チャオ御岳スノーリゾートであります。
3
チャオ御岳スノーリゾートであります。
んじゃ、出発であります。
2
んじゃ、出発であります。
営業停止して数年のようですが、すでにあちこちボロッボロであります。
2
営業停止して数年のようですが、すでにあちこちボロッボロであります。
ゆるやかなデコボコ道をゆるゆると進むのであった。
1
ゆるやかなデコボコ道をゆるゆると進むのであった。
今日一日、イヤというほど目にする乗鞍岳。
3
今日一日、イヤというほど目にする乗鞍岳。
継子岳のシルエット。
2
継子岳のシルエット。
小一時間ほど登ってゴンドラ山頂駅に到着しました。
1
小一時間ほど登ってゴンドラ山頂駅に到着しました。
いよいよ登山道へ。序盤はゆるやかな傾斜のトラバースっぽい道を東へ東へと進みます。
1
いよいよ登山道へ。序盤はゆるやかな傾斜のトラバースっぽい道を東へ東へと進みます。
継子岳への取り付き口までの距離表示があちこちにあって親切なのだ。
2
継子岳への取り付き口までの距離表示があちこちにあって親切なのだ。
はいいのだが、コケの生えた岩、濡れた根っこ、クネクネした道、底抜けしやすい場所など、一癖も二癖もある登山道でかなり手強いです。
2
はいいのだが、コケの生えた岩、濡れた根っこ、クネクネした道、底抜けしやすい場所など、一癖も二癖もある登山道でかなり手強いです。
知るか。
5
知るか。
こんな歩きやすい場所は稀。
2
こんな歩きやすい場所は稀。
というわけで、継子岳への取り付きとなる分岐点までやってきました。
2
というわけで、継子岳への取り付きとなる分岐点までやってきました。
塩っ気のあるものも食べないとなぁと思って買ってみたが、オッサンにはしょっぱすぎるな。
3
塩っ気のあるものも食べないとなぁと思って買ってみたが、オッサンにはしょっぱすぎるな。
いままでの歩きにくさはそのまま、継子岳まで斜面を一気に登るので傾斜がドギつくなります。
2
いままでの歩きにくさはそのまま、継子岳まで斜面を一気に登るので傾斜がドギつくなります。
足を置く場所に困る段差の大きい岩、スベりまくる木の根っこ、もうマジで血管ブチ切れそう。
3
足を置く場所に困る段差の大きい岩、スベりまくる木の根っこ、もうマジで血管ブチ切れそう。
しばらく樹林帯を進むと開放感のある登山道に変わり、ちょっとだけ気分がいい。
3
しばらく樹林帯を進むと開放感のある登山道に変わり、ちょっとだけ気分がいい。
見晴らしがいいのね。
5
見晴らしがいいのね。
こんな歩きやすい場所は滅多にない。
2
こんな歩きやすい場所は滅多にない。
見晴らし岩で景色を堪能しつつちょっとおやすみ。
2
見晴らし岩で景色を堪能しつつちょっとおやすみ。
地形図を見ただけで傾斜のキツさが分かる。
3
地形図を見ただけで傾斜のキツさが分かる。
見晴らし岩を過ぎれば継子岳までもうひと息。
3
見晴らし岩を過ぎれば継子岳までもうひと息。
チャオ御岳スノーリゾートがあんなちっちゃくなっちゃった。
3
チャオ御岳スノーリゾートがあんなちっちゃくなっちゃった。
ここまで来れば、イヤ〜な登山道ともお別れでホッとするのだ。
3
ここまで来れば、イヤ〜な登山道ともお別れでホッとするのだ。
思ったよりも順調に継子岳に到着しました。
4
思ったよりも順調に継子岳に到着しました。
三等三角点「継子岳」。
2
三等三角点「継子岳」。
今日はめずらしくそれほど疲れていないので、休憩せず先へと進むことにします。
4
今日はめずらしくそれほど疲れていないので、休憩せず先へと進むことにします。
何マシン?
2
何マシン?
転んだら流血しそう。
5
転んだら流血しそう。
とりあえず継子岳を過ぎて気持ちがだいぶラクになりました。
3
とりあえず継子岳を過ぎて気持ちがだいぶラクになりました。
四ノ池。
3
四ノ池。
コマクサはもうなくなっちゃいました、ザンネン。
2
コマクサはもうなくなっちゃいました、ザンネン。
飛騨頂上。
2
飛騨頂上。
ああっ、思いっきり鐘を鳴らしたいっ!
3
ああっ、思いっきり鐘を鳴らしたいっ!
五の池小屋。日曜日の朝なので登山客で賑わっております。
4
五の池小屋。日曜日の朝なので登山客で賑わっております。
今日は行程がキツそうだったので、飛騨頂上から摩利支天乗越を巻いて剣ヶ峰を往復して来るだけの予定だったのだが、思いの外調子がいいので、乗越経由にチェンジ!
5
今日は行程がキツそうだったので、飛騨頂上から摩利支天乗越を巻いて剣ヶ峰を往復して来るだけの予定だったのだが、思いの外調子がいいので、乗越経由にチェンジ!
三ノ池はいつ見てもキレイなんだな。
6
三ノ池はいつ見てもキレイなんだな。
摩利支天乗越への登り。いつもだとこの辺ですでにバテバテなのだが、なぜか今日はまったくバテていない。
4
摩利支天乗越への登り。いつもだとこの辺ですでにバテバテなのだが、なぜか今日はまったくバテていない。
富士山ひょっこり。
4
富士山ひょっこり。
乗越到着。
1
乗越到着。
ここでまた、何を思ったか予定外の摩利支天山まで行くことにした。
3
ここでまた、何を思ったか予定外の摩利支天山まで行くことにした。
さらに展望台まで寄ってしまう。
3
さらに展望台まで寄ってしまう。
摩利支天山まではトラバース気味に歩くのですが、けっこう歩きにくいのであります。
3
摩利支天山まではトラバース気味に歩くのですが、けっこう歩きにくいのであります。
摩利支天山。着いたよ。
6
摩利支天山。着いたよ。
三等三角点「御嶽」。
3
三等三角点「御嶽」。
戻らずとも、このまま斜面をまっすぐ進めば先に行けそうな感じだが、ヘタにケガすると救助隊員に怒られるので素直に来た道を戻ることにする。
4
戻らずとも、このまま斜面をまっすぐ進めば先に行けそうな感じだが、ヘタにケガすると救助隊員に怒られるので素直に来た道を戻ることにする。
オンタデもすでにガッピガピ。
1
オンタデもすでにガッピガピ。
先へと進むのであった。
2
先へと進むのであった。
白竜避難小屋。
4
白竜避難小屋。
名前を知らんのでメガネじじいと呼んでいる(下に名前書いてあるだろ)。
4
名前を知らんのでメガネじじいと呼んでいる(下に名前書いてあるだろ)。
賽の河原。歩きやすくて気持ちのいい登山道が続いてゴキゲンな感じ。
4
賽の河原。歩きやすくて気持ちのいい登山道が続いてゴキゲンな感じ。
ニの池ヒュッテに寄り道して中を覗いていく。
2
ニの池ヒュッテに寄り道して中を覗いていく。
あら、カワイイ。
4
あら、カワイイ。
もうニノ池に水が戻ることはないのかな。
4
もうニノ池に水が戻ることはないのかな。
ニノ池山荘に到着。5年前は建築中だったけど、ずいぶんキレイな小屋が完成しました。一度のんびり泊まってみたいな。
4
ニノ池山荘に到着。5年前は建築中だったけど、ずいぶんキレイな小屋が完成しました。一度のんびり泊まってみたいな。
お参り。
4
お参り。
剣ヶ峰へと。
1
剣ヶ峰へと。
やっぱり噴火のときに首スポーンしちゃったのかな。
3
やっぱり噴火のときに首スポーンしちゃったのかな。
マジで今日はぜんぜんバテない。何か悪いモンでも食ったんだろうか?
3
マジで今日はぜんぜんバテない。何か悪いモンでも食ったんだろうか?
好天の日曜日とあって、大勢の人が登っております。
3
好天の日曜日とあって、大勢の人が登っております。
慰霊碑に手を合わせて静かに祈る。
4
慰霊碑に手を合わせて静かに祈る。
剣ヶ峰に到着しました。
3
剣ヶ峰に到着しました。
神社にてお参り。
3
神社にてお参り。
んっ?
1
んっ?
目がコワイよ!
6
目がコワイよ!
オジサンにも鐘を鳴らさせておくれでないかい?
3
オジサンにも鐘を鳴らさせておくれでないかい?
一等三角点「御嶽山」。
4
一等三角点「御嶽山」。
記念撮影行列。標柱だけ写したいんだけど並ぶのメンドクせぇからパス。
5
記念撮影行列。標柱だけ写したいんだけど並ぶのメンドクせぇからパス。
天気も良く、気候もおだやか、最高の登山日和であります。
4
天気も良く、気候もおだやか、最高の登山日和であります。
サッサと帰ろう。
3
サッサと帰ろう。
ニノ池小屋でラーメンでも食べたいな。
3
ニノ池小屋でラーメンでも食べたいな。
ザンネンながら時間が早かったので売店は空いてなかった。今度来るときは宿泊して何か食べたいところなのだ。
5
ザンネンながら時間が早かったので売店は空いてなかった。今度来るときは宿泊して何か食べたいところなのだ。
自前の塩おにぎり。なんだかんだ言ってやっぱコメうめぇな。
5
自前の塩おにぎり。なんだかんだ言ってやっぱコメうめぇな。
賽の河原を戻る。
4
賽の河原を戻る。
おい…誰かオレを起こせよ…。
5
おい…誰かオレを起こせよ…。
帰りは当初歩く予定だった巻き道を行きます。
3
帰りは当初歩く予定だった巻き道を行きます。
足場の悪い下りなので、素直に摩利支天乗越経由で帰ったほうがラクだったかもしれないな。
4
足場の悪い下りなので、素直に摩利支天乗越経由で帰ったほうがラクだったかもしれないな。
でも、眺めは最高なんだな。
6
でも、眺めは最高なんだな。
神経がスリ減る下り。
5
神経がスリ減る下り。
このまま飛騨頂上までトラバースするつもりだったけど、やけに調子がいいので三ノ池の外周を歩くことにした。
6
このまま飛騨頂上までトラバースするつもりだったけど、やけに調子がいいので三ノ池の外周を歩くことにした。
歩きにくい登山道は本当に疲れますな。
6
歩きにくい登山道は本当に疲れますな。
三ノ池。
5
三ノ池。
控えめにポールでチンチン♪
4
控えめにポールでチンチン♪
近くで見ると言うほどキレイでもないな(コラコラ)。
6
近くで見ると言うほどキレイでもないな(コラコラ)。
三ノ池の外輪歩き。ここを歩く人はほとんどいないので、静かな山歩きが楽しめます。
5
三ノ池の外輪歩き。ここを歩く人はほとんどいないので、静かな山歩きが楽しめます。
どこから見ても、どこを取っても、すばらしい景色なんだな。
6
どこから見ても、どこを取っても、すばらしい景色なんだな。
四ノ池に向かってまた下る。
3
四ノ池に向かってまた下る。
渡渉部分。ここの水飲んでも大丈夫なのかな?(ちょっと飲んじゃったけど)
3
渡渉部分。ここの水飲んでも大丈夫なのかな?(ちょっと飲んじゃったけど)
もうあんまり登りたくないんだけど、継子岳まで登り返しが待っております。
5
もうあんまり登りたくないんだけど、継子岳まで登り返しが待っております。
つっても、今日は不思議なことにまったくバテないんだな。
4
つっても、今日は不思議なことにまったくバテないんだな。
とは言え、ガレててなかなか大変。
4
とは言え、ガレててなかなか大変。
継子岳2峰。
2
継子岳2峰。
あとはゆるやかな稜線を進めば継子岳に着きます。
5
あとはゆるやかな稜線を進めば継子岳に着きます。
ただいま継子岳。
3
ただいま継子岳。
継カレーパン子岳(標高148円)。
3
継カレーパン子岳(標高148円)。
んじゃ、そろそろ帰ろう。
3
んじゃ、そろそろ帰ろう。
地獄の帰り道スタート。
2
地獄の帰り道スタート。
当初から覚悟はしてましたが、根っこが多い、デカい岩で段差が大きい、スベりやすいなどなど、めちゃめちゃシンドイ下りです。
4
当初から覚悟はしてましたが、根っこが多い、デカい岩で段差が大きい、スベりやすいなどなど、めちゃめちゃシンドイ下りです。
今日一日の行程ではこの下りがいちばんキツかったな。
4
今日一日の行程ではこの下りがいちばんキツかったな。
後半のトラバース道もかなり歩きにくくて神経がすり減りまくる。
5
後半のトラバース道もかなり歩きにくくて神経がすり減りまくる。
きのこポコポコ。
3
きのこポコポコ。
ゴンドラ山頂駅に着いてヤレヤレであります。山頂から90分ほどでしたが、かなりキツい90分でした。
4
ゴンドラ山頂駅に着いてヤレヤレであります。山頂から90分ほどでしたが、かなりキツい90分でした。
足の裏がズキズキしてイデェ。
5
足の裏がズキズキしてイデェ。
さいなら継子岳、このルートは一度歩けば十分かな。
2
さいなら継子岳、このルートは一度歩けば十分かな。
雄大な乗鞍岳を眺めながらテクテク歩いて帰るのであった。
6
雄大な乗鞍岳を眺めながらテクテク歩いて帰るのであった。
誰も乗ってくれなくて寂しそうなゴンドラ。
4
誰も乗ってくれなくて寂しそうなゴンドラ。
オッサン、乗る。
4
オッサン、乗る。
行きは真っ暗だったので気づかなかったけど、けっこうゴンドラが放置されてんのね。
4
行きは真っ暗だったので気づかなかったけど、けっこうゴンドラが放置されてんのね。
着いた着いた。
2
着いた着いた。
最後にマツムシソウがお出迎え。
3
最後にマツムシソウがお出迎え。
なんか、こういう施設が放置されてるのってザンネンなんだな。ゴンドラが動いていればもうちょっとラクに登山が楽しめるのに。
4
なんか、こういう施設が放置されてるのってザンネンなんだな。ゴンドラが動いていればもうちょっとラクに登山が楽しめるのに。
フロアの案内を見てみよっかな。
1
フロアの案内を見てみよっかな。
なにいっ!?
1
なにいっ!?
おいっ、開けてくれっ!焼き立てパンを食べさせてくれっ!おいっ!
4
おいっ、開けてくれっ!焼き立てパンを食べさせてくれっ!おいっ!
パンを食べられなかったのでフテりながら歩く。
3
パンを食べられなかったのでフテりながら歩く。
4時間かけて帰るよ。
5
4時間かけて帰るよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する