記録ID: 5982271
全員に公開
ハイキング
飯豊山
大日岳が呼んでる 大日杉〜飯豊山〜大日岳
2023年09月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 13:36
- 距離
- 32.5km
- 登り
- 2,791m
- 下り
- 2,789m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:14
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 13:33
距離 32.5km
登り 2,791m
下り 2,789m
16:06
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・ザンゲ坂、御秘所は、三点支持でしっかりと。 ・だまし地蔵〜御坪間は、朝露の洗礼を受けます。 【水場情報】 ・切合小屋手前の素敵な水場と、弘法清水は出ています。 ・切合小屋、本山の水場、御西小屋の水場は出ていません。 |
写真
装備
備考 | 涼しかったため、ペットボトル2本で足りた |
---|
感想
不甲斐ない山行となってしまった先週末の山行を払拭すべく、大日杉から出発する。出発時点では、大日岳まで行く気はあまりなかった。が、ずっと大日岳が呼んでる気がして、急いで進む。
飯豊本山山頂で8時だったため、大日岳まで行けると判断して足取りも軽く出発。御西小屋を過ぎれば、目指す山頂はすぐそこ。足取りが軽かったのは自分の手作りおにぎりのおかげか?
帰路も快晴の中、楽しく歩けました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:593人
あぁぁ、御西も枯れちゃいましたかぁ…
今年の飯豊連峰はなかなか水場厳しいですね…
ちょっとの時間差でお会いできず残念でした
御沢からの大日岳よりも大日杉からの大日岳の方が厳しそうですね。
だいぶ涼しくなってきたので天気次第でそろそろあのルートを歩いてみたいと思っております
ついにあのルートですね〜。小屋泊しなくとも歩けそうですね〜(^^)
自分は小屋泊で行こうかな。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する