スキー場跡でシリセード三昧の那須 赤面山(三本槍岳敗退)&茶臼岳
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:34
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,252m
- 下り
- 1,250m
コースタイム
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 6:58
天候 | ずっとガス&雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
東北自動車道 那須ICから約24km、那須甲子線(県道290号)の駐車スペース ※車中泊は、キョロロン村?の公園にある無料駐車場をお借りする http://www3.ocn.ne.jp/~kyororon/index.html ※駐車場にはトイレあり(ペーパーあり) ○茶臼岳 東北自動車道 那須ICから約18km、大丸温泉駐車場(無料) ※駐車場にトイレあり(ペーパーあり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
○赤面山 総じて危険個所は見受けられなかったが、ホワイトアウトすると迷いやすいので(特に山頂付近)、迷いそうと思ったら、コンパスでの位置確認と赤テープを見失わないように進むと良いだろう ○茶臼岳 総じて危険個所は見受けられなかったが、定番の強風時は岩場などでバランスを崩して転倒しないように注意する必要があると感じる |
写真
まっ、下山時に撮るか…
ということで、スキー場跡の端っこを上っていく
って、スキー場はやってないんだから真ん中を歩いてもいいじゃまいか!
今までラーメンが嫌いという変人(とよく言われる)だったが、山歩きを始めて食べれるようになったど〜(照)
てか、全然回復しないので、三本槍岳は諦めよう(泣)
感想
最近、日曜日の天気が優れなくて、日曜日に山歩きする自分としては鬱憤が溜まる毎日であったが、今週、やっと崩れなさそうな天気予報となったので3週間ぶりに計画する。
今季中に行きたいと考えている那須の三倉山か大佐飛山で調査を開始。
調べてみると、どちらもまだまだ雪深く難しいとは思ったが、三倉山なら状況によっては行けるかもしれないと思い、選択!
中止の判定条件を、.肇譟璽垢ない、∪稱を意識して気温が高い、晴れ以外、のいずれか2つが当てはまった場合と定め、中止となった場合は、三本槍岳を代替とする。
前日に出発し、まずは下郷町の三倉山の登山口に向かう。
登山口に到着し、トレースを探すも、、、あえなく撃沈(汗)
次に日曜日の最新の天気予報&気温を見ると、、、あえなく撃沈(汗汗)
結局、中止の判定条件全てが当てはまり、躊躇することなく代替の三本槍岳に決定。
車中泊場所は、道の駅しもごうを予定していたが、三本槍岳の登山口に近いキョロロン村?の公園にある無料駐車場をお借りする。
明日の準備をして、早速就寝ZZZzzz…
翌日、3時半に起床し、登山口に向かい、程なくして駐車スペースに到着する。
さー、元気に出発しよか〜!
まだまだ真っ暗の中、スキー場跡をまったりと上っていく。
それにしても、3週間ぶりの山歩きとあって体が重いな…
黙々と上っていくとガスが濃くなってくるが、久しぶりの山歩きでルンルン気分♪
そんな中、スキー場のトップまで上ってきて赤面山登山口を通過する。
ここから少し雪深くなり、踏み抜くことが増えてきたので、ワカンを装着する。
快適に上っていくと、森林限界を超えた辺りから強風が吹き荒れてきて、しかもホワイトアウトも強くなってくる…
でも今日は全然へこたれないヨー!
そんなこんなで、赤面山山頂に到着っ!
三本槍岳からの三倉山稜線を見たかったが、この天候だと無理だろうな…
少し様子を見て判断しようと思い、風下の岩陰に隠れて朝食を食べることにする。
が、食べ終わっても回復するような気配がないため、残念だが下山を開始する(泣)
下山中にふとシリセードが頭に浮かび、その瞬間にやける(傍から見るとキモい…)
だーれもいないスキー場跡で、一人ひゃっほーい!!
あっという間に下山は終わり、登山口に到着する(汗)
まだ時間もあり、もっと山歩きがしたかったので、茶臼岳か朝日岳に行くことにし、大丸温泉駐車場に向かう。
大丸温泉駐車場は、結構駐車されていて、こんな天気でも人気があることが窺える。
んじゃあ、自分も元気に出発っ!
今日も強風ではあるが、いつもよりは弱い感じなので、またもやにやけながら上っていく。
が、うーん、体が重い…
非難小屋に到着した時、結構疲れていたので、今日は茶臼岳にしとこか。
後から上って来られる方々にどんどん抜かされながら、一人鼻息を荒げながら上っていくと、無事山頂に到着っ!
天気が回復しないかなぁと思い、少し休憩しようかと思ったのだが、まだまだ上って来られる方々がいらしたので、山頂を譲り、下山を開始する。
雪がモフモフなので、下山はあっという間。
今回は、天気が優れず、行きたかった山には行けなかったが、久しぶりに山歩きができ、楽しむことができたとさ。
めでたし、めでたし…
うぅ〜、三倉山と大佐飛山に行きたいな…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する