記録ID: 6023815
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
涸沢泊の常念山脈縦走
2023年10月06日(金) ~
2023年10月07日(土)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 18:15
- 距離
- 45.7km
- 登り
- 4,817m
- 下り
- 4,817m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:49
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 7:59
距離 16.6km
登り 2,231m
下り 1,210m
2日目
- 山行
- 9:27
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 10:15
距離 29.1km
登り 2,593m
下り 3,613m
16:37
天候 | 1日目 曇り 2日目 晴れ 最低マイナス2、3℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
金曜AM3時頃着で半分くらい。 トイレあり。ドコモ圏外 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・基本的に良く整備された登山道 ・横尾から涸沢までは人多過ぎ。団体客による渋滞が発生する。 ・蝶〜常念間はカメラのシャッターが止まらなくなるので注意 ・前常念から下り2300m位までは岩場の急坂で、ややテクニカル |
その他周辺情報 | 涸沢はテント一人一泊2000円 コンパネはまず借りられないと思った方が良い。 売店は行列20〜30分 格安スマホ(ドコモ系)はほぼ繋がらない。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
装備
備考 | ◆ザック:ミステリーランチ テラフレーム50 ◆靴:スポルティバ ウルトララプターIIミッドGTX ◆レイヤリング上 アンダー:ファイントラック スキンメッシュT ベース:モンベル ジオラインLW LS ベース:山と道 100%メリノライトフーディ ミドル:answer4 パワーグリットフルジップフーディ ウインド:ティートンブロス ウインドリバーフーディ ハードシェル:ティートンブロス ヤリジャケット ◆レイヤリング下 アンダー:スマートウール パンツ:山と道 5ポケットパンツ レイン:ティートンブロス フェザーレインパンツ ◆インサレーション パタゴニア マイクロパフジャケット 山と道 ライトアルファタイツ ◆テント ノルディスク テレマーク1LW ◆シュラフ キュムラス X-LITE300カスタム ◆マット 山と道 ULパッド15+ ◆マット クレイジークリーク HEX2.0ロングバック |
---|
感想
穫り漏れていた百高山(横通岳と東天井岳)と紅葉の涸沢を天秤にかけた結果、両方を叶えるルートを編み出しました。
降雪情報を聞き、これは憧れの涸沢三段紅葉もあるんじゃないか?と期待を膨らませていきましたが、涸沢まで雪に埋もれるほどの積雪量もあり不発。色付きもタイミングを失した感じ。
さらに翌朝のモルゲンも不発と、常念山脈を頑張って越えてまで涸沢まで行った甲斐なし🤣
状況次第では2日目もまったり涸沢で過ごそうかとも思っていましたが、さっさと見切りをつけ、気持ちを入れ替え百高山ハントに励みました。
2日目は天気良かったけれど、最近まで軽装で登っていたところ、いきなり初冬のテン泊装備での縦走となったので、体力的にツラかった😵
百高山は名実とも99座。
最後の鋸岳は南アなので、積雪前に行けないことはなさそうだけど、来年まで持ち越しでもいいかな😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する