ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5994494
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

兜岳&鎧岳(圧倒的な存在感!曽爾の奇峰にサクッと登山!)

2023年09月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:06
距離
8.3km
登り
790m
下り
807m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:44
休憩
2:23
合計
6:07
距離 8.3km 登り 805m 下り 807m
6:33
19
サンビレッジ曽爾付近駐車スペース
6:52
7:02
4
7:06
8
7:14
7:36
15
7:51
4
7:55
7:56
7
8:03
8:04
43
8:47
9:35
24
9:59
10:00
8
10:08
21
10:31
11:30
3
11:40
14
11:54
6
12:00
12:01
39
12:40
サンビレッジ曽爾付近駐車スペース
天候 晴れ
無風
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
<サンビレッジ曽爾付近駐車スペース>
サンビレッジ曽爾から道路を少し登ったところに分岐があり、その広い路肩スペースに駐車できます。
コース状況/
危険箇所等
概ね登山道は明瞭で危険箇所もありません。
車道歩きをショートカットできる道(破線ルート)がありますが、少し遠回りになっても車道をあるくほうがよいかもしれません。
鎧岳山頂の南側は崖になっているので進んではいけません。(山頂道標にも記されています)
その他周辺情報 <曽爾高原温泉 お亀の湯>
内湯+露天風呂+サウナのスタンダードな温泉です。
石の浴室は野趣溢れる風流な石造りで、木の浴室はやさしい木のぬくもりを感じる浴室となっています。
露天風呂からは兜岳・鎧岳を一望できます。

■入浴料金
 900円(2023年10月1日から料金が800円→900円に改定されました)

■営業時間
 ・通常営業時間(4/1〜11/30)  11:00〜21:00(最終受付20:00)
 ・冬時間営業時間(12/1〜3/31) 11:00〜20:30(最終受付19:30)
  定休日:毎週水曜日(祝日は営業、翌日休業)、年末年始

URL
https://www.soni-kogen.com/hotspring/price/okamenoyu/
駐車場へ向かう途中、淀川大橋にて。
月が明るいですね。
淀川の川面にも月の光が映っています。
2023年09月30日 03:31撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
9/30 3:31
駐車場へ向かう途中、淀川大橋にて。
月が明るいですね。
淀川の川面にも月の光が映っています。
「中秋の名月」かな?
2023年09月30日 04:16撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
9/30 4:16
「中秋の名月」かな?
<ドローン空撮>
車を停めた駐車スペースからご来光狙いで飛ばしてみました。
先週もそうでしたが、ご来光は低い位置にある雲に阻まれて見られず・・・。
2023年09月30日 05:59撮影 by  FC3411, DJI
1
9/30 5:59
<ドローン空撮>
車を停めた駐車スペースからご来光狙いで飛ばしてみました。
先週もそうでしたが、ご来光は低い位置にある雲に阻まれて見られず・・・。
これから登る兜岳(左)と鎧岳(右)。
2023年09月30日 06:15撮影 by  FC3411, DJI
2
9/30 6:15
これから登る兜岳(左)と鎧岳(右)。
サンビレッジ曾爾から車道を少し登ったところにある広い路肩スペースに停めさせていただきました。
2023年09月30日 06:35撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 6:35
サンビレッジ曾爾から車道を少し登ったところにある広い路肩スペースに停めさせていただきました。
鎧岳を見ながら車道を登っていきます。
2023年09月30日 06:35撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 6:35
鎧岳を見ながら車道を登っていきます。
正面に兜岳がドーン!
2023年09月30日 06:45撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 6:45
正面に兜岳がドーン!
ところどころ垂直な岩場が見えています。
2023年09月30日 06:47撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 6:47
ところどころ垂直な岩場が見えています。
あっちにも。
2023年09月30日 06:47撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 6:47
あっちにも。
<ドローン空撮>
「長走りの滝」がありました。
車道からだと全貌がよく見えませんが、せっかくなのでドローンくんに働いてもらいました。
これは滝の下部ですね。
岩肌を流れる滑滝になっています。
2023年09月30日 06:55撮影 by  FC3411, DJI
2
9/30 6:55
<ドローン空撮>
「長走りの滝」がありました。
車道からだと全貌がよく見えませんが、せっかくなのでドローンくんに働いてもらいました。
これは滝の下部ですね。
岩肌を流れる滑滝になっています。
<ドローン空撮>
長走りの滝は、下部だけでなく全体的に滑滝みたいですね。
2023年09月30日 06:55撮影 by  FC3411, DJI
1
9/30 6:55
<ドローン空撮>
長走りの滝は、下部だけでなく全体的に滑滝みたいですね。
<ドローン空撮>
周りの木々に注意して慎重に操縦しました。
2023年09月30日 06:58撮影 by  FC3411, DJI
1
9/30 6:58
<ドローン空撮>
周りの木々に注意して慎重に操縦しました。
<ドローン空撮>
長走りの滝の上部。
2023年09月30日 06:58撮影 by  FC3411, DJI
2
9/30 6:58
<ドローン空撮>
長走りの滝の上部。
ノコンギク。
2023年09月30日 07:03撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
9/30 7:03
ノコンギク。
済浄坊の滝とな?
時間もあるし、見に行ってみますか。
この奥へ500mほど進んだ場所にあるみたいです。
ここは東海自然歩道なんですね。
2023年09月30日 07:06撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 7:06
済浄坊の滝とな?
時間もあるし、見に行ってみますか。
この奥へ500mほど進んだ場所にあるみたいです。
ここは東海自然歩道なんですね。
ここは結構な段差があります。
ロープが設置されていました。
2023年09月30日 07:13撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 7:13
ここは結構な段差があります。
ロープが設置されていました。
<ドローン空撮>
済浄坊の滝に着きました。
いい場所に三脚が立てられなかったので、ドローンで。
こちらも岩肌を伝うタイプの滝でした。
2023年09月30日 07:24撮影 by  FC3411, DJI
2
9/30 7:24
<ドローン空撮>
済浄坊の滝に着きました。
いい場所に三脚が立てられなかったので、ドローンで。
こちらも岩肌を伝うタイプの滝でした。
<ドローン空撮>
正面から見た済浄坊の滝。
向かって左に細い流れが、右は途中で流れが二股に分岐していました。
2023年09月30日 07:25撮影 by  FC3411, DJI
2
9/30 7:25
<ドローン空撮>
正面から見た済浄坊の滝。
向かって左に細い流れが、右は途中で流れが二股に分岐していました。
東海自然歩道なので、よく整備された道ですね。
まだ先に続いていますが、ここで引き返します。
2023年09月30日 07:28撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
9/30 7:28
東海自然歩道なので、よく整備された道ですね。
まだ先に続いていますが、ここで引き返します。
アキノチョウジ。
2023年09月30日 07:35撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
9/30 7:35
アキノチョウジ。
花が下にたくさん落ちていました。
2023年09月30日 07:37撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 7:37
花が下にたくさん落ちていました。
済浄坊渓谷には小さい魚がたくさん泳いでました。
これは何の魚かな?
2023年09月30日 07:46撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
9/30 7:46
済浄坊渓谷には小さい魚がたくさん泳いでました。
これは何の魚かな?
これはヒノキかな?
そのまま柱として使えそうなくらい綺麗ですね。
2023年09月30日 07:52撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 7:52
これはヒノキかな?
そのまま柱として使えそうなくらい綺麗ですね。
兜岳の登山口はまだ林道を歩いた先にあるようですが、ここからショートカットできるようです。
2023年09月30日 07:54撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 7:54
兜岳の登山口はまだ林道を歩いた先にあるようですが、ここからショートカットできるようです。
地図上にも一応点線ルートの記載があるので、行ってみましょうかね。
2023年09月30日 07:55撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 7:55
地図上にも一応点線ルートの記載があるので、行ってみましょうかね。
延命地蔵尊。
頭は隠れて見えませんね。
「目無地蔵」とも呼ばれるようです。
2023年09月30日 07:56撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 7:56
延命地蔵尊。
頭は隠れて見えませんね。
「目無地蔵」とも呼ばれるようです。
ちょっと笹が多いですが、一応道はわかります。
2023年09月30日 07:57撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 7:57
ちょっと笹が多いですが、一応道はわかります。
グラデーションカラーのスギの枝。
2023年09月30日 08:00撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 8:00
グラデーションカラーのスギの枝。
車道を歩いた場合のルートとここで合流します。
2023年09月30日 08:03撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 8:03
車道を歩いた場合のルートとここで合流します。
ここからは傾斜が増します。
2023年09月30日 08:06撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 8:06
ここからは傾斜が増します。
もっと幅が狭くて距離が長ければ、「馬の背」って名が付いていそうな場所ですね。
2023年09月30日 08:17撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 8:17
もっと幅が狭くて距離が長ければ、「馬の背」って名が付いていそうな場所ですね。
シロオニタケの老菌。
色といい、イボイボといい、割れたカサといい、凶悪な見た目ですよね。
2023年09月30日 08:21撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
9/30 8:21
シロオニタケの老菌。
色といい、イボイボといい、割れたカサといい、凶悪な見た目ですよね。
かなりの急登ですが、自分はこのほうが素直に標高が上がるので好きです。
2023年09月30日 08:23撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 8:23
かなりの急登ですが、自分はこのほうが素直に標高が上がるので好きです。
ロープが設置された場所もありました。
2023年09月30日 08:33撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 8:33
ロープが設置された場所もありました。
山頂が見えました。
結構広いですね。
展望は曽爾高原方面しかないようです。
2023年09月30日 08:42撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 8:42
山頂が見えました。
結構広いですね。
展望は曽爾高原方面しかないようです。
兜岳に登頂です。
標高は920mです。
2023年09月30日 08:50撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
6
9/30 8:50
兜岳に登頂です。
標高は920mです。
山頂中央部にも道標を兼ねた山頂標があります。
2023年09月30日 08:54撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
9/30 8:54
山頂中央部にも道標を兼ねた山頂標があります。
ですがこんな感じで「兜岳山頂」と書かれたプレートは真っ二つでした。
1枚前の自撮り写真では「兜岳」の部分を手で持ってくっ付けてます。
勝手にやったらマズいのだろうけど、こういった山頂標は修復したいよね。
2023年09月30日 08:55撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 8:55
ですがこんな感じで「兜岳山頂」と書かれたプレートは真っ二つでした。
1枚前の自撮り写真では「兜岳」の部分を手で持ってくっ付けてます。
勝手にやったらマズいのだろうけど、こういった山頂標は修復したいよね。
<ドローン空撮>
兜岳から東に約750m地点の上空から見た鎧岳。
2023年09月30日 09:04撮影 by  FC3411, DJI
2
9/30 9:04
<ドローン空撮>
兜岳から東に約750m地点の上空から見た鎧岳。
<ドローン空撮>
兜岳の山頂はこんな感じで東側に開けています。
2023年09月30日 09:10撮影 by  FC3411, DJI
2
9/30 9:10
<ドローン空撮>
兜岳の山頂はこんな感じで東側に開けています。
東方面の展望。
左から俱留尊山、日本ボソ、亀山ですね。
曾爾高原も良く見えます。
2023年09月30日 09:10撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 9:10
東方面の展望。
左から俱留尊山、日本ボソ、亀山ですね。
曾爾高原も良く見えます。
曾爾高原をアップで。
ススキが有名ですが、まだ早いですね。
2023年09月30日 09:10撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
9/30 9:10
曾爾高原をアップで。
ススキが有名ですが、まだ早いですね。
俱留尊山。
いずれ登りに行きたい山です。
2023年09月30日 09:11撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 9:11
俱留尊山。
いずれ登りに行きたい山です。
日本ボソ。
2023年09月30日 09:12撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
9/30 9:12
日本ボソ。
兜岳山頂から見た鎧岳。
2023年09月30日 09:12撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 9:12
兜岳山頂から見た鎧岳。
2023年09月30日 09:13撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 9:13
古光山(こごうやま)。
余談ですが、静岡の安倍奥にある大光山は「おおぴっかりやま」と読みます。
2023年09月30日 09:13撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 9:13
古光山(こごうやま)。
余談ですが、静岡の安倍奥にある大光山は「おおぴっかりやま」と読みます。
三峰山。
霧氷で有名ですね。
来年の霧氷祭りの時期にまた行きたいな。
2023年09月30日 09:14撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 9:14
三峰山。
霧氷で有名ですね。
来年の霧氷祭りの時期にまた行きたいな。
北側は木々の間からちょっとだけ展望があります。
2023年09月30日 09:34撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 9:34
北側は木々の間からちょっとだけ展望があります。
あれは阿星山(中央奥)と笹ヶ岳(左手前)かな?
2023年09月30日 09:34撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 9:34
あれは阿星山(中央奥)と笹ヶ岳(左手前)かな?
兜岳山頂を後にし、鎧岳へ向かっています。
途中、このように鎧岳が見えるスポットが点在します。
2023年09月30日 09:41撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 9:41
兜岳山頂を後にし、鎧岳へ向かっています。
途中、このように鎧岳が見えるスポットが点在します。
結構激下り。
ロープも設置されています。
2023年09月30日 09:43撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 9:43
結構激下り。
ロープも設置されています。
ここが兜岳と鎧岳の鞍部、峰坂峠ですね。
2023年09月30日 09:57撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 9:57
ここが兜岳と鎧岳の鞍部、峰坂峠ですね。
何故ここに大杉谷の木札が?
2023年09月30日 09:59撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 9:59
何故ここに大杉谷の木札が?
ちょっと種類はわかりませんが、若いヘビさんがいました。
2023年09月30日 10:08撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 10:08
ちょっと種類はわかりませんが、若いヘビさんがいました。
根っこと石が多い登山道。
下る場合は注意が必要かも。
2023年09月30日 10:11撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 10:11
根っこと石が多い登山道。
下る場合は注意が必要かも。
稜線に上がりました。
あとは緩やかな登りを100m歩くだけです。
2023年09月30日 10:26撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 10:26
稜線に上がりました。
あとは緩やかな登りを100m歩くだけです。
鎧岳山頂が見えました。
木々に囲まれていて展望は無さそうですね。
・・・まあ、自分には関係ありませんが。
2023年09月30日 10:29撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 10:29
鎧岳山頂が見えました。
木々に囲まれていて展望は無さそうですね。
・・・まあ、自分には関係ありませんが。
鎧岳に登頂です。
標高は893.9m。
兜岳より少し低いです。
2023年09月30日 10:33撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
5
9/30 10:33
鎧岳に登頂です。
標高は893.9m。
兜岳より少し低いです。
ここも兜岳と同じく、山頂の中央に道標を兼ねた山頂標があります。
こちらは五体満足のようです。
2023年09月30日 10:34撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
9/30 10:34
ここも兜岳と同じく、山頂の中央に道標を兼ねた山頂標があります。
こちらは五体満足のようです。
<ドローン空撮>
木々に囲まれているならドローンを飛ばせばいいじゃないってことで、兜岳の東側780m地点の上空から見た鎧岳。
柱状節理の大岩壁が見事ですね。
2023年09月30日 10:45撮影 by  FC3411, DJI
4
9/30 10:45
<ドローン空撮>
木々に囲まれているならドローンを飛ばせばいいじゃないってことで、兜岳の東側780m地点の上空から見た鎧岳。
柱状節理の大岩壁が見事ですね。
<ドローン空撮>
兜岳の東側3.4km地点の上空から見た曾爾高原。
まだ緑ですね。
2023年09月30日 11:09撮影 by  FC3411, DJI
3
9/30 11:09
<ドローン空撮>
兜岳の東側3.4km地点の上空から見た曾爾高原。
まだ緑ですね。
<ドローン空撮>
同じ場所から見た俱留尊山。
山頂一帯は私有地のため、入山料(500円)が必要となります。
2023年09月30日 11:10撮影 by  FC3411, DJI
2
9/30 11:10
<ドローン空撮>
同じ場所から見た俱留尊山。
山頂一帯は私有地のため、入山料(500円)が必要となります。
<ドローン空撮>
兜岳の東側2.1km地点の上空から見た古光山(右)と後古光山(左)。
2023年09月30日 11:11撮影 by  FC3411, DJI
1
9/30 11:11
<ドローン空撮>
兜岳の東側2.1km地点の上空から見た古光山(右)と後古光山(左)。
<ドローン空撮>
同じ場所から見た国見山。
2023年09月30日 11:11撮影 by  FC3411, DJI
2
9/30 11:11
<ドローン空撮>
同じ場所から見た国見山。
<ドローン空撮>
同じ場所から見た兜岳(左)と鎧岳(右)。
2023年09月30日 11:13撮影 by  FC3411, DJI
2
9/30 11:13
<ドローン空撮>
同じ場所から見た兜岳(左)と鎧岳(右)。
遅ればせながら三等三角点タッチ。
2023年09月30日 11:27撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
9/30 11:27
遅ればせながら三等三角点タッチ。
結局、今日は誰にも会わなかったな〜。
まあ、たまには一人で行動するのもいいでしょう。
2023年09月30日 11:29撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 11:29
結局、今日は誰にも会わなかったな〜。
まあ、たまには一人で行動するのもいいでしょう。
下山は左へ。
2023年09月30日 11:38撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 11:38
下山は左へ。
ここから舗装路。
2023年09月30日 11:48撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 11:48
ここから舗装路。
キマダラオオナミシャク。
2023年09月30日 11:54撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
9/30 11:54
キマダラオオナミシャク。
なんか雲が増えてきたような。
そう言えば午後から天気が崩れるって予報だっけ。
2023年09月30日 11:58撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 11:58
なんか雲が増えてきたような。
そう言えば午後から天気が崩れるって予報だっけ。
ドローンを飛ばさなくても、鎧岳の雄姿は麓からバッチリ拝むことができます。
2023年09月30日 11:59撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
9/30 11:59
ドローンを飛ばさなくても、鎧岳の雄姿は麓からバッチリ拝むことができます。
整然と並ぶ柱状節理。
自然って凄いなぁ。
2023年09月30日 11:59撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
9/30 11:59
整然と並ぶ柱状節理。
自然って凄いなぁ。
ゲンノショウコ(白)。
2023年09月30日 12:00撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
9/30 12:00
ゲンノショウコ(白)。
ゲンノショウコ(濃いピンク)。
2023年09月30日 12:05撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
9/30 12:05
ゲンノショウコ(濃いピンク)。
ちょっと分かりづらいですが、ここを入っていきます。
2023年09月30日 12:04撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 12:04
ちょっと分かりづらいですが、ここを入っていきます。
うおぉ・・・!
めっちゃデッカいキノコ発見!
テンション爆上がりです(笑)。
2023年09月30日 12:09撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
9/30 12:09
うおぉ・・・!
めっちゃデッカいキノコ発見!
テンション爆上がりです(笑)。
ちょっと失礼してローアングルで。
2023年09月30日 12:10撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 12:10
ちょっと失礼してローアングルで。
笠の大きさは自分の手×2くらいあります。
2023年09月30日 12:11撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
9/30 12:11
笠の大きさは自分の手×2くらいあります。
この存在感!
2023年09月30日 12:11撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 12:11
この存在感!
ここは倒木だらけ。
ちゃんと回避路があります。
2023年09月30日 12:15撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 12:15
ここは倒木だらけ。
ちゃんと回避路があります。
ここは直進せずに右へ。
2023年09月30日 12:16撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 12:16
ここは直進せずに右へ。
「奥香落温泉 星の露天風呂」がありました。
建物が荒れているし、閉館して久しいのかな?
2023年09月30日 12:19撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 12:19
「奥香落温泉 星の露天風呂」がありました。
建物が荒れているし、閉館して久しいのかな?
ここはまだ利用されているのかな?
2023年09月30日 12:20撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
9/30 12:20
ここはまだ利用されているのかな?
車道を歩き続けてもいいですが、せっかくなら東海自然歩道を歩いて戻りましょう。
2023年09月30日 12:25撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 12:25
車道を歩き続けてもいいですが、せっかくなら東海自然歩道を歩いて戻りましょう。
ツユクサ。
撮ったのは久しぶり。
2023年09月30日 12:27撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 12:27
ツユクサ。
撮ったのは久しぶり。
ハグロソウ。
2023年09月30日 12:31撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
9/30 12:31
ハグロソウ。
サンビレッジ曽爾の脇を抜けていきます。
2023年09月30日 12:33撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 12:33
サンビレッジ曽爾の脇を抜けていきます。
キツネノマゴ。
2023年09月30日 12:35撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
9/30 12:35
キツネノマゴ。
ミズヒキ。
2023年09月30日 12:35撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 12:35
ミズヒキ。
ただいま〜。
出発時と寸分違わぬ光景w
2023年09月30日 12:37撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 12:37
ただいま〜。
出発時と寸分違わぬ光景w
ヤマブキ。
2023年09月30日 12:37撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 12:37
ヤマブキ。
そういえば、この前山上ヶ岳の大峯山寺で買った交通安全の反射板を取り付けるのを忘れていたので、バックドアの左下に貼り付けました。
右下は5年前に高野山で買った交通安全の反射板です。
2023年09月30日 12:49撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
5
9/30 12:49
そういえば、この前山上ヶ岳の大峯山寺で買った交通安全の反射板を取り付けるのを忘れていたので、バックドアの左下に貼り付けました。
右下は5年前に高野山で買った交通安全の反射板です。
曾爾温泉 お亀の湯へ。
結構混雑してました。
2023年09月30日 13:16撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/30 13:16
曾爾温泉 お亀の湯へ。
結構混雑してました。
温泉の券売機から、お釣りでピッカピカの百円玉が。
肉眼だともっと輝いて見えます。
2023年09月30日 13:22撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/30 13:22
温泉の券売機から、お釣りでピッカピカの百円玉が。
肉眼だともっと輝いて見えます。
温泉に入る前に、まずは腹ごしらえ。
スタミナ丼をオーダーしました。
・・・が、玉ねぎが入ってるじゃん!
自分はこういった歯応えがある形態の玉ねぎが大っ嫌いなのです。
2023年09月30日 13:27撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
9/30 13:27
温泉に入る前に、まずは腹ごしらえ。
スタミナ丼をオーダーしました。
・・・が、玉ねぎが入ってるじゃん!
自分はこういった歯応えがある形態の玉ねぎが大っ嫌いなのです。
除去完了。
これで安心して食べられるゾ(笑)。
2023年09月30日 13:31撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
9/30 13:31
除去完了。
これで安心して食べられるゾ(笑)。
温泉から出ると、今にも雨が降り出しそうな空模様になってました。
2023年09月30日 14:22撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/30 14:22
温泉から出ると、今にも雨が降り出しそうな空模様になってました。
<ドローン空撮>
最後に兜岳(左)と鎧岳(右)を見納め。
2023年09月30日 14:44撮影 by  FC3411, DJI
1
9/30 14:44
<ドローン空撮>
最後に兜岳(左)と鎧岳(右)を見納め。
帰り道、近くにあった屏風岩に寄りました。
この巨大な柱状節理は凄いな〜。
2023年09月30日 14:59撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
9/30 14:59
帰り道、近くにあった屏風岩に寄りました。
この巨大な柱状節理は凄いな〜。
<ドローン空撮>
屛風岩の全景。
柱状節理を遠目に見ると、まるで木が密集しているようにみえますね。
2023年09月30日 15:03撮影 by  FC3411, DJI
2
9/30 15:03
<ドローン空撮>
屛風岩の全景。
柱状節理を遠目に見ると、まるで木が密集しているようにみえますね。
駐車場から自撮りで撮ってみました。
2023年09月30日 15:13撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 15:13
駐車場から自撮りで撮ってみました。
綺麗な柱状節理。
この前見た東尋坊のそれよりもスケールがデカいですね。
2023年09月30日 15:14撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
9/30 15:14
綺麗な柱状節理。
この前見た東尋坊のそれよりもスケールがデカいですね。
帰り道に通った道路脇から見た局ヶ岳。
2023年09月30日 16:32撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 16:32
帰り道に通った道路脇から見た局ヶ岳。
局ヶ岳は三重県松阪市にある山で、標高は1,029mです。
ピラミッド型の姿から「南伊勢の槍ヶ岳」と呼ばれているそうです。
ちなみに、今はガスっていて山頂部が見えていません。
2023年09月30日 16:33撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 16:33
局ヶ岳は三重県松阪市にある山で、標高は1,029mです。
ピラミッド型の姿から「南伊勢の槍ヶ岳」と呼ばれているそうです。
ちなみに、今はガスっていて山頂部が見えていません。
<ドローン空撮>
飯高町野々口で見た櫛田川。
2023年09月30日 16:56撮影 by  FC3411, DJI
1
9/30 16:56
<ドローン空撮>
飯高町野々口で見た櫛田川。
<ドローン空撮>
なんか岩が特徴的ですね。
2023年09月30日 16:57撮影 by  FC3411, DJI
2
9/30 16:57
<ドローン空撮>
なんか岩が特徴的ですね。
飯高町の粟野付近で左下に流れる櫛田川に沈下橋を見つけたので、広い路肩スペースに車を停めてちょっと寄り道。
2023年09月30日 17:10撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
9/30 17:10
飯高町の粟野付近で左下に流れる櫛田川に沈下橋を見つけたので、広い路肩スペースに車を停めてちょっと寄り道。
沈下橋というと四国は四万十川のイメージが強いですが、ここにもあったとは。
2023年09月30日 17:11撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
9/30 17:11
沈下橋というと四国は四万十川のイメージが強いですが、ここにもあったとは。
沈下橋の上から見た櫛田川。
2023年09月30日 17:12撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
9/30 17:12
沈下橋の上から見た櫛田川。
国道166号で飯高町内を走っていると、気になるモノを見つけました。
2023年09月30日 17:36撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
9/30 17:36
国道166号で飯高町内を走っていると、気になるモノを見つけました。
「陶芸空間 虹の泉」というアート作品だそうです。
陶芸家の東健次さんがたった一人で35年かけて作ったんだとか。
2023年09月30日 17:37撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/30 17:37
「陶芸空間 虹の泉」というアート作品だそうです。
陶芸家の東健次さんがたった一人で35年かけて作ったんだとか。
残念ながら開場時間を過ぎていたので入れませんでしたが、
2023年09月30日 17:38撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
9/30 17:38
残念ながら開場時間を過ぎていたので入れませんでしたが、
<ドローン空撮>
ドローンでお邪魔させていただきました。
上空から見た虹の泉。
これをたった一人で・・・。
凄すぎる。
2023年09月30日 17:43撮影 by  FC3411, DJI
1
9/30 17:43
<ドローン空撮>
ドローンでお邪魔させていただきました。
上空から見た虹の泉。
これをたった一人で・・・。
凄すぎる。
<ドローン空撮>
地面にたくさんあるモコモコしたやつは何がモチーフだろう?
壁の陶芸も見事ですね。
2023年09月30日 17:44撮影 by  FC3411, DJI
1
9/30 17:44
<ドローン空撮>
地面にたくさんあるモコモコしたやつは何がモチーフだろう?
壁の陶芸も見事ですね。
<ドローン空撮>
圧倒される造形美です。
2023年09月30日 17:45撮影 by  FC3411, DJI
2
9/30 17:45
<ドローン空撮>
圧倒される造形美です。
<ドローン空撮>
最後に良いものが見れました。
2023年09月30日 17:45撮影 by  FC3411, DJI
1
9/30 17:45
<ドローン空撮>
最後に良いものが見れました。
ちょっと距離があったけど、道の駅針T・R・S(なぜ「テラス」を「T・R・S」としたのか謎w)へ。
ここは温泉やゲームコーナー、飲食店も入っているかなり大きな道の駅です。
2023年09月30日 18:52撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/30 18:52
ちょっと距離があったけど、道の駅針T・R・S(なぜ「テラス」を「T・R・S」としたのか謎w)へ。
ここは温泉やゲームコーナー、飲食店も入っているかなり大きな道の駅です。
お目当てはココ。
「針テラス食堂」です。
自分のお気に入りなのです。
2023年09月30日 18:53撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/30 18:53
お目当てはココ。
「針テラス食堂」です。
自分のお気に入りなのです。
調子に乗ってオーダーし過ぎたw。
だけど全部美味しいのです😋
(自分でお皿を取ってトレイに乗せ、会計するスタイルです。卵焼きと鮭の塩焼きはオーダーしてから焼いてくれます)
2023年09月30日 19:05撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/30 19:05
調子に乗ってオーダーし過ぎたw。
だけど全部美味しいのです😋
(自分でお皿を取ってトレイに乗せ、会計するスタイルです。卵焼きと鮭の塩焼きはオーダーしてから焼いてくれます)
全部で1,890円になっちゃったw
でも美味しくてお腹いっぱいになったからいいか。
2023年09月30日 19:04撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/30 19:04
全部で1,890円になっちゃったw
でも美味しくてお腹いっぱいになったからいいか。

感想

※動画&感想編集中・・・。

この間登った大峰山脈の稲村ヶ岳と同じく、5年前の名古屋出張時の最後に登ろうと思っていて時間切れになって登れなかったのが、奈良県の曾爾村にある兜岳&鎧岳です。
そんな兜岳と鎧岳を縦走してきました。

以下、加筆予定。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人

コメント

なんだか、針テラスに心奪われてしまいました
(柱状節理も凄いです)
2023/10/5 11:01
鷲尾健さん、こんにちは!
いつもコメントありがとうございます。

針テラスはとても良い道の駅です。
併設された温泉もまだ入ったことがないので、今度入ってみようと思います。
2023/10/5 12:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら