ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 600894
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

筑波連山縦走(筑波山〜加波山〜岩瀬駅)2015年_No2

2015年03月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
12:51
距離
54.3km
登り
2,160m
下り
2,224m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:59
休憩
0:54
合計
12:53
5:47
12
5:59
6:00
64
7:04
7:07
12
7:19
7:29
27
9:10
9:10
47
9:57
9:57
34
10:31
10:32
40
11:12
11:15
25
11:40
11:45
18
12:03
12:03
3
12:38
12:40
29
13:09
13:13
101
14:54
14:55
34
15:29
15:29
28
15:57
15:58
21
16:19
16:19
27
16:46
17:07
37
17:44
17:44
56
18:40
ゴール地点
-------- 歩き -------------------------
S筑波山路側帯の駐車スペース5:47 筑波山口6:03 御幸ヶ原7:04 筑波山7:19 筑波高原キャンプ場7:56
上曽峠9:57 きのこ山10:31 足尾神社参道入口11:01 足尾山11:12 一本杉峠11:40 加波山12:38 燕山13:09
雨引山14:54 御嶽山15:29 岩瀬駅15:57 G,S
-------- 自転車 -------------------------
つくばりんりんロード・真壁休憩所近くの三由屋で21分お茶休憩 
風で冷えた身体が和菓子とお茶でほっこり温まりました。
和菓子は登山には相性が良い携帯食料だと思います。

筑波山路側帯の駐車スペース18:40 G
【所要時間】 10時間10分 + 自転車2時間43分 = 12時間53分
天候 晴れ、時々曇り 風あり
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
岩瀬駅駐輪場、
路側帯駐車スペースを利用。
コース状況/
危険箇所等
当日早朝岩瀬駅に自転車をデポしておきました。
筑波山キャンプ場コースの標高700m以上で一部残雪・凍結あり。
筑波山キャンプ場から湯袋峠へ向かうコースで道迷いする箇所あり。
路側帯の駐車スペース 5:47きょうは遅い出発です。
2015年03月14日 05:47撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
3/14 5:47
路側帯の駐車スペース 5:47きょうは遅い出発です。
筑波山神社トイレ きれいです。便座はあったかいです。
2015年03月14日 06:02撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
3/14 6:02
筑波山神社トイレ きれいです。便座はあったかいです。
筑波山神社
2015年03月14日 06:02撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
3/14 6:02
筑波山神社
筑波山神社トイレ
2015年03月14日 06:02撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
3/14 6:02
筑波山神社トイレ
筑波山口 御幸が原コースを行きます。
2015年03月14日 06:03撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
3/14 6:03
筑波山口 御幸が原コースを行きます。
御幸が原 御幸が原に到着しました。
2015年03月14日 07:05撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
3/14 7:05
御幸が原 御幸が原に到着しました。
女体山山頂 うす曇です。
2015年03月14日 07:21撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
3/14 7:21
女体山山頂 うす曇です。
女体山から見た朝焼け(霞ヶ浦) 少しかすんでいます。
2015年03月14日 07:22撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
1
3/14 7:22
女体山から見た朝焼け(霞ヶ浦) 少しかすんでいます。
女体山から見た景色(つくば市) 田井、小さい山の向こうに北条 県南で最もおいしいつくば北条米の産地です。
2015年03月14日 07:22撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
3/14 7:22
女体山から見た景色(つくば市) 田井、小さい山の向こうに北条 県南で最もおいしいつくば北条米の産地です。
女体山山頂神社
2015年03月14日 07:22撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
3/14 7:22
女体山山頂神社
筑波高原キャンプ場
2015年03月14日 07:58撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
3/14 7:58
筑波高原キャンプ場
関東ふれあいの道 入り口1(湯袋峠へ行く) 今日はここではなく、もう少し向こうの道を使います。
2015年03月14日 08:05撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
3/14 8:05
関東ふれあいの道 入り口1(湯袋峠へ行く) 今日はここではなく、もう少し向こうの道を使います。
関東ふれあいの道 入り口1(湯袋峠へ行く)
2015年03月14日 08:05撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
3/14 8:05
関東ふれあいの道 入り口1(湯袋峠へ行く)
関東ふれあいの道 入り口2(湯袋峠へ行く) 近づいてみると
もう少し向こうの道です。本当にこれでいいのか不安です。道標はありませんが、入り口はここしかありません。
一度通り過ぎて3分ほど経って戻ってきました。
2015年03月14日 08:16撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
3/14 8:16
関東ふれあいの道 入り口2(湯袋峠へ行く) 近づいてみると
もう少し向こうの道です。本当にこれでいいのか不安です。道標はありませんが、入り口はここしかありません。
一度通り過ぎて3分ほど経って戻ってきました。
赤色の印があり、進みます。
2015年03月14日 08:17撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
3/14 8:17
赤色の印があり、進みます。
ロープはなく、木の枝につかまりながら降りました。
2015年03月14日 08:20撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
3/14 8:20
ロープはなく、木の枝につかまりながら降りました。
下から見るとこんな感じです。
2015年03月14日 08:21撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
3/14 8:21
下から見るとこんな感じです。
離れて見るとこんな感じ 少々アドベンチャー的な道です。
2015年03月14日 08:24撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
3/14 8:24
離れて見るとこんな感じ 少々アドベンチャー的な道です。
ピンク色の印に変わりました。この時点で気づくべきでした。道を外れているのに気づかず降りてしまいました。
2015年03月14日 08:37撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
3/14 8:37
ピンク色の印に変わりました。この時点で気づくべきでした。道を外れているのに気づかず降りてしまいました。
遠くから
2015年03月14日 08:37撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
3/14 8:37
遠くから
段々と怪しげな、もう歩ける状況ではありません。
2015年03月14日 08:50撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
3/14 8:50
段々と怪しげな、もう歩ける状況ではありません。
下は水でドロドロ斜面を木の枝につかまりすべりながら倒木を越えて何とか前進します。ピンク色を目指す。立ち止まる箇所も多数・・・。足も少しねじりました。
ピンク色の印 本当は引き返すべきなんですが、かなり降りた(50m〜80m)し、行く方向はそれほど間違っていないと思ったので猪突猛進します。
GPSログを後で確認すると以下の通り。
・高度360m−いったん見失う
・高度350mの手前で完全に別の沢に降りてゆく
・高度300-280m−難渋を極める
・高度260mからゆったりとした傾きの道を藪漕ぎして進む
2015年03月14日 08:50撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
3/14 8:50
下は水でドロドロ斜面を木の枝につかまりすべりながら倒木を越えて何とか前進します。ピンク色を目指す。立ち止まる箇所も多数・・・。足も少しねじりました。
ピンク色の印 本当は引き返すべきなんですが、かなり降りた(50m〜80m)し、行く方向はそれほど間違っていないと思ったので猪突猛進します。
GPSログを後で確認すると以下の通り。
・高度360m−いったん見失う
・高度350mの手前で完全に別の沢に降りてゆく
・高度300-280m−難渋を極める
・高度260mからゆったりとした傾きの道を藪漕ぎして進む
県道150号線に出ました。 やっと陽のあたるところに出ました。大幅な遅れになりました。
2015年03月14日 09:07撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
3/14 9:07
県道150号線に出ました。 やっと陽のあたるところに出ました。大幅な遅れになりました。
ここがどうももうひとつの道の出口みたいです。ここは湯袋峠が見えています。ここに出るはずだったのですが・・・。
2015年03月14日 09:17撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
3/14 9:17
ここがどうももうひとつの道の出口みたいです。ここは湯袋峠が見えています。ここに出るはずだったのですが・・・。
湯袋峠入口
2015年03月14日 09:19撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
3/14 9:19
湯袋峠入口
上曽峠入口
2015年03月14日 09:59撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
3/14 9:59
上曽峠入口
きのこ山休憩所へ行く道標
2015年03月14日 10:34撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
3/14 10:34
きのこ山休憩所へ行く道標
足尾山パラグライダー発射場1 今日はたくさん居ます。風があるので良いのでしょうか。
2015年03月14日 11:00撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
3/14 11:00
足尾山パラグライダー発射場1 今日はたくさん居ます。風があるので良いのでしょうか。
パラグライダー発射場2 八郷方面
2015年03月14日 11:01撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
3/14 11:01
パラグライダー発射場2 八郷方面
足尾神社入口 足尾神社の入口を入りました。遅れているのですが、足尾神社・足尾山の頂上を目指します。
2015年03月14日 11:04撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
3/14 11:04
足尾神社入口 足尾神社の入口を入りました。遅れているのですが、足尾神社・足尾山の頂上を目指します。
足尾神社拝殿
2015年03月14日 11:08撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
3/14 11:08
足尾神社拝殿
拝殿左が登山道 急登です
2015年03月14日 11:09撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
3/14 11:09
拝殿左が登山道 急登です
足尾神社・足尾山の頂上 さびしげな頂上でした。
2015年03月14日 11:15撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
3/14 11:15
足尾神社・足尾山の頂上 さびしげな頂上でした。
足尾山から一本杉峠へ行く途中の案内図
2015年03月14日 11:27撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
3/14 11:27
足尾山から一本杉峠へ行く途中の案内図
女坂の道標 右が女坂、左が男坂 女坂を歩いて来ました。
2015年03月14日 11:36撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
3/14 11:36
女坂の道標 右が女坂、左が男坂 女坂を歩いて来ました。
一本杉峠  ここでロードランナーの人に出会いました。車道、林道を走って筑波山から岩瀬駅まで5時間で行くと言っていました・・・。
2015年03月14日 11:42撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
3/14 11:42
一本杉峠  ここでロードランナーの人に出会いました。車道、林道を走って筑波山から岩瀬駅まで5時間で行くと言っていました・・・。
上から見た一本杉峠
2015年03月14日 11:49撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
3/14 11:49
上から見た一本杉峠
加波山に登ります。
2015年03月14日 12:10撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
3/14 12:10
加波山に登ります。
ウィンドパワーつくば2台が稼動中。今日は寒々としています。風あり。
2015年03月14日 12:11撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
3/14 12:11
ウィンドパワーつくば2台が稼動中。今日は寒々としています。風あり。
加波山への道標 加波山まで0.9km 加波山付近からこまめに道標があり、道も人がかなり歩いている雰囲気がします。
2015年03月14日 12:11撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
3/14 12:11
加波山への道標 加波山まで0.9km 加波山付近からこまめに道標があり、道も人がかなり歩いている雰囲気がします。
加波山神社の裏
2015年03月14日 12:35撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
3/14 12:35
加波山神社の裏
加波山神社 山頂
2015年03月14日 12:42撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
3/14 12:42
加波山神社 山頂
やっと燕山に来ました。燕山の手前は工事をしていました。
2015年03月14日 13:11撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
3/14 13:11
やっと燕山に来ました。燕山の手前は工事をしていました。
燕山からの急な下り
2015年03月14日 13:18撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
3/14 13:18
燕山からの急な下り
雨引山まで2.5kmの道標 燕山から半分ほど。
2015年03月14日 14:05撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
3/14 14:05
雨引山まで2.5kmの道標 燕山から半分ほど。
雨引山もしくは擬似ピーク 向こうに見える
2015年03月14日 14:40撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
3/14 14:40
雨引山もしくは擬似ピーク 向こうに見える
雨引山が擬似ピークから間近に見えます。 
2015年03月14日 14:42撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
3/14 14:42
雨引山が擬似ピークから間近に見えます。 
雨引山と雨引観音の分岐
2015年03月14日 14:46撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
3/14 14:46
雨引山と雨引観音の分岐
雨引山から見た加波山と筑波山
2015年03月14日 14:56撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
3/14 14:56
雨引山から見た加波山と筑波山
雨引山の看板
2015年03月14日 14:57撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
3/14 14:57
雨引山の看板
雨引山の看板部分
2015年03月14日 14:57撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
3/14 14:57
雨引山の看板部分
ようやく御嶽山
2015年03月14日 15:34撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
3/14 15:34
ようやく御嶽山
岩瀬駅 時間がかかりました。
ここから自転車なのですが、故障していました。変速ギヤのワイヤーが切れペダル側の輪っこが3つのうち最小しかこぐことができません。回転が軽過ぎていつもよりスピードが出ません!! 相当時間がかかり、風が冷たく、防寒具を着ても身体が冷えました。足はけいれんしそう!?
2015年03月14日 15:59撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
2
3/14 15:59
岩瀬駅 時間がかかりました。
ここから自転車なのですが、故障していました。変速ギヤのワイヤーが切れペダル側の輪っこが3つのうち最小しかこぐことができません。回転が軽過ぎていつもよりスピードが出ません!! 相当時間がかかり、風が冷たく、防寒具を着ても身体が冷えました。足はけいれんしそう!?
筑波山麓筑波駐車場に自転車を置き、歩いて路側帯の駐車スペースにようやく戻りました。
18:40 真っ黒です。
2015年03月14日 18:42撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
3/14 18:42
筑波山麓筑波駐車場に自転車を置き、歩いて路側帯の駐車スペースにようやく戻りました。
18:40 真っ黒です。
三由屋 つくばりんりんロード・真壁休憩所近くの和菓子屋で買った栗最中。
お店では目の前で作ってくれ、皮がサクッとしてとてもおいしいと感じました。
家に持ち帰ると、もう皮は湿っていましたがあんこはおいしいです。田舎の味でしっかりしています。登山、自転車など身体を動かしている人には丁度良い甘さでエネルギーにもなります。
2015年03月15日 08:12撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
1
3/15 8:12
三由屋 つくばりんりんロード・真壁休憩所近くの和菓子屋で買った栗最中。
お店では目の前で作ってくれ、皮がサクッとしてとてもおいしいと感じました。
家に持ち帰ると、もう皮は湿っていましたがあんこはおいしいです。田舎の味でしっかりしています。登山、自転車など身体を動かしている人には丁度良い甘さでエネルギーにもなります。
三由屋 栗最中
2015年03月15日 08:13撮影 by  DMC-FS20, Panasonic
3/15 8:13
三由屋 栗最中

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ 靴下 雨具 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) GPS 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ
備考 非常食

感想

筑波山キャンプ場コースの標高700m以上でわずかに残雪・凍結あり。一度滑って尻餅をつきました。
ビューポイントは、筑波山頂、パラグライダー発射場、雨引山頂の三箇所。
うす曇りで風が冷たく、平地でも風が吹いてつくばりんりんロードも快適ではありませんでした。
今回も、水500mlのペットボトル2本を持っていきました。
岩瀬駅から自転車でりんりんロードを約20km走り筑波山麓筑波駐車場に自転車を預けそこから歩いてスタート地点に戻りました。スタート地点から自家用車で帰宅。
交通機関はすべて自前なので節約でき、自分の好きな時間で行き返り可能です。
つくば山縦走は終了しましたが、反省点が4つ。
1つ 自転車当日デポのため、出発が相当遅れた→遅いと余裕がなくあせりにつながる
1つ よく調査せず、迷ったとき戻らずに猪突猛進した→低山で方向が見え県道150号線が走っているから良かったが深い山ですと危ないです。
1つ 自転車の整備もれ→大幅な時間遅れ
1つ 携帯食料が底をつく→時間遅れになることもあるので、予備をもたないと舎利バテになる

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1517人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山塊
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
トレイルラン 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波連山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら