仲間から「是非、参加したい!」と参加表明があり、最終的には計16名となりました。

さて、肝心の行先は職場山仲間がまだ歩いた事ない「東吾野駅〜ユガテ〜スカリ山〜日和田山〜高麗駅」で考えていました。
ところが山の師匠達がくることとなったので、それなりの山ではないと恰好がつかないと考え、この辺りでは一番好きな「関八州見晴台」にした次第です。

歩きやすい登山道を経て山頂に到着しましたが、山々は霞んでいてあまり眺めが良くなかったです。
でも、プチランチを楽しみ、山頂にもっと長いをしたかったのですが、後半のコースタイムを考え、12時頃に出発することができ、予定どおりの時間に吾野駅に着きました。

みなさま、お疲れ様でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:990人

コメント

人徳リーダー
ayamoekanoさん こんばんは。

総勢16名、すごい。そんなにも人を集められるなんて。いやこれは皆がayamoekanoさんに集まって来るんだなと思いました。
当日の仕切りもそれだけ人数いたら大変だったでしょうが楽しくワイワイ山行から飲み会まで盛り上がった様ですね。リーダー、お疲れ様でした。
2015/3/15 23:16
yuzupapaさん、おはようございます!
今回は主に4つの山仲間グループからの参加でしたので、そのリーダー的な人に声をかけただけですから、それほど苦労はしませんでした。

確かに、当日の仕切りが大変でした。
飯能駅周辺でお店を予約してありましたので、それに遅れてはまずいと思い、各ポイントの時間はチェックしていました。

無事に役目を終えることができ、ホッとしました。

コメント、ありがとうございました♪
2015/3/16 4:40
関八州見晴台
こんばんは♪
関八州見晴台は、3回ほど、毎年、お正月の頃に行ってますが・・・
花の時季には一度も行っていない・・・・
たまには、時季を変えて行くのもいいかもですねー
もう、スミレの季節なんですねー
今年は雪の上を歩いていなくて・・・冬が短く感じています。
ayamoekanoさんとは、似たような場所を歩いているようなので、フォローさせていただきます。
時々、お邪魔します。
よろしくお願いします(*^^)v
2015/3/15 23:22
Blumeさん、おはようございます!
関八州はこの辺りの山では一番好きです。
山頂直下では何の花かど忘れしましたがその時期では綺麗に咲いていますし、紅葉の時期も
良いものですよ!
どんな山でも、時季を変えるのも良いかもですね。

確かにこの冬は雪の上をあまり歩いてはいなく、同じように短く感じていました。
もう春ですよね♪  お花が楽しみですね!

こちらこそ、よろしくお願いします!
コメント、ありがとうございました♪
2015/3/16 4:48
流石リーダー!
怪萌さん こんばんは!

よく16名集まりましたね
流石リーダーですね!yuzupapaさんではありませんが人徳?なんでしょうか?
実際まとめるの大変だったと思いますがよくまとめた様で素晴らしいです!

裏燃さんの様子は載って無いですが大丈夫だったのでしょうか?

これだけの人数!大変お疲れ様でした!

まんゆ〜十六茶
2015/3/16 0:23
man_u16さん、おはようございます!
ホンとは18名だったのですが、前夜キャンセルと当日集合時間1時間前でのキャンセルがありました。
リーダーと言っても、師匠達のグループではリーダーは張れませんよ。

飲み会は気が付けば4時間もいてしまい、2時間にしておけば良かったと反省です。
一人頭の値段がかなりいってしまいました(涙)
もちろん、裏燃は絶好調でしたよ!

コメント、ありがとうございました♪
2015/3/16 5:42
アヤモエ御一行さま☆
こんにちは!

お久しぶりです、アヤモエさんo(^o^)o
仕事が忙しく、お山に行けず
ヤマレコもほとんど見れない状況だったクリスカですΣ(ノд<)
久しぶりにレコを拝見しているのですが、アヤモエさんのレコで「春なんだな~♪」と、季節の移り変わりを実感しています。
賑やか雰囲気と、春を感じさせる花。
とってもウキウキさせてもらいました♪
お疲れさまでした!
2015/3/16 11:04
clear-skyさん、こんばんは!
そう言えば、久しぶりではありませんか(笑)
お元気でしたか?

お仕事が忙しく、お山へ行けなかったのですね!
そろそろ落ち着いたのでしょうか...。

河津桜や梅は富士見屋(蕎麦)さんと顔振峠の茶屋(2軒)の間にありました。
今回、ここが一番のお花見のスポットでした。
わぁ〜、もう春ですよね♪

嬉しくなるコメントを頂き、ありがとうございます♪
2015/3/16 20:06
あら♪
ayamoekanoさん こんばんは
レコを拝見して、ビックリ!
山頂で30分ほど一緒にいましたよ
あの団体さんがそうだったのですね
知っていたなら、声を掛けたかったです(^^;
まだレコが出来てませんが、山頂標識の後ろのベンチにいた夫婦です

16名もの人が集まり、リーダーさんの人柄が伺えますね
お疲れ様でした。
2015/3/16 20:25
tocotocovさん、こんばんは!
えっ〜、ホンとですかぁ!
しかも30分、同じ山頂でしたか...。
いやぁ〜、会って話をしたかったです。
んー、残念...(涙)

山頂標識近くのベンチにいましたか?
山頂出発前に、女子4人が山頂標識で写真の撮りっこをしていましたが、すぐ目の前にいたのですね。

約半分は自分よりレベルが高く、経験値もある人達なので、リーダーなんて恐縮してしまいますが、奥武蔵は自分のテリトリーですので、適度に頑張りました(笑)

コメント、ありがとうございました♪
2015/3/16 22:20
私も参加したかったです
リーダー、お疲れ様でした!
私も用事がなければ、復興支援のため1年間派遣の男子の激励のために、静岡で車中泊して埼玉へ参加したいぐらいでした。
楽しい壮行会ハイク&飲会となったようで良かったですね。
2015/3/16 21:11
ado-yoさん、こんばんは!
いやいや、遠方からわざわざ来て、登る山ではありませんよ(笑)
はい、お気持ちだけで十分です。
うちの若いのに伝えておきますね。

ここ辺りでは一番好きな山です。
関八州見晴台...山の名前ではないところが、粋だと思いませんか?
師匠達も「また歩きたい!」と言ってくれたので、ホンと良かったです!

飲み会はいつも長時間飲み続けてしまうので、毎回反省をしているのですが、なかなか直りません(笑)

コメント、ありがとうございました♪
2015/3/16 22:30
フリ〜な感じいいですね〜
ayamoekanoさん、こんばんは!

皆さんフリーな感じでハイキングを楽しんでいらっしゃる感じ、いいですね〜
まとめるリーダーさんは大変だったと思いますが・・・
さすがayamoekanoさんです!

関八州見晴台では霞の眺望のようでしたけれど
それもまた、春霞らしくいいでかもですね、私は好きですょ〜

そろそろ花々が満開になる時季、顔振峠の河津桜も綺麗ですね
関八州見晴台近辺にまた出かけたくなります♪

お疲れ様でした。
2015/3/16 21:18
naoyannさん、こんばんは!
おっしゃるとおり、フリーハイキングでしたね!

我々山仲間は今回の人数以上まだいるのですが、山岳会とかハイキングクラブではないので、自由気ままな感じですが、もちろん肝心なところはおさえています。

霞みは春だからですね!
まぁ、真冬の澄んだ景色とは違いますね。

河津桜があるとは思いませんでした。
他にも河津桜があるのでしょうかね。

コメント、ありがとうございました♪
2015/3/16 22:42
春ですね〜
ayamoekanoさん、こんばんは〜。
大人数の山行お疲れ様です。
関八州見晴台でのプチ宴会、楽しそう。花見でたまに、ここに陣を張りますか、もう春も近づいてきました。

それから、顔振峠手前の桜綺麗です。もう咲いていて、びっくりです。
2015/3/16 22:00
kuboyanさん、こんばんは!
もうだいぶ春は近づいてきましたね!
お花がぼちぼち咲いてきてますね。

山頂でのプチ宴会も楽しいですね。
やはり、広々空間でのビールは最高です。

桜はソメイヨシノや山桜ではなく、伊豆の河津で有名な河津桜です。
濃いピンクが綺麗でした。

コメント、ありがとうございました♪
2015/3/16 22:51
16名のパーティーお疲れ様
アヤモエさんこんにちは。

16人も集まるなんて…
これもアヤモエさんの人柄と人格の賜物だと思います

皆をまとめたり、連絡したり、コース設定、気を遣ったりと大変だったと思います。
何事もいい経験ですね。
お疲れ様でした。
2015/3/17 22:52
ogawawasiさん、おはようございます!
「人柄と人格の賜物」とお褒めの言葉を頂き、ありがとうございます!

今回は大きく2つの山仲間グループ(細かく4つの山仲間グループ)でしたので、事前の連絡は各リーダーに言っておけば良いだけですので、比較的楽でした。

ただ、1週間前から雨マークが付いていたので、「雨だったらどうしようか?壮行会だけでも都内でするか?」と考えていた方が大変でした(笑)

ハイク自体はいくつかに分かれてしまい、ばらばら歩きですがこれはいつものことです。
分岐あるいは要所で待っている、あるいは待ってもらっていますから...。

コメント、ありがとうございました♪
2015/3/18 4:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
黒山三滝 関八州 西吾野
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら