記録ID: 6011114
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
白峰南嶺@百高山コンプリート
2023年10月01日(日) ~
2023年10月02日(月)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 29:57
- 距離
- 23.7km
- 登り
- 2,502m
- 下り
- 2,504m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:06
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 3:09
距離 8.6km
登り 1,007m
下り 115m
11:29
天候 | 雨と晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【奈良田温泉第一駐車場→大門沢小屋→大門沢降下点】 駐車場から一時間程度は林道歩き。登山道に入ってからは吊橋がしっかりしたものと良く揺れるので2つ,終盤はゴーロや激流沢を超える丸太橋が3つあり,変化に富んで楽しいルートです。終始雨でしたが,辛いのは序盤の林道で,登山者に入ってからは生い茂った樹林帯の傘にピンクテープの案内も完璧で問題なしでした。大門沢小屋から大門沢降下点までもピンクテープがしっかりあり夜でも安心。標高2500m以上からはかなりの急登,ゴーロやガレが多くなります。 【大門沢降下点→広河内岳→大籠岳→笹山】 森林限界を越えたほぼガレ・ザレとゴーロのトレイル。広い尾根の山塊からなる雄大な稜線で,山と高原地図にあるように,道迷いのリスクが高い破線ルートです。実際に踏み跡が交錯している場所が多数ありますが,比較的新しい黄色のマーキングやピンクテープがしっかりとあり,今は視界があれば問題なさそう。逆にマーキングが見渡せない視界不良時はかなり難度上がると思います。笹山手前から樹林帯に入ります。 【笹山→笹山ダイレクト尾根→奈良田】 全体を通してふくよかな土と根っ子のトレイル。えぐい急坂が繰り返しありますが,滑落するようなところはなく,リスクは尻もちぐらい。大門沢の様に増水リスクも無い急坂さえ耐えれば南アルプスの素晴らしい森の尾根です。斜度のある急坂を一本調子(登り区間なし)に標高差2000mぐらい下るので,靴が合わないと爪が死にます。 |
その他周辺情報 | 【大門沢小屋】小屋泊一泊二食10000円。シャワーは故障で使えないとのこと。キャンセル料が高めなので前日に予約しました。寝床はしっかり区切られた区画で広さはカプセルホテルくらいで快適。ドコモの電波は入りませんが,ななんとfree Wifiが使えました(すごい!)。物資が不足中との事でしたが,昼食はしっかりとしたカレーうどんとコーラは買えました。水は汲み放題。トイレは私が知る限り最強の部類(笑)でペーパーは持参する必要があります。ここのテン場は景色も良く,土砂降りの後でも乾いていたので良さげでした。 【湯島の湯】奈良田から車で10分程。源泉100%掛け流しの低張性アルカリ性高温泉。700円。お風呂は露天のみで,なんと身体を洗う湯も源泉100%のお湯を使います(その代わり,シャワーはありません)。液体石けん,シャンプーは備え付けあり。ドライヤーはありました。設備は今風ではありませんが,ホンモノの温泉を楽しめました。 |
ファイル |
【後日参考用】二日目の天気予報
(更新時刻:2023/10/04 21:39)
【後日参考用】初日の天気予報
(更新時刻:2023/10/04 21:39) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
半袖シャツ
長袖シャツ
アームカバー
フリース(薄)
レインウェア(上下)
タイツ
ズボン(薄)
靴下
グローブ(薄)
アウター手袋(夏用防水)
夏帽子
靴
ザック
朝昼ご飯
行動食
非常食
飲料(計1.5L)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
時計
サングラス
タオル
ロールペーパー
ストック
カメラ
スマホ
ツエルト
インナーシーツ
着替え(下着)
|
---|---|
備考 | 出発時8kg |
感想
月曜日に有給休暇を取得し,百高山縦走最後となった白峰南嶺(しらねなんれい)を最高の天気の中歩く事が出来ました。
初日の日曜日は予報を見る度に悪くなりましたが,翌日月曜日の予報はずっと安定の晴れ予報。実際に初日は朝から雨で,午後になると土砂降りになりましたが,何とかその前に大門沢小屋にたどり着けました。その後は雨宿りしている皆さんと話をして時を過ごすことが出来ました。お話によると,この日の北岳−農鳥岳の稜線は朝から暴風雨で大変だったらしいです。
翌日は夜中に起きてみると中秋の月明かりに照らされる富士山の上にオリオン座が輝いていて,これなら最高の山行が待っていると確信。4時に出発し,大門沢の急登の耐えて稜線に上がれば期待通りの360度ビューが迎えてくれました。風が強く早朝は霜がおりる程寒かったですが,それでも汗だくになるこれまでより断然マシで,お日様パワーで気持ちよく歩けました。
百高山100座目の大籠岳(おおかごだけ)は,あれ?着いたの?的で高山感の無い山でしたが,東には富士山,西には白峰三山と仙塩尾根と塩見岳,北には農鳥岳から北岳,更に南には蝙蝠岳や荒川三山が見渡せる素晴らしいピークでした。
これで百高山コンプリートですが,何というか,達成感と同時に喪失感があります。時間を掛けて攻略してきたロールプレイングゲームで最後にボスキャラを倒してしまった感じ?さて,来期はどうしよう,,,?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:548人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
napieeさん、百高山コンプリートおめでとうございます♪
三連休あたりかな?と思っていましたが、青空の下でのコンプ最高でしたね /(^ ^*)/
これでおしまい!の達成感は同時にさみしさみたいなものがやってくるものでしょうか。私もnapieeさんの百高シリーズを楽しみにしていたので、幕が下りると思うとつい次に期待…あっ(・o・;すみません‼
しばらくは余韻みたいなものに浸っていたいですよね。
本当に、おつかれさまでした。
そうなんです,百高山をネタに楽しんでいた稜線歩きもこれで幕が下りてしまいました。今回の白峰南嶺も素晴らしい稜線だったのですが,これも百高山やらなければまず歩かないところですから良いきっかけでした。
とりあえず来年は,西鎌尾根とか雲ノ平とか稜線(赤線)が繋がっていないところがあるので,そこを繋げに行くとして,その後は,,,百名山とかやりますか?うーん。。。^^;
僕もそのうち達成できるかな。
初めまして✨
百高山、すごい速さでの達成おめでとうございます🎉🎉🎉
凄いなぁと思って思わずフォローさせて頂きました🙇♂️
レコを拝見するとキツい山行もサクサクこなされているのでポンコツな私には同じことは、出来そうもないですが、参考とさせていただきます。
今後のレコも楽しみにしてます✨
どうぞよろしくお願いします😊
既に日本百名山も達成されて,山梨百名山も既に先が見えているようですし,凄いです。私もフォローさせて頂きました。レコ楽しみにしております。
私も触手を日本全国に広げるか(日本百名山),,,うーん、悩む^^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する