ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6031881
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

秋の高尾山お花探し

2023年10月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.3km
登り
526m
下り
526m

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
1:10
合計
5:40
11:20
11:50
20
12:10
12:10
50
13:00
13:00
60
14:00
14:10
10
14:20
14:20
10
14:30
14:30
10
14:40
15:10
10
15:40
15:40
10
15:50
15:50
10
16:00
16:00
30
16:30
16:30
10
16:40
日影林道口駐車スペース
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日影沢林道の駐車スペースに停めて周回
コース状況/
危険箇所等
 途中一瞬道迷いしてしまう失態。お花の写真に夢中で、歩いてきた先を真逆に勘違いし、地図と照らしても、何度行ったり来たりしても、地図とつじつまが合わない。方向を真逆に見ては、合わないのは当たり前。冷静に磁石地図を見比べて、やっと自分がやってきた方向を、勘違いして逆に歩き出していたことに気が付く。山で思い込みは禁物です。自分のいる場所や、歩いている方向を誤って地図をみると、とんでもないことになる事、肝に銘じました。
ウラギンシジミ
いっぱい飛翔
ときどき翅を拡げて日向ぼっこ
2023年10月07日 11:45撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/7 11:45
ウラギンシジミ
いっぱい飛翔
ときどき翅を拡げて日向ぼっこ
ツリフネソウが満開、今が旬です。
2023年10月07日 11:55撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/7 11:55
ツリフネソウが満開、今が旬です。
ノブキ
2023年10月07日 11:57撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/7 11:57
ノブキ
ミゾソバ
まだ蕾が圧倒的に多い。
これからです。
2023年10月07日 12:52撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/7 12:52
ミゾソバ
まだ蕾が圧倒的に多い。
これからです。
イヌホオズキ
2023年10月07日 12:54撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/7 12:54
イヌホオズキ
タマアジサイ
2023年10月07日 13:00撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/7 13:00
タマアジサイ
ジャコウソウ
2023年10月07日 13:05撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/7 13:05
ジャコウソウ
オオヤマハコベ
2023年10月07日 13:22撮影 by  X30, FUJIFILM
10/7 13:22
オオヤマハコベ
ナンテンハギ
今が旬です。
2023年10月07日 13:33撮影 by  X30, FUJIFILM
10/7 13:33
ナンテンハギ
今が旬です。
ヒメキンミズヒキ
2023年10月07日 13:34撮影 by  X30, FUJIFILM
10/7 13:34
ヒメキンミズヒキ
ハギ
2023年10月07日 13:37撮影 by  X30, FUJIFILM
10/7 13:37
ハギ
クサボタン
2023年10月07日 13:41撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/7 13:41
クサボタン
ヤマハッカ
2023年10月07日 13:45撮影 by  X30, FUJIFILM
10/7 13:45
ヤマハッカ
ツリガネニンジン
2023年10月07日 13:45撮影 by  X30, FUJIFILM
10/7 13:45
ツリガネニンジン
アサギマダラ
優雅にひらひらと飛翔してます
2023年10月07日 13:53撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/7 13:53
アサギマダラ
優雅にひらひらと飛翔してます
ゲンノショウコ
2023年10月07日 13:58撮影 by  X30, FUJIFILM
10/7 13:58
ゲンノショウコ
小仏城山頂上でセルフタイマで記念撮影
2023年10月07日 14:08撮影 by  X30, FUJIFILM
10/7 14:08
小仏城山頂上でセルフタイマで記念撮影
ヤマジノギク
2023年10月07日 14:16撮影 by  X30, FUJIFILM
10/7 14:16
ヤマジノギク
キバナアキギリ
2023年10月07日 14:17撮影 by  X30, FUJIFILM
10/7 14:17
キバナアキギリ
ゴマナ
2023年10月07日 14:29撮影 by  X30, FUJIFILM
10/7 14:29
ゴマナ
サネカズラの実
2023年10月07日 14:30撮影 by  X30, FUJIFILM
10/7 14:30
サネカズラの実
イブキボウフ
2023年10月07日 14:37撮影 by  X30, FUJIFILM
10/7 14:37
イブキボウフ
ヤマハッカのアルビノ
白花ヤマハッカは初めての出会い
2023年10月07日 14:41撮影 by  X30, FUJIFILM
10/7 14:41
ヤマハッカのアルビノ
白花ヤマハッカは初めての出会い
もりもりのシモバシラ
2023年10月07日 14:47撮影 by  X30, FUJIFILM
10/7 14:47
もりもりのシモバシラ
シモバシラに吸蜜するテングチョウ
2023年10月07日 15:01撮影 by  X30, FUJIFILM
10/7 15:01
シモバシラに吸蜜するテングチョウ
タカトウダイ
2023年10月07日 15:35撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/7 15:35
タカトウダイ
オクモミジハグマをアップで
2023年10月07日 15:49撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/7 15:49
オクモミジハグマをアップで
モミジガサ
2023年10月07日 15:52撮影 by  X30, FUJIFILM
10/7 15:52
モミジガサ
オケラ
2023年10月07日 15:56撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/7 15:56
オケラ
イヌショウマ
2023年10月07日 16:18撮影 by  X30, FUJIFILM
10/7 16:18
イヌショウマ

感想

 この日はつれあいが出勤日なので、朝、車で送り届けてから、のスタートとなった。帰りは歩いて帰るからといってくれたので、帰りの時刻を気にせず、行けるのはありがたかった。ただでさえ時間がギリなので、すこし気が楽に!
 行きのアプローチは、早く着こうと普段は使わない高速(圏央道)に乗って行ったのですが、何とこういう時に限って事故渋滞に巻き込まれ、相模原愛川ー八王子90分と表示。そんなにかかるんじゃ下道の方が速いかと、降りたら降りたで、信号待ちでちっとも進まない。渋滞時のアルアルですね。ハマりにはまって、9時過ぎに自宅を出て、日影林道に着いたのは11時過ぎと、いつもの下道、宮ケ瀬経由の時間よりも、多くかかってしまった。急がば回れとはこのことですね。
 そんな片道2時間に、心は乱れ、後悔しても後の祭りで、どうしようもなかった。ついていない出だしでしたが、神は我を見放さなかった!駐車場はちょうど空きがあって、こんな時間でもすんなり入れました。これで一安心、ゆっくりお花巡りできたので、まあ反省点は、次に生かすとして、結果オーライでした。 日影林道から秋のお花探しに行ってきました。気候もすっかり秋になって、歩き易かったです。お花の方もすっかり秋の装いで、たくさんのお花に出会えました。
 特に素晴らしかったのは、シモバシラでちょうど満開、たくさんの群生をみかけ、どこもいっぱいお花をつけて、美しかった。オケラやオクモミジハグマ、モミジガサなども、地味ながら、普段丹沢では見られないお花がたくさん見られました。ナンテンハギは今が旬で、ルート全般に一番目立った花のひとつ。もうひとつはツリフネソウ。もっともお花の数も多く、良く目立つお花でした。イヌショウマはだいぶん傷みも目立ち、終盤です。
 このコースは季節をかえて歩くと、何かしら良いものに巡り合える気がします。また季節を変えて、再訪します。高尾山は地図に無い道がいっぱい走っており、いろいろなコース取りが出来そうなので、いろいろ歩いてみたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら