記録ID: 5977245
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
兎岳・中盛丸山・大沢岳
2023年09月23日(土) ~
2023年09月24日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp9472340970cb9a7.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 34:44
- 距離
- 39.8km
- 登り
- 4,528m
- 下り
- 4,543m
コースタイム
1日目
- 山行
- 11:13
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 12:14
距離 19.9km
登り 3,150m
下り 1,397m
15:39
2日目
- 山行
- 8:51
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 10:00
距離 19.9km
登り 1,395m
下り 3,135m
百高山3座獲得のため芝沢ゲートから百間洞山の家ピストンを計画。
レコに同じルートの方がなく、ほとんどは赤石岳経由の椹島まで。
歩いてみてわかりましたが超ハードで、同じ山を折り返すのは精神的にも肉体的にもしんどかったです。
レコに同じルートの方がなく、ほとんどは赤石岳経由の椹島まで。
歩いてみてわかりましたが超ハードで、同じ山を折り返すのは精神的にも肉体的にもしんどかったです。
天候 | 1日目 雨のち曇り 2日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ゲート駐車場残り数台空き |
写真
撮影機器:
感想
今年のメインイベントに位置づけの百間洞山の家ピストン、無事達成出来ました。
同行してくれたHさんに感謝!
今回山行の核心部は聖岳から兎岳の激下りと急登登り。
達成感はひとしおですがもう体験したくないです。
同行者調べでは、1泊2日山行での累積標高差記録を更新したようで大満足の様子にお誘いして良かったなと思いました。
あと今回初体験がありました。
ヒルの餌食になったことです。
レインウエアスタートで薊畑までの途中、ガレの上辺りでレインウエアを脱いだのですが、どうらやその際付着したのか苔平辺りで青いTシャツの左横腹辺りが黒ずんでて、めくったら赤い鮮血がにじんで出ていました。
拭いても拭いてもにじんでくるので薊畑で絆創膏とセラボアテープで手当て。
それでもにじんできましたが、なんとかおさまりました。
前半での思いもよらぬ出血で、かなり焦りましたが結果的には痛みもかゆみもなく一安心。
後続の聖光小屋泊の方によると、小屋の方がヒルが多発してるとお話しされてたそうです。
皆さんもお気を付けください。
さされた部位をつまんでヒルジンなる血液を固まりにくくする物質を押し出し、そこに塩水をかけると良いそうです。
下山時に聖光小屋によって「コカ・コーラ」¥300が飲めたのが嬉しかった。
(芝沢ゲートの自販機にもコーラあります¥200)
小屋の方に卯年に兎岳登頂とはいいね!って言われてあっ!そうかと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する