記録ID: 5975489
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
【木曽駒】茶臼とBで三ノ沢岳
2023年09月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:06
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 2,408m
- 下り
- 2,404m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:39
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 10:58
距離 23.2km
登り 2,408m
下り 2,407m
15:21
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
当たり前ですが増水時の渡渉は注意とありました。 |
写真
感想
途中でノスタルジックな気持ちになってしまった山行ですが、中央アルプスはあまり歩いて無いのでまた来てみたいと思います🤔
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:450人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
これを日帰りで行けるのは早いJonnnyさんだからですね!
あの岩トロルの舌って言うの知りませんでした😅
凄い!と思いながら読み進めていって、娘さんとのテント写真に私もウルっときました🥹ヤマレコには書いてないけど、私も子供がいるので✨小さかった時を思い出しました🥹
秋の雰囲気になってきましたね。
お褒め頂きありがとうございます。
20代の頃より全然歩けるようになったので、嬉しいです☺️毎週のように山を歩いていると鍛えられるんですかね😁
トロルの舌というのは実は自分も最近知りました。昔からそんか呼び名でしたっけ?😁
子供の成長は嬉しいですが、寂しい反面もあるので、小さい頃の写真など見るとウルウルしちゃいますよね🥹
それにポピーさんもお子さんいたんですね🙂
全然知りませんでした😌しかも大きい?お子さんのようで!お若く見えるのでびっくりしました😁
自分も見習い山に登りまくって若々しくいたいと思います😎
入れ違いで同山域行ってました♪
空木の方からチラチラ宝剣方面眺めてましたけど良い天気でしたね。
Johnnnyさんとは年齢も山歴も比較的近いということで、度々レコ拝見させていただいてました。
ハードで楽しそうな山をサッと登っておられて、我々の目指すスタイルの完成形に近いなぁと勝手ながら親近感湧いておりました。
僭越ながらフォローさせていただきます(*^^*)
はじめまして!
フォローありがとうございます😊
山で会ったかも?リストにあっきー@くまさんの名前があったので、『あれ?最近もどこかで一緒だったような‥?』と思ったら八ヶ岳でも一食だったんですね😁行動パターンも似ているんですねぇ😆ご夫婦で山行されていてとても素晴らしいと思います。
自分の山行が目指すスタイルの完成形!?
なんというありがたいお言葉🥺
恐縮ではありますが凄く嬉しいです😃
同世代で山歴の似ている方からのフォロー、とても嬉しいです!これからもよろしくお願いします🙇♀️
南プスに引き続き、こちらも私も計画していたルートとほぼ一緒でビックリです😂なんならこの日行くか迷っていました🙊
三ノ沢岳までは計画していませんでしたが、人も少なく良さそうなところですね🍀私も追加してみます!!
それとお子さんとのテント泊、胸が熱くなりました!!🥺私は結婚相手というか彼氏すらいませんが…いつか自分の子供と一緒に山登ってテント泊するのが夢なのです。いやぁ、憧れです。とても微笑ましく、ほっこりしました☺️
なんと!木曽駒も計画していたんですね^_^
しかも同じようなルートで!
なんだか気が合いますねぇ👍
人の少ない場所がお好きでしたら三ノ沢岳はおすすめですよ!すぐ隣だけど宝剣岳は大人気ですから😅
娘と登ったその時も、もちろん楽しい思い出なのですが、年月が経ち振り返ると、とても幸せな普通の日々だったのだなと、しみじみ思います😌
彼氏さん、いらっしゃらないんですね!
あやもこさんを放っておくとは、みんな見る目がないっすぇ😳
でも、いつかご結婚されてお子さんができたら一緒に登ってみて下さいね。幸せの思い出になる事100%保証します😁
ってゆーかあやもこさんのお子さんだったら、めっちゃ強くなりそう⛰️楽しみです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する