ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6029502
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

ゆるり小屋泊ご褒美登山☆南八ヶ岳縦走。

2023年10月08日(日) ~ 2023年10月09日(月)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
13:49
距離
27.4km
登り
2,174m
下り
2,731m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:57
休憩
1:36
合計
9:33
5:25
68
7:20
7:32
15
7:47
0:00
38
8:25
0:00
7
8:32
0:00
5
8:37
8:48
11
8:59
0:00
12
9:11
9:15
4
9:19
0:00
6
9:25
0:00
18
9:43
9:56
18
10:14
10:38
14
11:10
0:00
14
11:24
11:26
9
11:35
0:00
32
12:07
0:00
21
12:28
0:00
14
12:42
13:12
21
13:33
0:00
16
13:49
0:00
3
13:52
0:00
7
13:59
0:00
7
14:06
0:00
2
14:08
0:00
5
14:13
0:00
9
14:22
0:00
6
14:28
0:00
4
14:32
0:00
26
2日目
山行
4:12
休憩
0:02
合計
4:14
6:49
5
6:54
6:55
2
6:57
0:00
7
7:04
0:00
8
7:12
0:00
15
7:27
0:00
11
7:38
0:00
23
8:01
8:02
3
8:05
0:00
4
8:09
0:00
45
8:54
0:00
30
9:24
0:00
9
10:10
0:00
53
11:03
八ヶ岳美術館入口
天候 1日目 曇り時々陽が差す夕方雨。2日目 雨と強風。
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
唐沢鉱泉手前の市営駐車場に停めました。約30台、無料。トイレ有り。
富士見高原リゾートの登山者用無料駐車場にも帰りのために一台駐車。約100台。トイレはすぐ下のスキー場施設にあります。
帰りは予定変更から八ヶ岳美術館辺りに下りて、八ヶ岳鉢巻周遊リゾートバスを利用する予定だったけど、2019年から運行してないとのことで利用出来なかった。確認不足(汗)
なので、タクシーで富士見高原に戻りました。八ヶ岳美術館から4,000円でした。
コース状況/
危険箇所等
全体にわかりやすく歩きやすい道でしたが、浮き石が多くて気を付けて歩きました。
峰の松目は尾根に出てからが、山頂手前まで滑りやすい急登でした。
御小屋尾根は雨のせいもあって滑りやすく、気を付けて下りました。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
唐沢鉱泉から明るくなるのを待って出発。
2023年10月08日 06:20撮影 by  SO-52C, Sony
3
10/8 6:20
唐沢鉱泉から明るくなるのを待って出発。
八ヶ岳らしい森を歩いて行きます。
2023年10月08日 06:44撮影 by  SO-52C, Sony
2
10/8 6:44
八ヶ岳らしい森を歩いて行きます。
黒百合ヒュッテに到着。昨日はいい天気だったので賑わってます。
計画では西尾根ルートで直接天狗岳に行くつもりだったのに、何故か無意識に黒百合ヒュッテへ向かってた(汗)
でも、渋ノ湯分岐辺りからお腹の具合が怪しくなってきたので結果オーライ(笑)
2023年10月08日 07:10撮影 by  SO-52C, Sony
6
10/8 7:10
黒百合ヒュッテに到着。昨日はいい天気だったので賑わってます。
計画では西尾根ルートで直接天狗岳に行くつもりだったのに、何故か無意識に黒百合ヒュッテへ向かってた(汗)
でも、渋ノ湯分岐辺りからお腹の具合が怪しくなってきたので結果オーライ(笑)
スッキリしてヒュッテ出発(汗)
テント場賑やかでした。
2023年10月08日 07:38撮影 by  SO-52C, Sony
7
10/8 7:38
スッキリしてヒュッテ出発(汗)
テント場賑やかでした。
天狗の裏庭通って天狗岳へ向かいます。
2023年10月08日 07:41撮影 by  SO-52C, Sony
5
10/8 7:41
天狗の裏庭通って天狗岳へ向かいます。
裏庭歩き楽しい。
2023年10月08日 07:50撮影 by  SO-52C, Sony
1
10/8 7:50
裏庭歩き楽しい。
朝は少し陽も差してまずまずの天気、ヒュッテでの気温は3度でした。所々紅葉も見られます。
2023年10月08日 08:13撮影 by  SO-52C, Sony
1
10/8 8:13
朝は少し陽も差してまずまずの天気、ヒュッテでの気温は3度でした。所々紅葉も見られます。
東天狗岳に着きました。
2023年10月08日 08:45撮影 by  SO-52C, Sony
7
10/8 8:45
東天狗岳に着きました。
今日のメインはここから先なので西天狗はパス。
2023年10月08日 08:45撮影 by  SO-52C, Sony
7
10/8 8:45
今日のメインはここから先なので西天狗はパス。
遠回りで💦ちょっと遅れてるので、ぐるっと景色を楽しんで先に進みます。
2023年10月08日 08:45撮影 by  SO-52C, Sony
4
10/8 8:45
遠回りで💦ちょっと遅れてるので、ぐるっと景色を楽しんで先に進みます。
根石岳手前から西天狗を望む。
2023年10月08日 09:10撮影 by  SO-52C, Sony
6
10/8 9:10
根石岳手前から西天狗を望む。
根石岳に着きました。
2023年10月08日 09:15撮影 by  SO-52C, Sony
6
10/8 9:15
根石岳に着きました。
東天狗を望む。
2023年10月08日 09:12撮影 by  SO-52C, Sony
5
10/8 9:12
東天狗を望む。
南八ヶ岳へ入っていきます。
2023年10月08日 09:12撮影 by  SO-52C, Sony
5
10/8 9:12
南八ヶ岳へ入っていきます。
夏沢峠に下りてきました。
2023年10月08日 09:55撮影 by  SO-52C, Sony
3
10/8 9:55
夏沢峠に下りてきました。
モモンガ見られたらいいなと思って寄ってみたけど無理でしたね💦
小屋は閉まってるしトイレも閉鎖されてました。
2023年10月08日 09:55撮影 by  SO-52C, Sony
3
10/8 9:55
モモンガ見られたらいいなと思って寄ってみたけど無理でしたね💦
小屋は閉まってるしトイレも閉鎖されてました。
峰の松目に寄りたかったのでオーレン小屋に下りました。ほぼ下山者かな?賑わってましたよ。
2023年10月08日 10:40撮影 by  SO-52C, Sony
4
10/8 10:40
峰の松目に寄りたかったのでオーレン小屋に下りました。ほぼ下山者かな?賑わってましたよ。
峰の松目へ尾根に出るまではゆるく素敵な道。
2023年10月08日 10:59撮影 by  SO-52C, Sony
2
10/8 10:59
峰の松目へ尾根に出るまではゆるく素敵な道。
最後急坂登って峰の松目に来ました。展望はないです。コルから少し山頂寄りに開けたところがあります。
2023年10月08日 11:25撮影 by  SO-52C, Sony
4
10/8 11:25
最後急坂登って峰の松目に来ました。展望はないです。コルから少し山頂寄りに開けたところがあります。
コルに戻って赤岩の頭へ緩めに上がっていきます。
2023年10月08日 11:35撮影 by  SO-52C, Sony
2
10/8 11:35
コルに戻って赤岩の頭へ緩めに上がっていきます。
樹林帯を抜けて赤岩の頭見えてきました。
2023年10月08日 12:00撮影 by  SO-52C, Sony
2
10/8 12:00
樹林帯を抜けて赤岩の頭見えてきました。
振り返ると峰の松目のとんがり。写真だと判らないけど槍穂も見えてました。
2023年10月08日 12:04撮影 by  SO-52C, Sony
3
10/8 12:04
振り返ると峰の松目のとんがり。写真だと判らないけど槍穂も見えてました。
横岳から阿弥陀岳。
(s)明日、登るのが楽しみ♫
2023年10月08日 12:00撮影 by  SO-52C, Sony
5
10/8 12:00
横岳から阿弥陀岳。
(s)明日、登るのが楽しみ♫
天狗岳方面。
2023年10月08日 12:04撮影 by  SO-52C, Sony
4
10/8 12:04
天狗岳方面。
赤岩の頭から硫黄岳を望む。
2023年10月08日 12:08撮影 by  SO-52C, Sony
4
10/8 12:08
赤岩の頭から硫黄岳を望む。
横岳と赤岳。
2023年10月08日 12:07撮影 by  SO-52C, Sony
4
10/8 12:07
横岳と赤岳。
阿弥陀岳と西岳。南アルプスは雲に隠れ気味。
2023年10月08日 12:08撮影 by  SO-52C, Sony
3
10/8 12:08
阿弥陀岳と西岳。南アルプスは雲に隠れ気味。
硫黄岳に上がってきました。
2023年10月08日 12:26撮影 by  SO-52C, Sony
4
10/8 12:26
硫黄岳に上がってきました。
とりあえず看板撮影。
2023年10月08日 12:28撮影 by  SO-52C, Sony
5
10/8 12:28
とりあえず看板撮影。
定番の火口も撮影。
2023年10月08日 12:28撮影 by  SO-52C, Sony
4
10/8 12:28
定番の火口も撮影。
風が強くなってきたし、山荘に寄ってお昼にしたかったのでそそくさと下る(汗)
2023年10月08日 12:26撮影 by  SO-52C, Sony
2
10/8 12:26
風が強くなってきたし、山荘に寄ってお昼にしたかったのでそそくさと下る(汗)
硫黄岳山荘では風の影響少なくてゆっくりお昼頂きました。
2023年10月08日 13:12撮影 by  SO-52C, Sony
3
10/8 13:12
硫黄岳山荘では風の影響少なくてゆっくりお昼頂きました。
台座ノ頭付近から大同心、阿弥陀岳を望む。
2023年10月08日 13:33撮影 by  SO-52C, Sony
2
10/8 13:33
台座ノ頭付近から大同心、阿弥陀岳を望む。
硫黄岳を振り返る。
2023年10月08日 13:36撮影 by  SO-52C, Sony
1
10/8 13:36
硫黄岳を振り返る。
横岳へ行きます。午後は天気下り坂、午前中は大勢歩いていたらしい縦走路、この時間歩いている人はほとんどいなかった。
2023年10月08日 13:37撮影 by  SO-52C, Sony
3
10/8 13:37
横岳へ行きます。午後は天気下り坂、午前中は大勢歩いていたらしい縦走路、この時間歩いている人はほとんどいなかった。
横岳(奥の院)到着。
2023年10月08日 13:48撮影 by  SO-52C, Sony
5
10/8 13:48
横岳(奥の院)到着。
少し険しい道のりが楽しい。
2023年10月08日 14:04撮影 by  SO-52C, Sony
4
10/8 14:04
少し険しい道のりが楽しい。
横岳下って天望荘まで来ました。
2023年10月08日 14:31撮影 by  SO-52C, Sony
2
10/8 14:31
横岳下って天望荘まで来ました。
この頃には降り出した雨が雪に変わってきました。今シーズン、自身の初雪体験♪
(s)山での初雪、嬉しい✨
2023年10月08日 14:34撮影 by  SO-52C, Sony
7
10/8 14:34
この頃には降り出した雨が雪に変わってきました。今シーズン、自身の初雪体験♪
(s)山での初雪、嬉しい✨
頂上山荘へもう少し。点々と降る雪が映ってます。この後、赤岳山頂へは行かず山荘でマッタリ、1日目終了です。
2023年10月08日 14:53撮影 by  SO-52C, Sony
1
10/8 14:53
頂上山荘へもう少し。点々と降る雪が映ってます。この後、赤岳山頂へは行かず山荘でマッタリ、1日目終了です。
翌日、雨と強風の中、山荘出発。こんな天気でもゆっくり準備出来て小屋泊はいいですね。
(s)あったかい小屋であったかいごはんと味噌汁いただいて元気に出発できました♫小屋のみなさん、ありがとうございました✨
2023年10月09日 06:49撮影 by  SO-52C, Sony
4
10/9 6:49
翌日、雨と強風の中、山荘出発。こんな天気でもゆっくり準備出来て小屋泊はいいですね。
(s)あったかい小屋であったかいごはんと味噌汁いただいて元気に出発できました♫小屋のみなさん、ありがとうございました✨
赤岳山頂へ向かいます。
2023年10月09日 06:49撮影 by  SO-52C, Sony
2
10/9 6:49
赤岳山頂へ向かいます。
直ぐに赤岳山頂。何年ぶりかな?懐かしい。
(s)わたしは4年ぶり5回めだよ〜☆
2023年10月09日 06:52撮影 by  SO-52C, Sony
6
10/9 6:52
直ぐに赤岳山頂。何年ぶりかな?懐かしい。
(s)わたしは4年ぶり5回めだよ〜☆
下りはじめが少し険しい。阿弥陀岳に向かいます。
2023年10月09日 06:58撮影 by  SO-52C, Sony
1
10/9 6:58
下りはじめが少し険しい。阿弥陀岳に向かいます。
文三郎尾根分岐まで下りた。
2023年10月09日 07:11撮影 by  SO-52C, Sony
2
10/9 7:11
文三郎尾根分岐まで下りた。
薄ら見える中岳へ登っていきます。
2023年10月09日 07:20撮影 by  SO-52C, Sony
4
10/9 7:20
薄ら見える中岳へ登っていきます。
中岳到着。強風であおられます。
2023年10月09日 07:28撮影 by  SO-52C, Sony
2
10/9 7:28
中岳到着。強風であおられます。
コルに下りてきました。ここまで来ても阿弥陀岳よく見えない(汗)
(s)いよいよだね〜、楽しい♫
2023年10月09日 07:37撮影 by  SO-52C, Sony
2
10/9 7:37
コルに下りてきました。ここまで来ても阿弥陀岳よく見えない(汗)
(s)いよいよだね〜、楽しい♫
少し険しい岩場を登って阿弥陀岳に着きました。今回の一番の目的地。
(s)来たかった阿弥陀岳山頂☆やった〜♫
2023年10月09日 08:01撮影 by  SO-52C, Sony
6
10/9 8:01
少し険しい岩場を登って阿弥陀岳に着きました。今回の一番の目的地。
(s)来たかった阿弥陀岳山頂☆やった〜♫
後は下るのみ。朝から下山ってあまりないので贅沢な気分、ぼちぼち行こうかね。
(s)雨降りだからね〜☆
滑りやすいから、のんびり気をつけて下りようね
2023年10月09日 08:13撮影 by  SO-52C, Sony
1
10/9 8:13
後は下るのみ。朝から下山ってあまりないので贅沢な気分、ぼちぼち行こうかね。
(s)雨降りだからね〜☆
滑りやすいから、のんびり気をつけて下りようね
少し歩きにくい急坂を気を付けながら不動清水辺りまで下りてきた。
2023年10月09日 08:51撮影 by  SO-52C, Sony
1
10/9 8:51
少し歩きにくい急坂を気を付けながら不動清水辺りまで下りてきた。
後は緩く歩きやすい道になった。いい雰囲気♪
2023年10月09日 09:11撮影 by  SO-52C, Sony
3
10/9 9:11
後は緩く歩きやすい道になった。いい雰囲気♪
御小屋山に到着。
2023年10月09日 09:21撮影 by  SO-52C, Sony
4
10/9 9:21
御小屋山に到着。
少し下の分岐から美濃戸へではなく舟山十字路へ、初めて通る道。
2023年10月09日 09:24撮影 by  SO-52C, Sony
2
10/9 9:24
少し下の分岐から美濃戸へではなく舟山十字路へ、初めて通る道。
雨で滑りやすかったけど、すごく雰囲気のいい歩きやすい道を下って阿弥陀岳南陵分岐まで下りてきた。
2023年10月09日 10:06撮影 by  SO-52C, Sony
3
10/9 10:06
雨で滑りやすかったけど、すごく雰囲気のいい歩きやすい道を下って阿弥陀岳南陵分岐まで下りてきた。
すぐ下にゲート、無事戻ってきました。お疲れ様。
2023年10月09日 10:08撮影 by  SO-52C, Sony
3
10/9 10:08
すぐ下にゲート、無事戻ってきました。お疲れ様。
舟山十字路からゲート方面を見る。ゲート手前に駐車場(15台くらいかな)があった。
2023年10月09日 10:10撮影 by  SO-52C, Sony
1
10/9 10:10
舟山十字路からゲート方面を見る。ゲート手前に駐車場(15台くらいかな)があった。
更に1時間近く歩いて鉢巻道路、八ヶ岳美術館まで来た。この辺りは下旬には紅葉が綺麗なところです。まだ雨が降っていたので、バス停待合所で休憩兼ねて身支度整えてタクシーを呼びました。
(s)べったんこになったおかげで、下山後の温泉があったかくて気持ちよかった♨️
雨降り登山の練習にもなったし、楽しい嬉しい2日間になりました♫(o^^o)
2023年10月09日 11:17撮影 by  SO-52C, Sony
5
10/9 11:17
更に1時間近く歩いて鉢巻道路、八ヶ岳美術館まで来た。この辺りは下旬には紅葉が綺麗なところです。まだ雨が降っていたので、バス停待合所で休憩兼ねて身支度整えてタクシーを呼びました。
(s)べったんこになったおかげで、下山後の温泉があったかくて気持ちよかった♨️
雨降り登山の練習にもなったし、楽しい嬉しい2日間になりました♫(o^^o)

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 毛帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ Tシャツ 日よけ帽子 ティッシュペーパー

感想

のんびり小屋泊で南八ヶ岳歩いてきました。所々、色付いた木々も見られて楽しめました。
前の日は大盛況だったらしい山荘も、天気が悪かったのでかなりキャンセルがあったらしく、宿泊者は4組。のんびりゆったり過ごせて嬉しかった。
2日目はキレット通って権現岳経由で下りる予定だったけど、雨だけならまだしも、かなり強風だったので止めて、阿弥陀岳のみ寄って下山しました。
南岸低気圧の進みが遅くて影響が長引いちゃいましたね。
今回のは雪になる雨ではなかったけれど、もう高所に行く時は滑り止めも携行した方が良いですね。
信州百の呪縛(汗)から開放されて、気持ちも楽になりました。(笑)
これからは晩秋の好きな山をゆっくり楽しんでいこうと思います。

今回の八ヶ岳登山は、前回信州百名山を達成できたごほうび✨たまには山小屋泊でゆっくりしようという事になり、うしちゃんが計画たててくれました☆
1日目は曇り空だったけれど景色も楽しめて、雨も小屋に向かうまで少し降られただけですんでよかったです♫
赤岳頂上山荘は雨予報の為か宿泊される方が少なく部屋はひろびろ、ゆったり過ごせて快適でした☆小屋の2階に置いてある、自由に使えるマッサージローラーが痛いけど気持ち良くてコロコロ。。足がラクになり助かりました☆
2日目は登りたかった阿弥陀岳へ。強い風と雨だったけど岩場が楽しくて、気にならず☆
雪が積もらなかった事に感謝しながら登りました✨
いろんなことを経験できて、これからもいろいろ教えてもらいながら楽しみたいな〜と思えた記念登山になりました♫(*^^*)☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:304人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら