記録ID: 5979045
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳(新穂高〜西鎌尾根)
2023年09月24日(日) ~
2023年09月26日(火)
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 24:09
- 距離
- 34.3km
- 登り
- 2,855m
- 下り
- 2,929m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:02
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 9:59
距離 15.1km
登り 1,703m
下り 359m
5:10
30分
スタート地点
15:09
2日目
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 3:50
- 合計
- 10:11
距離 6.9km
登り 1,131m
下り 601m
天候 | 24日晴れ時々曇り 25日晴れ 26日曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
0時前の到着で、市営第3は満車。 鍋平園地登山者用第8へ移動。 上段側へ何とか駐車。(翌朝路駐結構有り) |
コース状況/ 危険箇所等 |
小池新道は整備されて歩きやすい。 飛騨乗越からの下山は、石ゴロゴロで歩きづらくかなりの筋肉痛。 槍の登攀は怖いが、面白かった。 |
その他周辺情報 | かほちゃんも訪れた、ひがくの湯と登山者食堂へ。(いいお湯でした。店内カオスで面白い) |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
飲料
ヘッドランプ
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ヘルメット
|
---|---|
共同装備 |
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
昼ご飯
飲料
山専ボトル
地図(地形図)
コンパス
笛
予備電池
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
モバイルバッテリー
|
備考 | ツェルト(いつも持っていくのに、今回忘れた |
感想
去年同じ時期に同じ山行計画していましたが、台風にて断念。
(東北の八幡平へ)
今年はリベンジして、見事に成功を納めました!
あっ、時間の関係から、今回双六岳には未登頂(またの機会に)
その代わり、三日目朝に、大喰岳くらいは登ろうと思ってましたが、
あいにくの天気で諦め、素直に下山しました。
今度機会があれば、裏銀座にチャレンジしたいかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する