記録ID: 5982301
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳・鷲羽岳・黒部五郎岳・笠ヶ岳・南岳・双六岳・三俣蓮華岳
2023年09月22日(金) ~
2023年09月24日(日)
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 30:31
- 距離
- 67.9km
- 登り
- 6,042m
- 下り
- 6,092m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:09
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 8:55
距離 17.0km
登り 2,456m
下り 466m
14:24
2日目
- 山行
- 9:54
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 10:46
距離 23.6km
登り 1,922m
下り 2,665m
16:03
3日目
- 山行
- 10:31
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 11:13
距離 27.3km
登り 1,676m
下り 2,974m
16:39
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() |
---|
感想
今週の週末登山は、会社の休みを利用し3連休にして、百名山の槍ヶ岳、鷲羽岳、黒部五郎岳、笠ヶ岳へ。新穂高温泉の登山者用の無料駐車場に車を停め、小雨がパラつく中を登山開始。間も無く土砂降りの雨になり、傘を差しながら4時間ほど耐えた後は天候が回復し、週末は最高の天気に恵まれました。南岳で4羽と双六岳で2羽の雷鳥に会え、槍ヶ岳の夕焼け、少し色付き始めた紅葉と、最高の経験ができ、小屋泊も快適でした。ただ、ログをONにするのを忘れてしまい槍ヶ岳の頂上へ2度も登ったのと、膝が壊れそうになる笠新道の下りは辛かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する