ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 598070
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系

南比良☆身の程知らずのアイゼン慣らし(平BS〜権現山〜蓬莱山〜打見山)

2015年03月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:29
距離
7.2km
登り
856m
下り
225m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
0:38
合計
5:29
9:29
59
平バス停
10:28
10:34
56
11:30
11:30
36
12:06
12:11
44
12:55
13:00
4
13:04
13:07
6
13:13
13:13
44
13:57
14:04
22
14:45
14:57
1
14:58
ロープウェイ山頂駅
天候 曇り一時晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
(行き)JR京都駅07:58ー08:23JR堅田駅08:50ー(江若バス)ー09:23平BS
(帰り)びわ湖バレイRW山頂駅ーRW山麓駅16:47ー(江若バス)ー16:54JR志賀駅17:09ー17:50JR京都駅
※江若バス→PiTaPa可
※びわ湖バレイRW→\1100(片道)
コース状況/
危険箇所等
【登山ポスト】平BS
【トイレ】JR堅田駅、打見山(びわ湖バレイ)
【コース状況】ルート全体を通してトレース明瞭、危険箇所なし。
但し稜線上は東側(右手)に雪庇あり。
-登山口〜アラキ峠:所々積雪10〜20cm程度
-アラキ峠〜権現山:積雪20〜30cm程度
-権現山〜打見山:積雪100cm程度、所々踏み抜きあり
平バス停からスタート!
fu) たくさんの人で、いっぱいです!
2015年03月08日 09:27撮影 by  NEX-6, SONY
9
3/8 9:27
平バス停からスタート!
fu) たくさんの人で、いっぱいです!
国道をしばらく歩きます。車がビュンビュン
fu) お天気イマイチだね…
2015年03月08日 09:35撮影 by  NEX-6, SONY
3
3/8 9:35
国道をしばらく歩きます。車がビュンビュン
fu) お天気イマイチだね…
林道に入ります。
2015年03月08日 09:36撮影 by  NEX-6, SONY
1
3/8 9:36
林道に入ります。
fu) 営業休止のお知らせですって!
6月の話です!
2015年03月08日 09:38撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/8 9:38
fu) 営業休止のお知らせですって!
6月の話です!
登山口に到着です。
2015年03月08日 09:49撮影 by  NEX-6, SONY
1
3/8 9:49
登山口に到着です。
今日はガシガシ登ります!
fu) あはは〜!頑張りますよ〜!!
2015年03月08日 09:51撮影 by  NEX-6, SONY
9
3/8 9:51
今日はガシガシ登ります!
fu) あはは〜!頑張りますよ〜!!
登りが続きます!
2015年03月08日 10:16撮影 by  NEX-6, SONY
4
3/8 10:16
登りが続きます!
アラキ峠に到着
2015年03月08日 10:27撮影 by  NEX-6, SONY
2
3/8 10:27
アラキ峠に到着
ここから尾根を登ります。
2015年03月08日 10:58撮影 by  NEX-6, SONY
4
3/8 10:58
ここから尾根を登ります。
登り詰めて先が明るくなってきました!
2015年03月08日 11:05撮影 by  NEX-6, SONY
2
3/8 11:05
登り詰めて先が明るくなってきました!
稜線に出ました!
2015年03月08日 11:11撮影 by  NEX-6, SONY
3
3/8 11:11
稜線に出ました!
権現山頂は大賑わいです!
2015年03月08日 11:11撮影 by  NEX-6, SONY
5
3/8 11:11
権現山頂は大賑わいです!
権現山の山頂
2015年03月08日 11:25撮影 by  NEX-6, SONY
9
3/8 11:25
権現山の山頂
12本アイゼン慣らしスタートです!
fu) ワクワクするね( *´艸`)
2015年03月08日 11:17撮影 by  NEX-6, SONY
28
3/8 11:17
12本アイゼン慣らしスタートです!
fu) ワクワクするね( *´艸`)
今日はガスってます!
2015年03月08日 11:26撮影 by  NEX-6, SONY
4
3/8 11:26
今日はガスってます!
稜線歩き:小さく登り返します。
2015年03月08日 11:32撮影 by  NEX-6, SONY
1
3/8 11:32
稜線歩き:小さく登り返します。
一旦下ってあちらのピークへ向かいます。
2015年03月08日 11:32撮影 by  NEX-6, SONY
1
3/8 11:32
一旦下ってあちらのピークへ向かいます。
冬靴&12本アイゼン対決!ネパール×グリベルvsドリュー×BD
fu) シャキーン☆彡!!
2015年03月08日 11:33撮影 by  NEX-6, SONY
19
3/8 11:33
冬靴&12本アイゼン対決!ネパール×グリベルvsドリュー×BD
fu) シャキーン☆彡!!
雪庇 崩れてます!
fu) ( ゜Д゜)
2015年03月08日 11:35撮影 by  NEX-6, SONY
5
3/8 11:35
雪庇 崩れてます!
fu) ( ゜Д゜)
気持ちいい稜線歩き
fu) ほんと、気持ち良いです♡
2015年03月08日 11:47撮影 by  NEX-6, SONY
16
3/8 11:47
気持ちいい稜線歩き
fu) ほんと、気持ち良いです♡
足元は“身の程知らず”
fu) バッチリです!!
2015年03月08日 11:53撮影 by  NEX-6, SONY
13
3/8 11:53
足元は“身の程知らず”
fu) バッチリです!!
右手は雪庇:用心深く歩きます。
fu) ( ゜Д゜)
2015年03月08日 11:57撮影 by  NEX-6, SONY
2
3/8 11:57
右手は雪庇:用心深く歩きます。
fu) ( ゜Д゜)
ゆっくり登り返す相棒
fu)サクサク行けない(;^ω^)
2015年03月08日 11:58撮影 by  NEX-6, SONY
4
3/8 11:58
ゆっくり登り返す相棒
fu)サクサク行けない(;^ω^)
次のピーク目指して登ります。
2015年03月08日 12:02撮影 by  NEX-6, SONY
1
3/8 12:02
次のピーク目指して登ります。
割れてる〜!!
fu) ウワ〜!( ゜Д゜)( ゜Д゜)
2015年03月08日 12:07撮影 by  NEX-6, SONY
6
3/8 12:07
割れてる〜!!
fu) ウワ〜!( ゜Д゜)( ゜Д゜)
あちゃー!!
2015年03月08日 12:08撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/8 12:08
あちゃー!!
ホッケ山に到着
2015年03月08日 12:10撮影 by  NEX-6, SONY
10
3/8 12:10
ホッケ山に到着
大きく崩れてます!
fu) 凄いな〜( ゜Д゜)
2015年03月08日 12:10撮影 by  NEX-6, SONY
5
3/8 12:10
大きく崩れてます!
fu) 凄いな〜( ゜Д゜)
トレースに従って進みます。
2015年03月08日 12:42撮影 by  NEX-6, SONY
1
3/8 12:42
トレースに従って進みます。
相棒 踏ん張って登ります。
fu) 踏み抜きもなんのその!!
2015年03月08日 12:43撮影 by  NEX-6, SONY
13
3/8 12:43
相棒 踏ん張って登ります。
fu) 踏み抜きもなんのその!!
広めの尾根道を振り返ります。
2015年03月08日 12:43撮影 by  NEX-6, SONY
3
3/8 12:43
広めの尾根道を振り返ります。
またまた小ピークに向かいます。
2015年03月08日 12:43撮影 by  NEX-6, SONY
1
3/8 12:43
またまた小ピークに向かいます。
歩いてきたルートを振り返って…
2015年03月08日 12:44撮影 by  NEX-6, SONY
1
3/8 12:44
歩いてきたルートを振り返って…
お地蔵さん
fu) このあたり雪ない!
2015年03月08日 12:54撮影 by  NEX-6, SONY
4
3/8 12:54
お地蔵さん
fu) このあたり雪ない!
小女郎峠に到着:ここは強風地帯
2015年03月08日 12:58撮影 by  NEX-6, SONY
6
3/8 12:58
小女郎峠に到着:ここは強風地帯
小女郎池は今日もガスガス
2015年03月08日 13:04撮影 by  NEX-6, SONY
4
3/8 13:04
小女郎池は今日もガスガス
雪少なめですが登ります。
2015年03月08日 13:12撮影 by  NEX-6, SONY
2
3/8 13:12
雪少なめですが登ります。
小ピークまであと少し
2015年03月08日 13:14撮影 by  NEX-6, SONY
2
3/8 13:14
小ピークまであと少し
小女郎峠とその先の小ピークを振り返って…
2015年03月08日 13:17撮影 by  NEX-6, SONY
5
3/8 13:17
小女郎峠とその先の小ピークを振り返って…
細い雪道を進みます。
2015年03月08日 13:17撮影 by  NEX-6, SONY
4
3/8 13:17
細い雪道を進みます。
雪原を行く相棒
fu) 気持ち良いよ〜( *´艸`)
2015年03月08日 13:21撮影 by  NEX-6, SONY
6
3/8 13:21
雪原を行く相棒
fu) 気持ち良いよ〜( *´艸`)
雪庇を観察する相棒
fu) なるほど…
学習してます。
2015年03月08日 13:23撮影 by  NEX-6, SONY
19
3/8 13:23
雪庇を観察する相棒
fu) なるほど…
学習してます。
蓬莱山頂へ向かう標識
2015年03月08日 13:36撮影 by  NEX-6, SONY
1
3/8 13:36
蓬莱山頂へ向かう標識
蓬莱山へ最後の登り
2015年03月08日 13:45撮影 by  NEX-6, SONY
5
3/8 13:45
蓬莱山へ最後の登り
山頂はもうすぐ
2015年03月08日 13:47撮影 by  NEX-6, SONY
2
3/8 13:47
山頂はもうすぐ
蓬莱山頂に到着!
fu) 着いた〜!ハイタッチ!!
2015年03月08日 13:54撮影 by  NEX-6, SONY
15
3/8 13:54
蓬莱山頂に到着!
fu) 着いた〜!ハイタッチ!!
後に登って来られた団体さん
山頂で一緒にバンザイしました!
2015年03月08日 13:57撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/8 13:57
後に登って来られた団体さん
山頂で一緒にバンザイしました!
蓬莱山ケルン
2015年03月08日 13:57撮影 by  NEX-6, SONY
7
3/8 13:57
蓬莱山ケルン
方位盤
2015年03月08日 13:59撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/8 13:59
方位盤
ちょっと探した三角点
fu) タッチタッチ!!
2015年03月08日 14:00撮影 by  NEX-6, SONY
10
3/8 14:00
ちょっと探した三角点
fu) タッチタッチ!!
大型扇風機…ではない
fu) 大型扇風機って言ったじゃない!
2015年03月08日 14:01撮影 by  NEX-6, SONY
7
3/8 14:01
大型扇風機…ではない
fu) 大型扇風機って言ったじゃない!
男前な雪庇越しにびわ湖
fu) 雪庇恐いけどキレイ!!
2015年03月08日 14:15撮影 by  NEX-6, SONY
6
3/8 14:15
男前な雪庇越しにびわ湖
fu) 雪庇恐いけどキレイ!!
びわ湖は美しい!
fu) ( *´艸`)
2015年03月08日 14:17撮影 by  NEX-6, SONY
19
3/8 14:17
びわ湖は美しい!
fu) ( *´艸`)
びわ湖は美しい!
fu) (#^.^#)
2015年03月08日 14:17撮影 by  NEX-6, SONY
12
3/8 14:17
びわ湖は美しい!
fu) (#^.^#)
びわ湖を見下ろします!
fu) 晴れて良かった(#^.^#)
2015年03月08日 14:18撮影 by  NEX-6, SONY
5
3/8 14:18
びわ湖を見下ろします!
fu) 晴れて良かった(#^.^#)
びわ湖を見下ろします!
fu) ( *´艸`)
2015年03月08日 14:21撮影 by  NEX-6, SONY
19
3/8 14:21
びわ湖を見下ろします!
fu) ( *´艸`)
ホーライゲレンデは今日も人たくさん!
2015年03月08日 14:26撮影 by  NEX-6, SONY
5
3/8 14:26
ホーライゲレンデは今日も人たくさん!
びわ湖を右手にロープウェイ山頂駅(打見山)に向かいます。
2015年03月08日 14:38撮影 by  NEX-6, SONY
4
3/8 14:38
びわ湖を右手にロープウェイ山頂駅(打見山)に向かいます。
また…
fu) あはは〜楽しい〜!
yasuさんに、ならし過ぎって怒られました!
2015年03月08日 14:44撮影 by  NEX-6, SONY
21
3/8 14:44
また…
fu) あはは〜楽しい〜!
yasuさんに、ならし過ぎって怒られました!
下山道には向かいません!
2015年03月08日 14:49撮影 by  NEX-6, SONY
2
3/8 14:49
下山道には向かいません!
打見山から堂満方面
2015年03月08日 14:54撮影 by  NEX-6, SONY
3
3/8 14:54
打見山から堂満方面
チビッコゲレンデは大賑わい!
fu) 私も滑ってみたい…(;^ω^)
2015年03月08日 14:55撮影 by  NEX-6, SONY
4
3/8 14:55
チビッコゲレンデは大賑わい!
fu) 私も滑ってみたい…(;^ω^)
今日の記録:
2015年03月08日 14:57撮影 by  NEX-6, SONY
7
3/8 14:57
今日の記録:
今日の装備:12本アイゼン、ポール、ワカン(未使用)
2015年03月08日 15:01撮影 by  NEX-6, SONY
23
3/8 15:01
今日の装備:12本アイゼン、ポール、ワカン(未使用)
まずはこれ!!
fu) トイレ行ってる間に飲んでる!!下山後、やっぱり気分悪くなって!!
もう、酒禁止!!!
2015年03月08日 15:16撮影 by  NEX-6, SONY
20
3/8 15:16
まずはこれ!!
fu) トイレ行ってる間に飲んでる!!下山後、やっぱり気分悪くなって!!
もう、酒禁止!!!
打見山 食堂対決!
カツカレー!
2015年03月08日 15:23撮影 by  NEX-6, SONY
19
3/8 15:23
打見山 食堂対決!
カツカレー!
打見山 食堂対決!
醤油ラーメン!
2015年03月08日 15:26撮影 by  NEX-6, SONY
21
3/8 15:26
打見山 食堂対決!
醤油ラーメン!
下山は迷いなくロープウェイで!
fu) 楽ち〜ん(^O^)/
2015年03月08日 16:07撮影 by  NEX-6, SONY
16
3/8 16:07
下山は迷いなくロープウェイで!
fu) 楽ち〜ん(^O^)/

装備

個人装備
ハンディGPS(1) 地図(1) コンパス(1) アイゼン(1) スノーシューorワカン トレッキングポール(1) ヘッドライト(1) 防寒着 レインウェア(1) サングラス(1) ゲイター(1) 飲料水 行動食 チェーンスパイク
共同装備
ツェルト(1) ファーストエイドキット(1)

感想

皆さまの雪レコを見ているうちに、またまた妄想が膨らみ、気が付いたら12本アイゼンを購入!?
しかも…相棒が日記に投稿し、先輩方から叱咤激励のお言葉までいただいて…。
このまま来シーズンまでお箱入りも申し訳ないので、南比良の稜線へ12本履き慣らしに出かけてきました!

このルートは夏も冬も数回歩いていて馴染みのあるところ。
正直、アイゼンなしでも充分歩けそうでしたが、安全安心のもと、12本アイゼンデビューとなりました。

今回は斜度も緩く雪も柔い条件なので、本格レビューはまたの機会に譲るとして…これまでの10本アイゼンに比べて、履いた瞬間はちと重いかな?!と感じましたが、歩き進んでいくうちに慣れて、噂通り、雪面をガッシリ捉える感覚を楽しみました!

ジャリ道では拇指球あたりが少し高く感じましたが、冬靴との相性も、雪上でも全く問題なし。もちろん雪ダンゴも付着せず。セミワンタッチなので着脱も楽!
今日のところは、とても満足な足回りとなりました。

※使用アイゼン=ブラックダイヤモンド セラッククリップ

しかし…麦ジュース禁止令はつらい!!です…

身の程知らずの12本爪を購入してから春の陽気…
装着は、来年になるかな…??
それでも、今シーズンに一度は試しておきたいと。
当初は、北比良を予定してましたが久しぶりの山行なのでて南比良に決定!!

平BSでは、団体さを含めたくさんの登山がいました!
人気のコースなんですね(#^.^#)
歩き始めは、お天気イマイチ!天気予報では、晴れだったのに(/_;)
それでも、久しぶりの山行!今日の目的は、12本爪のアイゼン試し!
稜線でのお天気を期待することに!
気を取り直してGo〜(^O^)/

ツボ足でも歩けたのですが、権現山から12本爪装着!!
着けたらやっぱり重かった…(;^ω^)
日記にコメントをくださったuedaさんのご助言を活かすべく、
歩き方に、注意!注意!

気持ち良く稜線を歩きます(#^.^#)
しかし、今にも崩落しそうな雪庇があちこちに( ゜Д゜)
…気を付けないと(;'∀')
yasuさんの雪庇雪道講習を受け、歩きながら学習します。
お天気も回復傾向に、ガスはありますが
時々見える琵琶湖や歩いてきた稜線に感動( *´艸`)

道中、踏み抜きに堪えながらも蓬莱山山頂に到着!!
団体さんも、後から到着!一緒にバンザーイ!!

今回、アイゼン要因での転倒やズボンの破れ等々心配していましたが、
コケることなく歩くことが出来ました!
良かったです( *´艸`)

yasuさん、酒禁止令発令しましたからね…ふふふ。








お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1489人

コメント

あ〜!!!
ロープウェー使ってるぅ〜
って、私もだった・・・
ところで・・・
対決がお好きなようで
フードファイトには勝敗はないのでしょうか?
すごく気になります
アイゼン、10本と12本、
やっぱり違うみたいですね。
私は10本でじゅうぶん
12本がいるとこへは行かない
っつってます
お互い何か新しいもの買うと
×2になるので大変ですよね〜
2年前だったか、モンベルでテント用具一式買って
げんなまで約13万 、持ってけドロボーと
投げつけてやったわい!
2015/3/12 15:03
Re: あ〜!!!
chamegonさま
コメントありがとうございます。

そう!自称“乗物大好き小僧”は、登山も忘れて乗物に乗ってしまうのです!
ということにしておいて…
「ビール飲んで、もう歩けません」とは、怖〜い相棒には言えません…。

フードファイトの件、よくぞご指摘下さいました!
ヘタレコを振り返ると…13年9月に白駒池にて第1戦を交え、今回で第9戦となりました。
第10戦終了後、勝敗速報を発表致します。
どうやら…furufuru氏優勢??
乞うご期待下さい!
2015/3/12 21:21
Re: あ〜!!!
チャメゴンさん、こんばんは〜(^O^)/

ロープウェイは、度々、ん〜しょっちゅう使ってますよ

身の程知らずは、へたれなのに道具ばかりが先走ってます
12本爪で引っ掛けないようにって歩いたら蟹股になって…(;^ω^)
あはは〜
でも、安定してましたよ
しかし、いつ使うのかな〜??

ところで、大日ヶ岳いいじゃないですか〜
お天気にも恵まれて最高
私たちも2年前に行って、また行きたいと思っているのですが、
機会を逃しています…(ノД`)・゜・。
チャメゴンさんたちの楽しいレコ見てたら、なお行きたくなりましたよ!

テント、13万イイお値段ですね〜!道具は高い!
チャメゴンさんたちのテント泊レコ、ぜひぜひお願いします

フードファイトは、yasuに任せております
2015/3/12 23:55
初めまして
furufuru314さん  yasu196404さん
雪山行いいですよね!私は、もっぱらスキーの方が忙しいので!またアイゼンも簡易の6爪しか持っていません。でもいつかは、デビューと言うことで、冬靴はバーゲンでつい最近買いました。
またヤマレコ参考にしたいと思います。
2015/4/15 17:16
Re: 初めまして
sigesansan コメントありがとうございます。
ほんとに雪山はいいですね!
でも我々はご覧の通り、まだおっかなビックリ安全地帯を歩いてるだけですが…。

sigesansanさんも、今後も安全に楽しく歩いて下さい!
レコ楽しみにしてます!
2015/4/15 22:41
Re: 初めまして
shigesansanさん、はじめまして!
コメントありがとうございます!

ほんとに、雪山行いいですよね(#^.^#)
スキーも出来たらもっとイイんですが…
スキーができるって羨ましいです…

普段は、金剛山や生駒山あたりを歩いてらっしゃるんですね!
ぜひぜひ、雪山で冬靴デビューさせて下さいね
レコ楽しみにしています
2015/4/15 22:55
Re[2]: 初めまして
yasu196404
ありがとうございます!
ぼちぼち、楽しく山行します。
2015/4/16 19:02
Re[2]: 初めまして
furufuru314
ありがとうございます!
ぼちぼち、楽しくをもっとうに山行します。

2015/4/16 19:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
平-権現山-蓬莱山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら