ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5991441
全員に公開
ハイキング
剱・立山

剱岳(早月尾根ピストン、蟹の縦横もつけて蟹尽くし)

2023年09月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
11:57
距離
16.0km
登り
2,533m
下り
2,534m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:55
休憩
2:01
合計
11:56
3:53
35
4:28
4:28
62
6:14
6:14
44
6:58
6:59
2
7:01
7:16
62
8:18
8:18
43
9:01
9:07
16
9:23
9:29
21
9:50
10:28
9
10:37
10:43
0
10:43
10:58
5
11:03
11:09
19
11:28
11:33
10
11:43
11:45
33
12:18
12:23
40
13:03
13:19
2
13:21
13:21
27
13:48
13:48
33
14:21
14:21
56
15:17
15:17
32
15:49
天候 午前中は快晴、午後から曇り
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
金曜日朝の馬場島荘駐車場(無料)は4時でも15台ほどで空き有り
コース状況/
危険箇所等
早月尾根は北アルプス3大急登の名に恥じない急登です。距離はそれほどでもないのに標高差は2400mほどなので平均勾配がかなりキツイ。
馬場島~早月小屋は森林の中。階段・梯子がよく整備されているが、木の根が階段状になった箇所が多く下りは特にスリップに注意が必要。
早月小屋~剱岳が2400m付近から森林限界を抜けるが、代わりに岩稜帯の急登が続く。2800m以上はほぼ鎖の連続。鎖が必須の場所は少ないがカニのハサミのように足場が狭い場所もあり、急登なので滑落には注意が必要。ヘルメット着用推奨。
その他周辺情報 馬場島荘のシャワー(300円)は16時まで。今回は間に合わず。
食事は13時までです。
夜まで雨が降っていたので道はびしょ濡れ
無慈悲な急登早月尾根スタート
2023年09月29日 04:04撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
9/29 4:04
夜まで雨が降っていたので道はびしょ濡れ
無慈悲な急登早月尾根スタート
のっけから急登で軽いジャブを食らう
2023年09月29日 04:05撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
9/29 4:05
のっけから急登で軽いジャブを食らう
いきなり200mほど登ったら、急になだらかになりさっそくベンチで油断させてくる。
2023年09月29日 04:28撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
9/29 4:28
いきなり200mほど登ったら、急になだらかになりさっそくベンチで油断させてくる。
デカい杉
このあたりから木の根階段の急登が増え容赦なく足を削られる
2023年09月29日 04:42撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9/29 4:42
デカい杉
このあたりから木の根階段の急登が増え容赦なく足を削られる
月が沈む
2023年09月29日 04:49撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
9/29 4:49
月が沈む
木の根階段(ダメ写真)
2023年09月29日 05:14撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9/29 5:14
木の根階段(ダメ写真)
東の空が明るくなってきた
2023年09月29日 05:15撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
9/29 5:15
東の空が明るくなってきた
1400m地点(1452mと落書きされていた)
2023年09月29日 05:23撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9/29 5:23
1400m地点(1452mと落書きされていた)
富山の朝
2023年09月29日 05:23撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9/29 5:23
富山の朝
1600m地点
2023年09月29日 05:35撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9/29 5:35
1600m地点
下界は雲海気味
2023年09月29日 05:48撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
9/29 5:48
下界は雲海気味
早月小屋手前から徐々に岩々してくる
2023年09月29日 05:50撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9/29 5:50
早月小屋手前から徐々に岩々してくる
雲がなかなか消えない
2023年09月29日 06:05撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
9/29 6:05
雲がなかなか消えない
ウメバチソウ?
2023年09月29日 06:11撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9/29 6:11
ウメバチソウ?
前方に北方稜線が見えてきた
2023年09月29日 06:13撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
9/29 6:13
前方に北方稜線が見えてきた
なんてことはない岩場だが、濡れて滑るのでロープを念のため掴む
2023年09月29日 06:17撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
9/29 6:17
なんてことはない岩場だが、濡れて滑るのでロープを念のため掴む
池が見えたら早月小屋が近い
2023年09月29日 06:39撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9/29 6:39
池が見えたら早月小屋が近い
二連梯子
2023年09月29日 06:53撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9/29 6:53
二連梯子
鎖はかなり親切にたくさん付けてある
2023年09月29日 06:56撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9/29 6:56
鎖はかなり親切にたくさん付けてある
同上
ロープ&鎖
2023年09月29日 06:57撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
9/29 6:57
同上
ロープ&鎖
空は快晴
2023年09月29日 07:03撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
9/29 7:03
空は快晴
富山平野は晴れてきた
2023年09月29日 07:03撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
9/29 7:03
富山平野は晴れてきた
大日小屋か?
2023年09月29日 07:03撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
9/29 7:03
大日小屋か?
大日岳?
2023年09月29日 07:03撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9/29 7:03
大日岳?
ついに最終目的地が見えた
2023年09月29日 07:04撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
9/29 7:04
ついに最終目的地が見えた
早月小屋でバッジゲット、小休止
2023年09月29日 07:05撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9/29 7:05
早月小屋でバッジゲット、小休止
このベンチのテーブルはよくできてて分かりやすい
2023年09月29日 07:10撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
9/29 7:10
このベンチのテーブルはよくできてて分かりやすい
トイレはボットン&小は溝に流す古のスタイル
2023年09月29日 07:10撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
9/29 7:10
トイレはボットン&小は溝に流す古のスタイル
まだまだ急登が続く
2023年09月29日 07:28撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9/29 7:28
まだまだ急登が続く
コケモモかと思ったが違うらしい
2023年09月29日 07:33撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9/29 7:33
コケモモかと思ったが違うらしい
小屋と早月川を見下ろす
2023年09月29日 07:46撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
9/29 7:46
小屋と早月川を見下ろす
2400m
2023年09月29日 07:50撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9/29 7:50
2400m
だいぶ雲海が消えてきた
2023年09月29日 07:56撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
9/29 7:56
だいぶ雲海が消えてきた
富山と能登半島がかなり見えてきた
2023年09月29日 07:56撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
9/29 7:56
富山と能登半島がかなり見えてきた
室堂と標高が並んだ!
地獄谷は今日もモクモク
2023年09月29日 07:57撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
9/29 7:57
室堂と標高が並んだ!
地獄谷は今日もモクモク
2023年09月29日 07:57撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9/29 7:57
剱からやっと日の出
2023年09月29日 07:57撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
9/29 7:57
剱からやっと日の出
岩稜帯突入
2023年09月29日 08:08撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
9/29 8:08
岩稜帯突入
鎖場がいっぱい
2023年09月29日 08:10撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
9/29 8:10
鎖場がいっぱい
2600m地点
あと1.6劼箸△襪先はまだまだ長い&キツイ
2023年09月29日 08:21撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9/29 8:21
2600m地点
あと1.6劼箸△襪先はまだまだ長い&キツイ
もう1回早月小屋を見下ろす
2023年09月29日 08:22撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
9/29 8:22
もう1回早月小屋を見下ろす
薬師岳も見えてきた
2023年09月29日 08:22撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
9/29 8:22
薬師岳も見えてきた
太陽の高度がもう低いのでなかなか日が当たらず風が吹くと寒い
2023年09月29日 08:23撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3
9/29 8:23
太陽の高度がもう低いのでなかなか日が当たらず風が吹くと寒い
ヤマハハコ
2023年09月29日 08:37撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9/29 8:37
ヤマハハコ
谷底まで見下ろす崖
2023年09月29日 08:47撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
9/29 8:47
谷底まで見下ろす崖
振り返ると傾斜がえげつない
2023年09月29日 08:48撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
9/29 8:48
振り返ると傾斜がえげつない
頼りないロープだがガレているので一応つかむ
2023年09月29日 09:09撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
9/29 9:09
頼りないロープだがガレているので一応つかむ
2023年09月29日 09:15撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9/29 9:15
スラブ気味の岩盤
アプローチシューズなので結構グリップが効いた
2023年09月29日 09:24撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
9/29 9:24
スラブ気味の岩盤
アプローチシューズなので結構グリップが効いた
カニのハサミ手前
結構足場は広い
2023年09月29日 09:26撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
4
9/29 9:26
カニのハサミ手前
結構足場は広い
ここがやや怖い箇所
ピンに足を置くのだがピンが変に曲がっている
当然踏み外せば終わる
2023年09月29日 09:28撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
9/29 9:28
ここがやや怖い箇所
ピンに足を置くのだがピンが変に曲がっている
当然踏み外せば終わる
反対から見るとこんな感じ
2023年09月29日 09:29撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
9/29 9:29
反対から見るとこんな感じ
いよいよ立山も全体が見えてきた
2023年09月29日 09:29撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3
9/29 9:29
いよいよ立山も全体が見えてきた
あと一息だがひたすら鎖が続く
2023年09月29日 09:40撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3
9/29 9:40
あと一息だがひたすら鎖が続く
別山尾根分岐
山頂はもう目の前。
足は限界寸前
2023年09月29日 09:44撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
9/29 9:44
別山尾根分岐
山頂はもう目の前。
足は限界寸前
立山の全てが丸見え
2023年09月29日 09:45撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3
9/29 9:45
立山の全てが丸見え
あと少しで山頂
2023年09月29日 09:50撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3
9/29 9:50
あと少しで山頂
到着!
前日の雨のせいか意外と人は少なく快適。
写真待ちも無し
2023年09月29日 09:53撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3
9/29 9:53
到着!
前日の雨のせいか意外と人は少なく快適。
写真待ちも無し
立山の向こうに槍穂高
2023年09月29日 09:53撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
5
9/29 9:53
立山の向こうに槍穂高
後立山の皆様
2023年09月29日 09:55撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
9/29 9:55
後立山の皆様
下界に雲が沸き始めている
2023年09月29日 09:55撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
9/29 9:55
下界に雲が沸き始めている
馬場島荘と早月小屋
2023年09月29日 09:55撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
9/29 9:55
馬場島荘と早月小屋
富山湾
2023年09月29日 09:55撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9/29 9:55
富山湾
何とか能登半島の先端も見えた
2023年09月29日 09:55撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
9/29 9:55
何とか能登半島の先端も見えた
北方稜線
行ける気がしない
2023年09月29日 09:56撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
9/29 9:56
北方稜線
行ける気がしない
浅間山?
2023年09月29日 09:56撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
9/29 9:56
浅間山?
中央アルプス
2023年09月29日 09:57撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9/29 9:57
中央アルプス
富士の頭も見えた
2023年09月29日 09:58撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3
9/29 9:58
富士の頭も見えた
雄山山頂は割と人がいる
2023年09月29日 09:58撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
9/29 9:58
雄山山頂は割と人がいる
薬師までの稜線が
2023年09月29日 09:58撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
9/29 9:58
薬師までの稜線が
せっかく剱岳に来たので、話のタネにカニのヨコタテを体験しに行く。
渋滞は無く快適に通過。
2023年09月29日 10:41撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
9/29 10:41
せっかく剱岳に来たので、話のタネにカニのヨコタテを体験しに行く。
渋滞は無く快適に通過。
振り返るヨコバイ
足場は結構しっかりある
2023年09月29日 10:43撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
9/29 10:43
振り返るヨコバイ
足場は結構しっかりある
ここの下りは鎖が無くても何とかなりそう
2023年09月29日 10:44撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
9/29 10:44
ここの下りは鎖が無くても何とかなりそう
そして長梯子
2023年09月29日 10:45撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
9/29 10:45
そして長梯子
上からのぞき込むとこの高さ
2023年09月29日 10:45撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
9/29 10:45
上からのぞき込むとこの高さ
避難小屋
2023年09月29日 10:48撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9/29 10:48
避難小屋
立て続けにタテバイへ
2023年09月29日 10:49撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
9/29 10:49
立て続けにタテバイへ
なるほどこれをよじ登ると…
見た目の傾斜角度はどうってことなさそうだが。。。
2023年09月29日 10:51撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
9/29 10:51
なるほどこれをよじ登ると…
見た目の傾斜角度はどうってことなさそうだが。。。
タテバイは鎖もピンもしっかりしているが、足場の岩が磨かれて滑りやすいのが嫌だった。
2023年09月29日 10:53撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
9/29 10:53
タテバイは鎖もピンもしっかりしているが、足場の岩が磨かれて滑りやすいのが嫌だった。
タテバイに張りつきながら下を見下ろすとこんな感じ
落ちるとかなり転がっていきそう。
2023年09月29日 11:03撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
9/29 11:03
タテバイに張りつきながら下を見下ろすとこんな感じ
落ちるとかなり転がっていきそう。
早月尾根分岐まで登り返してきたら下界の雲がけっこう上がってきている。
2023年09月29日 11:20撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
9/29 11:20
早月尾根分岐まで登り返してきたら下界の雲がけっこう上がってきている。
過酷な急登を今度は下る。
2023年09月29日 11:21撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
9/29 11:21
過酷な急登を今度は下る。
立山にお別れを
2023年09月29日 11:21撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
9/29 11:21
立山にお別れを
剱岳にもお別れを
2023年09月29日 11:48撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
9/29 11:48
剱岳にもお別れを
一気に2800mまで降りてきた
2023年09月29日 11:48撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
9/29 11:48
一気に2800mまで降りてきた
草紅葉始めました
2023年09月29日 12:10撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
9/29 12:10
草紅葉始めました
オヤマリンドウ
2023年09月29日 12:19撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9/29 12:19
オヤマリンドウ
チングルマの紅葉
2023年09月29日 12:21撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9/29 12:21
チングルマの紅葉
あーー剱がガスに飲まれる
2023年09月29日 12:23撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
9/29 12:23
あーー剱がガスに飲まれる
キジムシロ?
2023年09月29日 12:24撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
9/29 12:24
キジムシロ?
紅葉の剱岳が、、、
2023年09月29日 12:39撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
9/29 12:39
紅葉の剱岳が、、、
ガスに飲まれる
2023年09月29日 12:43撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
9/29 12:43
ガスに飲まれる
樹林帯の中は怪しいキノコがいっぱい
2023年09月29日 13:02撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9/29 13:02
樹林帯の中は怪しいキノコがいっぱい
平野はすっかり雲が取れてきている
2023年09月29日 13:58撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9/29 13:58
平野はすっかり雲が取れてきている
ゴールの馬場島荘が見えたが、まだはるかに下
2023年09月29日 13:59撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
9/29 13:59
ゴールの馬場島荘が見えたが、まだはるかに下
1600mまで降りてきた
尾根の大木は見事
2023年09月29日 14:26撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9/29 14:26
1600mまで降りてきた
尾根の大木は見事
どんだけひこばえが育っているのか・・
2023年09月29日 15:03撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9/29 15:03
どんだけひこばえが育っているのか・・
これもすごい枝ぶり。
主幹は腐っているのにこんなにひこばえが伸びるの?
2023年09月29日 15:13撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9/29 15:13
これもすごい枝ぶり。
主幹は腐っているのにこんなにひこばえが伸びるの?
やっと帰ってきた
2023年09月29日 15:48撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
9/29 15:48
やっと帰ってきた
「試練と憧れ」
言いえて妙とはこのこと
2023年09月29日 15:49撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
9/29 15:49
「試練と憧れ」
言いえて妙とはこのこと
2023年09月29日 15:50撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
9/29 15:50
駐車場は満車になってなかった
2023年09月29日 15:54撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
9/29 15:54
駐車場は満車になってなかった

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

今年のアルプスの最終目標剱岳へ
本当は立山三山とセットで行きたかったが室堂経由ではケーブルカーのダイヤが遅いせいで最低限1泊が必要。しかしそうそう都合よく休みと2日続けての晴天は重ならない。
ならばといつかは体験してみたかった、過酷と評判の早月尾根で日帰りチャレンジを決行することにする。

さすがは名高い急登だけあってえげつない。カカトの負傷からもう1か月走れていない鈍った足にかなり応える。しかも前日の夜まで降っていた雨で早月小屋までの樹林帯の道はびしょ濡れ、木の根も岩も良く滑る。
岩稜帯の岩は乾いていたものの、すでに足は笑いまくり。バランスを崩さないように必要以上に4足歩行で切り抜けた。

しかし疲労困憊でたどり着いた山頂は快晴の絶景かな。
雲海も素晴らしいが、北アルプス全体は雲一つなく山座同定がはかどるはかどる。
前日の雨のおかげか?タイミングのせいか?別山尾根からくる登山者も少なく山頂は写真渋滞も無く人口密度少な目でのんびりと過ごせた。
足はガクガクだが、何とか予定通りに登頂できたし、別山尾根も空いている。ということでせっかく来た剱岳だし、話のタネにカニのヨコバイタテバイを体験しに行くことに。

カニのタテヨコを無意味に通過する奇行を無事にこなして、早月尾根分岐に戻ると下界から雲が上がってきて尾根はもうガスの中。
後はひたすら無心に馬場島まで下ったが、さすがにきつかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳/早月尾根ルート/馬場島起点早月小屋経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
馬場島〜三ノ窓〜剣岳〜早月尾根〜馬場島
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら